ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月23日

ホームベーカリー

 毎日、ホームベーカリーで焼いたパンを食べています^^

ホームベーカリー
ラズベリーのチョコとクランベリーのパン



 もともと、天然酵母を使った手捏ねパンが大好きで、よく作っていたのですが、一時期、周囲のまま友だちの間で、爆発的にホームベーカリーが流行りまして(笑)
「毎朝焼いてるよ!」
「おやつにも、そのままちぎって食べてる、美味しいよ!」
「簡単だよー。絶対お勧め」
などなど、セールストークばりのお勧め話しをいろいろ聞いて、焼いたパンをいただいているうちに、ああ、なかなか美味しいし、便利だなあと・・・(^^ゞ

ホームベーカリー



 だけど、しばらくはあまり活用していなかったんです。
材料をケースに投入するのが、なんとなく面倒で。
焼いてくれるのは機械なんだから、何を面倒くさがってるの?とオモワレそうですが、意外と細々と材料を計量して順番に入れて行くのって面倒なんですよー(笑)
それにタイマーで夜寝る前にしかけるのですが、もう眠たくなってくると、ああ、もう眠いから今日はいいや、なんて。それで翌朝食べるものがなくて緊急にお素麺茹でたりとか・・・・^^;してました。
 しかし、少し前に、輸入小麦粉が高騰して、パンもとっても値上がりした頃、毎日焼くようになったら、すっかりはまってしまいましたよー。
(現在は国産小麦が高騰しております・・・^^;)

ホームベーカリー



 面倒に感じた寝る前の材料投入も(笑)、すっかりなれて、淡々とできるようになりました(^^ゞ
あ、あと、タイマーじゃなくて昼間に焼いたりもするようになりました^^

ホームベーカリー
黒ごまパン



 ずっとベーカリーについていたレシピの分量をみて、焼いていたのですが、少し前に、こんな本を買いまして。
わたしはたまたまこの本を本屋さんで見かけて買ったんだけど、近頃こういうホームベーカリー用の本っていろいろでているみたいですね。
ひらめきみたいなのがもらえるというか、どんどん自分でもいろいろやってみたい、と思えるので、見ていてとても面白いですよ。



それでいよいよ拍車がかかり、アレンジパンを焼くようになりました^^
アレンジパンだと、重たいのか、パンの高さが少し低くなりますよ。

ここのところはまっているのが、バナナミルクパン。
バナナと牛乳。あと、寒天の粉を加えて焼くのですが、すごくきめの細かいパンがやけるんですよ。驚きます。
その写真のものは今日焼いたパンで、牛乳のところを、ココナッツミルクで^^←昨日のがあまったらしい(笑)

ホームベーカリー
バナナココナッツミルクパン



明日食べるのがとっても楽しみ(笑)

 




同じカテゴリー(ふだんの料理)の記事画像
おでん
きなこのお餅、丸いお餅
木犀肉
なんでピザだったのか(笑)
野菜たっぷりピザ
よく寝てよく食べる
同じカテゴリー(ふだんの料理)の記事
 おでん (2011-12-05 21:12)
 きなこのお餅、丸いお餅 (2011-11-24 21:02)
 木犀肉 (2011-10-17 20:25)
 なんでピザだったのか(笑) (2011-08-04 21:43)
 野菜たっぷりピザ (2011-04-24 19:34)
 よく寝てよく食べる (2010-07-05 20:17)

この記事へのコメント
こんばんわ
この秋にちょっとだけホームベイカリーを買うことを
真面目に考えてヨドバシで下見などしたのですが、
そのうち、現状ではそれよりも、うちの電子レンジが古いので、
オーブン機能がよい電子レンジが先かな、と思うようになり、
現在はまた検討中に戻りました。
でも、温かいパンは大好きなので、そのうち買いたいです。
ココナッツミルクも大好きです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年12月23日 21:16
guitarbirdさん^^こんばんは

おっ!以前ベーカリー購入を検討されたんですね(^▽^)ノ
しかし、guitarbirdさんは普段から鳥見で鍛えて体力ありそうだし、
ぜひ手捏ねでぐいぐいとパン生地を捏ねていただきたいと思いまーす^^
自分はこの機械は、ほんとうに炊飯器扱いです(笑)

電気オーブン単体のはいかがでしょうか?
たとえばこんなの、意外と使い勝手いいんじゃないかな^^
//store.shopping.yahoo.co.jp/k-express/4973934161894.html
ココナッツミルク、お好きですか^^
あの甘いまったりとした香り、いいですよねー^^
Posted by harryharry at 2009年12月23日 21:30
こんばんは
今日は酔う前にやって来ました(^^;ゞ
ウチのカミさんがずっと欲しがっているのが
ホームベーカリーです、が、買ってません
「使った後の手入れや片付けけは誰がやるのだ?」
と自分が言うと黙ってしまうカミさん...(^^;)、
そのまま現在に至っております、子供向けの
クッキングトイでけっこう本格的なパンが焼ける
ヤツがあるのでそれの購入を計画中です(^^)
いや、見事に焼けてますね!
>明日食べるのがとっても楽しみ
お、前フリですね、また待ちきれなくて...(σ^▽)σ
Posted by jesse-ed at 2009年12月23日 22:13
jesse-edさん^^こんばんは

あ、ホームベーカリーは、片付けがとっても簡単ですよ!
焼きあがったあと、内釜にはほとんどなにもつかないんです。
しいて言うなら、パンを捏ねるための回転する羽を、釜の
底に取り付けるのですが、わたしの使っているメーカーだと、
その回転軸のあそびの部分に少しだけパン生地が入り込むので、
それを取り除いてやる必要がありますが。
クッキングトイでも、パン焼けちゃうんだ!
それって凄いですね。おもちゃの範疇越えてますよ。
そういえば、この前のお寿司のおもちゃは、
出番はありますか?あれを見て、
女の子っていいなあ~って思いましたよ。
パン、明日食べますね^^←今はお腹いっぱいらしい(笑)
Posted by harry at 2009年12月23日 22:23
こんばんは!

うちも、ホームベーカリーで焼いてます~(^^)v
この本も、私も1度手に取りました。
でも、「本あり過ぎだからガマンしよ・・(_ _)」
と買わなかったのですが
やっぱり欲しくなっちゃいました~~(*^^*)

ホームベーカリーを使ってしまったら
もう手で捏ねるなんてできません・・・(^_^;)

あの~、聞いても良いですか!?
チョコチップが、キレイに残らないで、
生地に混ざった感じになっちゃうのは
どうしたら良いですか?
Posted by かずまま at 2009年12月23日 22:44
かずままさん^^こんばんは

やっぱり、ホームベーカリー使っておられましたか!^^
手軽ですよねー。
手捏ねも15分くらい捏ねればいいだけだし、
パン生地をさわっているのってとても気持ちいいんだけど、
やっぱり材料入れてスイッチポンで焼けちゃうと・・・・^^(笑)

本、わたしもレシピ本はとてもたくさんありますよー^^
あ、でもホームベーカリー用はまだ(笑)これ一冊です♡

わたしはまだチョコチップは入れて焼いた事がないんですよ。
写真のはチョコを削って最初から入れていたんだけど、
意外とまざらなかったです。
チョコが融けだす前にパン生地の内側に入り込んでいたからかなと思います。
ミックスコールのタイミングで最後に混ぜてみたら、逆に温度があがって融けちゃうのかな?
わたしもこんどチョコチップ入れて焼いてみて、ご報告しますね^^
Posted by harry at 2009年12月23日 23:26
こんばんは^^
ホームベーカリーは便利なんだろうなぁ…と思う反面、
たまぁ~にしか作らないし、手ごねでいいよね?…ってところです…^^;

でも、いろいろアレンジして楽しめるようになるとやっぱり便利そうですね…^^b

 
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年12月25日 00:37
naminosabaohさん^^こんばんは

はい。(^▽^)ノ
手個ねに慣れてると、それって苦じゃないんですよね^^
わたしも、友だちにホームベーカリー勧められても、
最初はあまりピンときませんでした。
一度楽することを知ると、いけないんです・・・・(笑)
だから、naminosabaohさんが手捏ねを楽しまれているの、
とっても素敵と思いますよ(*´ー`)
Posted by harryharry at 2009年12月25日 01:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホームベーカリー
    コメント(8)