ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月17日

木犀肉

 また生きくらげが手に入ったので、卵と豚肉とねぎと一緒に炒め物にしました。

木犀肉




 生きくらげのレシピをネットで探すと、卵と豚肉とお野菜とで炒めるスタイルってたくさん出てきました。
中華料理の一品らしいんです。
そこでさらに検索していたら、北京料理の木犀肉(ムーシーローもしくはムースーロー)という名前のお料理ということがわかりました。

ん?木犀、という文字が気になりますよね?
金木犀は、子どもの頃実家の玄関の前にあって、毎年花が咲くのがとても楽しみでした。
ネットの記事では、卵がふわっと広がる様子が、木犀の花に似ているから・・・とありましたが、ほんとうかな?
だとしたら、とっても素敵ですね!


この写真の木は咲きだすのが遅く、長く香りを楽しませてくれましたが、さすがにそろそろ終わりそうです。
また、来年。




同じカテゴリー(ふだんの料理)の記事画像
おでん
きなこのお餅、丸いお餅
なんでピザだったのか(笑)
野菜たっぷりピザ
よく寝てよく食べる
マメのサラダ
同じカテゴリー(ふだんの料理)の記事
 おでん (2011-12-05 21:12)
 きなこのお餅、丸いお餅 (2011-11-24 21:02)
 なんでピザだったのか(笑) (2011-08-04 21:43)
 野菜たっぷりピザ (2011-04-24 19:34)
 よく寝てよく食べる (2010-07-05 20:17)
 マメのサラダ (2010-06-28 20:32)

この記事へのコメント
こんばんわ
きくらげは子どもの頃は大嫌いだったのですが大人になって突然大好きになりました。
しかし今思い出してもなぜかがまったく思い出せません、不思議です(笑)。
やっぱり卵と合いますね、私はチンゲン菜卵キクラゲ豚肉が好きです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年10月17日 20:34
guitarbirdさん^^こんばんは

きくらげ、嫌いだったんですか!?
わたしはなぜか小さい頃から、何の疑いもなく、
八宝菜にはいっているキクラゲが大好きでした(笑)
卵と合いますよね。
青梗菜も美味しそうです。
いろいろ試してみますね。
Posted by harry at 2011年10月17日 21:07
明日、大阪 ナンバへいきます。JRバス
大阪は、素人にて 従兄弟に任せました($・・)/~~~
通天閣近くで、串カツ 道頓堀近くでお好み焼きとタコ焼きと
コテコテの気もしますが まぁいいか(笑)
京セラドームで、社会人野球応援が 一応メインです(笑)

バスからビール? イエ そんな事は..............ないと思いますが。
ツマミなにか買ってこいと言われてて、自家製子メロンの浅漬けと
金目ダイの握りは用意するかな(^^♪
Posted by matsu at 2011年10月21日 07:08
matsuさん^^こんばんは

明日大阪で野球観戦なんですね。
楽しそうです!
自家製メロンの浅漬けと金目ダイの握りだなんて、なんて贅沢なおつまみでしょう。おいしそうですね!
大阪、おもいっきりこてこてに楽しんできて下さいね。
かなり昔に、わたしも通天閣に行って、
その近くの商店街のどこかで、たこ焼きを
食べたことがありますよ。
思い出は食べ物につながってしまう自分に
笑ってしまいますが(笑)
Posted by harry at 2011年10月21日 18:21
そういえば、キクラゲは八宝菜でしか食べたことが無いかもしれません…^^;
そうかぁ、玉子と合うんですね…とっても美味しそうです…^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年10月22日 22:59
naminosabaohさん^^こんばんは

八宝菜のメンバーとしては、外せませんよね(笑)きくらげ。
卵ともあいました^^
機会があれば、ぜひ挑戦してみてくださいね。
Posted by harry at 2011年10月23日 16:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木犀肉
    コメント(6)