ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月12日

さかな雲



 夕日が落ちるのが、少しだけ、気持ち、
遅くなってきたように思います。
冬至は越えましたものね。

 今日は家の西向きの窓からみえる空一面がオレンジ色に染まって、久しぶりに
「カメラカメラ!」とつかんで、二階に駆け上がりました。
夕日の色は一瞬の違いであせてしまうから。




ベランダの外の空気は冷たいけれど、一面に明るい光が射していました。

下で見たときは、雲はひとつもないように見えたけれど、二階から眺めると、ひと塊の魚の群れを見つけました^-^



 ところで・・・昨日は鏡開きでしたね鏡餅
チビに、鏡餅のパックを開けてもらって、小さな丸餅のパックを取り出してもらいました。
「ほんとうは大きな二つのお餅を積んだ物で、鏡開きのときは割るのよ。」
なんて・・・いちおう説明だけはしておきましたが・・・(*´ー`)>






頂き物のお餅があるので、実は正月明けから、今だに毎朝、お餅を食べています。
最初の3日間はお雑煮でしたが、その後はきな粉のお餅が多いです。
そして、ついにおぜんざいも登場というわけです。
手前の丸餅が鏡開きのお餅で、奥の角餅が毎朝食べてるもの。
まさに東西対決(笑)。
どちらのお餅も美味でございます。
幸いチビがお餅好きなので、逆に朝お餅だと良く食べてくれるので、都合はよいです。
でも、もう少しでお餅も終わりそうですよ。  


Posted by harry at 21:02Comments(10)夕焼け定点観測

2011年07月20日

台風が抜けて

のんびりスローペースで、たくさん雨を降らせた台風6号が去りました。
とはいっても、台風一過の晴天とはならず、今日も一日、余韻たっぷりの風、そして小雨降る一日でした。

夕方に外をみると、夕焼けの最後のきらめきで空が紫に染まっていました。
久しぶりにカメラを向けてみました。






数枚写真を写し戻ろうと勝手口のドアをあけた瞬間。
突風が、勝手口から家の中に吹き込みました!
ドアの側にいたムサシはびっくりして逃げ去り、風のイキオイで、冷蔵庫の上においてあった発砲スチロールのトロ箱がころげ落ちました。
まだまだ、台風の影響下にあるようです・・・。


仕事帰りに立ち寄ったスーパーで「土用団子」として売られていた変わった形のお餅を見つけて、ユニークだったので買ってみました。
こしあんと、芋あんが、タイヤのような形に整えられているお団子。
徳島の伝統的土用団子ってこんなの???
いや・・・新作かな?初めてみたスタイルでした。
お味は「普通に」美味しかったです(笑)。


  


Posted by harry at 20:17Comments(8)夕焼け定点観測

2010年08月30日

夕焼け8月/2010年

8月6日(金)
こんな空は久しぶりでした。

19時01分



19時12分



8月07日(土)
光の変化を楽しめた日でした。

18時51分


19時06分




8月10日(火)

18時39分



8月12日(木)

18時23分



8月15日(日)
札幌のA公園の夕焼けです。

19時01分



8月16日(月)
同じく札幌の夕焼け雲です。




8月21日(土)
神戸の夕日です。ロープウェイの窓越しに写しました。




8月22日(日)

18時18分



8月26日(木)

18時47分



8月27日(金)

17時59分



8月29日(日)

18時26分




8月の夕暮れ。なかなか楽しかったです。^^
9月の空も楽しみです。  


Posted by harry at 20:12Comments(10)夕焼け定点観測

2010年07月31日

夕焼け7月/2010年

7月4日

18時47分



7月15日

19時27分
うっかりいつもと違うホワイトバランスで撮ったのですが、
青が強調されていておもしろいのでこのままで・・・^^



7月17日

19時10分



7月19日

19時08分



7月20日

19時38分



7月21日
21日の空の変化はこちらの記事で詳しく。

19時35分



7月22日

19時33分



7月27日

17時24分



7月31日

19時24分





天気が悪い日も多かったですが、振り返れば後半にはたくさん夕日や夕焼けがみられました。
来月はどんな空がみられるでしょうか。楽しみです。  


Posted by harry at 22:16Comments(12)夕焼け定点観測

2010年07月21日

夕焼け小焼け

 今日の夕方の空は普段より凄かったです。


 空気が綺麗だったのかな。普段より光がまぶしくて、うす雲にあたってふわふわした感じ。





夕ご飯の支度をしながらちらちら西の空を見ていたのだけれど、太陽が沈んで、いっきに鮮やかなオレンジ色に染まりました。





凄いなあなんて、見とれていて、あ、そういえばさっき月が出てたな、と南の空をみると。





そして、最後の一枚は。
しだいにダークなオレンジに変わっていき、風の通り道なのか、雲に切れ目ができていました。





18時58分から、19時35分までの夕焼け小焼けでした。  
タグ :夕日夕焼け


Posted by harry at 20:13Comments(12)夕焼け定点観測

2010年06月30日

夕焼け6月/2010年

 2010年6月の夕日、夕焼けを、
またもや代わり映えのしない切り口で置いておきます(*´ー`)>

6月01日(火)

18時27分



6月04日(金)

18時49分



6月12日(土)

18時56分



6月17日(木)

19時25分



6月19日(土)

18時39分



6月21日(月)

18時44分



6月23日(水)

18時37分
おへそみたいだなーって思いました(笑)



6月27日(日)

18時46分



6月29日(火)

18時45分
犬の顔みたい、って思いました^^



19時03分




6月30日(水)

18時36分





一日曇り空だった日でも、太陽が沈む瞬間に、雲より低いところに降りてきた太陽に会えることがありました。
そんな日にはなんだか得した気分^^
赤色にそまった日は少なくて、黄色くて明るい光を放ちながら沈んでいく日が多かったです。

来月はどんな夕日、夕焼けを見られるかな。  


Posted by harry at 20:13Comments(8)夕焼け定点観測

2010年06月21日

夏至の夕日

 今日も一日中うす曇だったけれど、
沈むときには姿を見せてくれる太陽。









今日は、あまり脈絡のないまま、
むさやんを一枚置いておきます^^





夏至だにゃ。

  
タグ :夏至


Posted by harry at 20:07Comments(14)夕焼け定点観測

2010年05月31日

夕焼け5月/2010年

2010年5月の夕方の風景です。
 水田に水が張られ、田植えがあったので、変化のある風景になりました。その影響で縦位置が多かったみたい。
 
 今月は例年より気温が低めで日照時間も少なかったようですね。
雨天や曇天で夕日が見られない日も多かったですが、その分、最後に雲の脇から夕日が突然のぞいたりして、その光の強さに驚かされたり感動したりした日もありました。
日がどんどん長くなっていき、空をみるのが楽しい時期でもありました。


5月3日

18時26分



5月7日

19時06分




5月13日

18時30分




5月20日

18時26分



19時16分




5月21日

18時22分



5月25日

18時47分



5月31日

18時51分


写真を撮っていたときに、実は少し小雨がぱらついていました。
ずっと曇りだったけれど、最後にお日様が見られました。


まだ梅雨入りにはならないようですが、6月は雨はたくさん降るかな。  


Posted by harry at 20:02Comments(8)夕焼け定点観測

2010年05月20日

気持ちの良い夕暮れ

今日はけっこう蒸し暑かったけれど、夕方になると涼しい風が吹きました。
なんとなく、明るい光に誘われてカメラを持って外に出ましたよ。




太陽のすぐ上の雲、よく目を凝らすと、不思議な色合いの光が反射していました。




そして、しばらくすると、空の雲が赤く染まっていました。




月も、ピンク色の雲と一緒でした。
なかなかいい眺め。




  


Posted by harry at 20:15Comments(6)夕焼け定点観測

2010年05月13日

田んぼ越しの夕日






今日の夕日はふたつ?(笑)  


Posted by harry at 20:03Comments(17)夕焼け定点観測

2010年05月07日

いい夕焼け!






もちろん、JT聴いています!(笑)  


Posted by harry at 20:02Comments(12)夕焼け定点観測

2010年04月30日

夕焼け4月/2010年

4月1日

18時52分

いきなりですが、
この日はほとんど陽がくれてからの空が印象深かったです。


4月3日

18時12分



4月4日

18時15分



4月10日

18時03分



4月21日

18時14分

雲の切れ目から最後に
ちょこっと顔を出したお日様


4月25日

18時23分

夕日がこの電信柱の位置まで
戻ってきてました。


4月28日

18時23分



4月30日

18時20分

隣の田んぼ、今年は右半分だけ田植えをされたようです。



その7分後・・・一瞬太陽柱になったように思えたのですが、すぐに丸に戻って沈んでいきましたよ。



後半は黄砂の影響で薄くぼやけた夕日が多かったです。
三寒四温の差が大きくて、なんだか寒かった印象が強い今年の四月でした。  


Posted by harry at 20:02Comments(9)夕焼け定点観測

2010年03月31日

夕焼け2010年3月

先月の2月は、体調の関係で夕焼けのまとめができませんでした。
きれいな空もあったんですよー。
さて、今月の3月はどうだったでしょうか。
天気の悪い日も多かったのですが、最後になって雲の切れ間から夕日がのぞいたりする日もあって、
そんな日には、何かご褒美をいただいたような気持ちになりましたよ^^

3月3日(水)

17時37分



3月13日(土)

17時45分



3月14日(日)

17時46分



3月18日(木)

17時21分



3月21日(春分の日)

18時08分



3月25日(木)

17時34分



17時58分



3月26日(金)

18時16分



3月28日(日)

17時47分



3月29日(月)

17時56分



3月30日(火)

18時05分




26日だけちょっと雰囲気の違う色合いで赤く染まったのですが、それ以外は、穏やかな淡い光が最後にきらめく、というスタイルの日が多かったように思いました。
黄砂の影響もあったとおもいます。

4月はどんな夕日夕焼けが見られるでしょうか。楽しみです。  


Posted by harry at 20:02Comments(8)夕焼け定点観測

2010年03月25日

夕日

 一日雨降りだったけど・・・
最後にちょっと晴れ。
透明な陽射しがさしましたよ。







 ちょうど、今日、とあるCDの裏のブックレットの裏側の写真にも、見とれていたのでした。




これは、ジャクソン・ブラウンの、I'M ALIVEです。
コンサートで聴いた時、このアルバムにはいっているEverywhere I Go がとても好きになりました。


  
タグ :夕日


Posted by harry at 20:02Comments(12)夕焼け定点観測

2010年02月08日

雲のおかげ




今日の夕日。
光がとてもやわらかかったです。


  


Posted by harry at 20:02Comments(0)夕焼け定点観測

2010年02月04日

立春の空

立春です。


なのに、この寒波はなに!?
北海道は氷点下。北陸は大雪。
四国のこちらでも、今日は冷たい風が吹き荒れていましたよ。


夕日がきれいだったので、ベランダにでてカメラを向けました。




もやもやした雲がいかにも寒そうな空。
でも、太陽の光は綺麗でした。
以前より、少し太陽が力を取り戻しているのかもしれない・・・と感じましたよ。





おまけ
今日のおやつは一口酒まんじゅうと、昨日の残りの大豆。
チビが枡にいれてくれて、二人でかりかり食べました(笑)




そういえば、今日の午後は、やけに陽射しがまぶしかったです。
外では風がビュービューふいて、樹がずいぶんと揺れていましたけれど・・・。


早く春にならないかなー
  


Posted by harry at 20:02Comments(16)夕焼け定点観測

2010年01月31日

夕焼け2010年1月

 2010年の1月の夕日、夕焼けです。
今年もまたこの企画にお付き合いくださいね。



1月4日
しかし・・・いきなり定点という趣旨からそれて番外編からのスタートです・・・・(笑)

帰省から戻るときに、明石にさしかかるすこし手前で夕日を見ました。
とても綺麗で、今年もよい一年になりそう、ってなんとなく思えました^^

16時55分


そして、明石大橋を通過するころには、太陽は沈んでいましたよ。
車のフロントガラス越しなので、上の方が青っぽくなっています。

17時11分



1月5日
雲が印象的な夕焼け

16時58分



1月6日
雲がかぶさっているととても雰囲気がでますね。

16時43分



1月9日
透明であかるいオレンジ色

17時6分



1月13日
この日は少し雪がつもりました。

17時07分



1月17日
真ん丸い夕日が。

17時6分



1月18日
三日月と一番星が。

17時49分



1月21日
夕焼けというより、夕方に凄い雲が西の空にありました。

16時44分



1月22日
昨日とはうって変わって、きれいな光が。同じ西の空なのに、雲しだいでこうも違うなんてね。

17時16分



1月24日

17時09分。
久しぶりにクリアな空。



17時22分





そして、本日の1月31日は、残念ながら雨降りでした。

とはいえ、今月は、雨が少なくて、夕日や夕焼けがみられる日が多かった気がします。
色合いは、クリアでいながらどこか重い、冬らしい空だったかなと。

来月はもうすこし春めいた空になるのでしょうか・・・。
また見守って行きたいです。  


Posted by harry at 20:02Comments(8)夕焼け定点観測

2009年12月29日

夕焼け2009年12月

 今月の夕日と夕焼けをまとめてみました。


12月08日

17時22分



12月18日
全国的に雪の、寒い一日でした。

17時18分



12月20日
左の雲がちょっとハート型。

16時50分



12月21日

16時35分



12月23日

16時34分




12月24日
今年一番気に入っている雲の形です。

16時07分




12月26日

16時34分




12月28日
12月らしい、夕暮れ。

17時24分




月初めからずっと、あまり夕焼け空がみられず、どうしようとおもっていたのですが、
こうやって見直してみると、なかなかバラエティーにとんだ空の色を見る事が出来たなと思います。

今年ももう数日で終わりですね。
また来年、美しい空がみられますように!


しばらく帰省をしますので、更新は年内はこれで最後です。
実家で過ごす年末年始はやる事がなくて(笑)、のんびりしていそうだから、
突如ブログのほうにお邪魔するかもしれませんので、その際はよろしくお願いします。
中古CD屋さんをのぞきに行くのが楽しみです^^
(だって、関東の中古CD屋さんって、凄く楽しいんですもの!)
もちろん家族や友人と会うことも。


この一年間どうもありがとうございました。
みなさま、よいお年をお迎えください。
  


Posted by harry at 11:02Comments(14)夕焼け定点観測

2009年11月30日

11月の夕焼け空

 しばらくサボっていましたが、今月から復活させようと決めてました。
ただ・・・・
後半は、気持ちが動く空が少なくて。
それでも、11月は自分の誕生月でもあるし、今月の最後は、自分が大好きな、空の写真で終えることにします。

11月3日
明るい空でした。

17時31分の空




11月4日
どこか不安になるような雲でした。

17時27分の空




11月5日
もう、太陽は16時代に沈んでしまいますね。
日没が早くなりました。

16時49分の空




11月9日

16時36分の空

 


11月18日
虹です。



チビをスイミングに送った帰り道。正面の空にそれはそれは大きな虹がかかっていました。
地面との接点が今回はさえぎられることなく見えていて、特にそのあたりに強い光があたって
虹はすばらしくあざやかに輝いていました。
自分は運転中だったんだけど、見た事もないくらい見事な虹だったので、もう見惚れるというか(笑)
運転に支障がでないように気をつけつつ、ちらちらと目をやってしまいました。
その時音楽を聴いていたんだけど、いきなり流れてきたのが、サッチモのWhat A Wonderful World。
自分はこの曲は大大大好きな曲で、普段さりげなく聴いても「いいなあ!」って思うんですけれど、今回はさらにあまりに決まりすぎて、耳もそちらにひっぱられていると、はっきり聞こえてきたフレーズが、

The colours of the rainbow, so pretty in the sky

この状況に流れてくる曲でこれ以上のものはない、というほどだったと思います。

家に戻って車を入れたら、すぐカメラを掴んで虹が見える場所を捜したんだけど、
走行中に見えた以上にきれいな虹は見つからなかった。

どんどん消えていってしまいました。

このクリアさでグルッと半円にかかっていましたよ。
すごかったんです。



虹はすぐに消えてしまうからこそ、現れたときにはみんなが見つめるんだ、って聞いたことあるけど、
その日はそんな美しい虹と、美しい歌がぴったりと寄り添った瞬間に立ち会えて幸せでした。
実に多忙な夕方だけど(笑)、毎日がこんなふうならいいのにね。

そのときの反対側の西の空。

16時49分の空




 今月はここで満足してしまったのか、その後の夕焼け空がないんですよ(笑)。


 そして、本日11月30日の空。 
今日は朝は曇っていたので、夕焼けだめかな?と思っていましたが、
午後からどんどん晴れてきて、最後はきれいな夕焼け空になりました。

17時22分の空



明日から12月ですね。

良い事がたくさんありますように。
一年を元気に締めくくれますように。
自分も。他の方々も。  


Posted by harry at 20:02Comments(16)夕焼け定点観測

2009年10月08日

aiiro

 夕暮れ時に今日の空は明るく染まる事はありませんでした。
でも、台風18号の置き土産で、休耕田に水がたまって即席の水辺ができました。
昼間には、セキレイがさりげなく舞い降りて、ちょこまかと歩きながら水の底をつついているのが見えましたよ。





藍色でなんというか・・・きりっとした雰囲気の夕暮れの雲でした。



大変な強風の台風で各地に被害も出ているようですね。
我家ではなんとか、ゴーヤの支柱が倒壊した程度ですみました(^^ゞ




良い感じにまだしつこくミニゴーヤがなってたので残念ですが、今シーズンはこれで終了かな・・・。
写真のは今ちょうど取りごろの、まともな一本。
支柱につぶされずにすんでセーフでした^^

通過した後も風が強い一日でした。
みなさまもどうぞお気をつけて!  


Posted by harry at 20:02Comments(14)夕焼け定点観測