2010年06月30日
夕焼け6月/2010年
2010年6月の夕日、夕焼けを、
またもや代わり映えのしない切り口で置いておきます(*´ー`)>
6月01日(火)

18時27分
6月04日(金)

18時49分
6月12日(土)

18時56分
6月17日(木)

19時25分
6月19日(土)

18時39分
6月21日(月)

18時44分
6月23日(水)

18時37分
おへそみたいだなーって思いました(笑)
6月27日(日)

18時46分
6月29日(火)

18時45分
犬の顔みたい、って思いました^^

19時03分
6月30日(水)

18時36分
一日曇り空だった日でも、太陽が沈む瞬間に、雲より低いところに降りてきた太陽に会えることがありました。
そんな日にはなんだか得した気分^^
赤色にそまった日は少なくて、黄色くて明るい光を放ちながら沈んでいく日が多かったです。
来月はどんな夕日、夕焼けを見られるかな。
またもや代わり映えのしない切り口で置いておきます(*´ー`)>
6月01日(火)
18時27分
6月04日(金)
18時49分
6月12日(土)
18時56分
6月17日(木)
19時25分
6月19日(土)
18時39分
6月21日(月)
18時44分
6月23日(水)
18時37分
おへそみたいだなーって思いました(笑)
6月27日(日)
18時46分
6月29日(火)
18時45分
犬の顔みたい、って思いました^^
19時03分
6月30日(水)
18時36分
一日曇り空だった日でも、太陽が沈む瞬間に、雲より低いところに降りてきた太陽に会えることがありました。
そんな日にはなんだか得した気分^^
赤色にそまった日は少なくて、黄色くて明るい光を放ちながら沈んでいく日が多かったです。
来月はどんな夕日、夕焼けを見られるかな。
Posted by harry at 20:13│Comments(8)
│夕焼け定点観測
この記事へのコメント
こんばんわ
やはり雲が多いですね。
朝日でも夕日でもしかし、確かに雲が多い時に見られるとうれしいですね。
先ほどハウとポーラと散歩に出ましたが、少し夕焼けが出ていてきれいでした。
ひとつ気になった、6/17の写真だけどうして小さいのでしょう。
私はその色が今月の中ではいちばん気に入っただけに気になりました(笑)。
昨日は犬の顔がだんだんと崩壊していったのですね。
やはり雲が多いですね。
朝日でも夕日でもしかし、確かに雲が多い時に見られるとうれしいですね。
先ほどハウとポーラと散歩に出ましたが、少し夕焼けが出ていてきれいでした。
ひとつ気になった、6/17の写真だけどうして小さいのでしょう。
私はその色が今月の中ではいちばん気に入っただけに気になりました(笑)。
昨日は犬の顔がだんだんと崩壊していったのですね。
Posted by guitarbird
at 2010年06月30日 20:18

guitarbirdさん^^こんばんは
するどい(笑)
17日の画像が小さいのは、一度記事で使ったものを
また使ったからなんです(*´ー`)>
夕焼け用はいつも400ピクセルに統一してるのですが、
日々の記事に使う画像はその時々で大きさを変えてるので(笑)
ひとつだけ小さかったので気になりますよね(笑)やっぱり。
また、直しておきます^^
昨日の雲は、一目見たときに「犬だ!」と。
でもその時点でもどんどん動いている様子だったので、
あわてて外に出たんですよ^^
するどい(笑)
17日の画像が小さいのは、一度記事で使ったものを
また使ったからなんです(*´ー`)>
夕焼け用はいつも400ピクセルに統一してるのですが、
日々の記事に使う画像はその時々で大きさを変えてるので(笑)
ひとつだけ小さかったので気になりますよね(笑)やっぱり。
また、直しておきます^^
昨日の雲は、一目見たときに「犬だ!」と。
でもその時点でもどんどん動いている様子だったので、
あわてて外に出たんですよ^^
Posted by harry
at 2010年06月30日 20:31

(´▽`)ノ
↑
6月、後半はけっこう天気がアレだったのを1連の画像で思い出しました
↑
がっ
↑
遊ぶときだけは面白いようになんとかなったので満足(´ー`)
↑
もう日が短くなる一方なんですよねぇ、今年も。ほんっと早いです
↑
こにちま
↑
6月、後半はけっこう天気がアレだったのを1連の画像で思い出しました
↑
がっ
↑
遊ぶときだけは面白いようになんとかなったので満足(´ー`)
↑
もう日が短くなる一方なんですよねぇ、今年も。ほんっと早いです
↑
こにちま
Posted by (´▽`)そると
at 2010年07月01日 15:29

梅雨の中休みでしょうかね。湿度は相変わらずですが。
そちらでは、夕焼けは剣山方面に、見えるのでしょうか?
ご来光を、一度 社会人になりたての頃剣山 山頂で見たことは、有ります。
夕日はじっくり観察する暇もなく、姿を隠すので
撮影するのは、以外と難しいですよね。
今年は、8/9日が よさこい祭りの前夜祭で、花火なので、
友人の空きビル屋上で、ツマミを持ち寄りビール飲みながら
花火観賞予定です。 徳島産黒枝豆 名前調べて置きます。
よさこい祭りが終わると、盆休みで阿波踊りですね。
5年程前に、徳島駅近くの有料演舞場で見た時は、以前には
見た事なかった、輪になるのも踊ってましたが。
少しはアレンジもしてるのかな?
暑い夏が、すぐそこまででしょうか!?
そちらでは、夕焼けは剣山方面に、見えるのでしょうか?
ご来光を、一度 社会人になりたての頃剣山 山頂で見たことは、有ります。
夕日はじっくり観察する暇もなく、姿を隠すので
撮影するのは、以外と難しいですよね。
今年は、8/9日が よさこい祭りの前夜祭で、花火なので、
友人の空きビル屋上で、ツマミを持ち寄りビール飲みながら
花火観賞予定です。 徳島産黒枝豆 名前調べて置きます。
よさこい祭りが終わると、盆休みで阿波踊りですね。
5年程前に、徳島駅近くの有料演舞場で見た時は、以前には
見た事なかった、輪になるのも踊ってましたが。
少しはアレンジもしてるのかな?
暑い夏が、すぐそこまででしょうか!?
Posted by matsu at 2010年07月01日 19:43
そるとさん^^こんばんは
天気、悪かったですよ。
でも、そるとさんはさすが、
天下一品の晴れ男ですね(笑)
でも、出かける前に、きちんとお天気チェックして
計画を立てておられる、というのも
きっとあるのでしょうね!
なんといっても、水のレジャーですから。
天気、悪かったですよ。
でも、そるとさんはさすが、
天下一品の晴れ男ですね(笑)
でも、出かける前に、きちんとお天気チェックして
計画を立てておられる、というのも
きっとあるのでしょうね!
なんといっても、水のレジャーですから。
Posted by harry
at 2010年07月01日 20:10

matsuさん^^こんばんは
いやはや、そちらも蒸していますか。
現在、とんでもなく蒸していますよ。
扇風機を背後に背負っていますが、どうにもこうにも・・・(笑)
こちら、夕日は、剣山側ではありません。
いつも、夕日を見送るときは、むこうは愛媛かな?なんて
考えています(笑)
あ、その間にもちろん高松がありますが(笑)
大きい地図で考えるのは楽しいですね^^
そういえば、花火かあ。いいですね。
人がたくさん出るのさえいとわなければ、
花火を見るのは大好きです。
阿波踊りも、毎年帰省の日程でみ損ねるのですが、
今年は一日くらいは見られそうですよ。
今から楽しみでわくわくしています!
いやはや、そちらも蒸していますか。
現在、とんでもなく蒸していますよ。
扇風機を背後に背負っていますが、どうにもこうにも・・・(笑)
こちら、夕日は、剣山側ではありません。
いつも、夕日を見送るときは、むこうは愛媛かな?なんて
考えています(笑)
あ、その間にもちろん高松がありますが(笑)
大きい地図で考えるのは楽しいですね^^
そういえば、花火かあ。いいですね。
人がたくさん出るのさえいとわなければ、
花火を見るのは大好きです。
阿波踊りも、毎年帰省の日程でみ損ねるのですが、
今年は一日くらいは見られそうですよ。
今から楽しみでわくわくしています!
Posted by harry
at 2010年07月01日 20:15

6月は雲が主役の夕焼けでしょうか…^^
こうしてみると様々な表情がみられて、これもまた楽し…ですね!…^^b
こうしてみると様々な表情がみられて、これもまた楽し…ですね!…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2010年07月02日 23:07

naminosabaohさん^^こんばんは
ありがとうございます!
ほんとうに雲がおおい月でした。
梅雨ですから仕方ありませんが・・・。
7月の空、楽しみですが、
さてさて、暑くなりそうです!^^
ありがとうございます!
ほんとうに雲がおおい月でした。
梅雨ですから仕方ありませんが・・・。
7月の空、楽しみですが、
さてさて、暑くなりそうです!^^
Posted by harry
at 2010年07月03日 00:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。