ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月02日

ベーコン○○○バーガー

 朝のうちに、敗者復活戦(笑)でベーコン作りをまたやりました^^
といっても...実はばら肉はこのまえ下ごしらえしていた2本のうちの残りの1本。
塩漬けしていたし、いけるだろうと楽観して、冷蔵庫で放置しておりましたが、さすがにそろそろ邪魔ですし。
おととい塩抜きしておいたのを、今日燻煙にかけました。



 ばらっとサクラチップを撒き、今日はその上に香りの良い桂花烏龍茶をぱらりと撒き、
最後にザラメは大さじ1杯分程度でちょっぴり撒きました。
さて、どうなるでしょうか(^▽^)ノ

 今日は1時間半くらい燻煙しましたよ。
出来上がりです~
ふふふ、やっぱり前回真っ黒になったのは、最初にザラメが多すぎて煙が沢山出すぎたのがいけなかったのでしょうね。
今日は黒くなりすぎず、さりとてチップの香りもちゃんとついたベーコンができました(^ー^)v



 さて、家電量販店に今日は電子レンジを買いに行き(先週半ばに突如壊れたため)、帰宅後、お昼ご飯を作りましょう。
今日はもともとハンバーガーを作るつもりで、ハンバーガー用のまるっこいパンを用意してました。
それで、薄く整えて冷凍してあった肉を焼き、目玉焼きも焼き、炒めた刻みキャベツ(コレ入れると美味しいんです)、レタス。
そしてそして、今日はできたてのベーコンも乗せちゃいましょう!
画像はカットした時のですが、これをさらにフライパンでかるくあぶったらすごく美味しそうでした~(^ー^)v



 さて、レタスの上にハンバーグ、ベーコン、キャベツと重ねて食べてみると...
うーん、少し厚めに切ったベーコンが、香りのある『肉!』って感じで主張してます。いける!!!

あ、画像だとわかりにくいですが、
上がベーコン下がハンバーグですよ~^^;


 でもね、家でハンバーガーを作ると、いつも思うんですが、マ○ドナルド、手際いいよ。
注文してからそんなに待たなくてもてきぱき作ってくれるじゃないですか?
家で作ると、ぜんぜんたいしたことやってないのに、細かい作業が多い分、なんか、手間がかかるというか、時間がかかるというか...。
そして、食べるのは一瞬!!!(^▽^;) 若干むなしいです。
ま、家で作るとマ○ドナルドのよりずっと美味しい、ってわたしは思ってるんですけど(^^ゞ

 あれ...???
目玉焼き...???


ひぃーーー置き去り!?(笑)


 ガーーンΣ( ̄口 ̄;;焼いた後、おきっぱなしにして、入れるの忘れました!
べーコンエッグバーガーにするはずだったのにな~(=∀=;)

材料はさみ忘れるとは、情けない...。やはりマ○ドナルド偉大なり(笑)
  


Posted by harry at 16:38Comments(16)DO料理

2008年01月20日

ベーコン再び

 今年は時間のある時にはDOの料理を復活させたいな、と思っておりますが、
その第一弾として、燻製をやりたいな、と思っていました。

 燻製といえば、ダッチオーブンを買ってからしばらくはちょっとはまったんですよねえ(遠い目)
だけど、我が家には問題がありました。
コンロがIHなんです。
IHには空焚き防止機能がついていて、空焚きすると、すぐにピーピーいって電源が切れる仕組みになっております。
もちろんDOでの燻煙もこのコンロは『空焚き』と認識してしまうので、すごく大変だったんです。
それで嫌になったと言う話もあります(^^ゞ
じゃあ、カセットコンロで...と思ったら、DOはカセットコンロは厳禁。
高熱になるので危険ですからDOを使ってはいけません!

 そこで、救世主として購入したのが、ユニのテーブルトップバーナー
高額商品でしたが、思い切って。
でも、これを買ってからずいぶんとDOを放置してしまいました...(^▽^;)
反省も込めて、今年はやりますよ!燻煙(^▽^)ノ

 さて、前置きが長くなってしまいましたが...
さらにベーコンの話にお付き合いくださる方はここからです(笑)
  続きを読む


Posted by harry at 20:28Comments(18)DO料理

2006年09月07日

鶏粥のはずでした

さて、土曜日の午後3時半ごろ...。
サイトに戻ったら、あちこちでペグうちの音が鳴り響いております。
テントやタープもいつの間にやらたくさん建ってます^^
四国のキャンプ場はチェックイン14時が多いんですが、蒜山高原は13時から入れます。
早めに入ってノンビリできますから、この1時間は大きいと思います^^♪

少し離れたサイトに、今回同じように7歳の一人っ子の男の子をつれていらっしゃっている方がおりまして、子供たち、意気投合!戻ったらすぐにその子が誘いに来てくれて、
持ってきていたシャボン玉を二人でやったら?と言うと、それ持って遊びに行ってしまいました♪お友達ができると、子供もほんとうに楽しそうです(^▽^)



さて...
途中で買ってきたとうもろこしと芋をDOで蒸し焼きにしたあと...。

今夜は鶏粥を予定。
実は昨年ネットで買った丸鶏の小ぶりなやつを、長いこと冷凍庫におきっぱなしにしていて、イクラなんでもそろそろ使っちゃわないと...という、待ったなしの状態だったのです( ̄∇ ̄;)  続きを読む


Posted by harry at 18:43Comments(25)DO料理

2006年08月26日

鯛めし

鳴門でとれた鯛が、刺身用として安く売られていました^^
ん、おいしそう~^^

トマトと唐辛子のスパイスとレモンで、南仏風に煮込んでもおいしいのですよ~^^
しかし、今日は以前からやりたかった、鯛めしに挑戦してみました!

大変簡単でとってもお勧めです。


鯛はこの後ほぐして、ご飯と身を混ぜあわせていただきます^^
  続きを読む


Posted by harry at 22:12Comments(26)DO料理

2006年08月06日

ひさびさパエリア

今日はいつもより1時間早く仕事が終われたので、
なにか楽しい料理がしたいなあ~^^
と思って作りました、パエリア。



もともと、休日によく作っていたメニューなんですが...。
心に余裕がないと、楽しむ料理ってできないものです。
いつも、「手早くできるものっ~(滝汗)」と必死ですからね^^;
今日はのんびりやらせてもらいました♪  続きを読む


Posted by harry at 23:22Comments(37)DO料理

2006年07月03日

DOでとうもろこし!

今、ブログに書きたいことが同時に5つくらいあって、どうしよう^^;な状態です。
ぜんぜんネタのないときもあるのに...(笑)

ま、ここはひたすら順番にあげていくしかなさそうです...♪
ちょっとベーコンネタは一時休憩。
まずは、とうもろこし...^^

先日、EGGさんとみーすけさんのブログで、よりによって深夜に、大変おいしそうなとうもろこしを見ました。
それは、みーすけさんが、圧力鍋で調理したものです。
ピカピカ光って、まさに「今すぐ食べさせて欲しい~」な状態に陥りましたよ~^^;

ああーー食べたい。圧力鍋は持っていないから、ここはひとつDOで...!
早速、昨日、とうもろこしやってみました~^^♪  続きを読む


Posted by harry at 23:18Comments(14)DO料理

2006年07月02日

ベーコンの燻製

先日、ベーコンの燻製を作るべく、バラ肉を野菜と塩、砂糖に漬け込んだところまでお話しました。           そのときの様子はこちら

で、土曜日の午後、いよいよ燻製にすることにしましたface02

その際ちょっと悩んで居ることがありました。
それは塩抜きの時間です。  続きを読む


Posted by harry at 21:51Comments(22)DO料理

2006年06月27日

下ごしらえ

いやあ、寝てしまいました^^;
最近いささか睡眠障害っぽいです(滝汗)
夜22時前に眠って3時半に目覚めちゃうってどうなんでしょうか?
(いまだ引きずる?ブラジルVS日本のリズム...^^;オイッ)

本当は昨日上げたかった日記があったのですが...
一日置いたので、少し手直しして改めてあげることにします^^  続きを読む


Posted by harry at 08:43Comments(19)DO料理

2006年05月04日

ふと思った...

DOで鶏揚げながら...ふと思った。




これってもしかして、ソロキャン??  続きを読む


Posted by harry at 20:30Comments(14)DO料理

2006年04月03日

もちもち焼きに挑戦!

先日、吉野川ハイウェイオアシスで買った山芋。
これはっっと思い買い求め、今日さっそく、もちもち焼きに挑戦しました。


詳しい作り方はこちらのTakaさんのレシピに丁寧に紹介されているので、参考になさってくださいね♪


結果ですが...

んーーとね私が買った芋は、どうもみかけはごつごつした山のお芋なんですが、
すりおろしているときからやけにさらさらと普通のヤマイモなんですよ(ハテ?)

スーパーで買う芋よりはやや粘るかなっていうくらい。
楽しみにしていた(?)すりおろすそばから変色するという強いアクもなく...
ちょっと拍子抜けでございました。
先月スーパーで買った小さい大和芋(骨みたいな形のやつ)のほうが超粘っていたのです。
そのへんはちと残念でした。

おろした芋に、今回は卵をまぜまして、
DOで焼きました。(普通のフライパンよりおいしく焼けそうに思って^^)

味のほうですが、芋にガッツがなかったものですから、あまりもちもち加減が強くなかったみたい。
とはいえ、卵の効果か、ふわふわっとして、おいしかったです。
子供が大喜びで、ぺロット食べていました。
それだけでも大変良かったです^^

ところで、蛇足ですが、子供の離乳食で、レンコンをすりおろしてそれを同様に焼いて食べるもちもち焼き風レシピがあったんですよね。
あれもなかなかいけますよ。  


Posted by harry at 00:28Comments(4)DO料理

2006年01月29日

リベンジ ケンタ風

今日の晩御飯は、ケンタ風!
前回、コロモがはがれると泣き言をいっていたharry.

皆様から温かいアドバイスをもらい、今日はやる気まんまんです!

以前くみさんのサイトから書き写したレシピをもとに、材料を配合していきます。

そして、B:牛乳・・・・100グラム。

ん・・・・・


あ゛~~~
前回、200グラム入れたよ!!(たしか)
びしゃびしゃだったもん~(爆)


あっけなく原因が判明したしました。
分量間違いです。


でも、コロモもぎゅっとつかんだし、
一度に入れる量は半分の手羽元5本づつでいきました。

うふ♪
なんとか完成いたしやした~

コロモ、はがれなかったです。
うれしい^^

皆様のおかげですどうもありがとう!!  


Posted by harry at 21:08Comments(8)DO料理

2006年01月15日

悩めるケンタ風

実は…現在
少々いきづまっておりますo( _ _ )o ショボーン

最近作っているケンタ風から揚げは、ことごとく失敗。
といいますのも・・・


皮がはがれるんです


もしかして一度に揚げすぎなのかもしれないな。
時間に追わているので、いつも手羽元を10本いっぺんに揚げているのです^^

せっかくのスパイス入り小麦粉なんで、しっかりとついててほしいですよね。

こんどはもちっとゆったりと揚げてみようかな~。

しかし、DOのおかげで苦手だった鳥のから揚げもふんわりしっかりと
揚がるようになり、大助かり。
あとはもうちょっと見栄えよくきめたいです~
e(^。^)9 ファイト!!
  


Posted by harry at 19:29Comments(11)DO料理

2005年12月24日

DOレポ?パン焼けたよ

夜にどたばたするのが嫌だったので、今年は最初にパンを焼きました。
ほんとうは焼き立てを食べたかったところですが...ね。



...
えーーと、誰がなんといおうと、これはリースパンです。

その証拠に

ほらほら、DOに入れたときは、ね☆
リースみたいだったでしょ~(*^^)v

ところで、ランタンですが、イブに点灯すべく、
お昼ごはん後に、だんなにマントルつけてもらったんですが...

マントル破損しました。


今だんな、買いに走ってます(笑)
果たして間に合うのでしょうかーーー?
  


Posted by harry at 14:55Comments(3)DO料理

2005年12月14日

ぷりんぷりん物語

突如思い立って、夕ご飯の後にプリンを作りました♪
しかもどうせ作るんだから...特大サイズです(笑)
子供も一緒に作ってくれましたよ~(*^^)v
なめらかでおいしいプリンができました。
  続きを読む


Posted by harry at 02:21Comments(6)DO料理

2005年11月04日

なんちゃってベーコンなんです!

今日はまたもやキッチンで、ベーコンの燻製に挑戦してみました!

ちょうど良い感じの豚バラが手に入ったのをそろそろつかわなくちゃな♪ということで!!

でも、実はベーコンの燻製って、まじめにやるとちょっと手間がかかるんです。
正直なところ、いくら私が食いしん坊でも、もうすこし手軽にやりたいと思いまして...。
もうちょっと簡単にできないもんかな??少し調べたら...
ありました!!簡単ベーコンが。
さっそくトライです♪  続きを読む


Posted by harry at 21:32Comments(28)DO料理

2005年11月03日

DO沼...

恐ろしいところですDO沼は...
いったん購入した者は、DO料理を作り続け、気がつくと沼の底から這い上がれなくなるのですぅ~

昨夜は「キャベツと白いんげんと豚肉の煮込み」を。

今朝は「山芋とほうれん草とウインナーのキッシュ風(実は玉子焼きだ)」を。

作って旦那に絡まれました...

「この料理をDOで作る意味あるのかなあ~??」

ががーーーん。
思えばを沼に落としたかったのに、現在がどっぷりとつかっているんだよ~(@_@;)  続きを読む


Posted by harry at 00:03Comments(32)DO料理

2005年11月01日

なんとか焼けたよ~バナナケーキ♪

ばっちーさんをはじめとするキャンプ仲間が、DOで次々とおいしそうなケーキを作るので、
「どーにもこーにもわたしも食べたい!!!」
ということで!昨夜つくりました~
バナナケーキです!

バナナケーキ♪

焼き型を使ったので、ちょっと豪快なアウトドアスタイルじゃなくなっちゃいましたね(汗)
しかし、今でこそこうやって「すましている」ケーキですが、実はいろいろあったんだなあ...(回想)
実は危なかったんです!!

そしてなんで昨夜(笑)、と思った方、それは...
こんなものがタイミングよく家にあったからです...  続きを読む


Posted by harry at 11:05Comments(28)DO料理

2005年10月29日

ホントは初めてじゃないの...(笑)

今日、初めてDOでパン作りに挑戦してみました。
でも...私、実はパン作りは初めてじゃないんです。
以前ものすごーーくハマッタ時期がありました。
天然酵母で焼いたりして...(これまたおいしいんです!!)。
もともと食いしん坊なので、食べたい物を作りたくなるんですが、持続力がないのね(笑)
まあ、それは良いとして。

じゃじゃーーん。これです。これが今回のDOお初、ホワイトバンズ、です。

ウソ━━Σ(-`□´-;)━━ン!!!
  続きを読む


Posted by harry at 20:31Comments(36)DO料理

2005年10月24日

燻製卵、失敗か成功か...?

調子に乗って、昨夜、燻製に(も)挑戦してみました!

燻製って以前からやってみたかったんですが、それ用に、専用のものを買うのはイヤだなあって思っていたんです。しまうところもないしね...。
それがDOレシピ集をみたら
ちゃんと「燻製」って載ってるぢゃありませんか!
どんなに私がうれしかったか~(^_^)v♪

使用した燻煙材は、さくらのスモークチップです。
実はお店でヒッコリー(くるみ)とどちらにするか悩んだんですが。
なんとなくなじみのあるさくらを選んでしまいました。やはり日本人ですかねえ(無関係か)

そして、卵、ッていうのは実は私のとっても大好きな食材でして(笑)
おでんとかだと卵は最後までとっておく人です。
八宝菜でもウズラは欠かせません!
ちゅうことで、早速準備開始~  続きを読む


Posted by harry at 07:53Comments(20)DO料理

2005年10月23日

キャベツとベーコンのまるごと煮

キャベツを使った煮込みは、DOのレシピブックにもよく登場するようですが、
いつも我が家で普通に作っていたものを、
DOで今日の晩ご飯のおかずに作ってみることにしました。

  続きを読む


Posted by harry at 20:16Comments(9)DO料理