ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月05日

二枚目に見える

二枚目に見える



気のせいだろうか...
ジェイムス・テイラーの最新アルバム「COVERS」が、二枚あるような気がする... 




巻き寿司作りしてた2月3日。
我が家に届いた一枚のCD。(画像左)
それは、最愛のジェイムス・テイラーのCDでした...。
だけど、昨年10月に発売された、COVERS、紙ジャケ盤(画像右)がすでにおうちにあって、わたしの愛聴盤となっております。
そのうえまた...???(笑)



実はこれ、三曲のボーナストラックをつけた、Covers -Expanded Edition
なるCDなのです...。ドイツ盤。




...そうなんです...o(-_-;*) やってしまいました。
ついにわたくしも『もう既に持っているはずのアルバム二枚買っちゃう』人の仲間入りです。
その理由は、ジャケ違い、ボーナストラック入り、DVD付き、などなど...いろいろあれど、ポイントはたった一つ。
そのアーティストが大好きだっていう、たったそれだけ。
そんなファン心理につけ込んだ商法ーーー...今までのわたしならば、
「もう一枚あるんだし、別に余計なもの買わなくてもいいや」
と、間違いなくかわなかったはず。
だけど...もうJTですからね。悩むこともなく、即決。ボーナストラックの三曲。いいですよ(T∇T)
あ、どんな曲が知りたいですか?
JTはあいかわらず守備範囲広く、穏やかなバラードからソウルの名曲まで、満遍なくフォローです。

1曲目:What A Beautiful Mornin' (Oscar Hammerstein, ⅡRichard Rogers)
     美しい農場の朝の風景を堪能
12曲目:Knock On Wood (Eddie Floyd-Steve Cropper)
     幸運が続きますように!
15曲目:Shiver Me Timbers (Tom Waits)
     JTって心のどこかで放浪したいと思ってるんだろうか。
  
ん?12曲目って?(笑)
そう、たいていボーナストラックって、アルバムの流れが終了した後に少し間を開けてから、オマケですよ~って感じで並べて数曲が入っているものなんですが、今回はなぜかアルバムの中に混ぜ込まれているんです。
だから、かなり戸惑いも感じます。でもでも、また別の新しいアルバムを聴いているかのような、不思議な新鮮さもありますし、逆にまたこのアルバムのクォリティーの高さを再認識したりしています。
ありがとう!JT~
そして、こうやってならべてみても、やっぱり優しい笑顔で惚れ惚れしちゃったりするのでした...。
うんうん(*´ー`)何枚あってもいいなぁ。←スミマセン...

HMVで、アメリカ盤のLP売ってることも知ってる...(笑)

ま、それはいいとして、とにかく今このCDは、ケースに戻ることなく、CDプレーヤー内にとどまり続けて我が家でずっと流れっぱなしです。




同じカテゴリー(James Taylor)の記事画像
3月12日
「魔法が使えたら」
二人は友だち
キャロル・キングとジェイムス・テイラーの横浜4月17日
キャロル・キングとジェイムス・テイラーの武道館4月16日
Happy Birthday!JT
同じカテゴリー(James Taylor)の記事
 3月12日 (2012-03-12 21:12)
 灯台 (2011-05-19 22:53)
 JTを聴きながら (2010-09-16 23:03)
 「魔法が使えたら」 (2010-08-07 20:13)
 二人は友だち (2010-05-19 20:03)
 キャロル・キングとジェイムス・テイラーの横浜4月17日 (2010-04-21 20:22)

この記事へのトラックバック
011/31、先週の土曜日は悲惨な1日でした。朝5時半に家を出て、いつもの千歳の長都沼にオオハクチョウをはじめとした水鳥を見に行きました。これが基本の出来事ですが、その過程で、いろ...
ここ数日の運が悪い理由が分かった!【自然と音楽を愛する者】at 2009年02月06日 14:26
この記事へのコメント
(´▽`)ノ

わからんこともないですなぁ

いったん買ったCDに限定ボーナストラック入りが再販されたんで買ったことあるヒト

文庫本にいたっては「たしか読んでない」と思っておうちに帰ると同じものがあったことが2度ゴザイマス

CDはボーナストラック狙いですが、文庫本はただのボケ(ーー;

こんばんま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年02月05日 21:11
こんばんわ
LPはマストアイテムですよね・・・
あ、これ、書いちゃいけなかったですか(笑)。
ちなみに私はCD時代になっても、ポール・マッカートニーだけは
LPも買い続けていました。
ただし彼がまだEMIにいた頃までは、ですが・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年02月05日 21:30
今晩は。
遂に我々の領域(?)にまで足を踏み入れてしまわれましたか。
もう後戻りは出来ませんぞ?

後出しの豪華盤(DVD付やボートラ付)ってのは
本当に厄介なモノです。
御自分の中である程度の境界線を決めるべきでしょうね。
因みに私は、LPには手を出さないクチです。
(聴ける環境にないだけ)
後は「音源重視」ですな。
相違点がジャケ違いのみの場合も、
なるべくは手を出さん様にしています。
Posted by 千子村正 at 2009年02月05日 22:16
そるとさん^^こんばんは!

そう!それそれ。まさにそれですね^^;
これは限定ではなさそうなのですが、ボーナストラックって...
...やっぱり聴きたいですもんね。
買わずにはおれませんでした...(笑)

文庫本。
ふふふ、それもわたしもやったことあります...
そっちの方は、かなりショックでした...。
こればっかりは二冊あっても!(; ̄ー ̄A
Posted by harry at 2009年02月05日 22:17
guitarbirdさん^^こんばんは!

あ。マストアイテムだったでしょうか(笑)
ここまできたら...と思いつつ、しかし、
もう一枚増えたら、『三枚目』になってしまうので、
それはやめときます(*´ー`)>...なんて。

マッカートニーはLPも買っておられたのですか!
わたしはもうLPって生産していないのかと思ってましたが(←誤り)
考えてみればアメリカなら今でも根強く需要がありそうですね。
Posted by harry at 2009年02月05日 22:23
千子さん^^こんばんは!

すみません(なぜか謝る、笑)
JTに関しては、自分も『そんな世界』に足を踏み入れてしまいました(^^ゞ
後出しの豪華盤、ほんとうにこんなことされちゃ困りますよね!
最初から入れといてください、って思いますが、
そうはいかないのでしょうか...o(-_-;*)
とくに、わたしのささやかなCD棚がパンクしてしまって、
CDがそこらに増殖を始めたんですよ。
困ったなぁ...(*´ー`)>←ほんとうに困ってる風ではないですね(笑)
Posted by harry at 2009年02月05日 22:31
>>『もう既に持っているはずのアルバム二枚買っちゃう』人

『お腹いっぱいご飯を食べたけどお櫃にちょっと残ってるからもう一杯食べちゃう』人

てことですな。

(´ー`)ワカリマス




えっ、違うの?Σ( ̄□ ̄;)
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2009年02月05日 22:51
にゃにょさん^^こんばんは!

>>『お腹いっぱいご飯を食べたけどお櫃にちょっと残ってるからもう一杯食べちゃう』人

『二枚もCDもってるのに、たった今JTのニュースレター届いて、それによると...どうもJTは7曲のボートラ入りアルバムの発売を考えているらしいということがわかって、それも買っちゃうかもしれない』人

ってことなんです...。



ありえない...o(-_-;*) まじなんでしょうか...このニュースは。
(いちおうJTのオフィシャルサイトから来た)
Posted by harry at 2009年02月05日 23:17
>ってことなんです...。

(´ー`)我慢は体に良くないですよ 笑)

炊いた分は残さず完食な人
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2009年02月05日 23:23
にゃにょさん^^

>>炊いた分は残さず完食な人

そ、そうですよね。
やっぱりリリースされたら残しちゃいけませんよね!(^^ゞ

会話、微妙だが一応成立。(笑)
Posted by harry at 2009年02月05日 23:31
再びお邪魔します。
更に7曲入り豪華盤ですか。
お気持ちはよく判ります。

JTの『COVERS』は既にプラチナ・ディスクを達成し、
今後もロング・セラーを続ける可能性を秘めていますから、
ボートラ戦略でそれを狙っているのでしょう。
CDが売れない21世紀においてプラチナ・ディスクになる作品は、
レコード会社にとって得難い商品ですからね。

もう少し待てばDVDとのセットとかも出るかも知れません。
JTが向こうのTVでスペシャル・ライヴなんかを演れば、
DVD付の発売は現実味を帯びてきましょう。

さあ如何なさいますか?
私なら全部揃えますが?
(↑火に油を注いでどーする)
Posted by 千子村正 at 2009年02月05日 23:33
千子さん^^

や、ほんとうに、注いでますよ、油を(笑)。
アメリカのコンサートツアーはチケット売り出してますし、
JTは今はほんとうにノリノリみたいなんで、何でもありそうですよ。
さてさて、どうしましょう(笑)
千子さんなら、全部そろえますか(爆)。
...自分としてはCD何枚も買うくらいなら、そのコンサートを一つでいいから見たいですねえ...(T∇T)
来日してほしいなあ。
Posted by harry at 2009年02月05日 23:44
何度もスンマセン。
来日を待つよりも、現地に飛ぶ計画を練られてみては?
御一家での海外旅行と云う名目が宜しいかと。

あ、でもその前に、ふかわりょう時代のJT作品もコンプリートしなければ
なりませんね。
harryさんは(私や誰かさんみたいに)バコバコとCD収集するタイプではなく、
本来は1枚1枚ゆっくりきっちり聴き込んでゆくタイプでしたか。
それは音楽好きとして清く正しい姿ではありますが(皮肉ではありません)、
だが、御自分のフェイヴァリット・アーティストの活動が活性化している今、
その時流に乗らない訳にはいきますまい。
(↑火に油どころか火災現場にダイナマイト)

ちょっとマジな話で恐縮ですが、
言葉本来の意味でのフェイヴァリット・アーティストと出逢える人と云うのは、
実はそれほど多くはないのですよ。
そして、そのアーティストが健在でまだまだ勢いが盛ん、と云うタイミングに
そのアーティストと出逢える機会があった人もそれほど多くはないのです。

問題は・・・資金。
・・・・・・・・・・・・ううむ。
いきなり現実に戻されてしまいました。
そうなんですよねえ、先ずはお金が要るんですよねえ。
地獄の沙汰も銭次第。
世智辛いですなあ。
Posted by 千子村正 at 2009年02月06日 01:36
千子さん^^おはようございます

何度もありがとうございます。
その件については、こちらもゆっくり考えますね^^
JTは、まちがいなく、
今わたしが最大に大切にしているアーティストですよ。
Posted by harry at 2009年02月06日 08:53
今、JTさんのCDを聴きながら、確定申告の計算中でございます。

本日天気もよく、優しい歌声が丁度良い感じで・・・

先日の沢野さん。
10年ぶりぐらいに本を読み返してみました。
あの方、筋金入りのカントリーミュージシャンですよ。すっかり忘れてました。
スティールギター奏者だったとかで・・・
今でもバンド活動をしているのかもしれません。
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月06日 09:25
鯉太郎さん^^こんにちは

確定申告ご苦労様です。
JTは癒しになりましたか。
こちらも今日は晴天ですよ!

沢野さん、そうですか。
ミュージシャンでもおられたのですね。
表現したいこと、えきることがたくさんおありになるかたなんですねえ!
Posted by harry at 2009年02月06日 15:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二枚目に見える
    コメント(16)