2010年04月21日
キャロル・キングとジェイムス・テイラーの横浜4月17日
わたしが地方で暮らしているうちに、桜木町界隈はいつのまにやらすっかり見違えるほど開発されてしまいました!
昨日の武道館でのコンサートに引き続き、この日は横浜パシフィコでのキャロル・キングとジェイムス・テイラーの追加公演に行きました。
武道館のチケットを購入したあとに発表された追加の日程がまだこちらに滞在している日取りだったのが幸いし、しかもわたしのホームである横浜でのコンサート。これはもう、行かないわけには行きませんよね!?
まずは昼にguitarbirdさんと待ち合わせして、関内のディスクユニオンへ・・・(笑)やはり音楽好きは、はずせませんよね、ここは。
それぞれ3枚くらいは手にしてたかな。
そして、お昼は、らいでんさんご夫妻とご一緒に4人でお食事会。
ちょっと信じられないくらいの美味しいフレンチとワイン、そしておしゃべりがなによりも楽しかったです。
らいでんさんたちより頂戴いたしました。フルイウツクシイアメ
伝統のスタイルでありながら、新しくて美味しいキャンディー
伝統のスタイルでありながら、新しくて美味しいキャンディー
今日の会場は横浜パシフィコ。中にはいるとやはり武道館よりは新しい建物だけあって、機能的で美しいです。
空間に余裕があるせいか、ホール内でもほかのお客さんの様子が良く見渡せます。
見たところ、世代的には30代から60代くらいの幅広さ。
そして会場内で自分の席を探します。あらかじめ手にしていたチケットでは9列目とあります。あのあたりかな?とめぼしをつけつつ通路を進むと、先に番号を見ながら歩くguitarbirdさんがどんどんどんどん、前に行くではないですか。
へっ?自分が考えていたよりも前に行くけど?・・・・って、なんと・・・
最前列!?
場所的にもセンターブロックで、JTのすぐ近くです。その瞬間その場で「うそーほんとに!?」とか叫んでしまったかもしれない、自分・・・。開演までもうその場を離れず、ずっと座ってました、その席に・・・。(笑)
いつか一番前の席に座ってみたいなあと、長年漠然と思って生きてきましたが・・・・まさかまさかまさか、JTのコンサートでこの幸せにめぐり合うとは・・・・。
わかっていたら、JTとキャロルにもちろん贈り物を用意したと思うんだけど・・・残念です!
だけど、自分は今回は、人生すべての幸運を使い果たしたかのようなこんなよい席につくことができたけれど、この日この会場に来ていたすべての人が、それぞれの思いを抱いて二人のパフォーマンスを十二分に楽しみ、感激し、そして満足して会場を後にされたのだろうと思います。
それくらい、この日の二人も素晴らしかったのでした。
昨日と同じように舞台の左側から二人が仲良く登場します。
昨日は第2部からかぶっていた帽子を、JTは今日は最初からかぶっています。
そして、やはりBlossomからスタート。やっぱり素敵なんです、このやさしい始まり方。
曲目はほとんど昨夜と同じで、シティのThat Old Sweet Rollが、ビートルズの・・・と書いたらダメ?キャロル(笑)・・・とにかく、Chainsにさし替わって、アンコールにYou Can Close Your Eyesが加わったんですよね。
どの曲を聴いても、嬉しさと楽しさで胸がいっぱいになります。
第一部で、キャロルがSong Of Long Ago、それをうけてJTが Long Ago And Far Awayを歌ったとき、ほんとうに感動でした。
自分が初めてキャロルのMUSICを買って聴いていたときに、この曲でふいにJTの声がコーラスで入ってきて、自分はそれをまったく予想もしていなかったので、もう胸がどきんとしたものでした。この曲をやってくれたらいいな、なんて思っていたけれど、ほんとうにその感動そのままに、二人の美しいデュエットが目の前で聴けるなんて・・・。
今こうやって書いていても涙ぐむ始末です(笑)困りました(笑)
コンサートパンフレットより、二人のポートレイト
どの曲にたいしてもいろいろ話したいことがあるように思いますが・・・・。
この日も、二人のデュエットはしっとりとどこまでもスイートで、バンド演奏も冴え渡り、キャロルがのりのりの曲では、片足をひょこんと跳ね上げるかわいいしぐさに嬉しくなります。そう、キャロルはほんとうにかわいい!
自分もこんなふうにかわいらしく年を重ねたいなー。
この日はこれまたキャロルの盛り上げに観客もばんばん応えて熱唱。わたしもずっと歌ってました。
年齢が高いコンサートだと感じていたけれど、なんのなんの、自分も含めてみなさん楽しくて仕方がないという感じで実に反応が良いのです!
そしてJTの美しい声と透明なギターの音・・・・・。
幸せでした。あの場にいられて。
最後の、You've Got A Friend では、会場全体が温かい空気と感動に満ち溢れていたと思います。
アンコールのUp On The Roof で背景に星空が映し出されて、吸い込まれそうで・・・二人から目を離しておもわずわたしも空を見ていました。屋根の上で、JTたちと一緒に星をみられたよ。たとえこれからの人生どんなことがあったってくじけず生きていけそうと思いました。
そして・・・なんとJTがみんな前においでって言うじゃないですか!
そして周りの人にもそれは瞬時に伝わったみたいで、どっと。一瞬で舞台の前に人が集まりました。
そういえば、武道館では客席と舞台の間にロープを張ってありましたが、今回、ロープは用意されていたものの、足元に最初から倒されていて、観客は休憩時間には自由に舞台の端までいって、ステージを眺めたりできたんです。横浜パシフィコってフランクでいいなあ、なんて勝手に思っていたのですが、そうか、JTたちももう最終日だし、こういうつもりだったんだわーーー!と後から思いました。
もちろんわたしも即座に前につめたんだけど、なんと!そのときに不覚にもguitarbirdさんを置いてきぼりにしてしまいました・・・!
ほんとうにごめんなさいーーーー(笑)
いや、言い訳すると、その瞬間は体が勝手に前に出ていて、そしてguitarbirdさんも同じようにしてると思い込んでいたんですよね。
だけど、舞台の端に来て隣を見たら違う人だったので(笑)わたしもびっくりして、後ろを見たら席に居るし!
そのうちどんどん人がきて、もうこられなくなってしまいましたね。
うそーーーーーと一瞬戻ろうかとも思ったのですが(ほんとですよ^^)しかし、あまりにもJTが間近なものだから・・・・ごめん、そのままでいました、ほんっとすみません(笑)。
キャロルとJTの、スペシャルデュエット、You Can Close Your Eyes も、まさに目の前で・・・・。
最後のThe Loco-Motionも、舞台を歌いながら移動するキャロルがすぐ目の前でマイクをこっちに向けてる~!
こんなに盛り上がるなんてー。も、完全燃焼でした・・・・。あ、このときはわたしキャロルばっかり目で追ってたかもしれない。
最後にメンバー全員が肩を組み腕を取ってみんなでお辞儀をして客席にさよならを言ってくれたのを、それもまた目の前で見送って・・・客電がついても、まだしばらくは席にのこって、余韻に浸っていました。
嬉しいすばらしいこの日のコンサート。
ほんとうにまた見たいな。
JTやキャロルの単独のライブももちろん見たいな。楽しみができました・・・・!
guitarbirdさんからいただいた北菓楼のカヌレはフランス伝統菓子。
JTたちの音楽のように、かみ締めるとしっかりとした味わいがありました。
JTたちの音楽のように、かみ締めるとしっかりとした味わいがありました。
キャロル、ジェイムス、どうもありがとう!また来て下さいね。
guitarbirdさん、どうもありがとう!次回も行きましょう。
家族にも、どうもありがとう!また行かせてね(笑)
ほんとうにすべてに感謝の今回のコンサートでした。
Posted by harry at 20:22│Comments(18)
│James Taylor
この記事へのトラックバック
01 コンサートでトートはもはや定番かキャロル・キング&ジェイムス・テイラーCarole King & James Taylor パシフィコ横浜公演 4月17日のセットリスト実はですね、コンサート、harryさんと一緒...
キャロル・キング&ジェイムス・テイラー横浜公演4月17日【自然と音楽を愛する者】at 2010年04月21日 20:34
この記事へのコメント
こんばんわ
コンサートについては、もうほんと、
いい意味で何も言うことが思い浮かびません!
余韻がまだ残っています。
9列目が最前列の件でちょっと話しますね。
弟に昨日話を聞いたのですが、弟が前にパシフィコ横浜で
アイアン・メイデンを観たことがあって、その際には、
チケットの表示が12列目の席が、前から3列目だったそうです。
つまり10列目が最前列で、今回のわれわれより1列後ろですね。
あそこは、前のほうの席が収納できるようになっていて、
ステージの大きさによってどこが最前列になるかが決まるのかな、
と、ちょっと思いました(確かめてないのが申し訳ないですが)。
そしてさすがにメイデンのほうがステージが大きかったんですね(笑)。
ステージの前に行くのは、私は、ほんと、一瞬の迷いで出遅れましたが、
でも、harryさんが楽しそうなのが見えたのもまたうれしかったですよ(笑)。
ほんとにまた来てくれないかなぁ・・・お祈りしようかな・・・
来てくれたら、もちろん、また行きましょう!
らいでんさんご夫妻からいただいた飴は、キウイの形のが面白いですね。
それ1個だけ、そこでもらいたかったです(笑)。
あと、会場で、帰りにビルの商業地区の上のほうから見て、
エスカレーターの下に電車が見えたのですが、
今までそんな経験がないのですごく驚きました。
ちなみに今この瞬間、関内で買ったCDを聴いています。
あ、お菓子はおいしかったのですね、よかった、ほっ。
ともあれ、あらためて、ありがとうございました!
コンサートについては、もうほんと、
いい意味で何も言うことが思い浮かびません!
余韻がまだ残っています。
9列目が最前列の件でちょっと話しますね。
弟に昨日話を聞いたのですが、弟が前にパシフィコ横浜で
アイアン・メイデンを観たことがあって、その際には、
チケットの表示が12列目の席が、前から3列目だったそうです。
つまり10列目が最前列で、今回のわれわれより1列後ろですね。
あそこは、前のほうの席が収納できるようになっていて、
ステージの大きさによってどこが最前列になるかが決まるのかな、
と、ちょっと思いました(確かめてないのが申し訳ないですが)。
そしてさすがにメイデンのほうがステージが大きかったんですね(笑)。
ステージの前に行くのは、私は、ほんと、一瞬の迷いで出遅れましたが、
でも、harryさんが楽しそうなのが見えたのもまたうれしかったですよ(笑)。
ほんとにまた来てくれないかなぁ・・・お祈りしようかな・・・
来てくれたら、もちろん、また行きましょう!
らいでんさんご夫妻からいただいた飴は、キウイの形のが面白いですね。
それ1個だけ、そこでもらいたかったです(笑)。
あと、会場で、帰りにビルの商業地区の上のほうから見て、
エスカレーターの下に電車が見えたのですが、
今までそんな経験がないのですごく驚きました。
ちなみに今この瞬間、関内で買ったCDを聴いています。
あ、お菓子はおいしかったのですね、よかった、ほっ。
ともあれ、あらためて、ありがとうございました!
Posted by guitarbird
at 2010年04月21日 20:44

guitarbirdさん^^こんばんは!
自分も胸が一杯で・・とかいいつつ、
気がつけばたくさん書いてしまいました。
今回のコンサートの、温かい雰囲気は
わたしはキャロルの存在がとても大きかったと感じました。
もちろん、JTがかもす落ち着いた包容力も素敵だったけど、
彼とバンドだけだったら、もっとぐいぐいと男っぽいムードで進んだかも知れず。でもキャロルが会場全体にみせたやさしい気遣いは素敵でしたね・・・。
なるほど、会場のステージ分の座席は減っていて、数にはいっていないんですね。
会場によっていろいろ席番には癖があるんですね。
勉強になりました!
あのホールでディッキンソンさんも歌ったのですねーーー。
と思うと改めてちょっと感動です(笑)
アイアンメイデンの時とはまた雰囲気が違っていたでしょうね。
そう思うと面白いです。
飴!そうなんです。わたしも今日、瓶を開封しながら、これあの場でいくつか食べればよかったな、って思っていたんですよ。
気がまわりませんでしたーーー。
わたしもキウイのはまだ食べていないんですよ。
デザインを見ているだけで嬉しくなります。
カヌレも、これ、かみ締めるとじんわりと美味しさを感じる、深いお菓子でしたよ。
スウィートなキャロルとJTにあわせた写真にしました^^
また彼らの来日がありますように!
ほんとうにありがとうございました!
自分も胸が一杯で・・とかいいつつ、
気がつけばたくさん書いてしまいました。
今回のコンサートの、温かい雰囲気は
わたしはキャロルの存在がとても大きかったと感じました。
もちろん、JTがかもす落ち着いた包容力も素敵だったけど、
彼とバンドだけだったら、もっとぐいぐいと男っぽいムードで進んだかも知れず。でもキャロルが会場全体にみせたやさしい気遣いは素敵でしたね・・・。
なるほど、会場のステージ分の座席は減っていて、数にはいっていないんですね。
会場によっていろいろ席番には癖があるんですね。
勉強になりました!
あのホールでディッキンソンさんも歌ったのですねーーー。
と思うと改めてちょっと感動です(笑)
アイアンメイデンの時とはまた雰囲気が違っていたでしょうね。
そう思うと面白いです。
飴!そうなんです。わたしも今日、瓶を開封しながら、これあの場でいくつか食べればよかったな、って思っていたんですよ。
気がまわりませんでしたーーー。
わたしもキウイのはまだ食べていないんですよ。
デザインを見ているだけで嬉しくなります。
カヌレも、これ、かみ締めるとじんわりと美味しさを感じる、深いお菓子でしたよ。
スウィートなキャロルとJTにあわせた写真にしました^^
また彼らの来日がありますように!
ほんとうにありがとうございました!
Posted by harry
at 2010年04月21日 21:30

こんばんは。
コンサートの楽しさはお二人のブログを読んでいると本当に臨場感が伝わってきます。私もそんなコンサートにもっと行けたらいいなと思いました。
この飴はおみせの中で目の前で作っているところが見れるんですよ。12月になるとクリスマス柄の飴なんかも作っているんです。作り立てを試食でくれたいもする楽しいお店です。機会があればご案内できればと思ったりしています。
コンサートの楽しさはお二人のブログを読んでいると本当に臨場感が伝わってきます。私もそんなコンサートにもっと行けたらいいなと思いました。
この飴はおみせの中で目の前で作っているところが見れるんですよ。12月になるとクリスマス柄の飴なんかも作っているんです。作り立てを試食でくれたいもする楽しいお店です。機会があればご案内できればと思ったりしています。
Posted by らいでん at 2010年04月21日 21:47
らいでんさん^^こんばんは
読んでくださってどうもありがとうございます!
特に横浜公演の前に、らいでんさんたちとお会いできたことも
ほんとうに嬉しい出来事で、この後のコンサートの
気持ちの盛り上がりにつながっていったと思います^^
自分はただ、感動した、とか温かかったとか、
そんなことしか書けないんですが(笑)、ほんとうにそうだったんですよ。
らいでんさんも、お気に入りのアーティストの来日があるといいですね!
飴、今日いただきましたが、適度な酸味でさっぱりとした美味しさ。色もデザインもかわいいですね。
お店で実際に作っているんですか!それは素敵ですね。
クリスマスの飴なんて、感動の可愛らしさでしょうね!
ほんとうにいつか案内していただける日がきますようにー^^
読んでくださってどうもありがとうございます!
特に横浜公演の前に、らいでんさんたちとお会いできたことも
ほんとうに嬉しい出来事で、この後のコンサートの
気持ちの盛り上がりにつながっていったと思います^^
自分はただ、感動した、とか温かかったとか、
そんなことしか書けないんですが(笑)、ほんとうにそうだったんですよ。
らいでんさんも、お気に入りのアーティストの来日があるといいですね!
飴、今日いただきましたが、適度な酸味でさっぱりとした美味しさ。色もデザインもかわいいですね。
お店で実際に作っているんですか!それは素敵ですね。
クリスマスの飴なんて、感動の可愛らしさでしょうね!
ほんとうにいつか案内していただける日がきますようにー^^
Posted by harry
at 2010年04月21日 22:08

こんばんは!
おそくなりましたがコンサートの興奮が
伝わりました♪
そして最後の見覚えのあるカヌレ!!
キタカロウのお菓子ですね♪
天使のベル?だったような名前がついて
いた気がします^^
こちらではとってもメジャーなお菓子で
道民の私も好きなブランドです♪
おそくなりましたがコンサートの興奮が
伝わりました♪
そして最後の見覚えのあるカヌレ!!
キタカロウのお菓子ですね♪
天使のベル?だったような名前がついて
いた気がします^^
こちらではとってもメジャーなお菓子で
道民の私も好きなブランドです♪
Posted by nuts
at 2010年04月22日 00:55

(´▽`)ノ
↑
またもや昨日読んだけど圧倒されたのと食べ過ぎて眠くて寝ちゃったヒト
↑
最前列で見られたのは最高だったんだろうな、と思います
↑
んでは今日はまた別のところにお出かけしますのでこの辺で^^
↑
おはようさんだ
↑
またもや昨日読んだけど圧倒されたのと食べ過ぎて眠くて寝ちゃったヒト
↑
最前列で見られたのは最高だったんだろうな、と思います
↑
んでは今日はまた別のところにお出かけしますのでこの辺で^^
↑
おはようさんだ
Posted by (´▽`)そると
at 2010年04月22日 05:54

行ったことは覚えていても内容が思い出せないコンサートもあれば
長年経っても鮮明に記憶に残るコンサートもあります
言葉は悪いですが少々ボケても絶対忘れないコンサートになったようですね
何よりの心の財産になったようで改めてうらやましく思いましたか?(いや聞かれても)
長年経っても鮮明に記憶に残るコンサートもあります
言葉は悪いですが少々ボケても絶対忘れないコンサートになったようですね
何よりの心の財産になったようで改めてうらやましく思いましたか?(いや聞かれても)
Posted by blueeyedsoul at 2010年04月22日 06:48
nutsさん^^おはようございます
おおっ、もしや宴会後においでいただいたのでしょうか!
どうもありがとうございます^^
書いていることは繰り返しで、もっと簡潔に書けたかもしれないんだけど、自分としては語らずにはおられませんでした・・・(笑)
ほんとに素敵だったんですよーーーーキャロルとジェイムス・・・。
しばらくは変かもしれません、わたし(笑)
あ、そうですよ!北菓楼です!すぐわかったのさすがですね^^
天使の鈴っていう商品名で、とてもかわいらしいパッケージでした。
北菓楼はnutsさんのおかげで、美味しいあられのお店というイメージがあったのですが、洋菓子も美味しいんですね^^
北海道ブランドがすこしづつお馴染みになってきました(笑)
おおっ、もしや宴会後においでいただいたのでしょうか!
どうもありがとうございます^^
書いていることは繰り返しで、もっと簡潔に書けたかもしれないんだけど、自分としては語らずにはおられませんでした・・・(笑)
ほんとに素敵だったんですよーーーーキャロルとジェイムス・・・。
しばらくは変かもしれません、わたし(笑)
あ、そうですよ!北菓楼です!すぐわかったのさすがですね^^
天使の鈴っていう商品名で、とてもかわいらしいパッケージでした。
北菓楼はnutsさんのおかげで、美味しいあられのお店というイメージがあったのですが、洋菓子も美味しいんですね^^
北海道ブランドがすこしづつお馴染みになってきました(笑)
Posted by harry at 2010年04月22日 09:04
そるとさん^^おはようございます
ふふふ。
食べすぎしゃべりすぎで、盛り上がったんでしょうね^^
きっと楽しかったことと思います!
そして、起床早い。
もう移動なんですね。お気をつけて!
最前列・・・生涯忘れえぬ体験となりました。
夢なら覚めないで・・・という感じです。
ふふふ。
食べすぎしゃべりすぎで、盛り上がったんでしょうね^^
きっと楽しかったことと思います!
そして、起床早い。
もう移動なんですね。お気をつけて!
最前列・・・生涯忘れえぬ体験となりました。
夢なら覚めないで・・・という感じです。
Posted by harry at 2010年04月22日 09:09
blueeyedsoulさん^^おはようございます
ありがとうございます!
まさにこのコンサートのことは、
かーなりボケたとしても、これだけはうわごとのように
繰り返し口走るかもしれません(笑)
おばあちゃん、いっつもキャロルとJTのコンサートのことばかり話してるよ、みたいな・・・(笑)
忘れないと思いますよ(笑)
音楽を聴くことも、一時はやめていた自分だけど、
またJTに出会えてよかったです(涙)
これからもずっとファンです^^
ありがとうございます!
まさにこのコンサートのことは、
かーなりボケたとしても、これだけはうわごとのように
繰り返し口走るかもしれません(笑)
おばあちゃん、いっつもキャロルとJTのコンサートのことばかり話してるよ、みたいな・・・(笑)
忘れないと思いますよ(笑)
音楽を聴くことも、一時はやめていた自分だけど、
またJTに出会えてよかったです(涙)
これからもずっとファンです^^
Posted by harry at 2010年04月22日 09:11
こんにちは
なんともまぁ慈愛に満ちた記事で...(T人T)
そうですか、きみの友だちで会場が...(*´ー`)
ではワタクシメも...
♪うぇにゅあだ〜ん えんとらぼ〜
おのれが歌うな!o-"-)=○☆)~O~)バキッ!
なんともまぁ慈愛に満ちた記事で...(T人T)
そうですか、きみの友だちで会場が...(*´ー`)
ではワタクシメも...
♪うぇにゅあだ〜ん えんとらぼ〜
おのれが歌うな!o-"-)=○☆)~O~)バキッ!
Posted by jesse-ed at 2010年04月22日 12:05
jesse-edさん^^こんにちは
いやいや、どんどん歌ってくださいね!
会場でもみなさん、もうそれぞれが歌ってたとおもいますよ。
慈愛は大げさですが、とにかく・・・
大勢の心に温かいものを残した、
近年まれなコンサートだったと思います。
キャロルとJTのジョイントという意味のみならず、
あのバンドのメンバー全員との
スペシャルコンサートでしたし。
またこのメンバーで来日してほしいな。^^
いやいや、どんどん歌ってくださいね!
会場でもみなさん、もうそれぞれが歌ってたとおもいますよ。
慈愛は大げさですが、とにかく・・・
大勢の心に温かいものを残した、
近年まれなコンサートだったと思います。
キャロルとJTのジョイントという意味のみならず、
あのバンドのメンバー全員との
スペシャルコンサートでしたし。
またこのメンバーで来日してほしいな。^^
Posted by harry
at 2010年04月22日 12:20

素晴らしい思い出ができましたね
一生記憶に残るコンサートだったんですね
最前列の経験はありませんが
40年近く前に観た小野洋子さんのコンサート(?)
普通にチケットを買って、前から数列目でした(人気無かった)
何故か彼女がステージからパンティ(はいていた物ではなく準備したものですよ)を投げていたことだけを憶えています
一生記憶に残るコンサートだったんですね
最前列の経験はありませんが
40年近く前に観た小野洋子さんのコンサート(?)
普通にチケットを買って、前から数列目でした(人気無かった)
何故か彼女がステージからパンティ(はいていた物ではなく準備したものですよ)を投げていたことだけを憶えています
Posted by 鱸月
at 2010年04月22日 19:35

鱸月さん^^こんばんは
ありがとうございます!
JTかっこよかったですし、
キャロルはかわいかったですし。゚(゚ノД`゚)゚。カンドウ!
ほんとうに、一生記憶に残るコンサートになりました。
そして驚きなのが、その、小野洋子さんのコンサート!
人気・・・・うーん。そうですよね・・・
自分も、今後来日があった場合も、
はたして見に行くかどうかは明言を避けたいと思います・・・
だ、だけど・・・・
そのパンティを投げていたというのはいったい・・・!?
アートなんでしょうか・・・(^^;
ありがとうございます!
JTかっこよかったですし、
キャロルはかわいかったですし。゚(゚ノД`゚)゚。カンドウ!
ほんとうに、一生記憶に残るコンサートになりました。
そして驚きなのが、その、小野洋子さんのコンサート!
人気・・・・うーん。そうですよね・・・
自分も、今後来日があった場合も、
はたして見に行くかどうかは明言を避けたいと思います・・・
だ、だけど・・・・
そのパンティを投げていたというのはいったい・・・!?
アートなんでしょうか・・・(^^;
Posted by harry
at 2010年04月22日 19:57

二日とも行ったんですか!!
すっごくよかったみたいですね。
最高のステージに、気のあったお友達と行けるなんて、すばらしいですね。
なんか、美味しそうなものもいっぱいあるし・・・
横浜とか、関東に行くだけでもうらやましいですわ~
すっごくよかったみたいですね。
最高のステージに、気のあったお友達と行けるなんて、すばらしいですね。
なんか、美味しそうなものもいっぱいあるし・・・
横浜とか、関東に行くだけでもうらやましいですわ~
Posted by RIKO at 2010年04月23日 16:38
RIKOさん^^こんばんは
ほんとに・・・・すっごくよかったんですよーヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
最初に発表された武道館と、追加の横浜に行きました。
出費は痛かったですが、この充実感、感動・・・
何ものにも換えがたい、すばらしい体験でした!
おいしそうなものは、集まったみんなが食いしん坊なんですね(笑)
類は友を呼ぶ・・・でしょうか^^
関西にもコンサート行ってみたいですが、実家が関東なので、ついついそちらに足が向いてしまいます。
ほんとに・・・・すっごくよかったんですよーヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
最初に発表された武道館と、追加の横浜に行きました。
出費は痛かったですが、この充実感、感動・・・
何ものにも換えがたい、すばらしい体験でした!
おいしそうなものは、集まったみんなが食いしん坊なんですね(笑)
類は友を呼ぶ・・・でしょうか^^
関西にもコンサート行ってみたいですが、実家が関東なので、ついついそちらに足が向いてしまいます。
Posted by harry at 2010年04月23日 20:01
こんにちは^^
ギタバさんのところからこちらに伺ったところです…
コンサートの臨場感と、その素晴らしさが伝わってきて、何だか私もちょっと興奮ぎみですよ…^^
ギタバさんのところからこちらに伺ったところです…
コンサートの臨場感と、その素晴らしさが伝わってきて、何だか私もちょっと興奮ぎみですよ…^^
Posted by naminosabaoh
at 2010年04月25日 12:24

naminosabaohさん^^こんにちは
お忙しそうなのに、ありがとうございます!
どんなに書いても、書き足りない気がします。
それくらい素晴らしいコンサートでしたよ。
お忙しそうなのに、ありがとうございます!
どんなに書いても、書き足りない気がします。
それくらい素晴らしいコンサートでしたよ。
Posted by harry
at 2010年04月25日 15:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。