ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月12日

JTのようにピーカンパイを焼いてみよう

JTのようにピーカンパイを焼いてみよう



 ジェイムス・テイラーが、ピーカンパイを焼いていました!
ちょっと季節はずれですが、昨年の感謝祭(11月の第4木曜日)に作ったようですよ。
たくさんの友人たちが集まるのでしょうね。ピーカンパイを大人数分に何個も作っています。コーンシロップも、卵も砂糖も、半端じゃない量使ってます(^▽^;)

その様子はこちらからどうぞ(*´ー`)



 アメリカの感謝祭は、もともとはアメリカ大陸にわたった清教徒が、最初の一年を乗り切り無事に作物を収穫できたことに感謝したことがはじまりらしいのですが、近頃では家族や親しい友人が集まって、楽しく食事をする会、という趣が深まっているそうです。
わたしはピーカンパイって食べた事がありませんけれど、見るからに甘そう!

JTのようにピーカンパイを焼いてみよう
ピーカンナッツはくるみ科です。
どんな風に実っているのか見てみたいな。



 アメリカではとっても有名なアーティストであるJTも、こうしておうちにいるときの姿は、ごくごく普通の人だなあって思いました。
 ピーカンナッツを♪Sweet Baby James ♪なお子さんたち(隣は双子の一人だと思うんだけど)と刻んでるときは大人風なんですが、ちょっとつまんだピーカンナッツの味見が止まらなくなったり(笑)、オーブンを覗き込んでいる姿は子どもみたいですね(//▽//)
JTが何かを計量中にふっとほっぺにキスして行った女性が奥様です。
相変わらず仲がよさそうで幸せそうですよ。(//▽//)
我家にも普通にある製菓道具。ボールとか泡だて器とか。そういうものの大きさって世界的にもたぶんそれほど変わらないわけで、でも眺めてるとそれを動かすJTの腕がとても長かったり、背がかなり高い事がわかって興味深かったです。

 そんな様子をみていたら、わたしもピーカンパイを焼いてみたくなりました!
というより、食べたくなりました。興味しんしんです。
ほんとうはJTが作った物を食べたいところですが(笑)さて、仕方ないので自分で作ってみる事にしましょう。


 ネットでは本格的でシンプルなアメリカンレシピもいろいろ見つかりました。
本来ならそれでつくるのが筋(・・・そうなのか?笑)、と思いますが、このパイ、使うのは砂糖とシロップとタマゴ。そしてとどめに山盛りのナッツだから、すごくカロリーの高そうなパイなので、少し悩みます。
ちょうど手持ちの本に、英国のホテルのレシピを日本人むけにアレンジしたものを見つけましたので、今回は弱気にそれで焼いてみる事にしましたよ^^
分量的にはアメリカサイズの三分の二くらいで作るレシピです。

JTのようにピーカンパイを焼いてみよう
材料勢ぞろい。コーンシロップは手に入らないから、
メイプルシロップと蜂蜜を半々に使います。香り付けにラム酒を小さじ一も加えました。



昨夜に捏ねて冷蔵庫で休ませていたタルト生地を伸ばして型にあわせて敷きこみ、から焼きしておきます。
JTのようにピーカンパイを焼いてみよう



他の材料を混ぜあわせて、最後にピーカンナッツをくわえてパイに流し込んで焼きます。
飾り用に残しておいたナッツを上に飾るのが楽しいです。
JTのようにピーカンパイを焼いてみよう



できました^^

JTのようにピーカンパイを焼いてみよう



なかなか、見た目はいいなあ!と嬉しくなりましたよ。
さて・・・あとは・・・・


夕御飯後に、チビと食べてみることにしました。

「やっぱり、あまーーーーい!(笑)」 ♪How Sweet It Is


表面は、もっとカリッとなるのかと思ったら、半生キャラメルみたいな雰囲気のとろり加減です。
そして、そのねっとりとしたキャラメルの海にナッツとレーズンが混ざっている物を食べている、って感じ?
栄養がたくさん詰まっていそうで、過酷な山登りをした後とか、すごく疲れてる時に食べると、一気に幸せになって体力回復しそうな・・・そんなお菓子です(^▽^)ノ
開拓時代ならまだしも、現代アメリカでも今だにこんな味の濃いお菓子が食べられてるのね、とちょっと驚きです!
それが伝統の味ということですね^^
だけど自分ならもっとたくさんのパイ皮とかスポンジ生地と食べて、甘さを逃したいですね。
ちょっとネガティヴに聞こえそうな事を書きましたが、決して不味いわけではなく、味は美味しいです。
ただ、いただくのはほんとにちょっぴりだけで大丈夫。ありがとう。という感じなんですよ。わかっていただけるかなあ・・・この感覚・・・(笑)

そして、なんとなく癖になって、しばらくするとまたちょこっと食べたくなる・・・・
そんなお菓子でもあります(^ー^)v

JTのようにピーカンパイを焼いてみよう
予想どうりの甘さ!^^






 さてさて、ジェイムス・テイラーが、2009年にNorth Sea Jazz festivalで行ったライブが放映されたようで、その画像がYoutubeにたくさん公開されていました。
新しいライブということで、かなり興味深くあれこれみていたら、わたしの大好きなUp On The Roof を演っていました。
感激・・・(T∇T)
きっと日本公演でも演奏してくれると信じています。

あいにく貼り付けが拒否されているので、このままリンクを置いておきますね。
お時間のある方はぜひ、ご覧になってください^^

Up On The Roof      http://www.youtube.com/watch?v=AGmUsPp1yKI

他にも、記事のなかに、Youtube へのリンクが隠されていますよ(笑)




同じカテゴリー(James Taylor)の記事画像
3月12日
「魔法が使えたら」
二人は友だち
キャロル・キングとジェイムス・テイラーの横浜4月17日
キャロル・キングとジェイムス・テイラーの武道館4月16日
Happy Birthday!JT
同じカテゴリー(James Taylor)の記事
 3月12日 (2012-03-12 21:12)
 灯台 (2011-05-19 22:53)
 JTを聴きながら (2010-09-16 23:03)
 「魔法が使えたら」 (2010-08-07 20:13)
 二人は友だち (2010-05-19 20:03)
 キャロル・キングとジェイムス・テイラーの横浜4月17日 (2010-04-21 20:22)

この記事へのコメント
こんばんは^^
大好きなアーチストが料理に挑戦!
これは真似をせずにはいられませんねぇ^^b

なるほど…ざっくりと甘い!…ってかんじかなぁ?…^^
確かに、除雪の後なんかには最高かもしれません^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2010年01月12日 20:57
naminosabaohさん^^こんばんは

そうなんですよ。しかもスイーツだったので、
これは挑戦しないわけにはいきませんでした・・・・(笑)
だけど改めてクリップを見てもとっても大きく焼いているのでびっくり。
たしかに雪かき後向きかもしれません。
それくらい甘いですよ・・・(笑)^^
さきほどnaminosabaohさんのブログで、積もった雪を見て、
あらためて北国を感じましたよ。
Posted by harryharry at 2010年01月12日 21:07
こんばんわ
♪ はぁにぃぱぁい ゆぅあぁめいきんみぃ くれぇいずぃい~
あ、失礼しました、JTの曲ではなかったですね・・・
そもそもこのナッツを初めて見ましたが、
日本人向けのレシピが載った本があるというのも驚きました。
完成した写真のピーカンナッツが、無作為ではなく、
幾何学模様的に並んでいるように見えるのは、さすがharryさんと思いました。
ちょっとずつ食べてみたくなる味というのがまたおいしそうです。
♪ えっぶりばでぃらぶずとぅちゃちゃちゃっ
あ、パイを食べる時はやはり紅茶ですか(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年01月12日 22:28
guitarbirdさん^^こんばんは

Honey Pie ですね(^ー^)v
もちろん、ビートルズはお約束というか、
どんどん歌ってくださいね(笑)
いちおう蜂蜜も使ってますよ^^
ピーカンナッツはよくチョコレート関係のお菓子にあしらわれてますよ。
丸っこいから見た目も可愛いし、味もいいですし、
わたしは大好きなんです。
幾何学模様(笑)ならべてるとなんとなくこうなりました。
ちゃちゃちゃって・・・・
ぎりぎりJT・・・・うまいですね!(笑)
あ、ちなみに甘すぎたので今日はコーヒーとあわせました(^^ゞ
Posted by harryharry at 2010年01月12日 23:05
私、去年の暮れにジャパネッツタカタで40型のテレビを購入。

それ以来、好きなミュージシャンのライブDVDを観るのが無上の楽しみになっちまいました。
あのオーディオ付テレビ台ってのがミソですな。

なんやら国の陰謀と思ってた地デジ。
なかなかええっすね、地デジ(笑
Posted by 鯉太朗 at 2010年01月12日 23:39
鯉太朗さん^^こんばんは

40型ですかΣ( ̄口 ̄;;
どれくらいの大きさなのかが想像不可能です(笑)
よく子どもに「テレビから離れて観なさい!」というけれど、
40型だと離れきれない気がします・・・・^-^;
でも、それで映画やライブをみたら、楽しいでしょうね!
それはほんっとわかりますよ。

あ、ええとまだアナログの小さなテレビを見てます(*´ー`)>
しかも、買い替えないらしいですよ。
チューナーをつけるとそのまま観られてしまうらしいんです。
もう少し大きなテレビでもいいのになあ。(笑)
Posted by harry at 2010年01月13日 00:08
こんばんは
ペカンナッツ〜!自分はこの呼び方で覚えてます、
このナッツには思い入れがあって、昔、アメリカで
お世話になっていた人が、ジョージア州アトランタ近郊の
ゲインズヴィル、という街に住んでいたんですが、
帰国前に必ず家の裏にあるこのペカンナッツの実を
お土産にたくさんくれたんです、もちろん殻付きで、
手の中に2つ持ってぎゅっと握るとポコッと割れて、
こうやって剥いて食べるんだよ、と教えて貰いました、
懐かしさ爆発でちょっと泣いてます...(T▽T)、
成田の検疫で、植物の実なので、取り上げられるのでは
ないかとヒヤヒヤしたんですが、検疫の人に、
「殻にしわのないクルミは持ち込みOKです」
と言われて喜んだ覚えがあります、もし持ち込み禁止、
と言われたら、検疫出る前に全部食べたろう、
と思ってました、手提げの紙袋いっぱいだったんですが(^^;)、
なんせ恩人から頂いたものでしたんで、その後は安心して
毎回たくさん持ち込みしましたよ、よく食べました....(*´ー`)

すいません自分のことばっかりつらつらとm(_ _)m、
懐かしさで気持ちが過去に飛んでしまいました、
あっと、JTですよね!(^^;)、これから動画見に行ってきます

>Youtube へのリンクが隠されていますよ(笑)
思いっきり赤字でぜ〜んぜん隠れてませんが(^▽^)ノ
Posted by jesse-edjesse-ed at 2010年01月13日 00:58
ペカンナッツっ( ̄口 ̄;)!!
超♪美味しそうですねーっ♪
大好物なんですよ、そのナッツ♪
歯ごたえが最高です^^

見た感じがフロランタン?っていうお菓子の
ふっくらバージョンを想像してます^^
メイプルシロップとパイも合いそうですねっ♪
やっぱりカロリーだけが心配ですが(笑)
その組み合わせは魅力的です♪
Posted by nuts at 2010年01月13日 01:02
おはようございます!!

すっかり実家でのんびりしてしまって、やっと我が家に帰ってきました^^;
そして、実家から母もオマケで付いてきてしまって(笑)
ついさっき帰っていきました^^;

ピーカンナッツパイ!
ほんのちょっとでごちそうさま(_ _)って感じわかります~ 
うちの夫がこんな感じのパンやらパイやらが大好きで、
結構コンビニとかで探して買ってくるので、
食べる度に、甘くてノド痛っ(+ +)って思います^^;
とか言いながら、美味しいので完食ですが・・^^;
ところで、ピーカンナッツはくるみ科なんですね~
「ピーカンナッツ」と「ウォールナッツ」の違いが、イマイチ解らずにいました^^;

前に、外国の料理番組でお菓子を作っているのを見て、
砂糖の量のあまりの多さに
食べてもいないのに胸焼けしたのを思い出しました^^;

遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted by かずまま at 2010年01月13日 10:10
jesse-edさん^^こんにちは

あ、そうそう。ペカンナッツとも聞いたことがあります^^
本場ではそう読むのでしょうか?
jesse-edさんにとっては恩人の方との、
想い出の実だったのですね!
jesse-edさんはこれの生のを見た事があるんですねー凄いですよ。
自分も皮をむいて食べてみたいなー。
シワのないくるみは持ち込んでいいなんて、
やっぱり微妙に病虫害が違うのかな。
検疫って意表をついたものが駄目だったりしますよね。
以前オーストラリア内を移動したときに、
バナナ・・・だったかな・・・(そんなものをなぜ持ってる、笑)
それを没収されました(笑)
JT、けっこういい家庭人してますよ。
お時間ある時にゆっくりみてみてくださいねー^^
Posted by harry at 2010年01月13日 11:23
nutsさん^^こんにちは

お加減如何ですか?
nutsさんもお好きなペカンナッツを
たんまり使ってパイにしてみましたよ(^ー^)v
一晩冷蔵庫にいれておいたのを、さっき一切れたべたら、
味が昨日より落ち着いて、美味しくなってました!
甘さも作りたてのときより若干おさえられてて・・・^^
しかも今日は、こっちも雪が降ってるんですよ!
積もってます!!!
だからちょうど良かったなあって(笑)
メープルシロップの濃い目のコク、ナッツとあうみたいです。
お近くだったらぜひお茶をしに来ていただきたいのになぁ!!!
Posted by harryharry at 2010年01月13日 11:28
かずままさん^^こんにちは

おお、ご実家からお母様が一緒においでになっていたのですね!
それは楽しかったでしょうね(^ー^)v
旦那様、けっこう濃い味付けのお菓子類がお好きなのですね^^
自分も20代の頃、山崎からでていた、濃い味わいのフルーツケーキが
大好きで、よく買って食べていましたよ(^^ゞ
5×15センチくらいで底がパイで、ドライフルーツやリンゴが詰まってました^^;
あれを食べて平気だったのは、若かったからだなあ、と・・・・(笑)
ピーカンナッツとクルミでは味はかなり近いですね^^
くるみの方がさらに油を含んでる感じでしっとりしてる気がします。
このパイも、甘いだろうと予測がついたのですけど、
それでも作ってみましたよ・・・・大好きなミュージシャンが作っていたので(笑)
なかなか一途なんです・・・・わたし(笑)

こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします(^▽^)ノ
Posted by harryharry at 2010年01月13日 11:36
これで踏ん切りが付きました(大げさ、、):じゃあ、うちは今から、鯛焼き、焼きます♪
・・・小豆を炊いた時、半分は、デーツシロップを甘味料にして、餡子を作るんです。で、今、あるんです、餡子。面倒でも何でも無いのに、ちょっと面倒、、なんて思ってグズグズしてたんですが、作ろっと、、ピーカンパイとはあんまり関係無いか。。
Posted by リス美 at 2010年01月14日 00:06
今日は添い寝からの目覚めが早くて^^ゞ
久しぶりに夜のPCに向かっています(笑)
パイおいしそうですね~^^
今おなかが催促してますぅ
ピーカンナッツって・・初めてですが、どこで手に入りますか?
くるみによく似てるけどどんな味なんでしょう。
胡桃がすきなのでとても気になります^^
ピーカンパイ、とても甘そうですが 寒いときには
後をひきそうですね~。

この休みは、雪かきと雪遊びの付き合いのおかげか、何やかやとで
一緒にと計画していたお菓子作りはなかなかできそうにありません^^;
雪遊びはソレはもう楽しそうなのでこの冬休みはこれもいいかなと^^
雪遊び三昧で工作も手付かずで、そろそろ焦らないと・・(私が、笑)
Posted by *tiara**tiara* at 2010年01月14日 01:23
リス美さん^^おはようございます

た、たい焼きですか!(≧∀≦*)
いいなあ。それは凄いですね。
餡は、やっぱり工夫して作っておられるのですね。
わたしも、昨日の朝から小豆を水に漬けて、
夕方から下茹でをスタートしたのですが、
この小豆がなっかなかやわらかくならないのです。
朝になっても、まだきび砂糖が入れられず困っています。
これはぜんざいになる予定です^^
Posted by harry at 2010年01月14日 08:24
*tiara*さん^^おはようございます

ピーカンナッツはわたしもこんな大袋(200グラム入り)で見たのは
初めてだったのですが、調べてみたら、10月の終わりに、
デパ地下の食材売り場で買ったものでした。
そのとき大喜びだったんです(^^ゞ
わたしもまた手に入れたいですが、ネットの製菓材料を扱うクオカという
お店をみてみると、今100g入りが品切れ中みたいですね。残念。
クルミと味はほとんど同じですが、見た目に少し変化がついて、
面白いですよね。

そちらはまだ冬休みなのですね。
雪かきお疲れ様。
雪遊びはとっても楽しそう!
こちらの雪は今朝はもうゴマシオ程度になりました・・・。
でも寒いですよ(*´ー`)>
Posted by harry at 2010年01月14日 08:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JTのようにピーカンパイを焼いてみよう
    コメント(16)