2009年02月04日
節分の日の鳥たち
昨日は午後から冷たい雨が降るあいにくの天気でしたが、
午前中におもいきって鳥見にでかけていました。
曇天で写真を写すには厳しいコンディションでしたけど、想像していたよりたくさんの鳥たちに会えましたよ。
厚着して出かけた甲斐がありました(^^ゞ
雲の向こうでやるきのない太陽...
今日の鳥の写真はすべてトリミングしました。
大勢で群れていたアトリ。このメスはなんだかあどけない表情。
口に木の実をくわえています。
オスのアトリって、夏羽のときは顔が真っ黒で、体はきれいなオレンジ色なんです。冬になると、顔は灰色になり、胸の色はこくなる...はずなのですが...。この子はなんとも中途半端な感じをうけました(笑)。
衣替えをしきれなかったのかな?それとも季節先取りなのかな?...どっちだろう^^
農耕地のほうでは、ホオジロがなんとなく囀り練習してるみたいでした。
そして、アオジ。黄色いおなかがとっても鮮やか^^
アオジは上ような明るい茂みにいるんだけど...
木立の中のくらーい茂みには...クロジ...のはず...
だけど写真をみると、これってアオジのメスにも似てて、ちょっと混乱...
ISO800なんで、画像はやたらと明るいですが、実際にはとても薄暗い場所です。
目でみていたときは、クロジだと思っていたのですが...???さてどっちかな。
梅園の梅のほんとうに一部分の枝だけが開花していました。
華やかで、「そこだけが」春、先取りでしたよ。
Posted by harry at 01:40│Comments(10)
│野鳥2009
この記事へのコメント
>そこだけが
(´▽`)
↑
おお、まさに春ですなあ
↑
こんにちま
(´▽`)
↑
おお、まさに春ですなあ
↑
こんにちま
Posted by (´▽`)そると at 2009年02月04日 14:26
そるとさん^^こんにちは!
そうなんです^^そこだけ春でした。
今日も陽射しは良い感じですが、
気温が低いかも。
調子に乗って窓開けてたら、
すっかり冷えて寒くなりました!(; ̄ー ̄A
そうなんです^^そこだけ春でした。
今日も陽射しは良い感じですが、
気温が低いかも。
調子に乗って窓開けてたら、
すっかり冷えて寒くなりました!(; ̄ー ̄A
Posted by harry
at 2009年02月04日 15:05

可愛すぎます・・・撮る人に似るんだきっと!
雪無くて、いいですね。。
雪無くて、いいですね。。
Posted by りす美 at 2009年02月04日 18:44
今、ギタバさんのところから来たのですが、本当にもう春なんですねぇ!
Posted by naminosabaoh
at 2009年02月04日 18:54

こんばんわ
クロジって、アオジより、ぱっと見で大きく感じられますか?
実際に横に並んでいるのを比較して見たことがないんですが、
図鑑上でも大きさが違うように、なんとなくクロジの方が大きく感じます。
もっともこちらでは夏鳥なので、アオジはともかく、
クロジは目視観察機会が少ないまま
草木の葉が茂ってくるんですが・・・(笑)。
クロジって、アオジより、ぱっと見で大きく感じられますか?
実際に横に並んでいるのを比較して見たことがないんですが、
図鑑上でも大きさが違うように、なんとなくクロジの方が大きく感じます。
もっともこちらでは夏鳥なので、アオジはともかく、
クロジは目視観察機会が少ないまま
草木の葉が茂ってくるんですが・・・(笑)。
Posted by guitarbird
at 2009年02月04日 19:22

こんばんは。
立春に入りましたね!
今日大分では鶯の初鳴きを記録したとニュースになってました。
クロジは飛来当初にはよく見れましたが、最近パッタリ見れなくなりました。
ホオジロ類の雌冬羽は近くの♂を見て判断してます(笑)。
立春に入りましたね!
今日大分では鶯の初鳴きを記録したとニュースになってました。
クロジは飛来当初にはよく見れましたが、最近パッタリ見れなくなりました。
ホオジロ類の雌冬羽は近くの♂を見て判断してます(笑)。
Posted by fukurou at 2009年02月04日 23:04
りす美さん^^こんばんは!
>撮る人
そうですね、と言えればどんなに嬉しいか...(笑)
でも、そうでもないらしいです。
わたしが大好きな写真家の武田晋一さんが
写真のできと、写した人の性格はまったく別ものだって、
ご自身のブログでおっしゃってましたよ(^^ゞ
プロのレベルのお話なんだとはおもいますが、
それもそうよね、と思いました。
そちらの雪は、まだ降り続いているのでしょうか?
今日は遅いので、明日またうかがいます^^
>撮る人
そうですね、と言えればどんなに嬉しいか...(笑)
でも、そうでもないらしいです。
わたしが大好きな写真家の武田晋一さんが
写真のできと、写した人の性格はまったく別ものだって、
ご自身のブログでおっしゃってましたよ(^^ゞ
プロのレベルのお話なんだとはおもいますが、
それもそうよね、と思いました。
そちらの雪は、まだ降り続いているのでしょうか?
今日は遅いので、明日またうかがいます^^
Posted by harry
at 2009年02月05日 01:05

naminosabaohさん^^こんばんは!
巡回してきてくださったんですね(^▽^)ノ
はて?節分?と一瞬考えちゃったのですが(笑)、
立春のことですね!
そうそう、いつのまにかもうそんな季節なんですよね。
啓蟄はいつでしたっけねえ?ええと...今年は3月5日!
そこまできたら、いよいよ本当に春^^
巡回してきてくださったんですね(^▽^)ノ
はて?節分?と一瞬考えちゃったのですが(笑)、
立春のことですね!
そうそう、いつのまにかもうそんな季節なんですよね。
啓蟄はいつでしたっけねえ?ええと...今年は3月5日!
そこまできたら、いよいよ本当に春^^
Posted by harry
at 2009年02月05日 01:10

guitarbirdさん^^こんばんは!
こちらでも、二種を同時にはみたことないんですよ。
でも、茂みでみたクロジらしき鳥は、たしかに見ていて
『案外大きいぞ』と思いました。
その直前にみたアオジもけっこうしっかりした体型でした(^^ゞ
クロジは引き続き、チェックし続けますので、
またぜひ教えてくださいね^^
しかし、そちらでは夏鳥でしたか!
彼ら、地面にもよくおりているから、草茂られたらちょっと困りますよね。
こちらでも、二種を同時にはみたことないんですよ。
でも、茂みでみたクロジらしき鳥は、たしかに見ていて
『案外大きいぞ』と思いました。
その直前にみたアオジもけっこうしっかりした体型でした(^^ゞ
クロジは引き続き、チェックし続けますので、
またぜひ教えてくださいね^^
しかし、そちらでは夏鳥でしたか!
彼ら、地面にもよくおりているから、草茂られたらちょっと困りますよね。
Posted by harry
at 2009年02月05日 01:14

fukurouさん^^こんばんは!
そうですね。いよいよ立春。
って、冬鳥もまだまだちゃんとは見られていないんですが...(笑)
それなのに大分ではウグイス初鳴き!?でしたか(・∀・)
こちらでも、昨日あたりから、鳥の鳴き声の音
にきれいな響きが混じってきて、なんとなく囀りを
意識しだしたのかなって思いました。
ホオジロ類はオスをチェック、ですね。
がんばって周囲を見回してみます。
もうちょっと明るいところに出てきてほしいですよね。
そうですね。いよいよ立春。
って、冬鳥もまだまだちゃんとは見られていないんですが...(笑)
それなのに大分ではウグイス初鳴き!?でしたか(・∀・)
こちらでも、昨日あたりから、鳥の鳴き声の音
にきれいな響きが混じってきて、なんとなく囀りを
意識しだしたのかなって思いました。
ホオジロ類はオスをチェック、ですね。
がんばって周囲を見回してみます。
もうちょっと明るいところに出てきてほしいですよね。
Posted by harry
at 2009年02月05日 01:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。