ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月25日

おかえり

 ジョウビタキに会いました。

おかえり


久しぶりの再会。
今日は、雄鳥を3羽、雌鳥を1羽、みつけました。
画像は雄鳥です。

おかえり



おかえり



逃げずに、枝から枝へ飛び移りながら、長い事姿を見せてくれました^^
おかえり!
また春まで、よろしくね(^▽^)ノ




同じカテゴリー(野鳥2009)の記事画像
今朝の野鳥
身近すぎる可愛い野鳥
12月の朝
旅の途中
バン
アオバズク
同じカテゴリー(野鳥2009)の記事
 今朝の野鳥 (2009-12-14 20:03)
 身近すぎる可愛い野鳥 (2009-12-10 20:12)
 12月の朝 (2009-12-07 20:02)
 旅の途中 (2009-09-22 20:02)
 バン (2009-06-22 21:16)
 アオバズク (2009-06-06 15:13)

この記事へのコメント
こんばんわ
ジョウビタキが戻ってきてよかったですね。
こちらもツグミが戻ってきました。
ジョウビタキは、A公園で私が撮った写真を掲示していたところ、
こちらでは珍しいですよねと話しかけられたんですが、
それだけ内地ではおなじみの鳥なんだなと再認識しました。
でも、目撃例が増えているのは、温暖化の影響なのかな、と、
ちょっと心配ではあります。
が、やっぱり、こちらでも見たいです(笑)。
ちなみに今はアレサ・フランクリンのRespectが流れていますが、
今日は話題とは関係なかったですね・・・失礼しました・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年10月25日 20:11
こんばんは
ただいま〜、あ、自分じゃなかったですか(^^;)
今ちょうど買い物から帰ってきて、開いたら
このタイトルだったのであ、これはわざわざ...
(↑だからお前じゃない、ショウビタキさんだ)

きれいな鳥ですね、名前覚えました、
1枚目のショウビタキさんは下の赤い実が
気になっているんでしょうか?今度聞いといて下さい(^^)
Posted by jesse-ed at 2009年10月25日 20:32
guitarbirdさん^^こんばんは

ジョウビタキの帰還、とても嬉しいです。
こちらではほんとうにお馴染みの鳥ですが、
自分も、鳥に興味関心が薄かった頃には、まったく、
その存在に気がついていなかったんですよね・・・!
今となっては、信じられないことです...(笑)
A公園でジョウビタキに会えるのは嬉しいことだけど、
温暖化とセットで考えると、いろいろな問題がありますよね。
たしかに心配です・・・・。

guitarbirdさんはアレサを聴いているのですね!
こちらはJTですよ(^▽^)ノ
私の大好きな、My Traveling Star が流れています。
うーん、やはり別段鳥とは関係ないようです(笑)
Posted by harryharry at 2009年10月25日 20:33
jesse-edさん^^こんばんは

あははは!ちょうどのタイミングだったのですね。
おかえりなさい、jesse-edさん(笑)
ジョウビタキも帰還して、姿を見せてくれました!
オレンジ色で、きれいな鳥ですよね。
メスはもうちょっと地味目なんですが、これがまた、可愛いんです!

下の赤い実は、カラスウリです。
ジョウビタキは虫を食べるので、赤い実はスルーだと思いますが、
ここにいてくれて、嬉しかったのはわたしです(笑)
秋、っていう雰囲気がしますから・・・^^
Posted by harryharry at 2009年10月25日 20:38
>また春まで

(´▽`)

んでしばらく遠いところに行っちゃう…と

…ワタシもまた春になったら遠いところへアレ(笑)

こんばんま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年10月25日 20:55
そるとさん^^こんばんは

ありゃ^^;なんだかしんみりムード???

次の春にはどこに行かれるのでしょうか・・・^^
やっぱり地方都市なんでしょうか。
そるとさんはパワーが溢れているので、
元気に乗り切っておられるのがすごいです。
元気出してくださいよ(^▽^)ノ
Posted by harryharry at 2009年10月25日 21:31
寒い冬の間、この温かいオレンジ色の鳥達が訪ねてくれるなんて…
なんだか嬉しくなりますね!…笑

あっ…それと、この赤い実はなんでしょう!?
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年10月25日 21:43
naminosabaohさん^^おはようございます

本当にその通りです。
寒くなってくるころに、こんな温かい色合いの鳥が
やってきてくれるなんて・・・。
嬉しい事です!(*´ー`)

赤い実はカラスウリです。今の時期、山間をあるくと、あちこちで
朱色の実をみることができます。
ちょうど、ジョウビタキの尾羽の下あたりに、緑色の実が見えますが
それが若い実で、熟すと赤くなってきます。
Posted by harry at 2009年10月26日 07:53
こんなに小さな体で渡りをするんですね^^
不思議です♪
毎年同じ地域、場所に戻るんでしょうか?
去年見たのと同じ鳥だったら嬉しいですよね♪
Posted by nuts at 2009年10月26日 11:33
nutsさん^^こんにちは

ジョウビタキ、ほんとうに、よく渡ってきてくれた、と思いますね!
大型の鳥は何十年も生きるものがいるそうですよ。でも
自然界は厳しくて、小鳥の寿命は短くて、長くても2年程度のようです。
でも、この子が去年も来てくれた鳥だったらいいな、
もしくはここから巣立っていった子だったらいいな、
って心から思います(^▽^)ノ
Posted by harry at 2009年10月26日 12:50
全国的にジョウビタキが花盛り?ですね~。
こちらの公園でも追いかけっこしてますよ。
住宅地、山、畑、田んぼ、河原と、どこにでもいるのが庶民的でカワイイですよね~。
Posted by rainbowrainbow at 2009年10月27日 03:53
rainbowさん^^おはようございます

全国的に飛来して、にぎやかなんですね!
やはりジョウビタキが元気にしてると、嬉しいです。
うちの庭にも遊びに来るし、田んぼの杭でも鳴いてるし、
ほんとうにどこにでもいて、目を楽しませてくれますよね~。
また雌鳥の色合いも好きなんです。
Posted by harryharry at 2009年10月27日 07:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おかえり
    コメント(12)