2008年10月26日
紅玉のジャム
今日は曇りで、ちょっと肌寒い一日だったけど、なんとなくのんびりと家ですごした、いい一日でした^^
紅玉の残り1キロをつかって、リンゴジャムを煮ました。
たくさんできたので、きちんと脱気して瓶詰めに。
今回、地元にこだわって、レモンを使わずに、すだちをつかってみました。
でも、すだちはレモンに比べると酸味がマイルドで、少し甘い香り。わかっていたんだけど、出来上がりの味、ちょっとぼやけたかな?まあ良しとしますか^^

こんなふうに保存の瓶詰めをつくるのって、なんか好き。
といっても、まあ自分がやっていることは春のイチゴジャムと梅酒くらいなものですが、
今回のリンゴジャムは、秋の作業なのがちょっといい感じだなって自分で思いました。
冬篭りの準備っていう感じというのかな?熊やリスになったような気持ち。
秋に収穫したリンゴをぎゅっと凝縮させて、瓶詰めにしておく、っていう作業自体が、
やっていてとても楽しく、心地よかったです^^
りす美さんに教えていただいたりんごのホットドリンクのために、紅玉一個残しておきました!
明日はそれにトライして、紅玉祭りは一旦終了予定。
そうだ…
10月25日は、にゃにょさんのお誕生日だったんですよね。
お祝いが遅れてしまって、むさやんに叱られました(笑)
くれぐれも、おめでとうと伝えるようにとむさしから申し付かりましたので...

あらためまして、
お誕生日おめでとうございます!
紅玉の残り1キロをつかって、リンゴジャムを煮ました。
たくさんできたので、きちんと脱気して瓶詰めに。
今回、地元にこだわって、レモンを使わずに、すだちをつかってみました。
でも、すだちはレモンに比べると酸味がマイルドで、少し甘い香り。わかっていたんだけど、出来上がりの味、ちょっとぼやけたかな?まあ良しとしますか^^
こんなふうに保存の瓶詰めをつくるのって、なんか好き。
といっても、まあ自分がやっていることは春のイチゴジャムと梅酒くらいなものですが、
今回のリンゴジャムは、秋の作業なのがちょっといい感じだなって自分で思いました。
冬篭りの準備っていう感じというのかな?熊やリスになったような気持ち。
秋に収穫したリンゴをぎゅっと凝縮させて、瓶詰めにしておく、っていう作業自体が、
やっていてとても楽しく、心地よかったです^^
りす美さんに教えていただいたりんごのホットドリンクのために、紅玉一個残しておきました!
明日はそれにトライして、紅玉祭りは一旦終了予定。
そうだ…
10月25日は、にゃにょさんのお誕生日だったんですよね。
お祝いが遅れてしまって、むさやんに叱られました(笑)
くれぐれも、おめでとうと伝えるようにとむさしから申し付かりましたので...
あらためまして、
お誕生日おめでとうございます!
Posted by harry at 22:08│Comments(16)
│旬、季節の料理
この記事へのコメント
無添加~♪
市販のリンゴジャムって甘さがきついというか・・・
イチゴジャムすらちょっと苦手なんですよ。
自分で作ると好みの甘さになって良さそうですね^^
市販のリンゴジャムって甘さがきついというか・・・
イチゴジャムすらちょっと苦手なんですよ。
自分で作ると好みの甘さになって良さそうですね^^
Posted by nuts at 2008年10月26日 22:13
こんばんわ
ジャムならなんとか自分でも作れるかもしれないと思いつつ。
リンゴジャムはパンよりもヨーグルトでよく食べます。
ジャムならなんとか自分でも作れるかもしれないと思いつつ。
リンゴジャムはパンよりもヨーグルトでよく食べます。
Posted by guitarbird
at 2008年10月26日 22:15

nutsさん^^こんばんは!
そうそう、まさに無添加です^^
それに自分で作ると甘さは調整できるのが嬉しいですね(^▽^)ノ
いちごも、自分で作る時はレモンをたくさん入れちゃうので、
甘酸っぱくて美味しいですよ^^
市販のイチゴジャムにはその酸味が足りないんですよ!(笑)。
砂糖は、すぐに食べるつもりなら重量の40%くらいにまで落とせるんですけど、今回は50%でいきました。
味見したら...甘かったです~(笑)。
そうそう、まさに無添加です^^
それに自分で作ると甘さは調整できるのが嬉しいですね(^▽^)ノ
いちごも、自分で作る時はレモンをたくさん入れちゃうので、
甘酸っぱくて美味しいですよ^^
市販のイチゴジャムにはその酸味が足りないんですよ!(笑)。
砂糖は、すぐに食べるつもりなら重量の40%くらいにまで落とせるんですけど、今回は50%でいきました。
味見したら...甘かったです~(笑)。
Posted by harry
at 2008年10月26日 22:32

guitarbirdさん^^こんばんは!
リンゴジャムは、簡単でしたよ( ̄ー ̄)
ぜひ挑戦してみてくださいね。
たしかに、リンゴジャムは、ヨーグルトに入れると合うと思います^^
寒くなると、ヨーグルトってあまり食べないんですが、
ジャムを食べるために買って来ようかな!
(発想が逆ですかね?笑)
リンゴジャムは、簡単でしたよ( ̄ー ̄)
ぜひ挑戦してみてくださいね。
たしかに、リンゴジャムは、ヨーグルトに入れると合うと思います^^
寒くなると、ヨーグルトってあまり食べないんですが、
ジャムを食べるために買って来ようかな!
(発想が逆ですかね?笑)
Posted by harry
at 2008年10月26日 22:35

すだちのリンゴジャム♪素敵~♪
地産地消(あれ?漢字これでしたっけ?)ですね!まさに。
絶対、絶対、おいしいに違いないーーっ。
ぎたばさんのコメントでヨーグルトにharryさんのお手製リンゴジャムの
想像したら、奥歯のほうが、ぎゅーーーっとなりました←ハラヘリ
旬のものを上手に保存して1年間味わい楽しむ。
そういう生活が本当は体によいのでしょうね。
地産地消(あれ?漢字これでしたっけ?)ですね!まさに。
絶対、絶対、おいしいに違いないーーっ。
ぎたばさんのコメントでヨーグルトにharryさんのお手製リンゴジャムの
想像したら、奥歯のほうが、ぎゅーーーっとなりました←ハラヘリ
旬のものを上手に保存して1年間味わい楽しむ。
そういう生活が本当は体によいのでしょうね。
Posted by りるっち
at 2008年10月26日 23:12

りるっちさん^^こんばんは!
>地産地消
はい、すだちに関しては、まさしくこれですね^^
先日山に登った時道の駅ですごくいいすだちがあったので、
今回、それを使ったんですよ^^
「奥歯のほうがぎゅーーーっと」って(笑)そんなにハラヘリでしたか(笑)
あ、でも、そう書いてたら、わたしもお腹すいてきました(*´ー`)>
深夜に食べ物の話っていけませんね(爆)
あ、でもヨーグルトならカロリー少なそうだし、大丈夫かも...。
(都合の良い解釈、笑)
わたしもたいした保存食は作ってないんですが、
とりあえず出来る範囲で楽しんでます^^
>地産地消
はい、すだちに関しては、まさしくこれですね^^
先日山に登った時道の駅ですごくいいすだちがあったので、
今回、それを使ったんですよ^^
「奥歯のほうがぎゅーーーっと」って(笑)そんなにハラヘリでしたか(笑)
あ、でも、そう書いてたら、わたしもお腹すいてきました(*´ー`)>
深夜に食べ物の話っていけませんね(爆)
あ、でもヨーグルトならカロリー少なそうだし、大丈夫かも...。
(都合の良い解釈、笑)
わたしもたいした保存食は作ってないんですが、
とりあえず出来る範囲で楽しんでます^^
Posted by harry
at 2008年10月27日 00:04

ホットドリンクは私のオリジナルレシピではなくて、カノウユミコさんのものです。それを適当にいじってますが・・・。うちは豆乳でしたが、牛乳を飲まれるお宅なら牛乳で全く問題ないですよ♪ 今日はcoxを買ってきたので、今晩はcoxで作ってみるかも。
Posted by りす美 at 2008年10月27日 02:50
紅玉のジャム、ついに完成ですねっ(^▽^)
私は昨晩巨峰のジャムに挑戦しましたよ~。
もう時期ハズレなんですけど(笑)
次はりんご、柚子… みかんとかでもできるのかなぁ?
ジャムスパイラルにハマっています(^ー^;)
りんごのホットドリンクも体が温まって、これからの季節によさそうですね!
レポお願いしますっ(^▽^)ノ☆
私は昨晩巨峰のジャムに挑戦しましたよ~。
もう時期ハズレなんですけど(笑)
次はりんご、柚子… みかんとかでもできるのかなぁ?
ジャムスパイラルにハマっています(^ー^;)
りんごのホットドリンクも体が温まって、これからの季節によさそうですね!
レポお願いしますっ(^▽^)ノ☆
Posted by しゅんぎく at 2008年10月27日 07:48
りす美さん^^おはようございます!
あっ、牛乳でもやっぱりよかったですか!
あれ、すごくおいしそうなので、ぜひ挑戦!とはりきってますよ。
食べたい、飲みたい、が先にたつものですから...
ほんと、食いしん坊ですね(笑)わたしは。
(豆乳を昨夕買ってしまいました!笑
ちびの大好物で、側からどんどん飲まれております、ピンチ...)
あっ、牛乳でもやっぱりよかったですか!
あれ、すごくおいしそうなので、ぜひ挑戦!とはりきってますよ。
食べたい、飲みたい、が先にたつものですから...
ほんと、食いしん坊ですね(笑)わたしは。
(豆乳を昨夕買ってしまいました!笑
ちびの大好物で、側からどんどん飲まれております、ピンチ...)
Posted by harry at 2008年10月27日 08:22
しゅんぎくさん^^おはようございます!
わー、こんどは巨峰でしたか(*´ー`)
しゅんぎくさんも、まさにスパイラルですね!(笑)
でも、こういう作業はほんと、やりだすとはまりますよね。
いろいろプランを練るだけでも、わくわくしますね^^
それに、食べることを考えても!
リンゴジャムはとりあえず今朝はチーズトーストだったので、
まだ開封せず、並べてにやにやしてただけでした(笑)
早く食べたいです~。
わー、こんどは巨峰でしたか(*´ー`)
しゅんぎくさんも、まさにスパイラルですね!(笑)
でも、こういう作業はほんと、やりだすとはまりますよね。
いろいろプランを練るだけでも、わくわくしますね^^
それに、食べることを考えても!
リンゴジャムはとりあえず今朝はチーズトーストだったので、
まだ開封せず、並べてにやにやしてただけでした(笑)
早く食べたいです~。
Posted by harry at 2008年10月27日 08:25
冬に暖かいお部屋でこのアップルジャムを食べるのかな・・・
いいですねえ。
私も冬眠前の動物のように、脂肪は蓄えてますが・・・
今、うちに、姫りんごがあるけど(山に持っていくつもりでしたが行きませんでした)、小さすぎて剥く気にならず、アップルティー試してません。一度やってみたいです。
いいですねえ。
私も冬眠前の動物のように、脂肪は蓄えてますが・・・
今、うちに、姫りんごがあるけど(山に持っていくつもりでしたが行きませんでした)、小さすぎて剥く気にならず、アップルティー試してません。一度やってみたいです。
Posted by RIKO
at 2008年10月27日 11:32

(´▽`)ゞ
↑
や、もうコメントしたと思い込んでた(笑)
↑
すだちでやってみたんですか…う~ん、ジャムだと酸味がききづらいかもですね
↑
この時期なべに使いたいですなぁ、すだち
↑
こんにちま
↑
や、もうコメントしたと思い込んでた(笑)
↑
すだちでやってみたんですか…う~ん、ジャムだと酸味がききづらいかもですね
↑
この時期なべに使いたいですなぁ、すだち
↑
こんにちま
Posted by (´▽`)そると
at 2008年10月27日 15:27

RIKOさん^^こんばんは!
あはは、冬眠前、わたしもです^^
景気は悪くても、食欲だけは減退しませんねえ...(ーー;)
りんごのジャムは見てるだけで食欲が増進するタイプの色合いです。
誘惑に負けそうです!(笑)
ヒメリンゴですか!
父が盆栽に仕立てて育てていましたよ。
あれ食べられるんですね!!!
あはは、冬眠前、わたしもです^^
景気は悪くても、食欲だけは減退しませんねえ...(ーー;)
りんごのジャムは見てるだけで食欲が増進するタイプの色合いです。
誘惑に負けそうです!(笑)
ヒメリンゴですか!
父が盆栽に仕立てて育てていましたよ。
あれ食べられるんですね!!!
Posted by harry at 2008年10月27日 18:05
そるとさん^^こんばんは!
>もうコメントしたと
ふふふ、リンゴばっかりで混乱させちゃいましたね(笑)
そうなんです、やっぱりレモンでやればよかったかなぁ、と
思いつつも、なんとなく、すだちを使いたかったんですよね(^^ゞ
すだちは鍋に使うとちょこっと贅沢な気持ちになれますよね。
あ、そうか、そういえば...
新築祝いに一箱送りますよ(笑)。
新住所、メールください(^▽^)ノ
>もうコメントしたと
ふふふ、リンゴばっかりで混乱させちゃいましたね(笑)
そうなんです、やっぱりレモンでやればよかったかなぁ、と
思いつつも、なんとなく、すだちを使いたかったんですよね(^^ゞ
すだちは鍋に使うとちょこっと贅沢な気持ちになれますよね。
あ、そうか、そういえば...
新築祝いに一箱送りますよ(笑)。
新住所、メールください(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年10月27日 18:25
>新住所
(´▽`)ゞ
↑
あ、ご案内もしとりませんでスミマセン
↑
親類にもまだ案内出してない(笑)
↑
帰ったらアレしますデス
(´▽`)ゞ
↑
あ、ご案内もしとりませんでスミマセン
↑
親類にもまだ案内出してない(笑)
↑
帰ったらアレしますデス
Posted by (´▽`)そると at 2008年10月27日 18:35
そるとさん^^
>親類にもまだ
あはは。
さては年賀状で一発ですませるつもりですね!(笑)
もちろんそれでOKだとおもいますが(笑)。
では送りますね。楽しみにしててくださいねっ^^
>親類にもまだ
あはは。
さては年賀状で一発ですませるつもりですね!(笑)
もちろんそれでOKだとおもいますが(笑)。
では送りますね。楽しみにしててくださいねっ^^
Posted by harry at 2008年10月27日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。