ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月31日

スウィートポテトパイ

 ハロウィンなので、かぼちゃ・・・・とも思いましたが、
おうちにたっぷりあるサツマイモを使った、スウィートポテトパイを作りました!

スウィートポテトパイ




 面白いめぐり合わせなのですが、レシピは、アメリカンスタイルのスウィートポテトパイを探していて偶然見つけた、こちらマイケルジャクソンのファンクラブにおいてあったレシピを参考にさせていただきました。

自分の記録のために分量をこちらにも置かせていただきます。

卵 3個 
砂糖 120g
溶かしバター 60ml
塩 小さじ2分の一
牛乳 80ml
バニラエッセンス 少々
シナモン 小さじ1
ナツメグ 小さじ1
サツマイモ裏ごしして700g
オレンジジュース またはレモン汁 大さじ2
ラム酒大さじ1(harryの追加)

冷凍のパイ皮を使用^^
解凍しきらないうちに麺棒でささっと伸ばして、型にしきこみます。
指が小さくて深爪してる(笑)チビ担当。あ、今日は彼は、学校行事の代休でお休みでしたので、大活躍です。
スウィートポテトパイ


先に用意して、冷蔵庫で休ませておきます。
スウィートポテトパイ



皮ごと茹でてやわらかくなったお芋の裏ごし。皮をむいてから。二人でがんばりました^^
スウィートポテトパイ



ひとつのボールに、レシピの上からどんどん加えて、泡だて器で混ぜていき、滑らかなサツマイモのペーストを作ります。
それを、休ませていたパイの型に流し込んで、オーブン200度で10分。190度に下げて30分焼きました。

アメリカンスタイルだと、生クリームかアイスクリームを添えていただくそうですが、
今日は、まずはそのままでシンプルに・・・^^

スウィートポテトパイ




 大好きなジェイムス・テイラーのアルバム、NEVER DIE YOUNG に、Sweet Potato Pie という曲があるんですよ。
もちろん、それをさりげなくBGMに・・・。

チビが
「そんな曲があるの!?」と、とてもビックリしていました(笑)。
はい、あります^^


 ここには、レイ・チャールズとの素敵なデュエットバージョンを置いておきます。


 




同じカテゴリー(旬、季節の料理)の記事画像
いちご大福♪
さつまいも
おはぎ
海南鶏飯
大船渡産
白いわー
同じカテゴリー(旬、季節の料理)の記事
 いちご大福♪ (2012-02-27 22:02)
 さつまいも (2011-10-16 21:13)
 おはぎ (2011-09-23 20:20)
 海南鶏飯 (2011-08-08 20:31)
 大船渡産 (2011-04-18 20:05)
 白いわー (2010-09-10 20:22)

この記事へのトラックバック
01久しぶりに何も予定がない日曜日、時間ができたのでそうなると僕は音楽記事を上げたくなる(笑)。ということで今日は、タイトルに"Pie"=「パイ」と入った曲を集めてみました。これ...
パイを歌った曲【自然と音楽を愛する者】at 2011年11月06日 19:55
この記事へのコメント
こんばんわ
冷凍パイ生地は私がいつも行く店では1種類しかないので、
これは見たことがない、新鮮ですね。
私としては型からはみ出したパイ生地がどうなるのか気になるところ・・・
裏ごしはやっぱり大きいこし器が必要だとここを見て思いました。
パイようのこんな皿もあるんですね。
うちでは使いこなせないので買わないとは思いますが・・・
でもその辺のこだわりはさすがだと思います。
カップとその横の小鳥もももちろん(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年10月31日 21:20
guitarbirdさん^^こんばんは

冷凍パイの生地は、これは近所の製菓専門のお店にいつもあります。
たまたま用事で立ち寄ったときに買っていました。
型からはみ出した生地ですね。
いい目の付け所です(笑)
アップルパイのときは、上にかぶせたもう一枚の生地のあまりと合わせて、葉っぱの形にナイフでカットして、全部を飾りにつかってしまいます。
今回は重ねて冷蔵庫に入れておき、フィリングの余りと一緒にミニパイに。
裏ごしは、今回は大量だったので、「ザル」使用です(笑)。
大きな鍋にひっかけて、どんどんこしましたよ^^
パイ皿は、今回は底が外れるタルト皿の21センチです。
鳥は以前記事にした箸置きですが、つい傍らに(笑)。
カップは、もちろん、キャロル&JTのツアーマグです♪
JTの笑顔を思い出しながら・・・。
Posted by harry at 2011年10月31日 21:43
すいませんJTの曲なのに頭に浮かんできた曲が
ポール・マッカートニーのFlaming Pieで・・・
だから先ほどは敢えて書き込みしないで通り過ぎました・・・
余りはなるほどそうするんですね。
私も余りを使いこなせるくらいにはなりたいです(笑)。
ついでに言うと今書き込みの返事を見て頭に流れている曲は
I Feel The Earth Moveです、パイとは関係ないけど(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年10月31日 21:54
guitarbirdさん^^

・・・あえてJTから離れようとしてませんか(笑)
マッカートニーはいいとしても、I Feel The Earth Move
パイ関係ないじゃないですか(笑)!
でも、ライブでその曲とても良かったですからね。
キャロルの笑顔も最高です^^
guitarbirdさんも、パイ作り楽しんで下さいね。
Posted by harryharry at 2011年10月31日 22:27
またまたですが、記事をもう一度読んでなんたる偶然、また1曲・・・
パイ生地のBellamyだけど、またまたポール・マッカートニーの現時点での
最新作MEMORY ALMOST FULLにMr. Bellamyという曲が入っていて、
今度はそれが頭に鳴り始めて止まらない・・・
ということでJTには申し訳ないけどパイにはポールということで(笑)。
だけどポールもCarolinaでベース弾いてますからね、
ちゃんとJTにつながっているのがうれしいところですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2011年11月01日 20:37
guitarbirdさん^^

Mr. Bellamyでしたか!
・・・降参します(笑)
それにしても、これほどまでに、パイがポール繋がりとは。
面白いですよね。
たしかに、いつも楽しそうで家庭的っぽいポールは、
パイという食べ物が似合う気がします。
ベースも弾いてちゃしょうがない。
もう、譲ります←何を(笑)
でもピーカンパイは、JTにしてくださいね(懇願)
Posted by harryharry at 2011年11月01日 21:15
こんばんは^^
かぼちゃは…当方のブログに満載なのでお任せください…爆笑

いやぁ本当に美味しそうです!
パイにピッタリの食器たちもとっても素敵ですね…^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2011年11月02日 18:47
naminosabaohさん^^こんばんは

かぼちゃのことはどうぞよろしくお願いします(笑)!
早くサツマイモをナントカしなくては・・・^^;

三角のお皿は見た目はぴったりですが、
食べてると、イキオイ余ってパイの皮がこぼれることが・・・(笑)
少し余裕のあるお皿がいいですね(反省)
マグはJTものなので、自然に顔がにこにこです(//▽//)
Posted by harry at 2011年11月02日 20:00
手作りパイは 美味しそうですね($・・)/~~~ リンゴ サツマイモ変化させるのがいいですね。 

それと JTが大御所レイ・チャールズと協演ですか。
感動もんですね。 JTって歌やっぱ上手いし どんな曲もコナセルと思うも
あまり自分の領域から踏み出さない人かな!?

でもレイは天才的なボーカリスト。に引けを取らず楽しんで歌ってるのは流石だと感じました。
この一曲だけなんですかね? デュエットは? アルバム出てるのかな?そうかレイを好きな人との共演ですかね。一流どころの。
もっと聴いていたい気持ちです。
レイは、いつもよりキー下げた音域だとは思いますが、二人とも歌が上手いし何よりも比類なくイイ声なので安心しつつ、絡みを楽しんでました。
もっと曲長くてもいいのに(^^♪   

JT の声 改めて好きになりましたよ。
Posted by matsu at 2011年11月03日 12:29
matsuさん^^こんにちは

スウィート・ポテト・パイは、
JTだけで歌っているものも私はもちろん好きなんだけど、
レイとのデュエットは最高ですよね^^
レイの味わい深いボーカルと、JTの艶のある声に、
何度でも聴きたくなってしまいますね。

これはレイがなくなる直前のレコーディングで
デュエットの企画盤の中に入っています。
アルバムタイトルは、『ジーニアス・ラヴ~永遠の愛』です。
わたしも最初はguitarbirdさんから教えてもらいました。
国内盤にはいとしのエリーが最後に入っているらしいですよ。

JTの声を、もっともっと好きになっていただきたいです(*´ー`)>
Posted by harryharry at 2011年11月03日 15:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スウィートポテトパイ
    コメント(10)