2011年04月18日
大船渡産
今日の晩ごはんのおかずの一品に、シメサバを買いました。
店頭で産地を見て、置いてこられませんでした。
売り場のポスターによると、去年の夏に定置網で水揚げされ冷凍してあったゴマ鯖を使ったそうです。
今まであまり意識してこなかったけれど、時間と場所を越えて三陸の魚はこうやって日本中で食べられていたんだなあ・・・。
食べたらとっても美味しかった。
三陸の海を、また美味しい鯖が安心して獲れる海に戻すことができますように・・・。
店頭で産地を見て、置いてこられませんでした。
売り場のポスターによると、去年の夏に定置網で水揚げされ冷凍してあったゴマ鯖を使ったそうです。
今まであまり意識してこなかったけれど、時間と場所を越えて三陸の魚はこうやって日本中で食べられていたんだなあ・・・。
食べたらとっても美味しかった。
三陸の海を、また美味しい鯖が安心して獲れる海に戻すことができますように・・・。
Posted by harry at 20:05│Comments(16)
│旬、季節の料理
この記事へのコメント
こんばんわ
こちらで売っているしめサバは八戸産が多いです。
大船渡産はあれば買いたいですしめサバ大好き。
ちなみに上の弟はしめサバ大好きだけど下の弟は大嫌いで
兄弟でどうしてこうなったのか不思議です(笑)。
まあサバはそういうものなのかもしれないですが。
こちらで売っているしめサバは八戸産が多いです。
大船渡産はあれば買いたいですしめサバ大好き。
ちなみに上の弟はしめサバ大好きだけど下の弟は大嫌いで
兄弟でどうしてこうなったのか不思議です(笑)。
まあサバはそういうものなのかもしれないですが。
Posted by guitarbird at 2011年04月18日 20:11
guitarbirdさん^^こんばんは
実は徳島のサバも地元ではけっこうよく見るので、
自分はそれは味噌煮や竜田揚げで食べることが多いです。
最近は宮城のカツオや今日の大船渡の鯖など、
三陸が気になって応援しています。
シメサバ好きですが、
やっぱり弟はシメサバ食べません(笑)。
やっぱり鯖のお酢の加減で好みがでるのかも?ですね
実は徳島のサバも地元ではけっこうよく見るので、
自分はそれは味噌煮や竜田揚げで食べることが多いです。
最近は宮城のカツオや今日の大船渡の鯖など、
三陸が気になって応援しています。
シメサバ好きですが、
やっぱり弟はシメサバ食べません(笑)。
やっぱり鯖のお酢の加減で好みがでるのかも?ですね
Posted by harry at 2011年04月18日 20:28
サバは塩サバとか焼いたのしか
食べられないんですが岩手産のも
出回ってるんですね!今度スーパーで
見てみます(^^ゞ
あ、ちなみに家にあった冷凍塩サバはノルウェー産でした・・・。
なるべく我が家も東北産を買おうと思ってます。
もちろんお酒も♪
食べられないんですが岩手産のも
出回ってるんですね!今度スーパーで
見てみます(^^ゞ
あ、ちなみに家にあった冷凍塩サバはノルウェー産でした・・・。
なるべく我が家も東北産を買おうと思ってます。
もちろんお酒も♪
Posted by nuts at 2011年04月18日 23:29
背に腹は代えられぬと
海を汚してしまいましたね
原発の状況は
突然死ではなかったものの
緩徐な死 向かっているようで
気分が晴れませんね
海を汚してしまいましたね
原発の状況は
突然死ではなかったものの
緩徐な死 向かっているようで
気分が晴れませんね
Posted by 鱸月 at 2011年04月18日 23:50
(´▽`)
↑
シメサバは大好物
↑
ときどき買ってきますが、三陸産のはあんまり見たことがないデス
↑
最近牛乳は岩手産を選んだり、なるべく東北のものを、と考えてマス
↑
おはぃ
↑
シメサバは大好物
↑
ときどき買ってきますが、三陸産のはあんまり見たことがないデス
↑
最近牛乳は岩手産を選んだり、なるべく東北のものを、と考えてマス
↑
おはぃ
Posted by (´▽`)そると at 2011年04月19日 06:04
nutsさん^^おはようございます
ノルウェー産のサバはわりと普通?に出回ってますね!
世界中を泳いでいる魚なんだなあ、と
妙な部分で感心→鯖(笑)
東北産はやっぱり、震災前より意識しますね。
地名を知ったことで、余計に
応援したいとピンポイントで思うこともありますね!
東北のお酒はこれまた美味しそう。
わたしも応援したいですが、最近は
韓国応援中・・・(ソウルマッコリ)です(笑)
ノルウェー産のサバはわりと普通?に出回ってますね!
世界中を泳いでいる魚なんだなあ、と
妙な部分で感心→鯖(笑)
東北産はやっぱり、震災前より意識しますね。
地名を知ったことで、余計に
応援したいとピンポイントで思うこともありますね!
東北のお酒はこれまた美味しそう。
わたしも応援したいですが、最近は
韓国応援中・・・(ソウルマッコリ)です(笑)
Posted by harry at 2011年04月19日 06:25
鱸月さん^^おはようございます
まったくおっしゃるとおりですね・・・。
放射能を海に流せば、最終的には食物連鎖の
頂点にたまって帰ってくるので、
時間稼ぎですね・・・。
報道で「海でうすまる」という表現を聞くたびに
違和感を覚えています。
東北は今後も継続して応援したいとおもっています。
まったくおっしゃるとおりですね・・・。
放射能を海に流せば、最終的には食物連鎖の
頂点にたまって帰ってくるので、
時間稼ぎですね・・・。
報道で「海でうすまる」という表現を聞くたびに
違和感を覚えています。
東北は今後も継続して応援したいとおもっています。
Posted by harry at 2011年04月19日 06:34
そるとさん^^おはようございます
シメサバお好きですか!
ぜひ東北のを探してみて下さい。
東北の牛乳がそちらでは手に入るんですね!
東北の商品をみると、たしかに手が伸びますね。
先日は仙台麩に興味が・・・^^
一度食べてみたいんです。
自分のできる範囲の応援を続けていければ・・・と
わたしも考えていますよ。
シメサバお好きですか!
ぜひ東北のを探してみて下さい。
東北の牛乳がそちらでは手に入るんですね!
東北の商品をみると、たしかに手が伸びますね。
先日は仙台麩に興味が・・・^^
一度食べてみたいんです。
自分のできる範囲の応援を続けていければ・・・と
わたしも考えていますよ。
Posted by harry at 2011年04月19日 06:40
隠れ〆サバファンの私も よくスーパーで買うのは
三陸沖のです。これからも意識して買います。
清水さばという ゴマサバの刺身が美味しいも、サバは
足がはやいんで、酢でしめた方が一般的。
ひろめ市場では、焼きサバ寿司が人気ですね。
魚もですが、ふかひれ、仙台牛 早く普通に売れる
ようになってほしいですね。
harryさんも 韓国ドラマにはまりましたか?(笑)
食べもんとお酒だけ??(=^・・^=)
三陸沖のです。これからも意識して買います。
清水さばという ゴマサバの刺身が美味しいも、サバは
足がはやいんで、酢でしめた方が一般的。
ひろめ市場では、焼きサバ寿司が人気ですね。
魚もですが、ふかひれ、仙台牛 早く普通に売れる
ようになってほしいですね。
harryさんも 韓国ドラマにはまりましたか?(笑)
食べもんとお酒だけ??(=^・・^=)
Posted by matsu at 2011年04月19日 06:51
matsuさん^^おはようございます
鯖のお刺身は食べたことが無いんです!
清水サバは憧れです。
こちらでも高知のゴマ鯖は見かけることがあるけれど、
やっぱり足摺にまで食べに行きたいなあ^^
東北は美味しいものがたくさんですね。
また生産できるまでに復興してくれる日を待っています。
韓国ドラマは見ていないんですよ。
最近は日本のドラマさえ見ていないのです(*´ー`)>
ソウルマッコリは職場の先輩のプッシュがあり
のんでみたら美味しくて!
甘い濁り酒、って感じですね。
鯖のお刺身は食べたことが無いんです!
清水サバは憧れです。
こちらでも高知のゴマ鯖は見かけることがあるけれど、
やっぱり足摺にまで食べに行きたいなあ^^
東北は美味しいものがたくさんですね。
また生産できるまでに復興してくれる日を待っています。
韓国ドラマは見ていないんですよ。
最近は日本のドラマさえ見ていないのです(*´ー`)>
ソウルマッコリは職場の先輩のプッシュがあり
のんでみたら美味しくて!
甘い濁り酒、って感じですね。
Posted by harry at 2011年04月19日 07:51
三陸が復興しないと自分たちも困りますからね、
なんせ美味な魚介の宝庫ですから、遠く離れた
千葉のウチら近辺の漁業にまで風評被害は広まってます
日本人がやってしまった事は日本人全員で責任を
負うしかないのでしょうね
なんせ美味な魚介の宝庫ですから、遠く離れた
千葉のウチら近辺の漁業にまで風評被害は広まってます
日本人がやってしまった事は日本人全員で責任を
負うしかないのでしょうね
Posted by jesse-ed at 2011年04月19日 18:51
jesse-edさん^^こんばんは
千葉のほうの話題としては、
先日ようやくディズニーランドが開園したと
華やいだニュースを見ましたけれど、
魚介類の風評はそちらでもあるのですね。
特にjesse-edさんも釣り人なので、
海のことは余計に自分のこととして
思われていることでしょうね・・・。
どうしてあんなに大きな地震が起こらなければいけなかったのだろう、と、思いますね・・・・。
神様がいるとしたら、ずいぶん意地悪だと思います。
千葉のほうの話題としては、
先日ようやくディズニーランドが開園したと
華やいだニュースを見ましたけれど、
魚介類の風評はそちらでもあるのですね。
特にjesse-edさんも釣り人なので、
海のことは余計に自分のこととして
思われていることでしょうね・・・。
どうしてあんなに大きな地震が起こらなければいけなかったのだろう、と、思いますね・・・・。
神様がいるとしたら、ずいぶん意地悪だと思います。
Posted by harry at 2011年04月19日 20:15
とろっとろ!…美味しそうです…^^
我が家は今夜、カツオのたたきでした!…^^b
我が家は今夜、カツオのたたきでした!…^^b
Posted by naminosabaoh at 2011年04月19日 20:49
naminosabaohさん^^こんばんは
おおっ。
初鰹、ですね?(^▽^)ノ
自分も最近はカツオが食べたくて。
自然とそういう風に感じるのって
なんだか面白いですよね。
鯖ももちろん美味しかったです^^
おおっ。
初鰹、ですね?(^▽^)ノ
自分も最近はカツオが食べたくて。
自然とそういう風に感じるのって
なんだか面白いですよね。
鯖ももちろん美味しかったです^^
Posted by harry at 2011年04月19日 21:24
>〆鯖
バッテラつくるんで貰っていきますネッ
ε=========(´ー`)ノ<・ ))><
↑
物心付いた頃から大好物でして♪
こんばんは
バッテラつくるんで貰っていきますネッ
ε=========(´ー`)ノ<・ ))><
↑
物心付いた頃から大好物でして♪
こんばんは
Posted by にゃにょっく商事 at 2011年04月19日 21:39
にゃにょさん^^こんばんは
バッテラ!
父親が大好きだったので、子どものころから
よく食べましたよ(笑)
押し寿司って美味しいですよね^^
も、どんどん持って行ってください(笑)
<・ ))>< ヽ(*´∀`)ノ
バッテラ!
父親が大好きだったので、子どものころから
よく食べましたよ(笑)
押し寿司って美味しいですよね^^
も、どんどん持って行ってください(笑)
<・ ))>< ヽ(*´∀`)ノ
Posted by harry at 2011年04月19日 22:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。