2008年10月12日
快晴
今朝は、家族で剣山に登ってきました。

朝のうちは青空の割合が多くて、雲海も見えたり。
すごく遠くの山脈までえんえんと見えたり。
気持ちよかったです!
昼過ぎにはすこし雲が多くなってきたのですが、それでも、今日は歩きやすい、まさにベストな気候。
歩いていても、ほんとうに心地よかったです。
花は今はリンドウが見ごろです。

今日は剣山の周辺をぐるっと歩いてきました。
次郎笈には登らずに、周りから、その姿をみて楽しみました。
毎年、この時期に登るのを恒例にしているのですが、今年はようやくタイミングがあい、
念願の紅葉を見る事ができました^^
登る時に見えた次郎笈。手前の紅葉の斜面は剣山

そして...
次郎笈も、今日は見事なすそ模様に飾られていました。



帰るときには、剣山と次郎笈を覆う、秋の雲...

朝のうちは青空の割合が多くて、雲海も見えたり。
すごく遠くの山脈までえんえんと見えたり。
気持ちよかったです!
昼過ぎにはすこし雲が多くなってきたのですが、それでも、今日は歩きやすい、まさにベストな気候。
歩いていても、ほんとうに心地よかったです。
花は今はリンドウが見ごろです。
今日は剣山の周辺をぐるっと歩いてきました。
次郎笈には登らずに、周りから、その姿をみて楽しみました。
毎年、この時期に登るのを恒例にしているのですが、今年はようやくタイミングがあい、
念願の紅葉を見る事ができました^^
登る時に見えた次郎笈。手前の紅葉の斜面は剣山
そして...
次郎笈も、今日は見事なすそ模様に飾られていました。
帰るときには、剣山と次郎笈を覆う、秋の雲...
Posted by harry at 20:57│Comments(26)
│剣山
この記事へのコメント
すっかり秋ですねぇ
タンクトップで夜で歩くと寒くなってきました。
や、ビールなどの買い出しです(笑)
タンクトップで夜で歩くと寒くなってきました。
や、ビールなどの買い出しです(笑)
Posted by Taka
at 2008年10月12日 22:11

剣山と云えば、同級生の席にコッソリ忍ばせて
それがバレて自分の親と先方の親と先生に怒られるアレですか・・・・・
って、全然関係ないですね。スンマセン。
それがバレて自分の親と先方の親と先生に怒られるアレですか・・・・・
って、全然関係ないですね。スンマセン。
Posted by 千子村正 at 2008年10月13日 01:40
おぉぉぉぉぉ紅葉の剣山!最高のタイミングですね!
こんな登山道歩きたいです・・・。
私この時期に行ったことがないので(T_T)。
空気も澄んでる感じですね。
山頂からの風景は最高だったのでは?
こんな登山道歩きたいです・・・。
私この時期に行ったことがないので(T_T)。
空気も澄んでる感じですね。
山頂からの風景は最高だったのでは?
Posted by yamap at 2008年10月13日 01:52
Takaさん^^おはようございます!
さすがにこの時期の夜にタンクトップはきついでしょう!?
その軽装ぶり、想像するとちょっと笑ってしまいましたよ。
こちらでも、朝夕はダイブ冷えますよ^^
風邪ひかないようにしてくださいね(笑)
さすがにこの時期の夜にタンクトップはきついでしょう!?
その軽装ぶり、想像するとちょっと笑ってしまいましたよ。
こちらでも、朝夕はダイブ冷えますよ^^
風邪ひかないようにしてくださいね(笑)
Posted by harry at 2008年10月13日 05:52
千子さん^^おはようございます!
そうそう。剣山といえばそれですよねっ!
って。(笑)いやいや。
でもあれって、ホントに痛いですよね。重いし。
家にもあるけど、活用する機会はなかなかなくて。
正月以来しまいこんでますよ(笑)
そうそう。剣山といえばそれですよねっ!
って。(笑)いやいや。
でもあれって、ホントに痛いですよね。重いし。
家にもあるけど、活用する機会はなかなかなくて。
正月以来しまいこんでますよ(笑)
Posted by harry at 2008年10月13日 05:54
yamapさん^^おはようございます!
ええっ!yamapさん、紅葉の時期に行ったことないんですか!
一瞬意外と思ったけど、考えてみれば、
常にオンシーズンをはずされて行動する(笑)yamapさんらしい。
去年10月6日に登ったんですが、そのときは紅葉の気配さえなかったですよ。
今年は紅葉、早いんでしょうか?
剣山って、山中が一斉に紅葉するような山じゃないから、あるいていると、急に紅葉の斜面があったり、全然紅葉してない場所が続いたりして、
そういうのも、宝探しみたいでしたよ!
yamapさんも、今日、もしくは週末にぜひ足を伸ばしてみてくださいね~!
ええっ!yamapさん、紅葉の時期に行ったことないんですか!
一瞬意外と思ったけど、考えてみれば、
常にオンシーズンをはずされて行動する(笑)yamapさんらしい。
去年10月6日に登ったんですが、そのときは紅葉の気配さえなかったですよ。
今年は紅葉、早いんでしょうか?
剣山って、山中が一斉に紅葉するような山じゃないから、あるいていると、急に紅葉の斜面があったり、全然紅葉してない場所が続いたりして、
そういうのも、宝探しみたいでしたよ!
yamapさんも、今日、もしくは週末にぜひ足を伸ばしてみてくださいね~!
Posted by harry at 2008年10月13日 06:01
(´▽`)
↑
おお、よい景色ですなぁ
↑
こっちも奥多摩から山越えたあたりはちょっと紅葉しとりましてデス
↑
おはようさんだ
↑
おお、よい景色ですなぁ
↑
こっちも奥多摩から山越えたあたりはちょっと紅葉しとりましてデス
↑
おはようさんだ
Posted by (´▽`) at 2008年10月13日 07:06
そるとさん^^おはようございます!
昨日の山のこと、思い出すと顔がにやけます!(笑)
そるとさんも、紅葉を見たのですね。
昨日は近場でダイナミックな景色を見る事ができて、よかったです^^
昨日の山のこと、思い出すと顔がにやけます!(笑)
そるとさんも、紅葉を見たのですね。
昨日は近場でダイナミックな景色を見る事ができて、よかったです^^
Posted by harry
at 2008年10月13日 08:35

やぁ、素晴らしい1日でしたね♪
今年はどこも紅葉が綺麗なようでトレッキングも楽しいことでしょう!
次郎笈の稜線はいつ見せていただいてもいい感じですが、今回は赤く彩られて一段と見ごたえがあります。
今年はどこも紅葉が綺麗なようでトレッキングも楽しいことでしょう!
次郎笈の稜線はいつ見せていただいてもいい感じですが、今回は赤く彩られて一段と見ごたえがあります。
Posted by Chum88 at 2008年10月13日 11:56
色が鮮明ですね、空気も乾いてる感じ。
気持ちも晴れ晴れ。
とってもすがすがしくて、ありがとうです(^。^)
気持ちも晴れ晴れ。
とってもすがすがしくて、ありがとうです(^。^)
Posted by won
at 2008年10月13日 12:40

こんにちわっす。。。
そちらは四国なのですね。
大阪にいた頃は、甲浦から室戸の羽根という所までよく釣りに行ってました。
友人の実家が高知の羽根でして。
磯釣りから川の鮎まで、もう最高でした!!
想像するより、四国は山深い所ですよねぇ。
川も綺麗で住みたいぐらいでしたが・・・。
妹が今治に嫁いだため、今でも愛媛には何年かに一度は行きます。
瀬戸内の魚がたまらない美味さで・・・行くたんびに癒されます。
今度は山にも登ってみようかな。
四国はつくづく、ええとこですねぇ~。。。
そちらは四国なのですね。
大阪にいた頃は、甲浦から室戸の羽根という所までよく釣りに行ってました。
友人の実家が高知の羽根でして。
磯釣りから川の鮎まで、もう最高でした!!
想像するより、四国は山深い所ですよねぇ。
川も綺麗で住みたいぐらいでしたが・・・。
妹が今治に嫁いだため、今でも愛媛には何年かに一度は行きます。
瀬戸内の魚がたまらない美味さで・・・行くたんびに癒されます。
今度は山にも登ってみようかな。
四国はつくづく、ええとこですねぇ~。。。
Posted by 鯉太郎
at 2008年10月13日 13:10

Chum88さん^^こんにちは!
紅葉は毎年、タイミングをはずしてしまうことが多いのですが、
今年は剣山でうまく見る事ができました(T∇T)
しかも、大、大、大好きな、次郎笈が色づいているのを見られました。
予想もしない姿に、シバシ時を忘れて魅入りましたよ。
ご紹介できて、わたしもホントに嬉しいです。
同じ山を四季を通じてあるく楽しさを改めて思いました!
紅葉は毎年、タイミングをはずしてしまうことが多いのですが、
今年は剣山でうまく見る事ができました(T∇T)
しかも、大、大、大好きな、次郎笈が色づいているのを見られました。
予想もしない姿に、シバシ時を忘れて魅入りましたよ。
ご紹介できて、わたしもホントに嬉しいです。
同じ山を四季を通じてあるく楽しさを改めて思いました!
Posted by harry at 2008年10月13日 16:13
wonさん^^こんにちは!
昨日は、ほんとうにすがすがしさを感じましたよ。
朝の登山道入り口ではまだ空気が冷たく、周囲の山脈を見たときには
『来てよかった』と。
一度行くと、もう毎週でも通いたくなるのですが、
実際にはアクセスがちと大変でなかなか行けないのが、
それが本当に残念です!
昨日は、ほんとうにすがすがしさを感じましたよ。
朝の登山道入り口ではまだ空気が冷たく、周囲の山脈を見たときには
『来てよかった』と。
一度行くと、もう毎週でも通いたくなるのですが、
実際にはアクセスがちと大変でなかなか行けないのが、
それが本当に残念です!
Posted by harry at 2008年10月13日 16:16
鯉太郎さん^^こんにちは!
はい、四国は徳島です。
大人になってから住み着いたので、どちらかというと、
外からの視点で眺めた徳島像、みたいになってるかもしれません。
山も川も海もあって、活気のある祭りがあって、大好きです。
この暮らしに馴染むと、都会の人ごみで同じ歩調で歩けず、流されます(笑)
妹さん、愛媛でしたか。
それはまた良いところにお住まいですね。
瀬戸内というのも穏やかなイメージで、憧れます!
はい、四国は徳島です。
大人になってから住み着いたので、どちらかというと、
外からの視点で眺めた徳島像、みたいになってるかもしれません。
山も川も海もあって、活気のある祭りがあって、大好きです。
この暮らしに馴染むと、都会の人ごみで同じ歩調で歩けず、流されます(笑)
妹さん、愛媛でしたか。
それはまた良いところにお住まいですね。
瀬戸内というのも穏やかなイメージで、憧れます!
Posted by harry at 2008年10月13日 16:23
お!晴れてますねえ~!
フィルターつけて撮った感じが・・・違うかな?空が青いヨ~!
葉っぱの色づきも見ごろだね~
秋はやっぱりこういうのがヨイな
フィルターつけて撮った感じが・・・違うかな?空が青いヨ~!
葉っぱの色づきも見ごろだね~
秋はやっぱりこういうのがヨイな
Posted by エドヤマ at 2008年10月13日 18:25
最初の写真~!!スゴイ綺麗ですね!!
葉っぱが無くなった木って妙に惹かれます(^^ゞ
そちらでも高い所はもう紅葉が始まってるんですね。
今日は私も同じように落ち葉をたくさん拾って
しまいました♪
辞典にでも挟んでおこうと思います^^
綺麗ですよね、落ち葉♪
葉っぱが無くなった木って妙に惹かれます(^^ゞ
そちらでも高い所はもう紅葉が始まってるんですね。
今日は私も同じように落ち葉をたくさん拾って
しまいました♪
辞典にでも挟んでおこうと思います^^
綺麗ですよね、落ち葉♪
Posted by nuts
at 2008年10月13日 19:53

エドちゃん^^こんばんは!
山の写真がエドちゃんを呼び込みましたね(笑)。
フィルター!
そう、持っていたんですが、この日使わなかったんですよ。
なのに、この1枚目と、山頂で写した空は、深い青色に撮れました。
こういう色合いは自分も好きですよ。
そちらは、もちろん、この連休に登ったんですよね?
記事、楽しみにしてますね。
山の写真がエドちゃんを呼び込みましたね(笑)。
フィルター!
そう、持っていたんですが、この日使わなかったんですよ。
なのに、この1枚目と、山頂で写した空は、深い青色に撮れました。
こういう色合いは自分も好きですよ。
そちらは、もちろん、この連休に登ったんですよね?
記事、楽しみにしてますね。
Posted by harry at 2008年10月13日 20:16
nutsさん^^こんばんは!
ありがとうございます~^^
1枚目のかれたような樹は、剣山にはたくさんあって、
独特の景観を生み出しています。
見かけると、ついついカメラを向けてしまいますよ(^^ゞ
nutsさんも、今日はたくさん葉っぱを拾ったんですね!
きれいな紅葉の葉をみると、ついつい拾いたくなってしまいますね。
そうか。わたしも、押し葉にしておけばいいのかな。
重たい本にはさんでみます(^▽^)ノ
ありがとうございます~^^
1枚目のかれたような樹は、剣山にはたくさんあって、
独特の景観を生み出しています。
見かけると、ついついカメラを向けてしまいますよ(^^ゞ
nutsさんも、今日はたくさん葉っぱを拾ったんですね!
きれいな紅葉の葉をみると、ついつい拾いたくなってしまいますね。
そうか。わたしも、押し葉にしておけばいいのかな。
重たい本にはさんでみます(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年10月13日 20:20
こんばんわ
さて、憧れの剣山、いつ行けるかと考えてみたのですが・・・
今年度内は無理そうです(笑)。
さて、憧れの剣山、いつ行けるかと考えてみたのですが・・・
今年度内は無理そうです(笑)。
Posted by guitarbird
at 2008年10月13日 20:28

guitarbirdさん^^こんばんは!
そうですね(笑)
では、ぜひ来年度に(^▽^)ノカモン剣山(笑)
剣山はいい山ですよ。
もちろん、次郎笈もお忘れなく。
そうですね(笑)
では、ぜひ来年度に(^▽^)ノカモン剣山(笑)
剣山はいい山ですよ。
もちろん、次郎笈もお忘れなく。
Posted by harry at 2008年10月13日 20:41
あぁ、やっぱり好きだなぁ~、秋の山!
私も山歩きしたくなっちゃいました(^^=)
私も山歩きしたくなっちゃいました(^^=)
Posted by しゅんぎく at 2008年10月13日 23:01
しゅんぎくさん^^こんばんは!
体調よくなったら、ぜひ山に登ってください~!
この季節は、ほんとうに気持ちが良いですね。
写真、山ほど写してきたんですよ(笑)
やっと画像チェックができたので、
このあと剣山第二弾おいておきますね^^
体調よくなったら、ぜひ山に登ってください~!
この季節は、ほんとうに気持ちが良いですね。
写真、山ほど写してきたんですよ(笑)
やっと画像チェックができたので、
このあと剣山第二弾おいておきますね^^
Posted by harry at 2008年10月13日 23:35
本当に良い天気ですね!!^^やっぱり日本の
秋は景色がいいです!四季がはっきりしている
のはやっぱり気分的にも気持ちがいいです。
イギリスにいると、秋をすっ飛ばしていきなり冬
ですからね~。( ̄_ ̄)こういう景色を見ている
となぜか栗を食べたくなってしまうのは私だけで
しょうか?^^;
秋は景色がいいです!四季がはっきりしている
のはやっぱり気分的にも気持ちがいいです。
イギリスにいると、秋をすっ飛ばしていきなり冬
ですからね~。( ̄_ ̄)こういう景色を見ている
となぜか栗を食べたくなってしまうのは私だけで
しょうか?^^;
Posted by ポテト
at 2008年10月15日 18:23

ポテトさん^^こんばんは!
ああ、そうか、謎が解けました。
一つ前の書き込みに、英国には紅葉がないと書いてくださったのは、
一気に冬になっちゃうからなんですね。
栗。ふふふ。今日のおかずで食べましたよ。
ほんとうに、このきせつにしか食べられないですからね。
そういう食べ物って、とくに嬉しいですよね。
ああ、そうか、謎が解けました。
一つ前の書き込みに、英国には紅葉がないと書いてくださったのは、
一気に冬になっちゃうからなんですね。
栗。ふふふ。今日のおかずで食べましたよ。
ほんとうに、このきせつにしか食べられないですからね。
そういう食べ物って、とくに嬉しいですよね。
Posted by harry at 2008年10月15日 21:03
12日は、小学校の親子登山遠足で丸石へ登りました。丸石からは、剣山・ジローギューがきれいに見わたせました。10月26日には、剣山トンネル木頭側の源流碑奥の広場で源流コンサートが開かれます。いつか行きたいとおっしゃっていた那賀川源流を見にいらっしゃいませんか。
Posted by 那賀川源流の住人 at 2008年10月17日 19:18
那賀川源流の住人さん^^こんにちは!
はじめまして。
那賀川にお住まいの方ですか(^▽^)ノ?
丸石は、雲早山からまわれるみたいで、いつか行ってみたいな、と思っている山なんですよ。
そちらから、剣山の方が見えるんですか!
いいなぁ。そんな風景もぜひ見てみたいです。
10月26日にあの広場でコンサートがあるのですね。
すばらしいイベントですね。
それに行けるかはわからないのですが、源流にはいつか必ず行ってみたいです。
教えてくださって、ほんとうにありがとうございました。
はじめまして。
那賀川にお住まいの方ですか(^▽^)ノ?
丸石は、雲早山からまわれるみたいで、いつか行ってみたいな、と思っている山なんですよ。
そちらから、剣山の方が見えるんですか!
いいなぁ。そんな風景もぜひ見てみたいです。
10月26日にあの広場でコンサートがあるのですね。
すばらしいイベントですね。
それに行けるかはわからないのですが、源流にはいつか必ず行ってみたいです。
教えてくださって、ほんとうにありがとうございました。
Posted by harry
at 2008年10月17日 20:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。