ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月05日

雲早山

 9月28日(日)。
雲早山を歩きながら、好きな物をあれこれスナップしてきました。

雲早山
あいかわらず、表示がなければ、登山道を見失いそうな、この山(笑)
でも、わたしはこの山がとても好きなんです。



雲早山

登山道に入ってすぐに見つけた鳥の羽。この場所にありました。カケスでしょうか...。



雲早山
まだ葉は青々してるけど、さすがに9月も末。少し色あせてきました。



雲早山
トリカブトを写していた時、目の前に二羽のゴジュウカラが来ました。
撮りたい!と思ったのですが、この時マクロレンズ。躊躇しているうちに、
鳥たちはとっとと飛んで行ってしまいました。今回はこれがワンチャンスでした(^^ゞ
★クリックで拡大します



雲早山

今回みたかったのはトリカブト
シンバル叩きながら、隊列くんで小人が行進中



でも、ほかにも山の花、たくさん見つけましたよ。
雲早山雲早山


雲早山 雲早山


雲早山雲早山


雲早山雲早山



今回、とても印象深かったのがこの花。
雲早山
アケボノソウ、というらしいです


星みたいで、今まであまり見記憶のない花でした。
アリが花にむらがってました。アブラムシはいなかったので、花から甘い蜜が出るのかもしれませんね。
雲早山



一週間前の山歩きなので、今ならまた違った風情になっているのかもしれません。
冬になる前に何度でも行きたいな。きょうは雨ふりで残念!




同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
冬の神通滝
すてきな山あるき
キノコ発見!
おきらく山歩き
雲早山 2009年8月 その2
雲早山 2009年8月 その1
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 冬の神通滝 (2010-02-09 20:02)
 すてきな山あるき (2009-11-23 20:33)
 キノコ発見! (2009-10-19 20:22)
 おきらく山歩き (2009-09-27 20:52)
 雲早山 2009年8月 その2 (2009-09-04 20:01)
 雲早山 2009年8月 その1 (2009-09-02 15:02)

この記事へのコメント
お~!!そちらはまだまだ緑が沢山ありますね!!
こっちはもう緑は見当たらず、最近は台風みたいな
天気が続いていて、更に物凄く寒いです。^^;この間
は雹が降ったんですよ!^^;

小さい花なのに近くで見ると凄く綺麗ですね!!^^
・・アケボノソウ・・何だかとても強そうな名前です。
(^_^A)冬に入っちゃうと、こういった花々もしば
らく見れないので寂しくなっちゃいますね。
Posted by ポテトポテト at 2008年10月05日 09:57
(´▽`)

ほぅほぅ、涼しげな景色でよいですなぁ

こっちは天気よすぎてアチチアチでしてよ
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年10月05日 10:31
ポテトさん^^こんにちは!

ええ!そちらでは、もう緑が見当たらないんですかΣ( ̄口 ̄;;
それってすごく驚きです!
雹まで降りましたか。それは大変。温かくして、乗り切ってくださいね!

アケボノソウは、2~3センチくらいの花なんですが、妙な存在感があって、
まじまじとみてしまいました。
去年も同じ場所で見たような気がします(^▽^)ノ
強そうって...なにか別の物を想像しましたね(笑)
Posted by harry at 2008年10月05日 11:31
そるとさん^^こんにちは!

なんと、アチアチですか!?
さ、さてはヾ(´▽`)ノですか~!羨ましい。←勝手に決めつけ

こっちはしとしと秋雨で、なんだか涼しいですよ。
今日はインドアでチビとのんきに過ごします^^
Posted by harry at 2008年10月05日 11:34
静かな山歩き、ヨイなあ~
もう少し秋っぽくなれば、サクサクと落ち葉を踏んで・・・
コーヒーなどいれて飲んで。
もの足りなくて焼酎も持ち込んだり。。。

静かな山歩き、ほんとヨイなあ~
Posted by エドヤマ at 2008年10月05日 17:41
エドちゃん^^こんばんは!

うん、静かな山歩きですよ。
まだ落ち葉は少なかったけれど、いい雰囲気でした。
コーヒーいいねぇ。
というか、実際に今眠くて眠くて(笑)
美味しいコーヒー。今すぐ飲みたいです。

山歩きって、一度行くと、どんどんまた行きたくなって、
気持ちが加速しませんか?不思議なことに。
Posted by harry at 2008年10月05日 20:11
☆みたいな花!ホント綺麗ですね!
harryさんの写真って・・・しっとりした森の雰囲気が
すごい伝わります!!

なんだろう・・・伝えるのがすんごい難しいんですが
朝方森に入ったときにヒンヤリする感じっていうか・・・
写真を見るだけでも、自分がそこにいて綺麗な空気を
吸っている気持ちになれるんですよ^^
なんか不思議です~!!
Posted by nutsnuts at 2008年10月05日 22:28
やっぱり、こちらの山と同じような花が咲くんですね。
トリカブトが小人とは、思いつきませんでした。そう言われると、なるほど。
面白いですね。
アケボノソウ、黒と黄緑の点々が、不思議な感じですよね。
私も土曜日にいっぱい見つけましたが、うまく撮れないんですよね。
真剣に何枚も撮らないとだめですね。
菊の仲間の花もかわいいですよね。
Posted by RIKO at 2008年10月05日 22:44
>表示がなければ

(;´д`)や、ウチ等連れてかれるトコなんてテープや紐が目印なんでネッ
しかもどれが正解なのか分からんし 笑)

はぐれると迷子確実なヒト

とは言え、心配性なので遭難前提装備で毎度参加 笑)
Posted by ■にゃモ at 2008年10月06日 01:07
nutsさん^^おはようございます!

ありがとうございます(T∇T)
わたしも、この時、山の澄んだ空気とか、気持ちよさを感じながら
歩いていたので、そういうのをnutsさんが感じてくださったというのが、
最高に嬉しかったです!!!
それはわたしの写真というより、山じたいが素敵だったのです。(^^ゞ
今日、もうひとつ、雲早山の写真UPするので、
また見に来てくださいね^^
Posted by harry at 2008年10月06日 09:15
RIKOさん、おはようございます!

アケボノソウ、やはりたくさん見かけますか。
わたしは、この雲早山の登山口からすこしはずれた道沿いでしか、この花をみたことがないんです。
もっといろいろ登って、たくさんの花をみたいです(^▽^)ノ
秋冬の山野草の図鑑も手に入れたのですが、またいけるかな...。
もう写真は、ほんと、難しいですね^^;
今回はデジイチにマクロレンズつけて、すべて手持ちで撮ってますが、
一つの花でも、何枚もあれこれと写してます。
それがまた楽しくもあるのですが^^
Posted by harry at 2008年10月06日 09:20
にゃにょさん^^おはようございます!

あははは。
この山も、こころもとない赤テープしかないですよ。
一枚目のアレは、すごくまともな標識ですよね(笑)
下山する時、一人の男性が樹に赤テープを巻きながら歩いてきたので、
「山の会などの人なんですか?」と尋ねたら、
(この山では行きかういろんな人にすごく話しかけられたので、自分もこの時はそういうモードでした、笑)
「いえ、わかりにくくなってきたので(自分から)巻きなおしてます」って。
ちょっと感動でした。
Posted by harry at 2008年10月06日 09:25
こんばんは
写真が多いので戻ったらまたきます…
Posted by GBKT at 2008年10月06日 21:40
guitarbirdさん^^こんばんは!

ぜひまた改めていらしてくださいね(^▽^)ノ(笑)
Posted by harry at 2008年10月06日 22:46
こんばんは。

10月に入りちょっと忙しいので失礼してます。

こっちでも最近カケスがよく目立つ場所に出てきます。
何故なら美味しい木の実がそこにあるから・・・。

食欲の秋です(笑)
Posted by fukurou at 2008年10月09日 22:40
fukurouさん^^おはようございます!

お仕事お忙しいのですね。大変ですね。
カケスはこの時は羽だけでしたが、鮮やかな羽で、見とれました。
木の実はどんなのを食べるんだろう。
この日は、ゴジュウカラとシジュウカラを数羽見ただけでしたが、
それでも、鳥の存在は感じてきましたよ。

今日はタカの渡りに、と思っていたのですが、それがかなわず。
市内まで(逆方向)これから行ってきます。^^
Posted by harryharry at 2008年10月10日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雲早山
    コメント(16)