ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月04日

JT

 わたしが今、一番大好きなミュージシャンは誰ですか?と聴かれたら、迷わず答えます。
『ジェイムス・テイラー(JT)です』
JT。日本たばこ産業じゃないのでよろしくお願いします(←ボケ封じ)

 え、それ誰?って思う方が多いんじゃないかしら。
あまり派手なパフォーマンスをする人じゃないんです。
アコースティックギターを弾き、よく通る声で歌う、どちらかというと物静かで誠実なイメージのミュージシャンです。
子供の頃から洋楽は聴いていたものの、もともと音楽の幅の狭いわたしのことなので、長いこと彼の存在自体も知らずにきました。が、ある一曲との出会いで彼の声を聴き、惚れました。ほんとうに泪がでそうになるくらい優しい歌声で、心に、頭に、直接響いてくる声なんです。
 1948年3月12日生まれだから、ちょうど60歳。はっ、そんな年なんだ、と今改めて思いましたが、とにかく素敵な人なんですよ!

 わたしはもともとあまり次々とCDを買わないでのらりくらりと好きなCD一枚を半年くらい聴き続ける、というスタイルだったのですが…
JTに出会ってからちょっと変わりました。
買う買う(笑)。
JT


まだJTと出会って一年経ってないのに…彼のCDがわんさか集まっております。
でも彼は多作なので、まだまだ聴いた事のない曲、たくさんあるんですよ。嬉しいです!



 そんな状態のわたしですが、現在目の前にある一冊の本。
レコード・コレクターズ4号 JTの特集号。バックナンバーです。

JT


 いつも音楽話をあれこれさせていただいております、 『自然と音楽を愛する者』のguitarbirdさんから、JTの教科書ともいえる本を頂戴してしまいました。
 実は、もともとJTはguitarbirdさんに教えていただいて、その存在を知ったミュージシャンなんです。もっとも、まさかこれほどわたしがJTにはまろうとは、guitarbirdさんも想像だにしていなかったかも(笑)。

 うーん、この表紙のJTは、アルバム『スウィート・ベイビー・ジェイムス』のアルバムジャケットのバージョン違いではないか!!!
と本を手にとってじーーーーーっと見てしまいました(笑)。驚くほどかわいい…(//▽//)。若い頃の彼はハンサムですね。もちろん、今でもとっても素敵な笑顔です。
内容が濃いので、ゆっくり咀嚼しながら読み進めたいと思います^^
そして、その背後のコピー。これはギター関連の本からJTの特集部分を抜き出してコピーしてくださったものですが、これがまた面白い。
わたしはギターを弾かないので語りにくいのですが、このコピーには演奏に関する話があれこれインタヴュー形式で載ってます。新鮮。そしてそれを読んでいると、自分も、JTが作って演奏している曲をいつか弾けるようになりたいな、と思ったり。(無理かなー)
 このコピーの方の写真が今の彼に近いんですけど、髪の毛がだいぶなくなりましたね。でも声が全く変わらず若々しい。
そう、彼の最大の特徴は、『変わらない!』って事なんです。すごいことですよね。
 JTはシンガーソングライターの草分けで、その後も地味に自分のスタイルを貫いてこつこつと作品を発表しているミュージシャンですが、今の日本の若い世代の間ではそれほどには知られていないのでは?と思います。自分も、JTについて知ろうとしても、なかなか彼について書かれた文章などをみつけられなかったので、これはほんとうに貴重な本で、最高に嬉しく思いました!

 この10月には、JT、待望のニューアルバムがでますよ!
といっても、オリジナルじゃなくて、いろんなミュージシャンのカバー曲集だそうです。それらの曲からJTの音楽のルーツを垣間見る事ができるのかも。今からとても楽しみにしています。



JTのオフィシャルサイトはこちら。
discography にリンクしています。
そこのいちばん下段の黒い部分のClick play to start で、3曲だけですが、彼の歌のさわりの部分が聴けます^^
newslettersでは、なんとテイラー一家が自然公園内でのんびりカヤックを楽しむ様子も見られますよ~。


最後になりましたが、guitarbirdさん、ほんとうにありがとうございました。




同じカテゴリー()の記事画像
思いは見えないけれど
終わりたくなかった本
やっと、順番が来ました
嬉しいけど、困った
植物の芽吹き。植物の本。
片づけが進まない理由
同じカテゴリー()の記事
 思いは見えないけれど (2011-04-11 21:12)
 終わりたくなかった本 (2011-02-23 22:22)
 やっと、順番が来ました (2009-09-21 21:42)
 嬉しいけど、困った (2009-04-15 20:53)
 植物の芽吹き。植物の本。 (2009-03-29 11:41)
 片づけが進まない理由 (2008-08-30 15:40)

この記事へのトラックバック
タイトルだけはharryさんのパクリ(笑)。 
JT。【カヤックにいきまっしょい】at 2008年09月04日 21:01
この記事へのコメント
>日本たばこ産業じゃないので

(´▽`)

A.(The) Japan Times

強行突破(笑)

こんにちま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年09月04日 17:15
そるとさん^^こんにちは!

あーーー(^▽^;)
ちゃんと『そるとさんのために(笑)』ボケ封じおいといたのに~(笑)
強行突破されてオオウケ中です(爆)
でも、それでこそ、やっぱりそるとさんですね。
Posted by harryharry at 2008年09月04日 17:38
【果敢にちゃれんじなんとか】

>日本たばこ産業じゃないので

(´▽`)

A2.John Travolta

正統派路線(笑)

こんばんま
Posted by (´▽`)そると at 2008年09月04日 20:18
そるとさん^^

A.3 Jack Russell Terrier
 ↑
(;´Д`)ありゃっ、これじゃあ、JRTになっちゃいますね~(汗)
 ↑
まだ修行足りず(笑)

おやすみなさい(^ー^)v
なんとか今日中に起きて伺います(笑)
Posted by harry at 2008年09月04日 21:01
(´▽`)

もいっこあったのでパクってトラバっときマシタ

ご報告まで
Posted by (´▽`)そると at 2008年09月04日 21:02
>買う買う

えっ、そんなに牛を飼ってどうするんですか?

牛とろばさんに売りつける!?

納得です。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年09月04日 21:29
そるとさん^^

ここに来る前に、そっちを先に見ちゃいました。
それでじぶんとこも見たら、また可笑しい…(≧∀≦*)
ありがとうございます。

こちらもご報告まで^^
Posted by harry at 2008年09月04日 22:36
Chum88さん^^こんばんは!

あ、ここにも冴えているお方が…。

>買う買う
が、そのように姿を変えるとは、まったく予想だにせず...。
まだまだ自分は修行が足りないな~とわかりました。

しかし、そこでそう納得されると...(笑)←オオウケ
JTを売りつけられる牛とろばさん、すみません(^▽^;)
Posted by harry at 2008年09月04日 22:40
ああ・・・日本たばこ産業が封じられてしまった(爆)
真っ先に『あれ?harryさんってタバコ吸わないハズ?』とか
考えてしまいました(笑)

じゃ、果敢にチャレンジで
旦那が
『女子中学生~!!だって女子高生はJKっていうじゃん!』と
言ったんですが

だったらJCだよね・・・(-_-;)
と冷たく返しておきました。
Posted by nuts at 2008年09月04日 23:50
nutsさん^^こんばんは!

はい、封じました(笑)
でも、無力でした......_| ̄|○ (笑)。
JTというタイトルだと、やっぱり最初にタバコ産業が浮かびますよね^^
わたしはタバコはまったくダメなんで、この文字がくるのは、ジェイムス・テイラーしかないんですが...

旦那さま~いつもながら良い味わいです(*´ー`)
女子中学生...うーーーん...(笑)
そうですね。この場合Tか、Cか、は微妙な判定ですね...(笑)
や、でもわたし、女子高校生をJKっていうの、知りませんでした(^^ゞ
Posted by harry at 2008年09月05日 00:32
今晩は。
恥ずかしながら私はJ.T.を嗜む程度にしか知りません。
'80年代以前から活動しているアーティストには疎いもので・・・。
今回、自分の視野の狭さを再認識しました。
そろそろ私も歳相応な音楽を聴かねば・・・。
ありがとうございます。
良いきっかけになりました。
Posted by 千子村正 at 2008年09月05日 00:55
おはようございます
いえいえどういたしまして。
もちろん私も予想外のことでした(笑)。
harryさんは、今この瞬間、
日本でいちばんJTを愛しているファンではないか、
と最近は思うようになりました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年09月05日 06:00
千子さん^^おはようございます!

実は、わたしもJTはまだまだ嗜む程度で、もしかしたら千子さんより知らないかもです!
ただ、JTの歌声に魅了され、あの穏やかな世界が今いちばん自分に心地よいのです。
むかしからS&Gや落ち着いたバラードなども好きだったし…ノリの良い曲も好きだし、JTすなわち『歳相応』の変化なのかはまだわからないのですが(笑)。
千子さんは、元気で楽しい音がお好きですよね!JTに癒しを求めるのはまだお早い気がします(笑)。
今のご自身がいちばん心地よい、楽しめる音楽を
聴くのが一番ですよねっ。
わたしにとってはたまたまそれがJTだったということなんです(*´ー`)
Posted by harry at 2008年09月05日 09:20
guitarbirdさん^^おはようございます!

ありがとうございました。
今日もこの後少し読み進めるつもりです。
研究不熱心体質で、のんびりとJTっていいなぁ、とか言いながらただ聴くだけで満足していましたが、この本のおかげで、JTがさらにリアルに感じられます。

最近でこれほどに声も曲も雰囲気も好きになったミュージシャンには
久しぶりに出会いました。
JTのことをとても愛してるファンの一人として、これからも聴き続けたいし、
来日を切に願ってやみません!(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年09月05日 09:31
何ヶ月か前に新聞付録の雑誌だったかな、カーリーサイモンのインタビュー記事があって、その中で「ジェイムズ(テイラー)は特別の人だったし、今でもそう。」みたいな発言が載っていたのを思い出しました。うちのジェイムズも私には特別の人ですが!
Posted by りす美 at 2008年09月09日 01:27
りす美さん^^おはようございます!

!カーリー・サイモンのインタビューですか(*´ー`)
ちょうど昨日、初めて彼女とジェイムスが歌うデュエット曲を聴いたんです!
カーリーは、想像していたより声量があって、ジェイムスより存在感があるくらいでした(笑)。
特別の人か...^^やっぱり自然体の人、ってことなのかなぁ?←あれこれ想像中(笑)
ふふふ、りす美さんの旦那様のお名前!ジェイムスなんですかっ!!!
うらやましーです!Σ( ̄口 ̄;;←マジです
Posted by harry at 2008年09月09日 07:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JT
    コメント(16)