2011年02月23日
終わりたくなかった本
いつから読み始めたんだったっけ・・・・。
自分の記録を見返してみたら、昨年の10月の末頃に買って、それからゆっくりゆっくりと読んでいました。
もともとわたしは読書は好きで、本に夢中になると、途中では本を閉じるのが惜しくなるくらい。
本によっては、そのまま徹夜して読みきってしまうほどでした。
でも、この本に関しては、終わりたくなかったんです。
ジョンとヨーコが長い沈黙を破りダブルファンタジーを製作しているとき、一人の記者が9月28日までに二人に行ったインタヴューを収めた本です。
そしてその年の12月8日にジョンはこの世を去ったのでした。
本のなかのジョンとヨーコは、久しぶりのスタジオ入りを心から楽しみ、その生き生きとした姿がインタヴューを読んでいるととてもよく伝わってきます。
まぶしいくらいに。
二人の息がぴったりあって、いろいろあったけれど、今はすべてが上手く流れている風な。
だから、本を読みきってしまうことで、この後に起こったことを思い出したくないとわたしは感じていました。
でも、思い切って、今日やっと読み終わりました。
実は、あとはたったの2ページで、ずっとおいてあったんです。
だれかの命が途切れてしまい、もう会えないんだと実感することは、自分の中に、言葉にできないくらいの深く重い感情を運んでくるけれど、でも、インタヴューの中の二人のはつらつとした姿には、本を読めば、また会える。
だからきっとまた読むと思う。
やっぱり、本っていいな。
Posted by harry at 22:22│Comments(8)
│本
この記事へのコメント
こんばんは
本はいつでも会えるのがいいですよね。
だけどやはりこの本は最後のページが意味するものが、
私たちのようなビートルズ愛の人間には重いですよね・・・
でも、ヨーコさんもなるべくたくさんジョンの姿に
触れてほしいに違いないと思います。
今日の中移動でもビートルズは聴きましたよ。
でも、ジョンのCDが車になかったのが不覚でした(笑)。
ところで、フリージアのダブル・ファンタジーは
売り出さないのかなあ(笑)。
本はいつでも会えるのがいいですよね。
だけどやはりこの本は最後のページが意味するものが、
私たちのようなビートルズ愛の人間には重いですよね・・・
でも、ヨーコさんもなるべくたくさんジョンの姿に
触れてほしいに違いないと思います。
今日の中移動でもビートルズは聴きましたよ。
でも、ジョンのCDが車になかったのが不覚でした(笑)。
ところで、フリージアのダブル・ファンタジーは
売り出さないのかなあ(笑)。
Posted by guitarbird at 2011年02月23日 22:45
また読んだ時には教えて下さいね(*´ー`)
Posted by jesse-ed
at 2011年02月23日 23:29

guitarbirdさん^^おはようございます
そうなんですよね、本を手に取れば、いつでも何度でも。
違う人生やさまざまな考え方に触れるチャンスがあります。
このとき、確かに生きていたジョンと、ヨーコの姿が
このインタヴューからはとても伝わってきました。
guitarbirdさんも移動中にビートルズ聴きましたか。
自分は普段の移動中は1、2曲しか聴けないんですが(笑)、
ビートルズをカーステレオに入れてみますか!
ダブルファンタジーは、本来の花はなかなか見つかりませんね。
フリージアもそろそろ花が咲く時期ですよ。
そうなんですよね、本を手に取れば、いつでも何度でも。
違う人生やさまざまな考え方に触れるチャンスがあります。
このとき、確かに生きていたジョンと、ヨーコの姿が
このインタヴューからはとても伝わってきました。
guitarbirdさんも移動中にビートルズ聴きましたか。
自分は普段の移動中は1、2曲しか聴けないんですが(笑)、
ビートルズをカーステレオに入れてみますか!
ダブルファンタジーは、本来の花はなかなか見つかりませんね。
フリージアもそろそろ花が咲く時期ですよ。
Posted by harry at 2011年02月24日 08:10
jesse-edさん^^おはようございます
基本的に難しげな本はあまり読まないのですが(笑)
また気になる本があったらお知らせします(*´ー`)
基本的に難しげな本はあまり読まないのですが(笑)
また気になる本があったらお知らせします(*´ー`)
Posted by harry at 2011年02月24日 08:13
そういえば…実は初めてharryさんのところにコメントを入れたのが本の話題でした…^^
思いが伝わる…
私も、もっと本をもっと読まなくっちゃ…^^;
思いが伝わる…
私も、もっと本をもっと読まなくっちゃ…^^;
Posted by naminosabaoh
at 2011年02月25日 21:47

naminosabaohさん^^こんばんは
本の話題だったのですね!
いつもありがとうございます^^
あんなに好きだった本なのに、今の自分はすっかり、
本を読めなくなっています・・・。
反省反省。
少しづつでも時間をとって、マイペースで読んでいきますね^^
本の話題だったのですね!
いつもありがとうございます^^
あんなに好きだった本なのに、今の自分はすっかり、
本を読めなくなっています・・・。
反省反省。
少しづつでも時間をとって、マイペースで読んでいきますね^^
Posted by harry at 2011年02月25日 23:13
LOVE &PEACE 世界平和等 彼らが言うと<真実>として
伝わるし、亡くなって30年経過もメッセージや音楽は
非常に強く伝わりますね。
人間は、死なないとその人の評価は定まらないというけど
生きてるっていうことが、宝物だとヨーコも言ってるし同感で
やはり、ジョンには生きていてほしかったですね。
本は、何とか週二冊は、読んでますが、新人さんのは文体に慣れる
までに時間かかります。一旦好きになると全部読みたくなるので
旧友と交流を暖め 新人との出会いに刺激を受ける感じでしょうか。
まぁゆっくりのペースでいいとは思いますよ。本は逃げはしない<笑>
伝わるし、亡くなって30年経過もメッセージや音楽は
非常に強く伝わりますね。
人間は、死なないとその人の評価は定まらないというけど
生きてるっていうことが、宝物だとヨーコも言ってるし同感で
やはり、ジョンには生きていてほしかったですね。
本は、何とか週二冊は、読んでますが、新人さんのは文体に慣れる
までに時間かかります。一旦好きになると全部読みたくなるので
旧友と交流を暖め 新人との出会いに刺激を受ける感じでしょうか。
まぁゆっくりのペースでいいとは思いますよ。本は逃げはしない<笑>
Posted by matsu at 2011年02月27日 08:55
matsuさん^^こんにちは
キャッチフレーズとしてのLOVE &PEACEって
つかいかたを謝ると安っぽいですが、
そういう時代を生き抜いてきた人が放つと、
実感のこもった、意味のある言葉になると思います。
ジョンとヨーコは非常に注目される存在であり、
一方で等身大の人間で、
そういうことを実感できる本でした。
とてもよかったです。
自分はほんとうに気に入っている旧友を大切にするタイプ。
時間を置いて、何度も同じ本を読み返します。
一方で、そろそろ新人の刺激を受けないと、
頭が固くなりそうです。
週に2冊は今の自分には無理ですが、ほんとうに、マイペースで
いくつもりです^^
キャッチフレーズとしてのLOVE &PEACEって
つかいかたを謝ると安っぽいですが、
そういう時代を生き抜いてきた人が放つと、
実感のこもった、意味のある言葉になると思います。
ジョンとヨーコは非常に注目される存在であり、
一方で等身大の人間で、
そういうことを実感できる本でした。
とてもよかったです。
自分はほんとうに気に入っている旧友を大切にするタイプ。
時間を置いて、何度も同じ本を読み返します。
一方で、そろそろ新人の刺激を受けないと、
頭が固くなりそうです。
週に2冊は今の自分には無理ですが、ほんとうに、マイペースで
いくつもりです^^
Posted by harry
at 2011年02月27日 13:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。