ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月23日

アオバズク

 今日、わたしは生まれて初めてアオバズクを見ました。

アオバズク


 この感激をどう伝えたら良いのか...わからないほどです!

でも、ほとんど昼頃だったせいか、動きがなく...
ペアでじーーーーーっと枝にとまっていました。

眠いのか...な?^^
アオバズク






タグ :野鳥

同じカテゴリー(野鳥2008)の記事画像
野鳥 2008年の思い出の3枚
いつもの森、そしてため池にて。
上野で探鳥会
出会いは突然
晴れの日のジョウビタキ
土手歩き
同じカテゴリー(野鳥2008)の記事
 野鳥 2008年の思い出の3枚 (2008-12-26 20:54)
 いつもの森、そしてため池にて。 (2008-12-21 10:54)
 上野で探鳥会 (2008-12-17 19:13)
 出会いは突然 (2008-12-07 17:32)
 晴れの日のジョウビタキ (2008-12-05 10:31)
 土手歩き (2008-12-01 17:05)

この記事へのコメント
おお、撮れましたか!
よかったですね。
言葉にしないほうが感動が伝わるかも、ですね(笑)。
Posted by guitarbird at 2008年05月23日 16:29
guitarbirdさん^^こんにちは!

ありがとうございます(T∇T)
今日は他にも一年ぶりの鳥たちをみましたよ。
が、何をおいてもやはり、この鳥...です!
Posted by harryharry at 2008年05月23日 16:37
ふくろうなのかミミズクなのかコノハズクなのかアオバズクなのか

その辺はもう、どれも同じに見えてわからんので一切触れないことにして・・・・・(笑)

いいねー!!!
こんな子を「見せるための」場所でなくてちゃんと「本来いるべき」場所で見られるってねーーー。
Posted by わたかけmama at 2008年05月23日 16:50
わままちゃん^^こんにちは!

いやいやいや、よく知ってるよ、名前!(笑)
最高ーーーわまま!
わたしもね、鳥って実際に一つ見たらそれが覚えられる、っていう感じなの。
だから...アオバズク、今回でついに覚えられました(T∇T)
木立の中でペアでとまってた...(T∇T) 感動しました。
Posted by harry at 2008年05月23日 17:15
(´▽`)ノ

おぉ、見れたんですなっ

いいなぁ、そゆフィールドが近くにあるのは
Posted by (´▽`) at 2008年05月23日 19:42
そるとさん^^こんばんは!

(^▽^)ノ
はい。ついに見られました。
嬉しくて本日は舞い上がっております。(笑)
自分も、こんなにいろんな鳥がみられるこの土地が、
今までは見知らぬ場所だったけど、いつのまにか
誇らしく大好きな場所に変わっていってます。
そう思えることは幸せですね。
ほんと、そう思います。
Posted by harry at 2008年05月23日 20:00
わぁ!すごいっ!

訪れて最初に発した言葉(^^ゞ

大物ですねーっ!!
夜のイメージしかなかったんですが日中でも
見られるんですね^^
しかもペアでとまってたんですか!?
すごい~!!
Posted by nuts at 2008年05月23日 22:24
「見せるための」場所でしか見たことないです。
「本来いるべき」場所だとしても、こんなのを見たらビックリしちゃうと思います。
ほんと感動ものでしたね♪
Posted by Chum88Chum88 at 2008年05月23日 23:26
nutsさん^^こんばんは!(ただ今おはようございます^^状態です!)

はい(T∇T) 大物です(笑)。
わたしもフクロウ系の鳥って、夜にしか見られないのだと思っていましたが、
この鳥たちは眠たそうにしてましたが、ときおり目を見開いて周囲を見てました。^^
高木で逆光だったので、ペアで一緒の写真は失敗(笑)。
1枚目の左端下に、もう一羽がかすって写ってますよ^^
Posted by harry at 2008年05月24日 00:10
Chum88さん^^こんばんは!

この手の鳥は存在感がすごくて、わたしも「見せるための場所」で見たときでさえ興奮したものです!
そして「本来いるべき」場所では...まさしく言葉を失ってずっと見てました。
今日はここを立ち去りがたかったです。本当に居るんだなあって。
Posted by harry at 2008年05月24日 00:15
良かったですね!

気持ちはよく分かります。

自分も今季フクロウが餌を咥えて飛んでいる姿を何度か見ています。

繁殖期は昼間でも餌を捕りに夫婦で飛び回っています。

鳥を見初めて地元が好きになるのも同感ですね。
Posted by fukuroufukurou at 2008年05月24日 00:15
おはようございます。
すごいですね、アオバズク、昼間に見れる鳥なんですね。
なかなか精悍な顔、そして立派な体。
Posted by won at 2008年05月24日 07:57
fukurouさん^^おはようございます!

そう、じつは。その大きいほうも、今森で見かけます。
昼間でも飛んでいたので、餌さがし中なのかな...と。
ほんとうに大きい鳥ですよね...。

鳥を見始めて地元が好きになる。
そうなのです。そういう感覚を覚えています。
多くの人に、この感動を知ってほしいなあと思いますね。
そうすればちぐはぐな開発なんてしなくなると思いますし!
Posted by harryharry at 2008年05月24日 09:34
wonさん^^おはようございます!

高いクスノキのうえで二羽がとまっていたのですが、
遠くで車の音やらなにやらがすると目をかっと見開くのですが、
あとはまったりと目を閉じたり、側を鳥がとんでいっても
のんびりとしてました。
お腹の辺りのふっくら加減が良いですよね!
Posted by harryharry at 2008年05月24日 09:40
(●◇●)→(>◇<)

(´ー`)明るいうちからも見られるものなんですなぁ

モノスゴうらやましぃヒト 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年05月24日 20:16
にゃにょさん^^こんばんは!

>(●◇●)
これがーーー(≧∀≦*)ものすごくツボでした
ほんとうに、こんなまん丸おめめですよね。
今さっき、さらにまん丸目の画像も置いておきましたので、
またご覧になってくださいね~(^▽^)ノ

ほんと、明るいうちに見られるなんて、本来のイメージと違いますよね。
Posted by harryharry at 2008年05月24日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオバズク
    コメント(16)