ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月21日

いつもの森、そしてため池にて。

朝の月です。
いつもの森、そしてため池にて。


昨日の12月20日に、とても久しぶりに地元の森に散策に出ました。かなりながらく散策をサボっていたのですが、もう冬鳥も出揃って居るだろうと見越してのこと。
木立の中に入ると、鳥たちのかしましい声がします。
ヒヨドリ、ヤマガラ、ツグミ、シロハラ。
天気がいいから、今日の森は鳥たちもやけににぎやか(笑)
いつもの森、そしてため池にて。
拡大します


このあたりにアトリやクロジが居るかなと思ったんだけど、まだ見当たりません。
いつもの森、そしてため池にて。


色合いにしばし見とれたり。
いつもの森、そしてため池にて。


いつのまにか遊歩道には落ち葉がいっぱいつもっていました。
いつもの森、そしてため池にて。



電線のハシボソガラスが今日はなんだか可愛らしく見えたので、カメラにおさめました。
なにかいいことあった風で、嬉しそうにしてました(笑)
いつもの森、そしてため池にて。
拡大します



ヒヨが大勢で入れかわり立ち換わり、真上の木の枝にとまっては飛び去ります。
なんとか撮れないだろうかとしばし粘ってやっとこれ。
ヒヨって人に対してとってもデリケートで手強いです。
いつもの森、そしてため池にて。
ヒヨ地位向上委員会、会長じゃなくて愛媛支部長のにゃにょさんへ捧ぐ(笑) 
ヒヨ地位向上委員長のguitarbirdさんにも捧げます(失礼しました笑) 拡大します



この後、今季初でアオジをみました^^
でも、双眼鏡では確認はしたのですが、カメラにはおさめられませんでした。
去年見た農耕地の脇の茂みに二羽です。あざやかな胸の黄色が陽射しに光ってました!


さて、この後、以前カイツブリの親子を観察していた、ため池の方にまわりました。
土手を上がって、わたしの頭が覗いたかどうか、というところで、池のこっち側にいたカモがいっせいに反対側に去りました。
ああ...(;´Д`)ごめんよぉぉぉ。相変わらず警戒心マックスで、やはり先日の不忍池の鴨とは大分違います。
それでも今朝はいつもと少しメンバーがちがって、なんと!!!
この前初めて実物を観て、その『かわいい+オモシロさ』にやられた、キンクロハジロがきていました^^
いつもの森、そしてため池にて。
拡大します


せっかくだからトリミングにて(笑)
いつもの森、そしてため池にて。
キンクロファンの、nutsさんに捧ぐ(笑) 拡大します

あのときは蓮の間を高速で泳ぎまわっていたのですが、今日は他の鴨たちとまったりと浮かんでいましたよ。

それでですね、鴨って見慣れない(というか見せてくれない彼らがっ)おかげで、雄雌の違いとかがまだよくわからなくて...
上の鴨集団写真、実は...キンクロハジロしかわかりません...(滝汗)
いつもの森、そしてため池にて。
拡大します


識別図鑑とにらめっこで考えた結果、後ろのがマガモの雌で、前のがホシハジロの雌なのかなあって思いましたが...
鴨、奥が深いです...(;´Д`)

この時鴨たちとの距離は4、50メートルくらいだと思うんですが、もう一歩、前にでたとたん、茂みで息をひそめていたのでしょう、耐えられなくなった一部の鴨の群れがいきなり飛び経ちました。
グルッと池の周りを回った後、飛び去ってしまいました!ああ、ごめん(/;°ロ°)/
いつもの森、そしてため池にて。


お騒がせしてしまって申し訳なかった...(;´▽`A``



同じカテゴリー(野鳥2008)の記事画像
野鳥 2008年の思い出の3枚
上野で探鳥会
出会いは突然
晴れの日のジョウビタキ
土手歩き
普段着の鳥たち
同じカテゴリー(野鳥2008)の記事
 野鳥 2008年の思い出の3枚 (2008-12-26 20:54)
 上野で探鳥会 (2008-12-17 19:13)
 出会いは突然 (2008-12-07 17:32)
 晴れの日のジョウビタキ (2008-12-05 10:31)
 土手歩き (2008-12-01 17:05)
 普段着の鳥たち (2008-11-25 19:01)

この記事へのコメント
いつもの森、そしてため息?・・・(笑)

最後の一歩の見極めって難しいですね。
Posted by fukuroufukurou at 2008年12月21日 20:09
同じような風景は見ているかもしれないのに私には絶対こういう風に素敵には撮れません。どれも素敵で溜息が出ました。
Posted by りす美 at 2008年12月21日 20:12
こちらヒヨドリは、割と人懐っこいですよ。

ヒヨ地位向上委員会なるものがあるのですか・・・

僕の小さい頃、我が村ではえんどう豆の栽培してまして・・・
ハトやヒヨドリよく捕まえては・・・・ギャー!!
これ以上言えませんが、昔話なので許してください。


作品になっている写真が素敵ですねぇ。
がさつな僕は、その感性が欠けているようで・・・。残念。
Posted by 鯉太郎 at 2008年12月21日 22:10
fukurouさん^^こんばんは!

>ため息
上手いですね!ほんとにそんな感じで終了しましたよ(笑)

もう一歩の見極めはむずかしいですね。
わたしは隠れていた鴨には気がついておらず、遠方のキンクロたちに
気をとられていたのですが、その一歩で別の群れが飛び立ったのです。
あららら。という感じでなんか悪いことしちゃいました。
次はまたちょっとやり方変えてみます。
Posted by harry at 2008年12月21日 22:58
りす美さん^^こんばんは!

ため息違いで励ましていただきまして、
ありがとうございます!(^▽^)ノ
見たままを写して、ブログに貼り付けているだけなんですよ。
でも、同じものをみて好きだなって思ってくださったなら
わたしもとっても嬉しいです^^
Posted by harry at 2008年12月21日 23:01
鯉太郎さん^^こんばんは!

ええっ、懐こいんですか、ヒヨドリ!
うちの周辺のヒヨは、人の視線から逃げよう逃げようとしますよ。
ちょっとでも顔が見える位置でちらっと見ただけで、
速攻飛び去りますから。
不思議なほどにまったく愛想なしです。
そちらのヒヨは懐こいってなんででしょうねぇ!なんだか羨ましいです^^
地位向上委員会はにゃにょさん発起人で(笑)全国に支部がありますよ(笑)
Posted by harry at 2008年12月21日 23:08
>にゃにょさん発起人

(´ー`)ノシ や、ワタシは愛媛県支部長ですって 笑)

ちなみに向上委員長はguitarbird△ですが。

御本人談「ヒヨドリの地位向上委員会委員長です。」

(´ー`)あ、もちろんharryさんは徳島県支部長でしてよ 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年12月22日 00:53
キンクロちゃん~ヽ(^o^)丿
ありがとうございます!!

あと・・・3枚目の写真も好きです~♪
光が差し込んでるのがすんごいキレイ!!
最初のお月様も何であんなに大きく撮影出来るんだろう!!
と思いましたーーーっ!!
半分欠けてるのが空と一緒の色になってるのが不思議ですよねぇ。
Posted by nuts at 2008年12月22日 01:11
きれいな青空ですね。

自然界に生きる鳥達はしっかりこちらを見てますよね。
その、「お騒がせ」の一歩の瞬間、よくあります(笑)
Posted by wonwon at 2008年12月22日 08:32
おはようございます
私も昨日はカモを見ましたが、採餌をしている道の駅では、
すぐに逃げるということはなかったです。
だけど川にいたものは車が100mに近づくと飛んで逃げました。
どう考えても上野不忍池が異常です(笑)。
コナラはそちらで今色づいているんですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年12月22日 08:35
失礼しました

×「採餌」 → ○「給餌」

でした・・・

千歳の道の駅では餌も売っていたりして人が「給餌」してるんですが、
「採餌」は人がいなくてもどこでもするわな、と、読み返して、
自分で突っ込み入れてました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年12月22日 08:38
うっとりする位、綺麗な森の写真~(*´ー`*)
何かと気ぜわしいこの年の瀬に、癒しをもらっちゃいました (*´艸`*)
Posted by しゅんぎく at 2008年12月22日 10:06
にゃにょさん^^こんにちは!

>ワタシは愛媛県支部長ですって 笑)
>向上委員長はguitarbird△

ええっ!!!そうだったんですか~Σ( ̄口 ̄;;←驚愕中
関係各位みなさま失礼いたししました~!!!
にゃにょさんがいつもつき上げてるから、てっきり(笑)
ふふふ、勘違いしていました。ごめんなさい(笑)

>徳島県支部長
はっ、それも初耳。
任命されていない気がするのにいつの間に(笑)
ううんそうだったのか!でもヒヨは案外かわいいやつらだから、今後も写真はがんばりますねっ^^
Posted by harry at 2008年12月22日 11:51
nutsさん^^こんにちは!

キンクロちゃん、思いがけず見る事ができて、嬉しかったです!
この喜びをおすそ分け(笑)
で、この画像を拡大してながめると、自分でもかならず『プっ』とふいてしまいます。
キンクロちゃんってほんとオモシロキャラですね(爆)
月の半分が青いのって、ほんと不思議ですよね!
月って夜にみても昼にみても、なんて綺麗なんだろうってうっとりします。
木漏れ日も、見かけると必ず足を止めてしまいますね!
Posted by harry at 2008年12月22日 11:55
wonさん^^こんにちは!

>お騒がせ一歩
やっぱり!(笑)
鳥たちはほんとうによくこちらを観ていますよね。
わかっているんだけど、飛び立たれると
なんだか悪いことしちゃったなぁって思いますね(^^ゞ
エネルギー要りそうだし。
青空は気持ちよかったですよ。
今日はこちらは曇り空で寒いです。
wonさんのほうはきっと雪ですね。
Posted by harry at 2008年12月22日 12:00
guitarbirdさん^^こんにちは!

あのぉ
ヒヨ向上委員長であること知らなくてスミマセンでした(笑)
なんでかなぁ、ヒヨのイメージがすっかりにゃにょさんについてますね^^

そうそう、それで、鴨、guitarbirdさんもみられましたか。
餌をもらいなれていると、やっぱり距離感が縮まるのでしょうね。
それは公園という意味では楽しいことだけど、
野生の過敏な鴨たちの真剣勝負加減も、なかなかいいですね!
飛び立たれるのは寂しいし、申し訳ないけど…。
キンクロちゃんはまた見に行きたいです←懲りてない人
Posted by harry at 2008年12月22日 12:05
しゅんぎくさん^^こんにちは!

あ、うれしいお言葉、ありがとうございました!
ほんとうになんでこんな二と思うくらい、きぜわしいですね。
今日が終業式で、チビ2時には戻るし…
またチビのお友達が遊びに来るに違いないから、
どったばたして落ち着かないんですよこれがっ(笑)。
いよいよ冬休み突撃ですね!^^
Posted by harry at 2008年12月22日 12:08
お~、トップの朝の月の写真が幻想的です。
これで上弦の月だったら尚いいのに…。

こちらではヒヨドリは懐っこくはありませんが、ギャーギャー木に群がっていて側に近寄らない限り逃げることもありません。
Posted by Chum88Chum88 at 2008年12月22日 20:47
Chum88さん^^おはようございます!

朝の月はいいですね^^
半分より気持ち欠け始めたところだったみたいですね。

ヒヨはよくみかけます。
こっちのは、人の顔を認識すると、さっと速攻で飛びますよ!
うーん、やっぱり彼らとわたしの距離が近すぎるのかもしれません。
Posted by harry at 2008年12月23日 04:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつもの森、そしてため池にて。
    コメント(19)