ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月18日

山歩き 2008年5月17日

 5月17日。山歩きしてきました。
ほんとうに、この日しかチャンスがなかった、貴重な一日でした。
幸い、晴れ。
山での滞在はのんびりと7時間半。たいへん楽しい散策になりました。
そのときの様子をすこしづつ書いていこうと思っています。どうぞお付き合いくださいね(^▽^)ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 実は、夜に自動車を運転するのは苦手です。つい臆してしまう。
しかも、こっちだと、自動車道の深夜割引ってないので、無理をすることもなし。
なので、この日は夜が明けた5時に家をでて、家のすぐ近くのコンビニで食料調達してから、自動車道にのりました。
 30分ほどで下道に下りて、あとは山道に突撃です。
その後は民家や木立の間をすり抜けるようにくねくねと走り、1時間も走ると、剣山でもダイブ上の方にきました。

 そしたら、道端に下りていた、アオゲラを生まれて初めて目撃したんですよ(T∇T) !!!!

赤い頭の色と、不思議なお茶みたいな体の色。車で通りすぎた瞬間に向こうは飛び立って、
わたしが『ああーーーー今のは!(°m°;) 』とものすごい衝撃をうけたのがほとんど同時。
鳥は飛んで行ってしまったことわかっていたけど、車をそっと戻して(誰も通っていなかったので)、
さっきまでアオゲラがいた地面の側でしばらく停まっていました。

 いつか会ってみたいと思っていた鳥が急にこんな風に目の前に出てきたら、そりゃびっくりですよね。
そして、自分は、『これで今日の鳥見運はすべて使ってしまったかも!?それとももっと幸運ありなのかな?』
と、どっちつかずな気持ちのまま、再び車を発進させたのでした...。
さて、この日の幸運はどうだったのでしょうか?^^

山歩き 2008年5月17日

朝の夫婦池
途中の1500メートルあたりのラフォーレ剣山の脇にあります。
大小2つの池があるということなんだけど、今までひとつの池だと思ってました(^^ゞ
今度行ったとき確認してみよう(笑)




 
 見の越の駐車場に車を停めて、靴を履き替えたら歩き出します。
なんだかんだといって、ちょうど7時になってしまいました。(^^ゞ
しかし、山のあちこちからは鳥のさえずり!
幸せをかみしめつつ、まだ歩く人もいない山道を、のんびりと登りだします。
山歩き 2008年5月17日

神社の登り口にはラッパ水仙が咲いていました。
地元ではずいぶん以前に咲きおわった花なので...。
ちょっとした季節のタイムトラベルを体験...


山歩き 2008年5月17日 山歩き 2008年5月17日
アジサイのような綺麗な白い花と、かれんなミヤマカタバミ

 最初に目の前に姿を見せてくれたのは、ゴジュウカラ。
2羽で飛んできて、虫を見つけては食べています。
ちょこまかと元気に動き回っています。見ててもめがまわりました(笑)
山歩き 2008年5月17日


ミソサザイはそこらじゅうで元気いっぱいに囀っています。かわいいです。
山歩き 2008年5月17日


今日はあちこちでぽぽ、ぽぽ、って、鳩とはちょっと違うようなくぐもったよく響く鳴き声が時折聞こえてきて、気になっていたのですが、歩いている真上の枝に突然その鳥が飛んできました!
いやーーーアレ何!?としばらくじろじろと眺めて、その後写真を3枚撮ったのですが...なぜかみなピンボケだったのが悲しいです。これがいちばんまともなヤツ(笑)です。
家で調べてみたら、ツツドリという鳥のようでした。初めて目にする事ができました。
山歩き 2008年5月17日



 歩きながらもあたりに常に鳥の存在を感じつつ、今日はこのあと、もう一度下って鳥三昧しよう、と思っていたんですが...。
目の前に、わたしの大好きな次郎笈が見えました。
ああ、今日は良い天気!あそこまでいけたら気持ちよいだろうなあ...!
山歩き 2008年5月17日



.................。


行っちゃいますか?



続く




同じカテゴリー(剣山)の記事画像
8月の剣山 花便り
剣山 木立の中を歩く
一の森へ
剣山を歩いてきました(^▽^)ノ
帰り道 2009年6月15日
次郎笈 2009年6月15日
同じカテゴリー(剣山)の記事
 8月の剣山 花便り (2010-08-11 20:02)
 剣山 木立の中を歩く (2009-10-14 11:22)
 一の森へ (2009-10-13 20:02)
 剣山を歩いてきました(^▽^)ノ (2009-10-12 23:02)
 帰り道 2009年6月15日 (2009-06-21 15:28)
 次郎笈 2009年6月15日 (2009-06-19 08:34)

この記事へのコメント
こんにちわ
よかったですね。
ツツドリはそちらでも普通にいるんですね、納得。
ミソサザイは話をうかがっていると、こっちより姿を見やすそうですね。
私は見たことないですよ、夏には(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年05月18日 12:58
(´ー`)行ったんだぁ

確信 笑)
Posted by ■にゃモ at 2008年05月18日 14:08
こんにちは。アオゲラ最高ですね、そしてツツドリたちも。
そういえば鳥見ということは、体はもう良くなったんですね。
安心しました。
Posted by won at 2008年05月18日 14:24
guitarbirdさん^^こんにちは!

はい、ありがとうございます^^
ツツドリはわたしは初めて見ましたが、
この鳴き声なら、オオルリ&ミソをいつも見ていた山でも
聞いた事があるので、たぶん普通に居るんだと思います。
ミソサザイは去年はどうして全然見つけられなかったのかな、と思うくらい
やけに簡単に見つけられるようになりました。
そちらでは、冬鳥なんでしょうか!?
Posted by harry at 2008年05月18日 17:45
にゃにょさん^^こんにちは!

ふっふっふっ...( ̄ー ̄)


乞うご期待(笑)

明らかに引き伸ばし?
Posted by harry at 2008年05月18日 17:46
wonさん^^こんにちは!

ありがとうございます!ご心配おかけいたしました。
青あざもなんとか足の一部を残し消えてくれましたし、
痛みも右足首だけです。
階段滑落だけは気をつけないといけませんね(苦笑)

アオゲラ!本当に嬉しかったです。
見たのは一瞬だったのに、記憶には瞬時に入り込んだみたいで、
そのときの姿、今でもはっきり思い出せます(T∇T)
ツツドリも、姿を見たのは初めてだったので、ちょっと感動でした。
Posted by harry at 2008年05月18日 17:52
>行っちゃいますか?

(´▽`)

……あ、もうにゃにょさんが書いとる(笑)

行ったんでしょ、やっぱり
Posted by (´▽`)ゞ  at 2008年05月18日 22:29
そるとさん^^こんばんは!

>行ったんでしょ、

えっ(;゜0゜)

今回は鳥が見たくて...行ったわけでして...
ええと、ええと...。

第2弾、このあと上げます(笑)
Posted by harry at 2008年05月18日 22:35
>車をそっと戻して

気持ちよく分かります。
分かっていても悔しいですよね!?
Posted by Chum88Chum88 at 2008年05月20日 22:22
Chum88さん^^こんばんは!

そうなんです^^
分かって頂けますか(T_T)

...って、もしかして、Chum88さん、それってまさに逃がした魚、ってことでしょうか!(笑)
Posted by harry at 2008年05月20日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山歩き 2008年5月17日
    コメント(10)