ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年04月23日

キビタキが来た!

 今朝は地元の森に朝から出かけてみました。
すると、なにやらよく響く声がします。
『フュイ、フィッフョッ、フュイ』
『フュイ フュイ フュイ フュイ 』
もしかして、キビタキ?そうだ!まだ地鳴きに近いんだけど、このきれいに響く美しい声は絶対キビタキ!
声の響いてくる左の木立をじーーーっと眺めていると、唐突にわたしの頭の上の枝めがけて黒っぽい鳥が飛び出してきました!
鮮やかな山吹色と黒い羽がシックな、大人びた鳥。なんて久しぶりでしょう。
キビタキが来た!

木立の中で



 とそのとき、2羽のキビタキの雄が、凄いスピードで追いかけあって、私のすぐ目の前1メートル半くらいのところを突っ切っていくではないですか。凄い勢いです。
時折、ミツバチの羽音のようなぶーーんという不思議な音も聞こえました。あれは羽音?
くるんくるんと猛烈な勢いで木立をすり抜けて行ってしまいます。
そしてその先でまた鳴き声。
うーん、なんだかとても活動的だし、たくさん来ているみたいです!
キビタキが来た!

最接近のワンチャンス


 今日は1時間半ほどこの場所で時間をとり、キビタキが仲間と鳴き交わしている様子に耳をそばだてたり、ヒタキらしく周囲を巡回していく様子を鳴き声で知ったり、時折見せてくれる鮮やかな色を楽しんだりして過ごしました。
自分の3メートルくらい脇を、1羽の雄が『ヒョッ、ヒョッ、ヒョッ、ヒョッ』と鳴きながらひらんひらんと飛んでいくのも見たし!
 ああ、素敵な時間だった。思い切って出かけてよかったです。
こんなに美しい鳥が自分の近くの森に来た。
そう思うだけでワクワクしてきます!
去年のことを思うと、滞在は短く、すぐにどこかへ行ってしまうはず。
今のうちにしっかり見ておこう。
キビタキが来た!
キビタキが来た!

ちょっと目にまぶしいですよね。
しかし...どう調整すればよいのかワカラズ。
...すみません。





同じカテゴリー(野鳥2008)の記事画像
野鳥 2008年の思い出の3枚
いつもの森、そしてため池にて。
上野で探鳥会
出会いは突然
晴れの日のジョウビタキ
土手歩き
同じカテゴリー(野鳥2008)の記事
 野鳥 2008年の思い出の3枚 (2008-12-26 20:54)
 いつもの森、そしてため池にて。 (2008-12-21 10:54)
 上野で探鳥会 (2008-12-17 19:13)
 出会いは突然 (2008-12-07 17:32)
 晴れの日のジョウビタキ (2008-12-05 10:31)
 土手歩き (2008-12-01 17:05)

この記事へのコメント
キレイな色合いの鳥ですねぇ。
実際に見でも見てみたいなぁ・・・
Posted by Taka at 2008年04月23日 21:14
こんばんは

キビタキが来ると一気に華やかになりますよね!
活動的だし、ずっと見ていて飽きる事がないです。

1時間半も仲間に入れてもらってちょと羨ましいです(笑)
見ながらおやつでも食べたいものです(爆)
Posted by fukurou at 2008年04月23日 22:03
Takaさん^^こんばんは!

ちょうどキビタキは今Takaさんのお近くの山にも来て居るかもしれませんよ!
GW中などに、もしキャンプに行かれる御予定があるなら、
ぜひ探してみてくださいね(^▽^)ノ
こんな色合いの鳥がいるなんて、ほんとうに不思議ですよねー!
Posted by harry at 2008年04月23日 22:03
fukurouさん^^こんばんは!

同時カキコでしたね!(^▽^)ノ

fukurouさんがおっしゃっていた通り、キビタキ、近くまで来ていました!
去年よりちゃんとみる事ができましたよ!嬉しかったー(T∇T)
今日でかけてみて、本当によかったです!

時計を見ると1時間半経っていましたが、そんな感じは全然しなかったです。
見とれているうちにあっという間でしたよ。
到着したばかりだったからなのかな?たくさん姿を見せてくれましたし。
おやつどころではありませんでした(笑)
Posted by harry at 2008年04月23日 22:11
1時間半もこんな綺麗な小鳥と時間を共に出来たなんて本当羨ましい限りです。
せいぜい緑っぽいのや部分的に赤の入ったのだけで、青いのや黄色いのにはまだお目にかかったことないです。
Posted by Chum88Chum88 at 2008年04月23日 22:34
Chum88さん^^おはようございます!

一時間半とはいっても、その間に誰もいなくなったかな?と
いう時間もあって、
でもしばらく待っていたらまた戻ってきたんですよ。
自分でも、こんなにたくさん(?)のキビタキの存在を感じたのは
初めてだったと思います!(*´ー`)

>せいぜい緑っぽいのや部分的に赤の入ったのだけで
いろんな鳥が当てはまりますね!^^
これからも見続けていけば、絶対に幅広くみる事ができますよ!
お互い続けましょうね!(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年04月24日 05:20
(´▽`)
Posted by (´▽`)♪キビタキおんなのこっ ボクタチおとこのこっ へへへぃ へへへ~いっ…あ、土手にたっときます おはようさんだ at 2008年04月24日 08:00
おはようございます
こっちはまだです
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年04月24日 08:41
harryさん、鳥の鳴き声を再現するのが上手い!!(笑)

『フュイ、フィッフョッ、フュイ』
『ヒョッ、ヒョッ、ヒョッ、ヒョッ』


ジョーはキビタキを一度も見た事がないけど、なんだかイメージが湧くよ~。
特に「フィッフョッ」!!!
これ!!この微妙なニュアンスがタマラン~~~!!(笑)
Posted by ジョー at 2008年04月24日 10:35
そるとさん^^おはようございます!

その長い名前をまじまじと読み、食べかけてたパンをぶはっと吹きだしました...
雨降ってる土手に立ってなさい!(笑)
Posted by harry at 2008年04月24日 11:57
そるとさん、考えてみたら、すでにこんにちはの時間帯でした。
こっちも土手に立ってます(笑)
Posted by harry at 2008年04月24日 11:58
guitarbirdさん^^こんにちは!

そっちはこれからですか?(^▽^)ノ
楽しみですね!
Posted by harry at 2008年04月24日 11:59
ジョーさん^^こんにちは!

この鳴き声、な書き込むときちょっと悩んだんだけど、
そういってもらえてとっても嬉しかったぁ~!
これからも、手書きの鳥のさえずり、挑戦してみる(笑)
いつかジョーさんも、キビタキみつけてねっ(*´ー`)
Posted by harry at 2008年04月24日 12:02
おおーっ!!鳴き声でわかったんですね!!
さすがharryさん!!

飛んでる様子とかを想像したら・・・
よく撮影できましたねっ( ̄□ ̄;)!!
素早そうです。
私はドンくさいので止まった瞬間にピントを
合わせられません~(^_^;)
Posted by nuts at 2008年04月24日 21:15
コチラのウグイスも下手っぴはだいぶ減りましたよ 笑)

会社の敷地内はムッくんが偉そうに闊歩しております。

キビちゃんは今年こそはハッキリくっきりお目にかかりたいデスなぁ^^
Posted by ■にゃモ at 2008年04月24日 21:28
nutsさん^^こんばんは!

そうですね。さすがに今回は鳴き声わかりました♪
それにおやと思ってからすぐ姿を現してくれたので(^^ゞタスカッタデス 
少しづつ覚えていければ良いのですが。

飛び姿はホント苦手です。
全く合いません(滝汗)練習しなきゃなあと思いつつ、もはや諦め気味。
それに比べればまだ出会いがしらの方が、わたしには楽ですよ
写真に写すことはたのしけど、難しいですね!!!
nutsさんも鳥、見つづけてくださいね~^^
Posted by harryharry at 2008年04月24日 23:44
にゃにょさん^^こんばんは!

ムッくん、そういえば、近頃影が薄いデス(笑)
数も減ったかもしれません。
ウグイスさんは逆にさえずりをあまり聴かなくなったような...。

キビちゃん、やっぱり会社に居るんでしょうか!
だとしたら同僚豊富でうらやましー!!!
または山で?
にゃにょさん、今年の山の御予定は?^^
Posted by harryharry at 2008年04月24日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キビタキが来た!
    コメント(17)