ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月26日

ヒヨドリ食事中

 今日はせっかくのお休みですが、寒いのでガーン、インドアを決め込んでいます。
それで、2月22日の鳥見で見た、ヒヨドリを一枚おいておこう。
なんとなく温かそうじゃないですか?ひよって。

ヒヨドリ食事中


 農家の生垣が間にあったので、逃げられずに久々に近寄れたんですよ(笑) 
飛んでる姿は黒色っぽいのに、こうやって樹にとまっている姿は灰色に白いスポットが洒落てて、テリア犬みたいにふかふかで、オレンジ色のほっぺたが愛らしい。
今日もこの樹にやってきて木の実をたべているんだろうか。





同じカテゴリー(野鳥2008)の記事画像
野鳥 2008年の思い出の3枚
いつもの森、そしてため池にて。
上野で探鳥会
出会いは突然
晴れの日のジョウビタキ
土手歩き
同じカテゴリー(野鳥2008)の記事
 野鳥 2008年の思い出の3枚 (2008-12-26 20:54)
 いつもの森、そしてため池にて。 (2008-12-21 10:54)
 上野で探鳥会 (2008-12-17 19:13)
 出会いは突然 (2008-12-07 17:32)
 晴れの日のジョウビタキ (2008-12-05 10:31)
 土手歩き (2008-12-01 17:05)

この記事へのコメント
なんだか丸っこくって(?)可愛いらしいですね ^^
この前畑に行った帰りに、中くらい(というのも曖昧ですが ^^;)で、黒っぽい色(グレー??)で、くちばしか、くちばしの付け根?の部分がオレンジの鳥を見ました。
信号待ちした時にちらっと見ただけなので、よく見れなかったのですが、あぁ、harryさんならなんの鳥かすぐにわかるんだろうな~って思いました(^^=)
Posted by しゅんぎく at 2008年02月26日 12:58
しゅんぎくさん^^こんにちは!

ヒヨは実際にはちょっと大きめで、ギャーギャー鳴きながらすぐに飛んでいっちゃううるさい鳥です(←笑)
でも、たまにじーーっと見ると、「あれ?かわいい鳥かも...」と再発見します(笑)!
しゅんぎくさんがみつけた鳥は、もしかしたらムクドリかもしれませんよ。
探してみたら、過去記事の2007年4月17日に写真をはりつけありましたが、こやつですか?^^
わたしも、まだまだ知らない鳥のほうが多いし、見始めてやっと1年過ぎたとこです^^
これから気長に見ていければいいなって思ってます(^^ゞ
Posted by harry at 2008年02月26日 14:17
あ~~、そうです、そうです!!
とにかくオレンジがすごく印象に残ってて(^^=)
わざわざ探してくださったのですね、ありがとう!
ムクドリかぁ~、名前は知ってても姿はわからないのがほとんどです。
自信を持って言えるのはメジロくらいかも( *^艸^*)

ヒヨドリも、街中でたまに大群衆になって、ギャーギャーとものすごい声でバサバサと暴れて、木の下には大量の落し物…(笑)
…というのに遭遇しますが、こうやって写真でみると、可愛いお顔してたんですね。
勉強しなくっちゃぁ~(*´∇`*)
Posted by しゅんぎく at 2008年02月26日 14:33
こんにちは。

見るだけならかわいいですよね。
うちも事務所の窓から見えるところに冬の間だけ木の実を食べに来てくれます。


ヒヨちゃんじゃないのを撮りました。
なんなのかを調べてませんが
Posted by 牛とろば at 2008年02月26日 14:47
(´▽`)

や、鳴き声がたまにうるさいなぁとか思いつつ

見るとけっこうかわいいですなぁ

あ、自宅のほうでのハナシで、こっちでは見かけないですね

というか、見えそうな場所にワタシがいかないんですが(´▽`)ゞ
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年02月26日 18:16
しゅんぎくさん^^

あっ、やっぱりムクドリでしたか^^よかったです~。
わたしも、自信を持って言えるのはまさにメジロ、すずめ、ツバメ、みたいな感じだったんですよ!
1羽づつ、見て、名前を覚えてきたんです(^^ゞ
これからも、ぼちぼちと鳥写真をあげるので、のんびり見て行ってくださいね(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年02月26日 20:55
牛とろばさん^^

こんばんは!ヒヨが事務所前の木の実を食べにくるんですね^^
今回は珍しく大きな群れでこの樹にやってきて、この赤い実をたべていましたよ。
この時期はやっぱり鳥は餌探しが大変なのでしょうか。
あまり注目しないヒヨですが、意外とかわいいですね^^

おっ^^牛とろばさんも、鳥撮影されたんですね^^
また拝見しに伺います~
Posted by harry at 2008年02月26日 21:02
そるとさん^^

こんばんは!
そうなんです!鳴き声うるさいですよね(笑)
ぎゃーぎゃいって、すぐ逃げるし。他の鳥をみてるのに、側で警戒の声あげるし(涙)
でも、改めて見ると、かわいいので、すべて水に流すことにします(笑)

そちらではもうひたすら走り回っているイメージが定着しておりまーす(笑)
Posted by harry at 2008年02月26日 21:06
ヒヨドリもヒタキ類のように少しは愛想がよければちょっとは好かれるのでしょうが、用事が済むとすぐにサヨナラではちょっとねぇ~(笑)
今年の冬は特にツグミが多くてヒヨちゃんも肩身が狭いようです。
Posted by fukuroufukurou at 2008年02月26日 23:00
fukurouさん^^こんばんは!

そうですよね、ヒタキたちのあの可愛らしさといったら(*´ー`)
でも今年はヒヨが森に多くて、まず最初に気がつくのはかしましいカラ混群が、小グループのヒヨか、のどちらかです。
たいていすごいスピードで移動中で、ちらっとでも私に気がつくとでっかい声で『ギャー』とか言いながらとっとと行ってしまいます(笑)
いつも忙しそうですよね(笑)ヒヨちゃんたちって。
Posted by harry at 2008年02月26日 23:35
大丈夫です!私もインドアです!ここ数週間は
トイレに行くためにしか部屋を出ていません(笑)
^^;

こういった鳥の写真をみても癒されますね~。^^
やっぱりたまには外に出ないと駄目ですね。^^;
Posted by ポテトポテト at 2008年02月27日 20:12
ヒヨってギャーギャー煩いだけかと思ったら、たまには可愛らしげな声のときもあって惑わされますね。
でも、ウチの屋根の上に居る奴らは煩いだけです!(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年02月27日 23:25
ポテトさん^^おはようございます!

うわーーそんなにこもってたんですね!
論文も大変だけど、寒さもお辛いそうだし...。
がんばってください!!!
気分転換はどんなふうにされているのかなあ~(*´ー`)>
楽しいこともみつけて冬をのりきってくださいね~!!!
Posted by harryharry at 2008年02月28日 10:21
Chum88さん^^おはようございます!

ほんとうに、そのとおりですね!!!
ヒヨって不思議な鳥です。
>煩いだけ
笑いました!その一言がすべてを物語っているかも(笑)
Posted by harryharry at 2008年02月28日 10:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒヨドリ食事中
    コメント(14)