ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月25日

お雛様

お雛様 

 私が生まれた時に、父方の祖父母が贈ってくれた雛人形。
シンプルな親王飾りで、ふっくらした優しいお顔の木目込み人形です。
昨日出しました。
お雛様 お雛様



 正直に言いますと、子供の頃はこの人形があまり好きじゃなかったんです。
ふっくら丸顔で細い目の人形は、今でこそ品があるなあ、なんて惚れ惚れしてるけど、
子供の頃はあまりかわいいと思っていませんでした。
友達のおうちの、赤い毛氈に三人官女や五人囃子の段飾りに憧れていましたし、
もっとぱちっとしたおめめのお人形がよかったなあ、なんて、勝手なことを申しておりました。
 でも、今はとても気に入っていて、なによりこれを選んでくれた、今は亡き祖父母には心から感謝しています。

 チビも、雛人形には興味津々で嬉しそうでしたよ。
3月3日まで、部屋の一角だけが妙にみやびな雰囲気になっております(笑)





同じカテゴリー(四季折々の行事)の記事画像
七草粥
ガレット・デ・ロワ
ケーキ・ニコニコ・二個
クリスマス心待ち
冬至には
ドイツ館クリスマスマーケット
同じカテゴリー(四季折々の行事)の記事
 七草粥 (2012-01-07 22:02)
 ガレット・デ・ロワ (2012-01-06 20:32)
 ケーキ・ニコニコ・二個 (2011-12-25 11:12)
 クリスマス心待ち (2011-12-24 10:41)
 冬至には (2011-12-23 11:02)
 ドイツ館クリスマスマーケット (2011-12-18 21:34)

この記事へのコメント
我が家も出してますよ~~。
1月中旬に義父が買ってきて、そのまま飾ってます。
来月には片付けないと、娘がお嫁にイケなくなったら大変!(笑)

ダンナは「片付けんでいい!!」っと言ってるけどね♪
Posted by むねりん at 2008年02月25日 09:48
こんにちわ
こういうものはやはり大きくなるとよさが分かるのでしょうかね。
でもこれが部屋にあると雰囲気が違うでしょうね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年02月25日 11:56
わぁ~、素敵ですね!
私は和的なものが好きなので、雛人形にも心奪われてしまいます(^^=)

各地で行われるお雛祭りを見に行ったり、玄関に飾る色々な素材でできた小さな雛人形を集めたりしました。
今は金魚の水槽がでんっ!と置かれているので、そういった物を並べるスペースがなく…(´m`=)
そういえば、うちの実家にあったお雛様はどこにいったんだろ…?
まだ実家のどこかにあるのかな??

昨日コメントできませんでしたが、エコタワシ、すごく可愛いですね(*´∇`*)
私編み物とか全然ダメなんで… 憧れちゃいます(*^ー^*)
でもほんと、もったいなくて使えませんよね。(^^;)

そうだそうだ、これも言い出せずにいましたが、リンク頂いても良ろしいでしょうか~(*´∇`*)?
Posted by しゅんぎく at 2008年02月25日 12:00
むねりんちゃん^^こんにちは!

1月中旬からずっと飾って居るのね^^
やっぱりお雛様っていいですよね!
特に我が家は普段はチビの無機的なおもちゃばっかりだから(苦笑)
なごみますよ。

だんなさんの、その一言!( ´艸`)ムププ
ああ、なんだかいいなあ。
そうよね、もうずっと手元においておきたいくらい、おじょうちゃんが可愛いのですよね!ふふふ。
Posted by harry at 2008年02月25日 13:46
guitarbirdさん^^こんにちは!

そうですねえ。
子供の頃はへそ曲がりでしたから。
この人形の良さがわからなかったみたいです...(笑)
この人形を出してから、部屋の雰囲気は確実に変わりました。
たまにはこういうのもいいな、と実感してます^^
Posted by harry at 2008年02月25日 13:50
しゅんぎくさん^^こんにちは!

まず最初に...
リンクのことですが、わたしからもお願いしたいと思ってたんです。
ありがとうございます^^
私のほうでもリンクさせていただきますね!
これからもどうぞよろしくお願いします(^▽^)ノ

しゅんぎくさん、お雛様お好きだったんですね!
お祭りもいろいろ回られたんですか、すごいなあ。
このお雛様は数年前に実家から送られて来たんですよ(笑)
そっちで飾ってあげて、といわれまして...(^^ゞ
そのいろんな素材の雛人形たちってすごく興味があります!
ぜひお部屋のどこかに飾ってみてはいかがでしょう(´∀`)

たわしは、ほんとうにイキオイでした。(笑)
Posted by harry at 2008年02月25日 14:01
こんばんは♪ リンクの件、ありがとうございます!!
早速ぺったんさせて頂きます(^^=)
こちらこそ、どうぞどうぞよろしくお願い致しますっ(*´∇`*)

雛人形、お部屋のどこかに…
そ、そうですよねっ 飾ってあげないと可哀想ですよね ヾ(;´▽`A
しかし、しかししか~~しっ!
ちょっともモノを飾るスペースが…(滝汗)

あぁ… そんな大きくなくとも一軒家に住みたいな~(*´∇`*)
あ、現実逃避しちゃいました。
いい加減口だけはやめて、本気で片付けにかかりまっす(^▽^;)
Posted by しゅんぎく at 2008年02月25日 18:03
綺麗なお姫様ですね…!

過去記事の…大準備中…でUPしちゃいましたが、
実は我が家も木目込み人形です。

義父と一緒にお店にいった時に、義父は他の物を選んでいたようなのですが、
私とカミサンが木目込み人形の前から動かなかったので、
最終的には自分たちの希望をのんでもらいました…笑。

おっしゃるとおり、ふっくらとした顔立ちとやさしい表情が大好きです。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年02月25日 19:44
(´▽`)

似てるワケじゃないけどっ

イメージはharryさんharryさんしてますね

なんとなくわかるかなぁ(笑)
Posted by (´▽`) at 2008年02月25日 20:21
しゅんぎくさん^^こんばんは!

わたしのほうも、ただいまリンク貼らせてもらいました^^
どうぞよろしくです!

>しかし、しかししか~~しっ!
むふふ、このロウバイぶりがよい感じです(笑)
でもきっとしゅんぎくさんちは綺麗だとおもうなあ♪

私は、休日の朝になるたびに『片付けよう」と思うんだけど、
その晩には、『次の休みにしよう』と思うのでした。(滝汗)
私のほうこそ、がんばらなくちゃ^^;
Posted by harryharry at 2008年02月25日 20:48
naminosabaohさん^^こんばんは!

木目込み人形をお持ちでしたか!
なんともいえない雰囲気がありますよね。
そうでしたか、naminosabaohさんと奥様のリクエストで、
そのお人形を選ばれたんですね(^▽^)ノ
よかったですね!!!
お嬢様がいらっしゃるのですね^^
自分は子供の頃はこのよさがわかっていなかったけど、
今ではとても大切な人形です。
ずっと大切にしていきたいです。
Posted by harryharry at 2008年02月25日 21:10
そるとさん^^こんばんは!

>似てるワケじゃないけどっ
>イメージはharryさん

ぶっ、自分でもどう解釈したらいいか...(笑)
そうですねえ...自分で似てると思えるところは...
髪の毛の長さ(笑)→今はさらに少し長いです^^

あとは...どこか抜けてそうなとこ???
とか...(笑)
Posted by harryharry at 2008年02月25日 21:30
>イメージはharryさん

お会いしたことないですが、私もそう思いました。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年02月25日 21:38
Chum88さん^^こんばんは!

これはいかん、イメージ一人歩き中ですね!
Chum88さんともいつかぜひお会いできますように(^▽^)ノ
その時に、イメージどうりだったかどうか、ぜひお聞かせくださいませ(笑)
Posted by harry at 2008年02月25日 22:02
harryさんっぽいんですか!?
でも、そうかも!!なんだか顔が似てるとか
そーいうんじゃなくて、優しい雰囲気というか
ほわん♪としたやわらかい感じがharryさんっぽいなぁって
私も思いました^^

珍しい雛人形ですね。
全部同じ仕様なのかと思ってたんですが
いろんな種類があるんだなぁ(^^ゞ
Posted by nuts at 2008年02月25日 23:07
nutsさん^^こんばんは!

いやあ、ぽわん♪ですか~(≧∀≦*)
あ、そのイメージは自分でもちょっと嬉しいです^^
でもでも、実際には毎日かりかりしてワーワー言ってます!
ほんとうはもっとのんびりしたいのに、できない、って感じなんですよ(涙)
いつかnutsさんともぜひお会いして、イメージどうりだったかを教えてくださいね~(笑)(^^ゞ

お雛様の種類はわたしもそれほど知らないのですが、
この人形の顔立ち、昔は太ってて(笑)いまいちと思ってたのですが、
今では最高に気に入ってます(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年02月25日 23:55
久月のパンフみたいだねん。

ジジババの真心ってそんときゃわからんけど
年取ると(強調)しみじみ沁みてくるもんだねえ^^

花百、サンクス!到着していますm(__)m
Posted by エドヤマ at 2008年02月26日 00:34
エドちゃん^^おはようございます!

>パンフ
(^▽^;)あはは、マクロレンズでまじめに撮りました。

そうなのです。
『年取ると』(強調がえし)しみじみ沁みてくるんだよねぇ...。
大切にしないとね、真心は。

花百、気に入りましたか?
わたしが本州に住んでたら、行きたいところばっかりだったよ!
Posted by harry at 2008年02月26日 09:05
こんばんは。

順序が逆ですみません。


実は「十勝の空」で3位ということで
じゃ、1位は何だろうと調べたら
若い女性の日記が。

そこでコメントに
「雨水に出して啓蟄にしまうと良い」
って書いてありました。


子供のころに食べられなかったものが
食べられるようになるのと同じですね。
大人になると感じ方も変わるので
それが『味』なんでしょうね。
Posted by 牛とろば at 2008年02月28日 20:40
牛とろばさん^^こんばんは!

>雨水
期間中ではありますが、出すのちょっと遅れましたね^^;
では今年は啓蟄の頃しまうことにしようかな。
お休みの日がいいので、たぶん7日くらいにしまうことになりそうです^^
良いことを教えてくださって、どうもありがとうございました!

そうですね、私の場合ふと思うのは、
子供の頃は目先の華やかさに惹かれるけど、
大人になるともっと本質的なよさがわかるということかなあ。
まさにそれが『味』ですね。
とても大切なことですね。
Posted by harryharry at 2008年02月28日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お雛様
    コメント(20)