ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月06日

ガレット・デ・ロワ

 フランス菓子のガレット・デ・ロワを焼きました^^
週末でもいいかなと思っていたのですが、ちょうど昨日がお休みだったから・・・(笑)
ガレット・デ・ロワ



 中にソラマメを一粒、もしくはフェーブと呼ばれる小さな焼き物をひそませておいて、切り分けられた一切れにそれが入っていた人は当たり。
その日いちにちは王様、女王様。
その遊び心が楽しくて、昔一度作ったら、負けず嫌いなチビ、すっかり気に入って、毎年作ってーって言います。
(とはいえ、実際に再挑戦したのはとても久しぶりでした・・・^^)

 
 先日も一度ブログでご紹介した、ニュージーランドの冷凍パイ生地を使ったら、おどろくほどパイが膨れて上に立ち上がってしまって。
直径が18センチのパイなのですが、オーブンの中を見ていてあせりましたよ、どこまで行くのだろう・・・って
ガレット・デ・ロワ




 中に入れたフェーブは今年はこれ。見直してみたら、以前記事にしていたこともありました^^こちらです。
ガレット・デ・ロワ

中に入れてから蓋をして焼いたので、わたしもどこに入っているのかまったくわかりません。


 今朝。
チビがわくわくと見守る中。
包丁でまず一直線に半分に切ってみました。
思えばそれが間違いだった・・・・・^^;



 ほとんど最後のところで。




 カチッキラキラ





音がしたーーーーーーー∑( ̄□ ̄;)!!!!




チビもしっかりと聴いていたらしく
「今カチっていったよ!そこにフェーヴがあるんだ(^▽^)ノ」


はい・・・・その通り、ほんとうにありました^^;



というよりも、あれです。フェーヴの真ん中です。
狙い済ましたかのように、瓶とパイナップルのぴったり真ん中にヒットしました・・・・・
ある意味凄いかも。
ガレット・デ・ロワ







慌てて切ってからパイを回転させてみたりしたんだけど、
チビいわく。
「僕もうその(フェーブが入ってる)パイから目が離せない」



めんどくさくなって、もうそれはチビにあげました^^不戦勝・・・(笑)
ガレット・デ・ロワ





でも、楽しく美味しく食べられたから良かった。


今度作るときには、シンプルな形のフェーヴを使おうと思います(*´ー`)>



同じカテゴリー(四季折々の行事)の記事画像
七草粥
ケーキ・ニコニコ・二個
クリスマス心待ち
冬至には
ドイツ館クリスマスマーケット
リースまだ途中
同じカテゴリー(四季折々の行事)の記事
 七草粥 (2012-01-07 22:02)
 ケーキ・ニコニコ・二個 (2011-12-25 11:12)
 クリスマス心待ち (2011-12-24 10:41)
 冬至には (2011-12-23 11:02)
 ドイツ館クリスマスマーケット (2011-12-18 21:34)
 リースまだ途中 (2011-12-11 22:17)

この記事へのコメント
こんばんわ
王冠もちゃんとあるんですね。
楽しそうですが、記事を読んでいると、私にはまるで
想像できない世界の出来事に思えてきました(笑)。
中におもちゃが入ったお菓子は山形の知り合いからいただいたことがあり、
それは甘いせんべいの中にブリキのおもちゃが入っていたのですが、
そういう発想はいろんなところにあるんだなと思いました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2012年01月06日 20:53
書き忘れていましたが、その膨れすぎるパイ生地はある意味面白そうですね(笑)。
中に何も入れないで普通にアップルパイでも作ってみたいです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2012年01月06日 20:59
guitarbirdさん^^こんばんは

はい、王冠は以前、製菓用品のお店で買いました。
チビは小さい頃からこのお菓子を知っているので、
単純に楽しんでくれています^^
甘いおせんべいのなかに、ぶりきのおもちゃが入ったものが
山形にあるのですか。
それは初めて知りました。とても面白いですね!
隠れているものを探す楽しみは、
子どもも大人も変わりませんね。
Posted by harry at 2012年01月06日 22:28
わたしも、これでアップルパイ焼きたいです。
頂き物のリンゴが今うちにたくさんあるのです。
このパイ生地はさくっと焼けて、味もよくて
お勧めできます。
Posted by harry at 2012年01月06日 22:30
こんばんは。
王冠ものっておしゃれなパイですね^^そしておいしそう♪
この日の王様はちびちゃん~に。
こんなおやつ時間楽しそうですね^^
(もうちびちゃんっ^^て呼ぶのに一瞬ためらうほど
大人っぽくみえました~。)

以前、駄菓子屋さんで見つけた(三角の形の焼き菓子の中に
おもちゃが入っている)お菓子を思い出しました。
はっきり覚えていないけど・・
それはおもちゃもお菓子もとっても日本風だった気がします(笑)
Posted by *tiara**tiara* at 2012年01月07日 18:35
tiaraさん^^こんばんは

最近ではお菓子屋さんやパン屋さんで扱うところも
増えているようです^^
チビは王なる気まんまんで、なるべくなったというか(笑)
来年は、真ん中をきらないようにしたいです(笑)。
大人っぽく見えるのは、伏し目のときだからです。
内容的には、いまだに「抱っこ」です。

駄菓子屋さんの三角の形の焼き菓子、
わたしはそれは知らないのですが、とても楽しそう。
お小遣いを握って好きなものを買うのはわくわくしましたね。
Posted by harryharry at 2012年01月07日 22:07
これは楽しい!
美味しいパイをいっそう美味しくいただけますね…^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2012年01月17日 22:52
naminosabaohさん^^こんばんは

ちょっとした遊びがあるのが面白いですよね。

アップルパイにもしたいのですが、
まだ保留になっています(*´ー`)>
Posted by harryharry at 2012年01月18日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガレット・デ・ロワ
    コメント(8)