2007年10月08日
山の花:秋
季節は秋。
初夏に登った時とはだいぶ咲いている花がちがっていました。
いちばんびっくりしたのは、この花です。
下山するときのルート沿いに沢山咲いていて、最初その種の形や葉の形が、
庭で咲かせていたデルフィニウムと似ている花だなあと不思議に思っていました。
花色も青くて綺麗...
リフト乗り場の売店で、山野草の写真を飾っているところがあるので、そこで写真を見せていただくと、
ありました。
名前はトリカブト!
実物を見たのはこれがはじめてです。
根には毒があることで有名な花ですよね。
でも花はほんとうに綺麗なのですね。
そのほかの植物もまとめて記録しておきます。
マクロレンズを持って、ゆっくりと花の写真を撮りにいけたら楽しいだろうなあ!(*´ー`)
初夏に登った時とはだいぶ咲いている花がちがっていました。
いちばんびっくりしたのは、この花です。
下山するときのルート沿いに沢山咲いていて、最初その種の形や葉の形が、
庭で咲かせていたデルフィニウムと似ている花だなあと不思議に思っていました。
花色も青くて綺麗...
リフト乗り場の売店で、山野草の写真を飾っているところがあるので、そこで写真を見せていただくと、
ありました。
名前はトリカブト!
実物を見たのはこれがはじめてです。
根には毒があることで有名な花ですよね。
でも花はほんとうに綺麗なのですね。
そのほかの植物もまとめて記録しておきます。
マクロレンズを持って、ゆっくりと花の写真を撮りにいけたら楽しいだろうなあ!(*´ー`)
Posted by harry at 19:44│Comments(14)
│剣山
この記事へのコメント
(´▽`)ノ
↑
こんばんはぁ
↑
あ、ワタシも今日、珍しく花を数種…といっても行ったところに植えてあったり浮いていたりしただけですがっ
↑
トリカブト、見た目はキレイですねぇ^^
↑
こんばんはぁ
↑
あ、ワタシも今日、珍しく花を数種…といっても行ったところに植えてあったり浮いていたりしただけですがっ
↑
トリカブト、見た目はキレイですねぇ^^
Posted by (´▽`) at 2007年10月08日 19:57
こんばんわ、guitarbirdです
トリカブトは全体に毒がありますよ・・・
やっぱり、そうだと分かると、ちょっと気持ちが引きますよね。
だからよけいに、きれに見えるのかも・・・
トリカブトは全体に毒がありますよ・・・
やっぱり、そうだと分かると、ちょっと気持ちが引きますよね。
だからよけいに、きれに見えるのかも・・・
Posted by guitarbird at 2007年10月08日 20:00
そるとさん^^こんばんは♪
おっ、行ったところに「浮いていた」
そるとさんも浮いていたんでしょうか(笑)
後ほど伺います。
トリカブト、青色が綺麗でした。
ウワサには聞いていましたが、実物は初めてだったので、
驚きました。
まさかあんなに沢山普通に咲いているとはっ(^▽^;)
おっ、行ったところに「浮いていた」
そるとさんも浮いていたんでしょうか(笑)
後ほど伺います。
トリカブト、青色が綺麗でした。
ウワサには聞いていましたが、実物は初めてだったので、
驚きました。
まさかあんなに沢山普通に咲いているとはっ(^▽^;)
Posted by harry at 2007年10月08日 20:36
guitarbirdさん^^こんばんは♪
ええっ、全体に毒があるのですか!Σ( ̄口 ̄;;
推理小説などで有名なのは根っこですよね?
そうか...恐ろしい花ですね(滝汗)
山道の登山道沿いに、ごく普通に咲いていましたよ。
むろん、登山者は野草を摘んだりしませんが、
知識のない人がうっかり摘んだら怖いですね。
まあ、食べることはないでしょうけど...(^◇^ ;)
ええっ、全体に毒があるのですか!Σ( ̄口 ̄;;
推理小説などで有名なのは根っこですよね?
そうか...恐ろしい花ですね(滝汗)
山道の登山道沿いに、ごく普通に咲いていましたよ。
むろん、登山者は野草を摘んだりしませんが、
知識のない人がうっかり摘んだら怖いですね。
まあ、食べることはないでしょうけど...(^◇^ ;)
Posted by harry at 2007年10月08日 20:41
ええーーーっ( ̄□ ̄;)!!
こんなに綺麗なのに、あの有名なトリカブトなんですね!!
フツーに生えてるんだ~!!
あ・・・よくよく考えたら毒キノコとかケシの花とか
割と普通に生えてました(^_^;)
ワンコが食べないように気をつけなければ(^^ゞ
植物って珍しいものを発見すると嬉しいです♪
私も今日ドングリ拾ってきました~(^o^)丿
植えたら生えてくるかなぁ♪
こんなに綺麗なのに、あの有名なトリカブトなんですね!!
フツーに生えてるんだ~!!
あ・・・よくよく考えたら毒キノコとかケシの花とか
割と普通に生えてました(^_^;)
ワンコが食べないように気をつけなければ(^^ゞ
植物って珍しいものを発見すると嬉しいです♪
私も今日ドングリ拾ってきました~(^o^)丿
植えたら生えてくるかなぁ♪
Posted by nuts at 2007年10月08日 20:53
毒を変じて薬と為すという言葉がある。
一服いってみてちょうだいな@トリカブト
一服いってみてちょうだいな@トリカブト
Posted by エドヤマ at 2007年10月08日 21:47
(´ー`) おっ、トリカブトですな。
相変わらず綺麗な色合いの花咲かせますなぁ♪
一昨年石鎚登ったときに教えてもらって以来ご無沙汰デス 笑)
↑
幻の湿原ツアーの回参照のこと(前のBlogなので見られませんが)
山行きたぁ~いっ
相変わらず綺麗な色合いの花咲かせますなぁ♪
一昨年石鎚登ったときに教えてもらって以来ご無沙汰デス 笑)
↑
幻の湿原ツアーの回参照のこと(前のBlogなので見られませんが)
山行きたぁ~いっ
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年10月08日 23:19
nutsさん^^こんばんは~♪
そうなんですよ~(^▽^;)普通に生えてるんです。
そういえば、きのこだって、他の植物だって、知らないだけでこれは猛毒を持ってるとかいうこともあるんでしょうねえ(=∀=;)
気をつけなくては^^;
どんぐり!
大好きです^^
どうしてあんなにかわいらしいんでしょうね~(^ー^* )フフ♪
撒くと芽がでますよ!
友達はどんぐりを部屋の鉢に撒いて、いま1.5メートルくらいに育ってます。
そうなんですよ~(^▽^;)普通に生えてるんです。
そういえば、きのこだって、他の植物だって、知らないだけでこれは猛毒を持ってるとかいうこともあるんでしょうねえ(=∀=;)
気をつけなくては^^;
どんぐり!
大好きです^^
どうしてあんなにかわいらしいんでしょうね~(^ー^* )フフ♪
撒くと芽がでますよ!
友達はどんぐりを部屋の鉢に撒いて、いま1.5メートルくらいに育ってます。
Posted by harry at 2007年10月09日 00:47
エドちゃん^^こんばんは♪
ええ~いや、それだけは^^;
毒草を毒と見分けた先駆者の方の勇気に感謝するのみでございます^^;
きのこだって、誰かが食べてだめだった(汗)のが
後世に伝わってきてるんですよねえ?
いやはや、大変な歴史ですって。
図鑑をさっきのぞいてたら、南アの北岳にだけ生えている北岳トリカブトというのがあるらしいですよ。
8月だそうですが。
エドちゃん、覚えてたら、来年の夏に写真お願いします^^
ええ~いや、それだけは^^;
毒草を毒と見分けた先駆者の方の勇気に感謝するのみでございます^^;
きのこだって、誰かが食べてだめだった(汗)のが
後世に伝わってきてるんですよねえ?
いやはや、大変な歴史ですって。
図鑑をさっきのぞいてたら、南アの北岳にだけ生えている北岳トリカブトというのがあるらしいですよ。
8月だそうですが。
エドちゃん、覚えてたら、来年の夏に写真お願いします^^
Posted by harry at 2007年10月09日 00:53
にゃにょさん^^こんばんは♪
幻の湿原かあ~^^
みられなくて残念ですが。
石鎚山...同じ四国の山だから、きっと今行けば
花も咲いていて気持ちがよいかもしれませんね!
うまく晴れ間をついて、ぜひ登ってください~!( ・∀・ )ノ
石鎚は、剣山より本格的な山な印象ですが、そうなんでしょうか。
剣山のルートを歩き尽くしたら、そっちにも遠征したいです^^
幻の湿原かあ~^^
みられなくて残念ですが。
石鎚山...同じ四国の山だから、きっと今行けば
花も咲いていて気持ちがよいかもしれませんね!
うまく晴れ間をついて、ぜひ登ってください~!( ・∀・ )ノ
石鎚は、剣山より本格的な山な印象ですが、そうなんでしょうか。
剣山のルートを歩き尽くしたら、そっちにも遠征したいです^^
Posted by harry at 2007年10月09日 00:57
と、トリカブト、ですか。こわ。。知らずに花を摘んだら危なかったりするんでしょうか。「トリカブト殺人事件」っていう話、どこかにあったような気がするんですが。
Posted by りす美 at 2007年10月10日 05:12
りす美さん^^おはようございます♪
トリカブト、小説だけじゃなくて、むかしありましたよね、沖縄で...( ̄∇ ̄;)
昨夜、調べてみたら、少し食べたくらいだとお腹をこわすくらいだとは
書いてありましたのでひとまず安心(?)
でも、植物はやっぱりなめてかかっちゃいけませんね^^;
青のような紫のような微妙な花色はとても綺麗な色合いでしたよ。
ちょうど花の時期に出会えてよかったです^^
トリカブト、小説だけじゃなくて、むかしありましたよね、沖縄で...( ̄∇ ̄;)
昨夜、調べてみたら、少し食べたくらいだとお腹をこわすくらいだとは
書いてありましたのでひとまず安心(?)
でも、植物はやっぱりなめてかかっちゃいけませんね^^;
青のような紫のような微妙な花色はとても綺麗な色合いでしたよ。
ちょうど花の時期に出会えてよかったです^^
Posted by harry at 2007年10月10日 08:20
花の接写写真は大好きです♪
是非マクロ持参でお散歩行ってきて下さい。
↑他力本願。(笑)
この間のキャンプでコスモスを取りました。
一輪だけ、こぼれ種みたいにポツンとけなげに咲いてたので。
翌日見た時にはもうなかったから、
管理棟のおばちゃまの手でどこかに移植されたみたい。
秋の花って、あざやかというよりは淡色ではかなげなイメージがあります♪
是非マクロ持参でお散歩行ってきて下さい。
↑他力本願。(笑)
この間のキャンプでコスモスを取りました。
一輪だけ、こぼれ種みたいにポツンとけなげに咲いてたので。
翌日見た時にはもうなかったから、
管理棟のおばちゃまの手でどこかに移植されたみたい。
秋の花って、あざやかというよりは淡色ではかなげなイメージがあります♪
Posted by わたかけmama at 2007年10月10日 09:09
わままちゃん^^こんにちは~♪
はいっ^^ぜひお散歩にけたらいいなあと思います♪
チビの園行事とかいろいろ雑事があって、なかなか時間が捻出できなくなりそうな10月なんですけど、
やはり楽しみを見出さないと、めげちゃいますもんね(^▽^)
キャンプ場のコスモス、綺麗だったろうなあ~
管理等のおばちゃまも、移植してくれたなんて、なかなか手が行き届いてますね!いいキャンプ場だな~^^
はいっ^^ぜひお散歩にけたらいいなあと思います♪
チビの園行事とかいろいろ雑事があって、なかなか時間が捻出できなくなりそうな10月なんですけど、
やはり楽しみを見出さないと、めげちゃいますもんね(^▽^)
キャンプ場のコスモス、綺麗だったろうなあ~
管理等のおばちゃまも、移植してくれたなんて、なかなか手が行き届いてますね!いいキャンプ場だな~^^
Posted by harry at 2007年10月10日 13:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。