2007年10月07日
初秋の山歩き
10月6日土曜日。
朝起きるなり、県内の天気予報をダンナがネットで確認。
「高気圧に覆われ、おおむね晴れるでしょう」
土曜日に天気が良いのって、久しぶりです。
台風が来ているので、なにか急変があると嫌だなと思っていたのですが、
良い予報だったので、今日こそは、と、ずっと計画倒れになっていた、
剣山、次郎笈の登山、本日決行です。
それが、もう少しで見の越(登山口)という場所のコーナーを曲がった時、いつもならすぱっと見える次郎笈が、真っ白なガスに隠れて見えません!
「えええええっ!!!Σ( ̄口 ̄;;真っ白!無理か...」
やっぱり山ってわからない。ここまで来て、諦めなくちゃならないのか...!と一瞬あせりまくりでしたが、次のコーナーで風が雲をどんどん流していくのが見え、
最終的にはガスはみんなどこかへ流れていってしまいました。
あれ、いったいなんだったのかなあ。
山の神様のいたずら、なんでしょうかね...(^▽^;)
今日の一番の目標は、チビと一緒に家族みんなが次郎笈に登ること。
前回、ぜんぜん歩く気持ちになれず、次郎笈の途中までいったものの、リタイヤしたチビ。
剣山山頂までの様子をみてどうするか決めようということにして、
しかも今回も甘やかして、リフト利用です。
一気に1750メートルの西島駅まで上ってしまいました(^^ゞ
さて、そこからいよいよ歩き始めます。
朝起きるなり、県内の天気予報をダンナがネットで確認。
「高気圧に覆われ、おおむね晴れるでしょう」
土曜日に天気が良いのって、久しぶりです。
台風が来ているので、なにか急変があると嫌だなと思っていたのですが、
良い予報だったので、今日こそは、と、ずっと計画倒れになっていた、
剣山、次郎笈の登山、本日決行です。
それが、もう少しで見の越(登山口)という場所のコーナーを曲がった時、いつもならすぱっと見える次郎笈が、真っ白なガスに隠れて見えません!
「えええええっ!!!Σ( ̄口 ̄;;真っ白!無理か...」
やっぱり山ってわからない。ここまで来て、諦めなくちゃならないのか...!と一瞬あせりまくりでしたが、次のコーナーで風が雲をどんどん流していくのが見え、
最終的にはガスはみんなどこかへ流れていってしまいました。
あれ、いったいなんだったのかなあ。
山の神様のいたずら、なんでしょうかね...(^▽^;)
今日の一番の目標は、チビと一緒に家族みんなが次郎笈に登ること。
前回、ぜんぜん歩く気持ちになれず、次郎笈の途中までいったものの、リタイヤしたチビ。
剣山山頂までの様子をみてどうするか決めようということにして、
しかも今回も甘やかして、リフト利用です。
一気に1750メートルの西島駅まで上ってしまいました(^^ゞ
さて、そこからいよいよ歩き始めます。
すると、今回のチビ、なんだかわからないのですが、やる気がみなぎってます。
前回はぜんぜん上れなかった登りの登山コースを、すいすいと。
あっという間に刀掛けの松。
そして、剣山山頂です!
すると、覚えていたんですね。剣山山頂の標識を素通りして、
「僕、あっちの岩のところで写真とる~」
うん、ここからの風景が、私も大好きなんです。
10時45分、次郎笈へ向かいます。
今日はほんとうに気持ちの良い天気。
陽射しは強く、歩いていると汗もかくけれど、涼しい風のおかげで、ちょうど良い心地よさ。
この快適な気候にも助けられ、今日のチビはどんどん歩きます。
急な下りではダンナの後ろをつき、登りではチビが先頭に行っても良いことにして、はりきって歩いていきます。
前と同じ岩のところで休憩。
久しぶりに母子ツーショットで^^

前回登れなかった事、本人もじつは悔しかったのでしょうか?
今回は、次郎笈の斜面に差し掛かっても、どんどん進んでいきます。
すると、こちらも、本当に楽しさ200%です
赤いリュックの小さいのがチビ。フタコブラクダのこぶのような左側のが山頂です。
あそこまで頑張ろう。
急斜面を休み休み登りながらも、今回はやめるって言いません。
それどころか、
「おかあさんはこの前、一人でここを登ったの?すごいなあ」とか言ってくれます。
君が行かないって言ったから、そうなったんだけどね(苦笑)
それでもなんとなく成長したなって思いがこみ上げてきたり。
そして、いよいよ山頂です^^
12時15分。
ちょうど1時間半、でした。
ここで昼食です。
次郎笈から剣山を振り返る。
あの細い道を歩いてきたんだね^^
前回はぜんぜん上れなかった登りの登山コースを、すいすいと。
あっという間に刀掛けの松。
そして、剣山山頂です!
すると、覚えていたんですね。剣山山頂の標識を素通りして、
「僕、あっちの岩のところで写真とる~」
うん、ここからの風景が、私も大好きなんです。
10時45分、次郎笈へ向かいます。
今日はほんとうに気持ちの良い天気。
陽射しは強く、歩いていると汗もかくけれど、涼しい風のおかげで、ちょうど良い心地よさ。
この快適な気候にも助けられ、今日のチビはどんどん歩きます。
急な下りではダンナの後ろをつき、登りではチビが先頭に行っても良いことにして、はりきって歩いていきます。
前と同じ岩のところで休憩。
久しぶりに母子ツーショットで^^
前回登れなかった事、本人もじつは悔しかったのでしょうか?
今回は、次郎笈の斜面に差し掛かっても、どんどん進んでいきます。
すると、こちらも、本当に楽しさ200%です
赤いリュックの小さいのがチビ。フタコブラクダのこぶのような左側のが山頂です。
あそこまで頑張ろう。
急斜面を休み休み登りながらも、今回はやめるって言いません。
それどころか、
「おかあさんはこの前、一人でここを登ったの?すごいなあ」とか言ってくれます。
君が行かないって言ったから、そうなったんだけどね(苦笑)
それでもなんとなく成長したなって思いがこみ上げてきたり。
そして、いよいよ山頂です^^
12時15分。
ちょうど1時間半、でした。
ここで昼食です。
次郎笈から剣山を振り返る。
あの細い道を歩いてきたんだね^^
Posted by harry at 02:30│Comments(14)
│剣山
この記事へのコメント
(T▽T)いつの間にやら山男として目覚めたのかぁ。
↑
ちょっと羨ましいなぁ^^
↑
ちょっと羨ましいなぁ^^
Posted by ■にゃモ at 2007年10月07日 12:12
こんにちは
山頂での景色、思いは格別でしょうね。
お子さんにとってすてきな経験になりましたね。
子供のころの経験は、親にかかってますからね。
うちの子もこんなすばらしい経験をさせてみたい。
山頂での景色、思いは格別でしょうね。
お子さんにとってすてきな経験になりましたね。
子供のころの経験は、親にかかってますからね。
うちの子もこんなすばらしい経験をさせてみたい。
Posted by 白パンダ at 2007年10月07日 15:32
土曜日は空気が澄んでて最高だったでしょうね。
いいタイミングで登りましたね。
(いっぱい写真撮れたでしょうね)
これだけ青々とした剣山が見られるのはもう最後かな?
次回、「紅葉編」を待ってます(^-^)/。
いいタイミングで登りましたね。
(いっぱい写真撮れたでしょうね)
これだけ青々とした剣山が見られるのはもう最後かな?
次回、「紅葉編」を待ってます(^-^)/。
Posted by yamap at 2007年10月07日 17:59
にゃにょさん^^こんばんは~♪
(T∇T) ええ、ほんとうにいつの間に、でしょうか!
私もほんとうにびっくりでした。
あ、行きの車のなかで、なぜかチビ、
「とてとて、む、むさやん!?猫違い~」
って、口走ってはぎゃははは、って笑うんですよ~(^▽^;)
にゃあのリンク先の過去日記を一緒に見たら、ものすごく気に入ったみたいです(^^ゞ
(T∇T) ええ、ほんとうにいつの間に、でしょうか!
私もほんとうにびっくりでした。
あ、行きの車のなかで、なぜかチビ、
「とてとて、む、むさやん!?猫違い~」
って、口走ってはぎゃははは、って笑うんですよ~(^▽^;)
にゃあのリンク先の過去日記を一緒に見たら、ものすごく気に入ったみたいです(^^ゞ
Posted by harry at 2007年10月07日 18:17
白パンダさん^^こんばんは~♪
いえいえ、白パンダさんのおうちの方が、
お父さんとの川でのがさがさや、ビオトープ作り。
みんなでサイクリング。
盛りだくさんで楽しいことがいっぱいのご家族じゃないですか!
我が家は、まだまだです^^;
でも、今回、登りきったことが、チビの自信になってくれるかなって、
思ったりもしますが...とにかくまずは楽しかったのがよかったです^^
いえいえ、白パンダさんのおうちの方が、
お父さんとの川でのがさがさや、ビオトープ作り。
みんなでサイクリング。
盛りだくさんで楽しいことがいっぱいのご家族じゃないですか!
我が家は、まだまだです^^;
でも、今回、登りきったことが、チビの自信になってくれるかなって、
思ったりもしますが...とにかくまずは楽しかったのがよかったです^^
Posted by harry at 2007年10月07日 18:21
yamapさん^^こんばんは~♪
運動会!できましたか?
午後、曇ってきたのでちょっと心配しておりました。
剣山の晴れっぷり、最高でしたよ。
遠くの山が360度見渡せましたし。とても気持ちの良い山歩きができました!
紅葉シーズンには、あの山、どんな風に姿を変えるんでしょうか?
見てみたいけど、そうコンをつめてもいけないし(笑)
yamapさんのほうの紅葉も、楽しみにしておりますよ~^^
運動会!できましたか?
午後、曇ってきたのでちょっと心配しておりました。
剣山の晴れっぷり、最高でしたよ。
遠くの山が360度見渡せましたし。とても気持ちの良い山歩きができました!
紅葉シーズンには、あの山、どんな風に姿を変えるんでしょうか?
見てみたいけど、そうコンをつめてもいけないし(笑)
yamapさんのほうの紅葉も、楽しみにしておりますよ~^^
Posted by harry at 2007年10月07日 18:25
harry家、やったねえ!
なんか楽しそうだよ、ジュニアー!
ぼちぼちと歩くと楽しいよねえ・・・
harryちゃんの三つ編み(?)も女学生(死語だけど)
みたいでよろしいですよ^^
祝・登頂!
なんか楽しそうだよ、ジュニアー!
ぼちぼちと歩くと楽しいよねえ・・・
harryちゃんの三つ編み(?)も女学生(死語だけど)
みたいでよろしいですよ^^
祝・登頂!
Posted by エドヤマ at 2007年10月08日 02:40
(´▽`)
↑
遠くつらなる雲と、上にいくほど深い空の色がヨイですねぇ
↑
むすこっちも一緒に登頂できてよかったですね
↑
遠くつらなる雲と、上にいくほど深い空の色がヨイですねぇ
↑
むすこっちも一緒に登頂できてよかったですね
Posted by (´▽`) at 2007年10月08日 07:13
エドちゃん^^おはようございます♪
ほんとうに、チビはすごく楽しそうだったよ。
今まででかけた剣山のなかでは、いちばんコンディションがよくて、
すがすがしかったのも良かったかもしれないねえ。
これからも、ぼちぼちいきますよ^^
あ、三つ編みじゃないのですよ。
藍染のタオルを首から下げておりました(^^ゞ
ほんとうに、チビはすごく楽しそうだったよ。
今まででかけた剣山のなかでは、いちばんコンディションがよくて、
すがすがしかったのも良かったかもしれないねえ。
これからも、ぼちぼちいきますよ^^
あ、三つ編みじゃないのですよ。
藍染のタオルを首から下げておりました(^^ゞ
Posted by harry at 2007年10月08日 07:17
そるとさん^^おはようございます♪
雲は真上にはぜんぜんなくて、それはそれはものすごくクリアーでした^^
空の青色なんですが、人物が逆光で黒つぶれしていたのを
補正した写真は空も白くなってしまったんですよ(^^ゞ
山頂のは逆光ではありませんでしたので、そのままですが。
やはり秋は空気が澄んでいるんですね。
>むすこっち
それがよかったです^^
雲は真上にはぜんぜんなくて、それはそれはものすごくクリアーでした^^
空の青色なんですが、人物が逆光で黒つぶれしていたのを
補正した写真は空も白くなってしまったんですよ(^^ゞ
山頂のは逆光ではありませんでしたので、そのままですが。
やはり秋は空気が澄んでいるんですね。
>むすこっち
それがよかったです^^
Posted by harry at 2007年10月08日 07:27
はて、昔々ウチの娘にはどんな経験をさせてやったことか…?
そう言えば、上を目指してチャレンジする姿勢に欠けるよな~!(笑)
いい経験させてあげましたね♪
同じ空や山々も高いとこで見るのはまったく別物を見ているようですし、その高みに向けて頑張ろうとする努力は何物にも変えがたい心を育みます。
そう言えば、上を目指してチャレンジする姿勢に欠けるよな~!(笑)
いい経験させてあげましたね♪
同じ空や山々も高いとこで見るのはまったく別物を見ているようですし、その高みに向けて頑張ろうとする努力は何物にも変えがたい心を育みます。
Posted by Chum88 at 2007年10月08日 10:35
たるぼがはむすけで確認♪
Posted by BlogPetのたるぼ at 2007年10月08日 17:08
Chum88さん^^こんばんは♪
大先輩のChum88さんからそういっていただけると、
頑張った甲斐があったなあ、って思います^^
できなかった事ができた、という喜びを体験をさせてあげたいなと思っているのです。
ちびもとても嬉しそうで、楽しい一日になりました。
大先輩のChum88さんからそういっていただけると、
頑張った甲斐があったなあ、って思います^^
できなかった事ができた、という喜びを体験をさせてあげたいなと思っているのです。
ちびもとても嬉しそうで、楽しい一日になりました。
Posted by harry at 2007年10月08日 18:27
ぶーーーーーーっ(≧∀≦*)
たるちゃんっ
はむすけちゃんで、何を確認したの!?
知りたい~(爆)
たるちゃんっ
はむすけちゃんで、何を確認したの!?
知りたい~(爆)
Posted by harry at 2007年10月08日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。