ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月26日

柚子のお酒、その後

 先日、ご近所の方からいただいた柚子をあれこれと利用して、そのときの様子をご紹介していました。

柚子種の化粧水 調子よく使っていますよ。とても気に入っています。

ゆず茶はお湯割りで飲むと、とにかく甘酸っぱくてとっても美味しい。柚子のレモネードという感じ。
柚子ジャムは加熱した分爽やかさはゆず茶よりは抜けていますが、酸味とほろ苦さのジャム。


そして柚子の果実酒
漬け込んだときは透明だった果実酒用の焼酎が、琥珀色に変わっています。


柚子のお酒、その後



とても爽やかな香りがします。

柚子のお酒、その後



ただ、柚子皮を取り除くのが遅れたため、ほろ苦さがお酒に移ってしまいました。
わたしは甘いのが好きなので、これでは飲めません(^^ゞ

この、梅酒用のひしゃく(というのでしょうか?)で1杯すくい、そこに蜂蜜を小さじ一杯。
そしてお湯を注ぎいれると、絶妙に美味しい柚子酒になりますよ。

柚子のお酒、その後

近頃とってもお気に入りです!




柚子のお酒、その後
このあと、皮は取り除きました。
できれば、来年も柚子酒を漬けてみたいなと思いましたよ。





同じカテゴリー(旬、季節の料理)の記事画像
いちご大福♪
スウィートポテトパイ
さつまいも
おはぎ
海南鶏飯
大船渡産
同じカテゴリー(旬、季節の料理)の記事
 いちご大福♪ (2012-02-27 22:02)
 スウィートポテトパイ (2011-10-31 21:13)
 さつまいも (2011-10-16 21:13)
 おはぎ (2011-09-23 20:20)
 海南鶏飯 (2011-08-08 20:31)
 大船渡産 (2011-04-18 20:05)

この記事へのコメント
>柚子をあれこれと

(´▽`)

柚子こしょうも作れるんだろうか?

あ、あのペースト状のほうのヤツですがっ

こんばんま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年12月26日 21:40
そるとさん^^こんばんは

今年賀状の最中(*´ー`)>
なんとかなりそうです!
今からコーヒー飲んで休憩です^^ふー。

柚子胡椒ね。
青い柚子と生のとうがらし作るみたいですよ。
ぜひ作ってみてください←他力本願~(笑)
Posted by harry at 2009年12月26日 22:02
柚子のお酒…きれいですね、爽やかな香りが届いてきそうです^^

来年は真似をしてみたいので、是非また記事にしてくださいね^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年12月26日 23:07
こんばんわ
なるほど、皮を取り除くタイミングもあるんですね。
私は苦いのはとにかくそれこそ苦手です。
が、それ以前に、お酒なので(もう)飲めないのが残念ですが(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年12月26日 23:11
naminosabaohさん^^こんばんは

自分でもこのような黄色に染まるとは、
最初考えていませんでしたので、嬉しかったです。
naminosabaohさんにはぜひ飲んでいただきたいですよ(*´ー`)
来年、わたしもぜひ忘れずに漬け込みたいです^^
Posted by harry at 2009年12月26日 23:37
guitarbirdさん^^こんばんは

わたしも柚子は初めて漬けてみたので、
苦さを意識しておらず、のんきに構えていたらちょっと失敗です。
ただ、ゴーヤよりはマイルドで、まだはちみつでなんとかなります^^
guitarbirdさんには、断然、ゆず茶がお勧めですよ(*´ー`)
これはノンアルコールです^^美味しいですよ。
Posted by harry at 2009年12月26日 23:41
柚子、日本人の友人から、二つ、お土産に頂いたんです。一つはもう、料理に使ってしまったんですが、あと一つ、どうしたものか、未だ思案中!だって、貴重品は勿体無くって。アガベシロップで甘味をつけて、ジャムにしようかな、と、今、思い付きました。。さて、そろそろ、夕食の支度・・時間が余れば、柚子ジャムも作ってみりす♪・・・大ヒント、有難うございます。
Posted by リス美 at 2009年12月27日 01:46
おはようございます!

クリスマスも無事に終りましたね~♪
(前の記事にコメントできなかったので今頃・・^^;)
我が家は、今年初めて、ケンタッキーフライドチキンもどきを
手作りしてみました^^ (例年は、本物のケンタッキーでした^^;)
通販で購入したスパイスのミックスされた粉をまぶして
ダッチオーブンに入れて、蓋をして、12分揚げるだけ!
ビックリするくらい簡単でしたが、結構美味しかったです♪

この間、忘年会でゆず酒飲みました(*^o^*)
自家製ではなくて、見た目も、harryさんのとは違って
濁っていましたが(絞った感じですかね!?)
美味しすぎて、飲みすぎました・・(^^;)

何でも手作り出来て、私の理想です~~(*^^*)
「梅酒用のひしゃく(かな!?)持ってる~!」
とか、そんなことにも憧れてしまいます^^(笑)
Posted by かずまま at 2009年12月27日 08:04
リス美さん^^こんにちは

柑橘の品種の多さは日本は凄いですよね。
柚子、種から育てると実がつくまで10年くらいかかるようですが、
そのお土産の柚子の種を試しに撒いてみたら
芽が出るかもしれませんね!
たくさんの柚子がなったらとても楽しそうです。
残り1個の貴重な柚子、優しい甘さのジャム、ぜひ作ってみてください^^
Posted by harry at 2009年12月27日 11:12
かずままさん^^こんにちは

おわりましたねー(笑)
ケンタッキーのチキンをつくられたのですね!(^▽^)ノ
スパイスがミックスされた粉!とっても便利そうですねー。
自家製だと余計に美味しさ倍増ですよね!
食べたくなってきましたー。
今日はうちはかずままさんの影響で、きりたんぽ鍋に挑戦です^^
(また鶏肉・・・・笑)
せりがないんですが、上手く出来るかなー。

にごり酒みたいな柚子酒をのまれたんですね?おもしろいです。
柚子酒を漬けたのは自分も今回『初めて』の挑戦で、
人生まだまだ知らないことばっかりですよ(^^ゞ
ひしゃくお揃いですか!それは嬉しいです^^
Posted by harry at 2009年12月27日 11:21
こんにちは
あっ、そうでした、柚子酒!なるほど〜
自分はほろ苦いのが大歓迎です(^^)/"
美味しそうですね、そいいえば焼酎は
悪酔いしてしまう自分ですが(飲み過ぎなだけという噂も)
すだち焼酎てのがあるんですが、これだけは
大丈夫なんです、カンキツの力でしょうか?
って聞かれても困りますよね(^^;ゞ

飲み過ぎには注意ですよ(自分棚上 ^^;)
Posted by jesse-ed at 2009年12月27日 12:16
jesse-edさん^^こんにちは

おうちにいっぱいなっている、柚子!
あれでぜひ、と思いましたが、焼酎は苦手なんですね。
果実酒だと、さらに口当たりも良くなりますからね^^
jesse-edさんが悪酔いするとはかなりですね?
すだちの焼酎、そちらでも手に入るんですか、嬉しいです。
柚子もかなりお勧めですよ。
>飲みすぎ
うん、大丈夫です。これをほんとうに1杯だけ飲んで、
ああ美味しかったと眠るんですよ(笑)
ちょうどリラックス感があって、あたたまって、とてもいいですよ。
Posted by harryharry at 2009年12月27日 16:57
こんばんは^^
何でもパパッと手作りしちゃうところ。。本当憧れです^^
こちらでも冬至のあたりから徳島産の柚子をスーパーなどで
よく見かけるようになりました。
というか徳島。。が目に入っているのかもしれません^^
私は酸っぱいのと苦いのが苦手なんですが果実酒は好きです。
今年は梅酒も作らないでしまったので、
柚子売ってるうちに^^ゞ作ってみたくなりました♪、
あ~でもあれこれする前に年賀状・・が・・どうしましょう^^;
今年は思うように進まずで気持ちだけが、焦り気味ですが・・
まだまだイロイロ楽しみたいです~♪
分身の術・・(古い?、笑)誰か、かけてくれないかな(笑)
Posted by *tiara**tiara* at 2009年12月28日 00:54
*tiara*さん^^こんにちは

ううん、ただ食いしん坊なだけでして、
手芸関係とかはもうちょっとフットワークが重いです。
まだ毛糸玉の状態で放置されている将来のマフラーとか、
布のままでそこにある、将来のポーチとか・・・・(笑)
わたしは、氷結みたいなシリーズでも、もともと柑橘のが好きなので、
この柚子酒は、ぴったりと好みにあいましたよ。
実は・・・・梅酒より、好きだと思いました。
徳島の柚子、そちらまで流通しているんですね!
なんだか嬉しいです。
分身の術、わたしも使いたいです~(^▽^)ノ
Posted by harryharry at 2009年12月28日 09:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柚子のお酒、その後
    コメント(14)