ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月01日

2学期が始まりました

 地域によってまちまちではありますが、チビの通う小学校では、本日、9月1日より2学期が始まりました。
給食も開始です。嬉しいー。



 何より、静かです(笑)
2学期が始まりました
全身で、静けさと安らぎを満喫しているむさやん。
それにしても、わたしが洗濯していても掃除機かけてても、
彼は朝からずっとこの場所で横たわってるなぁ^^;




 昨日はちびと山に登ってきました。
とっても楽しかったので、またそのことを記事に書きたいですが、なんとなく新学期で気が抜けていて・・・(笑)。
そのときの写真整理がまだ手つかずですが、ひとまず、登山道の入り口の写真を置いておきます。
2学期が始まりました


すてきなところでしょう?この入り口の雰囲気がとても好きなんです!
思いがけない花をみられましたし、涼しい風にふかれながら、気持ちよい山歩きが出来ました。

 この日、帰宅したら、guitarbirdさんからキャラメルが届いていました。
以前、わたしが新潟のご当地キャラメルの記事を上げていたことから、北海道の数あるキャラメル(ほんとうに多数あるようです)の中から、わざわざこの二つを贈ってくださいました。
2学期が始まりました


函館、松岡商店の名前が実に貴重です。これは嬉しい。
早速いちごミルクキャラメルをいただいてます。
ほのかな酸味とミルクの味わいが素直においしいです。
もう一つの年輪キャラメルも気になる!何味なんだろうと思ったら、赤ワインがちょこっとはいっているみたいですね。これからゆっくり開封させてもらいます。
guitarbirdさんどうもありがとう。当方の鳴門金時のキャラメル、そのうち贈らせていただきますよ・・・!


 今日のお昼ごはんはカレーにしました。
レトルトのインドカレーで、主だった具はチキンです。
あまり辛くないんだけど、ほろっと千切れる鶏肉とまろやかな味わいがとてもほっとします。
2学期が始まりました


朝入れた紅茶の葉っぱの出がらし、まだ出そうだった(笑)ので、チャイをつくってみました。
まだ余裕で香りでましたよ!(笑)
暑かった時期だと、チャイなんて思いも寄らなかったですけど^^;やっぱり涼しくなるとそんな気持ちにもなりますね。
そうそう、このマグは、もう10年以上前に、陶芸を習っていた頃自分でつくったものですよ。懐かしいな。
釉薬代わりに水で溶かした灰を吹きかけてあります。これだけは自分でもとても気に入っていて、たまに使っていますよ。



 と、のんびり書いていたら・・・・
う。もうすぐ2時。チビの帰宅の時間が迫ってきました。
おやつは昨日一緒に買ったアイスクリームがあるから、ひとまず安泰・・・(笑)
早速宿題もでてるんだろうなぁ・・・。
ちびが戻るまでに洗濯物取り込んどきますか。
ではまた!




同じカテゴリー(徒然)の記事画像
ありがとう
春休みのUSJ
ミスターD
初雪
大吉な一年に・・・
新年
同じカテゴリー(徒然)の記事
 ありがとう (2012-03-31 20:03)
 春休みのUSJ (2012-03-28 21:34)
 ミスターD (2012-01-26 21:32)
 初雪 (2012-01-04 21:37)
 大吉な一年に・・・ (2012-01-03 21:48)
 新年 (2012-01-01 16:52)

この記事へのコメント
今日から学校ですね。うちは、8月21日からだったんですよ。
ずーっと短縮授業ですが。
キャラメル食べたり、(子供には?)辛いカレーを食べたり、静かなひと時をお過ごしのようですね。

思いがけない花って、楽しみです。
Posted by RIKORIKO at 2009年09月01日 14:12
RIKOさん^^こんにちは

お子さん、8月21日からだったんですね。早いですね。2学期制ですか?
いずれにせよ自分も今日はちょっと力が抜けましたよ(笑)
そうそう、子どもにとっては辛いカレーです!(笑)
お昼にカレー食べようかとさそっても、
「いや、僕素麺、絶対素麺」とか言われてたんで・・・・
やっと勝手に好きなもの食べられます(笑)

花、もう早くお見せしたい、RIKOさんに!
だけど、ダイブ失敗しちゃったんですよ(^^ゞ
Posted by harry at 2009年09月01日 15:33
こんにちわ
ご紹介いただきありがとうございます。
キャラメルは最初は「売っているものをすべて買おう」と思っていたんです。
ところがいざ店に行くと、30種類以上はあって・・・
ご当地キャラメルってこんなにもあるものかと驚きました(笑)。
ひとつはワイン入りでちび君にはどうなのかな、
他のをもう1つか2つ入れればよかったと少し思いました・・・
この登山道はいい雰囲気ですね、緑と人工物がなじんでいますね。
記事を楽しみにしております。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年09月01日 16:48
こんにちは

鳥居の写真、素敵です
木陰のちょっと湿ってひんやりとした空気が流れ込んできました。

haryy さんと私が吸っている空気はずいぶん違うようで
羨ましく思いました
Posted by 鱸月 at 2009年09月01日 17:58
>アイスクリームがあるから、ひとまず安泰

(´▽`)

こっちも在庫あるから余裕♪

や、1個ですが食べきるのがちょっとアレ

こんばんま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年09月01日 18:47
guitarbirdさん^^こんばんは

いえいえ、こちらこそ、本当にありがとうございました(^▽^)ノ
北海道は全部で30種類以上とは、さすがですよね。
こちらのキャラメルはたぶん1種類・・・(笑)
規模の違いに驚きますし、選ぶ楽しみが多いのは羨ましいです。
でも、その中でこの二種類はベストチョイスだと思いました。
赤ワインの年輪キャラメルも食べました。
チビはやっぱりいちごのほうが好きだそうですが(笑)、
確かにワインっぽい香りがします。とても面白いです。
鳥居と周囲の草木が、ほんとうにしっとりとしていました。
しかし、この後登るのは大変でした(;´▽`A``
記事ぜひご覧くださいね!
Posted by harryharry at 2009年09月01日 19:51
むさし君は「そこにいる」のが役目なので、イイ仕事してるんじゃないでしょうか~(笑)。
Posted by rainbowrainbow at 2009年09月01日 20:03
鱸月さん^^こんばんは

大丈夫です、下山すれば、同じ空気です!^^
この鳥居の写真、気に入っていただけましたか。
この入り口をみていると、ほんとうにこの山には
何かの神様はいるだろうなという気持ちになりますね。
空気がとてもひんやりしていて、沢の音と、明るい緑と。
わくわくするような入り口でしたよ。
しかし、この後、雨のせいで沢沿いの登山道はけっこう荒れていたし、
急なのぼりでチビが弱音を吐くしで大変でした・・・(笑)
とはいえ、行ってよかったです^^
Posted by harryharry at 2009年09月01日 20:03
そるとさん^^こんばんは

あの、巨大アイスですね!(笑)
冷凍庫でダイブ場所をとりそうですね。

チビは今日、パピコと爽を食べるという暴挙にでました^^;
複数アイスがあると、ガマンできないタイプです・・・。
やっぱり買い置きは駄目です(笑)
Posted by harryharry at 2009年09月01日 20:07
rainbowさん^^こんばんは

ありがとうございます(^▽^)ノ
むさやん、なんだか今日はまったりしていて、
リラックスしていましたよ。
こんな風に足を投げ出されてると、
通りすがりに足をプニュ、とつまんでしまい、
やめてよ、という顔で見られたりしました。
あ、これじゃわたしがチビになってますね・・・(笑)
Posted by harryharry at 2009年09月01日 20:11
バンビのキャラメルは見た事があるんですが
イチゴバージョンもあるんですね(^o^)丿
北海道のキャラメルで美味しそうなの
私も探しておきます♪

むさやんのんびり~ですね^^
Posted by nutsnuts at 2009年09月01日 21:21
nutsさん^^こんばんは

バンビのキャラメルは、わたしも以前どこかでチラ見した事が
あったんですけど、いちごミルク味というのが、
これまたバンビと合うなあって思いましたよ。
北海道のだけでも、選択肢が広いというのが、
とってもうらやましいです(*´ー`)
nutsさんがお好きなお味をぜひ探してみてくださいね^^
こっちはたしか、一種類しかなかったはずです(笑)

むさやん、ほんとに今日は、眠ってばかりでしたよ!(笑)
Posted by harry at 2009年09月01日 23:57
harryさんこんばんは
おや、牛が寝てる!?(^^;ゞ、おなかと肉球を
ぷにゅぷにゅしたくなります、緊張感0ですね(^^)

うってかわって(^^;)コレまた霊験あらたかそうな
山の入り口ですね、コレを見ていると山そのものが
神様なんだなあって気がします(ー人ー)

レトルトのカレーがこんなに優雅に見えるのもまた...、
チャイーに自作の陶芸品...、オシャレ過ぎです

むさやんを見て和み、山の入り口を見て身が引き締まり、
ランチを見て優雅な気分になっております....
>洗濯物取り込んどきますか。
あっ、現実に引き戻された(^^;)、ウチも始まりましたよ
2学期、明日も6時起きか...(_ _)zzz...
Posted by jesse-edjesse-ed at 2009年09月02日 01:51
jesse-edさん^^こんばんは

今ちょうど電源おとそうとしたところです(笑)
むさやんはありがとうございます^^
肉球つまむと「うにゃ」と小さな声で軽く抗議の声上げますよ(笑)
ほんとにむさやん、幸せそうに寝てました。
が、チビが戻ったとたん、蹴散らされてました・・・不憫です。

この山は、穏やかさと荒々しさが同居した部分があって、
それが魅力だと思っています。
でも、この鳥居はなにか和みますよね。

洗濯物とは日々格闘してますよ(笑)
山歩きのあとはズボンもとっても汚れますし、洗い甲斐ありました。
わたしも6時おきの予定です。お互いがんばりましょう!(笑)
Posted by harryharry at 2009年09月02日 02:00
9月って、それまでとフェーズがガラリと変わる感じはしますよね・・・だんだん日が短くなっていくのが恐いです。。

ご当地キャラメル!!そういうの、こっちでも作れば良いのに、そういう知恵は湧かないみたいで残念です。
Posted by リス美 at 2009年09月02日 14:30
りす美さん^^こんにちは

こちらは今年、8月の終わりごろから涼しさが増してきて、
すでに秋を迎えたような気持ちです。(笑)
特に朝夕は・・。
しかしそちらも半端でなく、日が短くなっているのでしょうね。

おお!!!
そちらでもほんとうに地域別にそんなキャラメル出すと楽しいですよね。
レイクディストリクトのウサギキャラメルとか(笑)
嵐が丘ヒースキャラメルとか(笑)
ちょっと日本人的でしたか・・・(笑)
Posted by harryharry at 2009年09月02日 15:10
この方向から見ると、私もウシさんかと…(笑)あっ、むさしくんには御内密に…(爆)

山門?…携帯のが残念ですが、なにやら宮崎駿の世界のようです…!
Posted by namino-kt at 2009年09月03日 14:23
naminosabaohさん^^こんにちは

見えにくい携帯から、ほんとうにありがとうございます!
むさしくんは、そうですね、おもいっきり
ホルスタインっぽいでしょうか・・・(笑)
体形的にも・・・(笑)

門は登山道の入り口にあった鳥居です。
わたしは信心深くはないのですが、
山のなかにはやっぱり、なにがしかの神様はいると思ったりします・・・。^^
Posted by harry at 2009年09月03日 16:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2学期が始まりました
    コメント(18)