2012年01月01日
新年
明けましておめでとうございます
今年は実家に帰省せず、四国で過ごすお正月。
移動しないって楽ですね。
仕事を28日までして、掃除して、そこから年賀状を書いて・・・あれっ。それはちょっと遅すぎました。
・・・・すみません。長距離移動で家を離れないとなると、とたんに緩む、このO型気質。
年賀状は30日に出しました。
松の内には到着しない予定です・・・・ほんとうにごめんなさい。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
きちんと本日届いているおはがきを見ながら、猛省中
今年はおせちも作れるものは作ってみようか、となんとなく始めてみましたが、けっこう大変でした(笑)
ここだけの話ですが、田作り。
お正月用の大変美しい、山口産カタクチイワシを見つけて、食べたい、作ろう!と思ったのに、
すっかり存在を忘れてまして・・・!
年明けてお雑煮作るときに発見。でもすごく簡単なので、同時に作ってしまいました。
なので、今年の初料理は田作り、となりました^^;

自作は、栗きんとん、なます、伊達巻、お煮しめ、です。
自分ではなかなか満足。
伊達巻がちょっとこぶりなのは、最初、分量を勘違いして半量で作ってしまい、細くなってしまったんです。
やっぱり太いのがいいなとおもって、はんぺんもまだあったので作り直したら、そちらは火が通りにくいぶん、焦げてしまったんです!
ガーン。結局小さいほうを出しました。でも案外小さくても大丈夫でした^^
お雑煮は、鶏だしの薄口醤油のおつゆで。
お餅は地元の丸餅。

お餅が今年は丸と四角を用意して、さらに角餅を頂いてしまい、家にお餅がたくさん。
しばらくは毎朝お雑煮食べる予定です。
明日はこちらでは基本の白味噌仕立てで食べてみようと思っています。
チビはおばあちゃんやおじさんからも、お年玉を送っていただき、
満面の笑みでしたよ。
むさしくんにもお年玉。カタクチイワシ。

年明けの御挨拶のはずが、やはり食べ物のお話をしておりますね・・・・(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします!
今年は実家に帰省せず、四国で過ごすお正月。
移動しないって楽ですね。
仕事を28日までして、掃除して、そこから年賀状を書いて・・・あれっ。それはちょっと遅すぎました。
・・・・すみません。長距離移動で家を離れないとなると、とたんに緩む、このO型気質。
年賀状は30日に出しました。
松の内には到着しない予定です・・・・ほんとうにごめんなさい。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
きちんと本日届いているおはがきを見ながら、猛省中
今年はおせちも作れるものは作ってみようか、となんとなく始めてみましたが、けっこう大変でした(笑)
ここだけの話ですが、田作り。
お正月用の大変美しい、山口産カタクチイワシを見つけて、食べたい、作ろう!と思ったのに、
すっかり存在を忘れてまして・・・!
年明けてお雑煮作るときに発見。でもすごく簡単なので、同時に作ってしまいました。
なので、今年の初料理は田作り、となりました^^;
自作は、栗きんとん、なます、伊達巻、お煮しめ、です。
自分ではなかなか満足。
伊達巻がちょっとこぶりなのは、最初、分量を勘違いして半量で作ってしまい、細くなってしまったんです。
やっぱり太いのがいいなとおもって、はんぺんもまだあったので作り直したら、そちらは火が通りにくいぶん、焦げてしまったんです!
ガーン。結局小さいほうを出しました。でも案外小さくても大丈夫でした^^
お雑煮は、鶏だしの薄口醤油のおつゆで。
お餅は地元の丸餅。
お餅が今年は丸と四角を用意して、さらに角餅を頂いてしまい、家にお餅がたくさん。
しばらくは毎朝お雑煮食べる予定です。
明日はこちらでは基本の白味噌仕立てで食べてみようと思っています。
チビはおばあちゃんやおじさんからも、お年玉を送っていただき、
満面の笑みでしたよ。
むさしくんにもお年玉。カタクチイワシ。
年明けの御挨拶のはずが、やはり食べ物のお話をしておりますね・・・・(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします!
Posted by harry at 16:52│Comments(15)
│徒然
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
いきなりですが年賀状は松の内には届くと思いますよ(笑)。
丸餅は年末にこちらのスーパーで「関西風」として売られていたので
買おうかと思っただけで通り過ぎたのを今ちょっと後悔(笑)。
カタクチイワシはこちらでは見かけないので、味噌の雑煮とともに
食文化の違いを感じます。
今年もよろしくお願いします
いきなりですが年賀状は松の内には届くと思いますよ(笑)。
丸餅は年末にこちらのスーパーで「関西風」として売られていたので
買おうかと思っただけで通り過ぎたのを今ちょっと後悔(笑)。
カタクチイワシはこちらでは見かけないので、味噌の雑煮とともに
食文化の違いを感じます。
Posted by guitarbird
at 2012年01月01日 17:08

明けましてあめでとうございます。
早速料理のお話で(笑)
おせちは普段作らないとは言え、ちゃんと作ってますね。
柚子の容器のなます お煮しめも色どりが綺麗ですよ。
丸餅の雑煮も、うちは角餅でしたが<裏切ってますね>($・・)/~~~
昔よりお餅が好きになる年頃です(笑)来年からは二個にしよう!
むさしくん 幸せそう。 こちらではウルメですね。これもカタクチイワシの
一種かな。
今年も美味しい話題をよろしくです。
早速料理のお話で(笑)
おせちは普段作らないとは言え、ちゃんと作ってますね。
柚子の容器のなます お煮しめも色どりが綺麗ですよ。
丸餅の雑煮も、うちは角餅でしたが<裏切ってますね>($・・)/~~~
昔よりお餅が好きになる年頃です(笑)来年からは二個にしよう!
むさしくん 幸せそう。 こちらではウルメですね。これもカタクチイワシの
一種かな。
今年も美味しい話題をよろしくです。
Posted by matsu at 2012年01月01日 17:54
おめでとうございます。
ちゃんとおせち料理準備してましたね。手作りできんとんなんて、すごいです。私も速攻でできる田作りは作ったよ。
今年もスィーツや野の花、鳥、素敵な毎日の写真や記事を楽しみにしています。
ちゃんとおせち料理準備してましたね。手作りできんとんなんて、すごいです。私も速攻でできる田作りは作ったよ。
今年もスィーツや野の花、鳥、素敵な毎日の写真や記事を楽しみにしています。
Posted by RIKO at 2012年01月01日 18:25
guitarbirdさん^^
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
松の内、大丈夫でしょうか・・・どきどき
そういえば、わたしは松の内というと1月7日と思っていたのですが、関西では15日までが松の内だと知りました。
ならばなおさら大丈夫かな・・・(笑)
とはいえ元日に年賀状がちゃんと届くように、
今年の年末はまじめにやります。
ちなみに、guitarbirdさん、ちゃんと今日きてました。
ご安心くださいね^^どうもありがとうございます。
そちらでも田作りって売っているかもしれません。
関東でも食べていたのですが、北海道では
使う魚が違うのかもしれませんね^^
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
松の内、大丈夫でしょうか・・・どきどき
そういえば、わたしは松の内というと1月7日と思っていたのですが、関西では15日までが松の内だと知りました。
ならばなおさら大丈夫かな・・・(笑)
とはいえ元日に年賀状がちゃんと届くように、
今年の年末はまじめにやります。
ちなみに、guitarbirdさん、ちゃんと今日きてました。
ご安心くださいね^^どうもありがとうございます。
そちらでも田作りって売っているかもしれません。
関東でも食べていたのですが、北海道では
使う魚が違うのかもしれませんね^^
Posted by harry at 2012年01月01日 21:01
matsuさん^^
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
おせちは普段作らないので、余計に今回は
わくわくと作りました^^
でも、タイムスケジュールがよくわからなくて、
思ったより追われてしまいました。課題です。
matsuさんのところでは、圧力鍋できっと美味しい煮豆も作られたのでしょうね!
matsuさん、角餅だったんですね。
でも高知の人はそのあたり自由なのかもしれませんね。
好きなのたべたらえいがよ!みたいな^^
むさしくん、このあと毎回、食卓を一緒に囲んで何かを期待しています(笑)
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
おせちは普段作らないので、余計に今回は
わくわくと作りました^^
でも、タイムスケジュールがよくわからなくて、
思ったより追われてしまいました。課題です。
matsuさんのところでは、圧力鍋できっと美味しい煮豆も作られたのでしょうね!
matsuさん、角餅だったんですね。
でも高知の人はそのあたり自由なのかもしれませんね。
好きなのたべたらえいがよ!みたいな^^
むさしくん、このあと毎回、食卓を一緒に囲んで何かを期待しています(笑)
Posted by harry at 2012年01月01日 21:07
RIKOさん^^
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今年は自分主導のお正月で、そういうのも楽しかったです。
これなら毎年お正月はこちらで過ごしてもいいかなって(笑)
栗きんとんも、サツマイモと栗の甘煮を買えばすぐにできるんですよ。
RIKOさんも田作りを作られたと聞き、嬉しくなりました^^
ブログを楽しみにしていると書いてくださってありがとうございました!
わたしのほうこそ、RIKOさんの気持ちのよい山の写真を
いつも楽しみにしております!
わたしも今年は時間を作って、少しづつでもまた
山を歩けたらな・・・と夢みております^^
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今年は自分主導のお正月で、そういうのも楽しかったです。
これなら毎年お正月はこちらで過ごしてもいいかなって(笑)
栗きんとんも、サツマイモと栗の甘煮を買えばすぐにできるんですよ。
RIKOさんも田作りを作られたと聞き、嬉しくなりました^^
ブログを楽しみにしていると書いてくださってありがとうございました!
わたしのほうこそ、RIKOさんの気持ちのよい山の写真を
いつも楽しみにしております!
わたしも今年は時間を作って、少しづつでもまた
山を歩けたらな・・・と夢みております^^
Posted by harry at 2012年01月01日 21:11
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします
お雑煮の写真を見て思ったんですけど
白味噌じゃなくて醤油味なんですね
西日本はほとんど白味噌だろうと勝手に思い込んでました
お餅も焼いてから入れるところや
焼かないで入れるところなど様々ですもんね
お雑煮の写真を見て思ったんですけど
白味噌じゃなくて醤油味なんですね
西日本はほとんど白味噌だろうと勝手に思い込んでました
お餅も焼いてから入れるところや
焼かないで入れるところなど様々ですもんね
Posted by blueeyedsoul at 2012年01月01日 23:45
blueeyedsoulさん^^
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
はい。お醤油なのは、わたしの親が関東だからです。
西日本はたぶん白味噌ですよね?
わたしはこちらにきて初めて知りましたが、
それもまた美味しくて好きです^^
お餅は親は焼かなかったけれど、わたしは焼きます(笑)。
高松はあん餅を入れるという話です。
一度本場で食べてみたいです(笑)
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
はい。お醤油なのは、わたしの親が関東だからです。
西日本はたぶん白味噌ですよね?
わたしはこちらにきて初めて知りましたが、
それもまた美味しくて好きです^^
お餅は親は焼かなかったけれど、わたしは焼きます(笑)。
高松はあん餅を入れるという話です。
一度本場で食べてみたいです(笑)
Posted by harry at 2012年01月02日 08:33
あけましておめでとうございます^^
とっても美味しそう…!
むさしくんもお年玉をもらって良かったね^^
あ…ケンタにもあげなくちゃいけませんよね!…^^;
今年もよろしくお願いします^^b
とっても美味しそう…!
むさしくんもお年玉をもらって良かったね^^
あ…ケンタにもあげなくちゃいけませんよね!…^^;
今年もよろしくお願いします^^b
Posted by naminosabaoh
at 2012年01月02日 09:21

naminosabaohさん^^
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
ありがとうございます。
量が少ないのでわたしでもなんとかなりました^^
ケンタ君おとしだま、もうもらったかな?
むさし君はアレ以来、食事時になると
食卓のまわりでさりげなく待機、ですよ^^
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
ありがとうございます。
量が少ないのでわたしでもなんとかなりました^^
ケンタ君おとしだま、もうもらったかな?
むさし君はアレ以来、食事時になると
食卓のまわりでさりげなく待機、ですよ^^
Posted by harry at 2012年01月02日 19:57
明けましておめでとうございます!
今年もharryさんの癒しブログ、楽しみにしています(^^=)
あれ、うちも西日本ですけど、お雑煮はお醤油です。
実家も、夫の実家もそうで、白味噌仕立てのお雑煮って食べた事ないです。
西日本といっても、九州はお醤油なのかしら???
今年は30、31日に実家の両親と姉一家とで温泉に行ってきました。
で、1日から夫の実家にお泊まりだったので、お節料理は何ひとつ
作っていません(笑)
実の所、大掃除も…(汗)
新年早々片づけから取り掛からないと、です(^^;)
今年もharryさんの癒しブログ、楽しみにしています(^^=)
あれ、うちも西日本ですけど、お雑煮はお醤油です。
実家も、夫の実家もそうで、白味噌仕立てのお雑煮って食べた事ないです。
西日本といっても、九州はお醤油なのかしら???
今年は30、31日に実家の両親と姉一家とで温泉に行ってきました。
で、1日から夫の実家にお泊まりだったので、お節料理は何ひとつ
作っていません(笑)
実の所、大掃除も…(汗)
新年早々片づけから取り掛からないと、です(^^;)
Posted by しゅんぎく at 2012年01月03日 15:01
しゅんぎくさん^^
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
あら。しゅんぎくさんところは、お雑煮お醤油味なんですね!
白味噌は京都の影響らしいですよ。
九州は独自の文化を持っているのかもしれないですね^^
御両親やお姉さんたちとの温泉、いいですね。
そしてのんびりできた御様子。
わたしのほうも、久しぶりの移動のないお正月、
とてものんびりでしました^^
明日からまた仕事です。
がんばります。
お掃除・・・あっ。わたしもそれ頑張らないと(*´ー`)>
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
あら。しゅんぎくさんところは、お雑煮お醤油味なんですね!
白味噌は京都の影響らしいですよ。
九州は独自の文化を持っているのかもしれないですね^^
御両親やお姉さんたちとの温泉、いいですね。
そしてのんびりできた御様子。
わたしのほうも、久しぶりの移動のないお正月、
とてものんびりでしました^^
明日からまた仕事です。
がんばります。
お掃除・・・あっ。わたしもそれ頑張らないと(*´ー`)>
Posted by harry at 2012年01月03日 21:07
harryさん、遅くなってしまいましたが^^;
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします^^
おせちの写真、日本のお正月~って感じで素敵ですねっ。
今年はのんびりご自宅でお過ごしだったのですね^^
おせちの中身も、とってもおいしそう♪
ゆず皮の器のなますも^^気になります~
さすがharryさん!刺激になりました^^
あっ 右手の 青い器。。大皿が実家のとよく似ています^^
新年早々ちょっとうれしかったです。
むさしくんもお正月の器かな^^
皆さんでおいしいお正月になりましたね♪
あれ。。器の話ばっかりになりました^^;
「お正月はお雑煮^^」と思う私に、今年のboy's・・
「お雑煮は苦手~」のオーラを出していましたよ(笑)
ちびチャンはお雑煮好きでうらやましいな^^
今年も癒しと刺激を受けにお邪魔させてくださいね♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします^^
おせちの写真、日本のお正月~って感じで素敵ですねっ。
今年はのんびりご自宅でお過ごしだったのですね^^
おせちの中身も、とってもおいしそう♪
ゆず皮の器のなますも^^気になります~
さすがharryさん!刺激になりました^^
あっ 右手の 青い器。。大皿が実家のとよく似ています^^
新年早々ちょっとうれしかったです。
むさしくんもお正月の器かな^^
皆さんでおいしいお正月になりましたね♪
あれ。。器の話ばっかりになりました^^;
「お正月はお雑煮^^」と思う私に、今年のboy's・・
「お雑煮は苦手~」のオーラを出していましたよ(笑)
ちびチャンはお雑煮好きでうらやましいな^^
今年も癒しと刺激を受けにお邪魔させてくださいね♪
Posted by *tiara* at 2012年01月07日 13:36
再び~
青いお皿・・
実家の大皿に似ているって書きたかったのでした^^;
相変わらず 変てこな文章ごめんなさい(笑)
青いお皿・・
実家の大皿に似ているって書きたかったのでした^^;
相変わらず 変てこな文章ごめんなさい(笑)
Posted by *tiara*
at 2012年01月07日 18:17

tiaraさん^^
明けましておめでとうございます。
ここ数年は、毎年移動していたので、
知らず知らずのうちにあわただしくすごすのが当たり前でした。
今年はのんびりできて、そんなのもいいなと感じました。
おせちは、見よう見まねでおはずかしいです。
柚子はこちらで採れるので、器にするのも嬉しかったです。
青い器が好きで、一時期集めていたことがあります。
ご実家には大皿があるのですね。
お雑煮は幸いチビは食べてくれますが、
おせちのあれこれは不得意らしいです。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
ここ数年は、毎年移動していたので、
知らず知らずのうちにあわただしくすごすのが当たり前でした。
今年はのんびりできて、そんなのもいいなと感じました。
おせちは、見よう見まねでおはずかしいです。
柚子はこちらで採れるので、器にするのも嬉しかったです。
青い器が好きで、一時期集めていたことがあります。
ご実家には大皿があるのですね。
お雑煮は幸いチビは食べてくれますが、
おせちのあれこれは不得意らしいです。
今年もよろしくお願いします。
Posted by harry
at 2012年01月07日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。