2009年03月03日
鶏の鍋にしてみました
ブログ、船酔い釣師の一日の、naminosabaohさんが、美味しそうなきりたんぽ鍋を召し上がっておられたのを見て、自分も食べたいな~って思いました。(^▽^)ノ
今日はこちらも冷え込んだので、鍋にはうってつけ。ただし、今日は買い物に出なかったので、家にあるもので挑戦してみました。でも、いざ、と思うとなにかと不足するものが続出(笑)。
鶏肉、は、昨日のうちに買ってあった鶏のひき肉で、つみれをつくったのでOK。
白ネギがなかったんだけど、菜園から青ネギをとってきたのでOK
まいたけ...おそらくきりたんぽは舞茸なんじゃないかなと思ったんだけど、昨日買ってあったシイタケでOK
あ。シイタケのパックに、徳島を代表するキャラクター、すだちくんを発見しました。
かわいいでしょ?^^いつも元気はつらつって感じで、別段ゆるキャラというわけでもないんですよ^^

あ、あと。
しらたきがないわぁ...。でもなぜかこんなのならある...o(-_-;*)
いいかな?いいよねっ、ということで使用決定(笑)

それから...豆腐がない!この瞬間、思わず買いに走ろうかと思いました。鍋に豆腐はいるっしょ!!!ヽ(`⌒´)ノ
でも。ここまで来て買いにでるのも悔しいし(そうなの?笑)。白いもの。大根。あ、ないわ。では、カブはどう?煮えたらとろっとろだし、いけるかも。
そして、そして、そして...肝心のきりたんぽがない(笑)
ご飯で作れるらしいのですが、今日のところは...普通にご飯を食べました。
なので。
きりたんぽ鍋じゃなくて、でも、あまり普通ともいえないけど(笑)、とりあえず、鍋。です(笑)
胸をはっていえるのは、ごぼうは使いましたよ(^▽^)ノということだけ(笑)
naminosabaohさん、お名前使わせていただいたのに、こんな適当な鍋でごめんなさい!!!(^^ゞ

でも、案外よかったです。この薄めのこんにゃく。
チビがこんにゃく大好きなので、大喜びでしたよ。これ、今度もやってみようかな^^ひょうたんからこま、かもです。
そして、カブ。これもおいしかったですよ。鍋には拍子切りにした大根もよく入れますが、カブは新境地でした。ただし、ちょっとでも煮すぎるとあっという間に融けますから、ここは真剣に煮え具合をチェックする必要アリ。
ということで、なかなか楽しい鍋の夕食でした。
今日はこちらも冷え込んだので、鍋にはうってつけ。ただし、今日は買い物に出なかったので、家にあるもので挑戦してみました。でも、いざ、と思うとなにかと不足するものが続出(笑)。
鶏肉、は、昨日のうちに買ってあった鶏のひき肉で、つみれをつくったのでOK。
白ネギがなかったんだけど、菜園から青ネギをとってきたのでOK
まいたけ...おそらくきりたんぽは舞茸なんじゃないかなと思ったんだけど、昨日買ってあったシイタケでOK
あ。シイタケのパックに、徳島を代表するキャラクター、すだちくんを発見しました。
かわいいでしょ?^^いつも元気はつらつって感じで、別段ゆるキャラというわけでもないんですよ^^

あ、あと。
しらたきがないわぁ...。でもなぜかこんなのならある...o(-_-;*)
いいかな?いいよねっ、ということで使用決定(笑)
それから...豆腐がない!この瞬間、思わず買いに走ろうかと思いました。鍋に豆腐はいるっしょ!!!ヽ(`⌒´)ノ
でも。ここまで来て買いにでるのも悔しいし(そうなの?笑)。白いもの。大根。あ、ないわ。では、カブはどう?煮えたらとろっとろだし、いけるかも。
そして、そして、そして...肝心のきりたんぽがない(笑)
ご飯で作れるらしいのですが、今日のところは...普通にご飯を食べました。
なので。
きりたんぽ鍋じゃなくて、でも、あまり普通ともいえないけど(笑)、とりあえず、鍋。です(笑)
胸をはっていえるのは、ごぼうは使いましたよ(^▽^)ノということだけ(笑)
naminosabaohさん、お名前使わせていただいたのに、こんな適当な鍋でごめんなさい!!!(^^ゞ
でも、案外よかったです。この薄めのこんにゃく。
チビがこんにゃく大好きなので、大喜びでしたよ。これ、今度もやってみようかな^^ひょうたんからこま、かもです。
そして、カブ。これもおいしかったですよ。鍋には拍子切りにした大根もよく入れますが、カブは新境地でした。ただし、ちょっとでも煮すぎるとあっという間に融けますから、ここは真剣に煮え具合をチェックする必要アリ。
ということで、なかなか楽しい鍋の夕食でした。
Posted by harry at 22:33│Comments(12)
│旬、季節の料理
この記事へのコメント
こんばんわ
確かに鍋にカブを入れたことはないです。
というかうちではカブは漬物以外で食べたことがないかも・・・
まあ、鍋はなんでもおいしくなると思いますが(笑)。
確かに鍋にカブを入れたことはないです。
というかうちではカブは漬物以外で食べたことがないかも・・・
まあ、鍋はなんでもおいしくなると思いますが(笑)。
Posted by guitarbird
at 2009年03月03日 22:38

>鶏の鍋にしてみました
A.ひな祭りなだけに
ヽ(´ー`)ノ ハラヘリー♪
こんばんにゃ
A.ひな祭りなだけに
ヽ(´ー`)ノ ハラヘリー♪
こんばんにゃ
Posted by にゃにょっく商事 at 2009年03月03日 22:58
こんばんは
急に寒くなり、楽しく美味しい鍋になったようですね…笑
harryさんがおっしゃるように、きりたんぽにはマイタケが入るようで
我が家でも当日に慌てて調達しました…シイタケも一緒に入れまいたけどね…笑
きりたんぽは筒状にするのは大変でしょうが、丸めるのは簡単で荷崩れしにくく、更に食べやすいので便利です…笑
我が家のおカミさんも…あれとあれがあるから、今夜は鍋にしよう!…という感じですよ…
鍋は便利で楽しく、とっても美味しいスーパーメニューなのかもしれません…笑
最後に…ご紹介いただきまして、大変恐縮しております…笑
急に寒くなり、楽しく美味しい鍋になったようですね…笑
harryさんがおっしゃるように、きりたんぽにはマイタケが入るようで
我が家でも当日に慌てて調達しました…シイタケも一緒に入れまいたけどね…笑
きりたんぽは筒状にするのは大変でしょうが、丸めるのは簡単で荷崩れしにくく、更に食べやすいので便利です…笑
我が家のおカミさんも…あれとあれがあるから、今夜は鍋にしよう!…という感じですよ…
鍋は便利で楽しく、とっても美味しいスーパーメニューなのかもしれません…笑
最後に…ご紹介いただきまして、大変恐縮しております…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月03日 23:08

鍋、好きです!夏でも食べます!鶏はおっきな切り身でどっかーんと入れて出汁取りと食べるのと一石二鳥?な感じです。つみれも良いですよね。
今日はひな祭りということでちらし寿司をつくりました。ちょとたくさん作りすぎたような気がしなくもないですが・・・。デザートにはチーズタルトを焼いたのですが若干クリームチーズが足り無かった(T T)むむむ。味は美味しいのだが今ひとつ何か物足りないようなきがしないでもない(笑)
今日はひな祭りということでちらし寿司をつくりました。ちょとたくさん作りすぎたような気がしなくもないですが・・・。デザートにはチーズタルトを焼いたのですが若干クリームチーズが足り無かった(T T)むむむ。味は美味しいのだが今ひとつ何か物足りないようなきがしないでもない(笑)
Posted by らいでん at 2009年03月03日 23:14
guitarbirdさん^^こんばんは!
今日は、ちょっとやりたい放題の鍋でした(笑)。
カブは、かなり得点高かったですよ!
甘くてとろとろで、ほんと美味しい。
ただし、煮加減が難しいので、鍋の定番にはなりえないのでしょう。
そのうちぜひ、お試しください^^
カブの漬物は最高に美味しいですよね!
今日は、ちょっとやりたい放題の鍋でした(笑)。
カブは、かなり得点高かったですよ!
甘くてとろとろで、ほんと美味しい。
ただし、煮加減が難しいので、鍋の定番にはなりえないのでしょう。
そのうちぜひ、お試しください^^
カブの漬物は最高に美味しいですよね!
Posted by harry
at 2009年03月03日 23:27

にゃにょさん^^こんばんは!
>ヽ(´ー`)ノ ハラヘリー♪
もう、晩ご飯召し上がりましたか?^^
そう。ほんとうはひな祭りだから散らし寿司、とも考えていたのですが...
鍋画像のインパクトにはあがなえない。
でも、カレーも最終候補の一つだったりしました(笑)
↑
いつも晩ご飯のヒントをブログで探して居るらしい(笑)!!!
>ヽ(´ー`)ノ ハラヘリー♪
もう、晩ご飯召し上がりましたか?^^
そう。ほんとうはひな祭りだから散らし寿司、とも考えていたのですが...
鍋画像のインパクトにはあがなえない。
でも、カレーも最終候補の一つだったりしました(笑)
↑
いつも晩ご飯のヒントをブログで探して居るらしい(笑)!!!
Posted by harry at 2009年03月03日 23:31
naminosabaohさん^^こんばんは!
こちらこそ、ありがとうございました。
きりたんぽ、とはいかなかったんですが、
鶏鍋、満喫しましたよ。
やはりきのこは舞茸なのですね。なんとなくそんなイメージが。
ん...???>一緒に入れまいたけどね
naminosabaohさん(≧∀≦*)ダ、ダジャレですかっ!←大喜び
主婦的には鍋は楽しく美味しく、どうにでもなるし(あ、それはうちだけか?)、すっかり満喫いたしました。
次回は、ほんとに、きりたんぽ作ってトライしてみたいです。
丸型にしようっと。
こちらこそ、ありがとうございました。
きりたんぽ、とはいかなかったんですが、
鶏鍋、満喫しましたよ。
やはりきのこは舞茸なのですね。なんとなくそんなイメージが。
ん...???>一緒に入れまいたけどね
naminosabaohさん(≧∀≦*)ダ、ダジャレですかっ!←大喜び
主婦的には鍋は楽しく美味しく、どうにでもなるし(あ、それはうちだけか?)、すっかり満喫いたしました。
次回は、ほんとに、きりたんぽ作ってトライしてみたいです。
丸型にしようっと。
Posted by harry
at 2009年03月03日 23:37

らいでんさん^^こんばんは!
楽しいひな祭りだったようですね^^
チラシ寿司、きっと本格的に作られたのだろうなぁ。
お寿司ってついつい食べたくなっちゃうから、大目がいいですよ!
チーズタルト、ああ美味しそうです。
寒いと濃厚なの食べたくなりますよね。次回はぜひ、こってりと^^
鍋はね、ほんと美味しいですね。
今回、鶏肉の切り身も良いなと思ったんですが、
ひき肉優先で使いました。つみれだと、やっぱり出汁という意味では
ちょっとパンチ不足でしたが、まあまあいけました(^ー^)v
また作りたいですよ。
楽しいひな祭りだったようですね^^
チラシ寿司、きっと本格的に作られたのだろうなぁ。
お寿司ってついつい食べたくなっちゃうから、大目がいいですよ!
チーズタルト、ああ美味しそうです。
寒いと濃厚なの食べたくなりますよね。次回はぜひ、こってりと^^
鍋はね、ほんと美味しいですね。
今回、鶏肉の切り身も良いなと思ったんですが、
ひき肉優先で使いました。つみれだと、やっぱり出汁という意味では
ちょっとパンチ不足でしたが、まあまあいけました(^ー^)v
また作りたいですよ。
Posted by harry at 2009年03月03日 23:43
あはっ、まいった…けど、気がつきませんでした!…って、20代はかなりのダジャレ男でした…爆!
当時はオヤジギャグ、なんて言葉もありませんでしたが…今となっては…大爆!
…いつ頃から言わなくなったんだろう?…笑
当時はオヤジギャグ、なんて言葉もありませんでしたが…今となっては…大爆!
…いつ頃から言わなくなったんだろう?…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月04日 00:35

naminosabaohさん^^おはようございます!
あらら、あれは偶然の産物だったんですね^^
でも、楽しかったですよ!
ありがとうございました^^
うちではチビがオヤジギャグが大好きで、
自分でも怪しげなのを開発していつも披露してくれtますよ。
でも、あまりおちてなかったりしますが(笑)
あらら、あれは偶然の産物だったんですね^^
でも、楽しかったですよ!
ありがとうございました^^
うちではチビがオヤジギャグが大好きで、
自分でも怪しげなのを開発していつも披露してくれtますよ。
でも、あまりおちてなかったりしますが(笑)
Posted by harry at 2009年03月04日 08:22
今、とつぜん鍋底景気という言葉を思い出しましたが、どうして不景気を鍋底に例えるんでしょうね?
鍋の底にこそ美味しいお宝が残っているのに…。(爆)
鍋の底にこそ美味しいお宝が残っているのに…。(爆)
Posted by Chum88
at 2009年03月05日 13:32

Chum88さん^^こんにちは!
なぜ鍋底景気を思い出されたのか...(爆)
その想像力には脱帽です^^
でもそうですねぇ、せめて『底』があって欲しい、それも、鍋みたいに薄い形の、という願望かもしれませんよ。
でも、底においしいお宝があるというのは確かですね^^
このまえ鍋のそこから大粒のかきを見つけて
大喜びしました(笑)
なぜ鍋底景気を思い出されたのか...(爆)
その想像力には脱帽です^^
でもそうですねぇ、せめて『底』があって欲しい、それも、鍋みたいに薄い形の、という願望かもしれませんよ。
でも、底においしいお宝があるというのは確かですね^^
このまえ鍋のそこから大粒のかきを見つけて
大喜びしました(笑)
Posted by harry
at 2009年03月05日 17:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。