ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月16日

ちょっと使ってみた!

 2月14日と15日は、散策のときに、いつもとは違うカメラも持ってでたんです。
キヤノンの50D。レンズはタムロンの18-270mmです。

なんでそれがおうちにあるのだろうか...(笑)

なんて。いや、実は旦那の職場でこの二点を購入していたのを、この日限定で自宅に持ち帰っていたのです。
それで、せっかくだからちょこっと使わせていただいたというわけです。
その『カメラとレンズ』の写真は撮りませんでした。
だけどこれで写真はビシバシ撮りましたよ~^^

 使ってみて思った事。
いやはや、やっぱり50Dは、わたしが普段から使っているkiss digital X に比べると、格段に大きいですね。
これにLレンズをあわせようものなら、散策時はけっこう負担になりそうな気がしますね。
だけど...気持ちの上では高揚するから、別にいいのかもしれない。実際のところ、使い出しちゃうと、きっとあまり関係なくなるのではないでしょうか!^^
かえって、がっしりと手ごたえがあっていい。シャッターの感覚も心地よく、ちゃきちゃきと気持ちよく写せました!
ちょっと使ってみた!

高木の上のスズメバチの巣。これが森でのファーストカット。(14日)
予想より明るくクリアに写っていてほんとにビックリしました!


そう、今回はレンズもいつもとは違う物を使いたかったので、そのままタムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROで使わせてもらったのです...(長い名前だ!!!!)手ブレ防止機能がついています。結構使えました。
ただし、両方が普段使っているものと違っているのだから、正確な意味ではいつものカメラとレンズとの比較をする事ができません。
ひとつ感じたのは、この範囲でカバーしてるレンズって、ほんっとうに便利ですね!!!
レンズを換えなくていいことが、こんなに楽だったなんて~って(笑)。ああ、自分がダメになりそうです(笑)。
ちょっと使ってみた!

思い立った時にすぐ、引いた景色も撮れるんだもの。(15日)



ちょっと使ってみた!

昨日のアウトテイク。(14日)


レンズの写りに関してどうのということはありませんが、ただ、背景がちょっとごちゃごちゃ滲むかな?という印象がありました。
ちょっと使ってみた!

ニワウルシの枝にハートがいっぱい。(14日)



AFはたいへん早く、気持ちよくきまりますが、でも...前かぶりの枝の前ではAFは無力です(^^ゞ
ちょっと使ってみた!

顎の下から見上げたお顔です。エナガ^^(15日)




 ということでけっこう満喫しました。
そして、また今手元には大切なkiss digital X と、わたしのレンズ幾つか。
これでまた写真撮りますよ~(^▽^)ノ




同じカテゴリー(道具)の記事画像
兄弟ボックス
手帳
Dogs
モロッコ気分
Kotori*Cookies
Kotori*Hashioki
同じカテゴリー(道具)の記事
 兄弟ボックス (2012-01-08 20:22)
 手帳 (2011-12-01 22:03)
 Dogs (2011-11-26 20:32)
 モロッコ気分 (2011-11-21 21:42)
 Kotori*Cookies (2011-09-19 21:12)
 Kotori*Hashioki (2011-08-23 20:52)

この記事へのコメント
こんばんわ
エナガも下から見て顔が見えないと、
こっちの亜種シマエナガと見分けがつかない(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年02月16日 21:18
harryさんこんばんは
美しいですね〜、ケイタイで見てるんですが
それでも感動します、guitarbirdさんの写真とかも
そうですけど、風景の中の鳥って綺麗ですね、
自分も近々一眼レフデジカメってのを買って、
少しでもこんな写真に近づけたらと思ってます
(実は子供の入学式用に買うんですが... f^^;)
Posted by jesse-ed at 2009年02月16日 22:29
>なんでそれがおうちにあるのだろうか...

(///∇///) (///∇///) (///∇///)
ひさびさ↑かと思ったよ~(懐
Posted by エドヤマ at 2009年02月17日 00:04
guitarbirdさん^^こんばんは!

わたしもこの写真のエナガをみて、
あんまり真っ白なんでびっくりしたんですよ!
まんまるでふかふかのエナガって、
ほんとうに可愛いですね!!!(^▽^)ノ
Posted by harry at 2009年02月17日 00:40
jess-edさん^^こんばんは!

お子さんの入学の時って...
こういう物を買う最大のチャンスですよね!
そして、それを自分の趣味にも活かせば
楽しみ増えますね!
いいですねえ(*´ー`)~新しいカメラ!
Posted by harry at 2009年02月17日 00:52
エドちゃん^^こんばんは!

>懐
そうでしょう~!
ここのところ、ほんとうに大きな買い物を
していないことに気がつきましたよ(T∇T)
年内にコンデジ欲しいと思っているけれど、
それもちと怪しいです。
エドちゃんの方は順調にレンズ増えてるのにね(笑)
Posted by harry at 2009年02月17日 01:04
(´ー`)やっぱり単焦点欲しいですなぁ

メインは猫と鳥しか撮らないしネッ

おはよございにゃあ
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2009年02月17日 02:00
にゃにょさん^^おはようございます!

そうですねえ。
たしかに、単焦点は綺麗だと思いました。
漠然とした感想ですけれど違いはありました。
だけど、このレンズも気に入ったんですよ。
かなり使い勝手がよくて。
もし両方持ってたら、単の出番がめっきりなくなりそうです(笑)
Posted by harry at 2009年02月17日 08:52
おはようございます。

まだ、カメラ用語がまったくわからず、
マニュアルよんでも、チンプンカンプンです。
でも、今から、ちょっくら近所をブラブラしてきまーす(笑)
 
エナガの写真撮りたいなあって。
Posted by yoshinobori at 2009年02月17日 11:20
>AF18-270mm

特に旅行中には風景も撮りたいし花も撮りたいし、突然現れる野鳥にも対応したいということが多いので、私もAF幅の広いレンズが欲しいなぁとは思ってます。
Posted by Chum88Chum88 at 2009年02月17日 14:24
(´▽`)

お、なんかいつものharryさんの画像とちょっとちがいますね

こっちはとりあえず防水&耐衝撃で感覚さえ伝わればアレなヒト(笑)

こんにちま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年02月17日 16:46
yoshinoboriさん^^こんにちは!

カメラ新調されたんですね!
近所をぶらぶらして、発見はありましたでしょうか(^▽^)ノ
エナガちゃん、こやつらはほんっと(撮影は)手強いですが、
見てるととろけそうに可愛らしいです~(T∇T)
なんでこんなに丸っこいんでしょうね。
Posted by harry at 2009年02月17日 17:19
Chum88さん^^こんにちは!

まさにこの18-270って、そういう欲張りな(笑)希望を
かなえるべく登場したレンズだと思いますよ。
小さな花に寄ってもかなり良い感じでしたし、鳥も撮れちゃいますしね。
驚きですよね。
Posted by harry at 2009年02月17日 17:23
そるとさん^^こんにちは!

ちょっと違ってますでしょうか(^▽^)ノ
自分では、最初の一枚を液晶でみた時に、衝撃が走ったんですが、
それ以降はすぐ慣れてしまって、わからなくなりました(おいおい)
>防水&耐衝撃
それはまさに、そるとさんに必要なものですよね。
カメラの多様性って、ほんとうにすごいなあって思いますね。
Posted by harry at 2009年02月17日 17:26
50Dデッカイですよね。
この間の奄美旅行で、いの一番にヤマダ電機へ・・・一眼触りに。

徳之島の電気屋には無いのです・・・ガーン!!

縄文人的琉球民族の末裔で、
しかも手はアンパンみたいに丸く、指は短い私。
ニコンのD300は、私の短い指では掴むの無理でした・・・。 悲惨・・・

最近、ニコンとキャノンは、ISOが凄い事になってますね。
暗い山道でバリバリ使えそうですし・・・。 
だけど、レンズも本体も高くって・・・。 

僕は一生オリンパスのお世話になるとおもいますです。 悩ましい・・・
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月17日 23:08
こんばんは。

50D
発売当初より5万も値段が下がり、画角が1.6倍になるのは魅力的なカメラですね。
三脚を使えば見やすい液晶でライブビューを使って鳥さんを見られるのもそそられます。
ただ次の60D?ではおそらくもっと高感度撮影でノイズが目立たなくなるでしょうから躊躇してます。
明るいレンズは何本も買えないので、それを補えるカメラは特にルリビなどには必要ですね(笑)。
Posted by fukurou at 2009年02月18日 01:06
鯉太郎さん^^こんにちは!

おお、ヤマダ電機に駆け込んだんですね!さすがです^^
自分でも、掴んで持ち歩くにはやっぱり大きいなあって。
改めて思いましたよ。
だけど、やっぱり写した画像をみなおしていくと、画質が綺麗。
薄暗い山の中では活躍しそうです。
欲しいです...正直。(笑)

手がアンパンマンみたいなんですね^^
...って、想像してなんだかにこにこしてしまいましたよ!
Posted by harryharry at 2009年02月18日 09:27
fukurouさん^^こんにちは!

えっ、5万円もですか∑(゚◇゚;)
悪魔のつぶやきありがとうございます(笑)

60Dなるものも出るのですか。(初耳でした)
それもすごそうですね。
カメラ業界って、別にそんなにどんどん新しくしなくてもいいのに(笑)。
だけど、ほんとうに暗い場面で強いと感じました。
るりび...(遠い目)
近頃発見できず...。いつもの場所に居ないんですよ。
単純にタイミング(運)だと思うんですが。

fukurouさん...
>躊躇
ってなんですか(笑)。
たしかすでにすごいカメラお持ちで、もう買い足さなくてもよろしいのでは!?
 ↑
と、つっ込みいれてみました(^▽^)ノ
Posted by harryharry at 2009年02月18日 09:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと使ってみた!
    コメント(18)