ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月30日

10月 夕焼け定点観測

月末恒例。夕焼け定点観測です。
毎日の夕焼け小焼け。まだ今月は一日残っていますが、明日はちょっと忙しいので、今日のうちにまとめて上げておきますね。

10月の夕焼けの印象は、光がとても透明で、オレンジ色のきれいな光がさあっとさしている日が多かった気がします。

さっそく並べて行きます。(^▽^)ノ

10月2日
10月 夕焼け定点観測
 17時35分
ふわふわした雲がやさしかった。



10月6日
10月 夕焼け定点観測
17時25分 の空
明るい雲が飛び散っているよう



10月9日
10月 夕焼け定点観測
17時25分の空
どこまでも透明



10月11日
10月 夕焼け定点観測

17時09分の空 
たなびく雲



10月13日
10月 夕焼け定点観測
17時23分の空
線香花火の火の玉みたいだったな



10月14日
10月 夕焼け定点観測

17時38分の紅い空



10月15日
10月 夕焼け定点観測

17時53分の空
見た目に近い色合い



10月21日
10月 夕焼け定点観測
17時08分の空
ふかふか雲



10月24日
10月 夕焼け定点観測

16時55分 
太陽はくもの向こうに



10月27日
10月 夕焼け定点観測
16時49分の空
この日の雲は黒く、光の加減が面白かった


10月 夕焼け定点観測
16時51分


10月 夕焼け定点観測
16時58分
光が真横に流れるように射しました。これははじめてみた光景...





さて、明日は夕焼けが見られるかな。





同じカテゴリー(夕焼け定点観測)の記事画像
さかな雲
台風が抜けて
夕焼け8月/2010年
夕焼け7月/2010年
夕焼け小焼け
夕焼け6月/2010年
同じカテゴリー(夕焼け定点観測)の記事
 さかな雲 (2012-01-12 21:02)
 台風が抜けて (2011-07-20 20:17)
 夕焼け8月/2010年 (2010-08-30 20:12)
 夕焼け7月/2010年 (2010-07-31 22:16)
 夕焼け小焼け (2010-07-21 20:13)
 夕焼け6月/2010年 (2010-06-30 20:13)

この記事へのコメント
お~!!綺麗!!

夕焼けって癒されると同時になぜかちょっと寂しく
なりませんか?^^;朝焼けだとそんなこと無いんで
すけどね。ちょっと紫が入るからでしょうか。^^
Posted by ポテトポテト at 2008年10月30日 20:46
(´▽`)ノ

おお、いろんな表情があってよいですねぇ

最近は仕事中に日没するので、そういう光景をほとんどみてなくてアレ(ーー;

こんばんま
Posted by (´▽`)そると at 2008年10月30日 21:15
ポテトさん^^こんばんは!

朝焼けのほうが、やはり一日の始まりで、
すぐに太陽が昇って明るい日差しになりますものね!
沈んでいく太陽を惜しむ気持ちが
やはり寂しさを感じさせるのかなぁ。

なんて。
マジレスしちゃいました(照れます)
秋の雰囲気に飲まれております(爆)
Posted by harryharry at 2008年10月30日 21:46
そるとさん^^こんばんは!

そうなんですよ。
夕焼け小焼けの時間帯が、ずいぶんと早くなりましたね。
今月も、いろいろな変化がありました^^
Posted by harryharry at 2008年10月30日 21:48
15日は雲ひとつない素晴らしい夕焼けですね。
日を追うごとに日の入りが左側へ移動しているのも分かり面白いです。

私、WBや絞り、シャッタースピードを色々と弄って撮っているうちに、前後の写真で時間帯が逆のような感じになったりして訳分からなくなってます。(汗)
Posted by Chum88 at 2008年10月31日 09:55
Chum88さん^^こんにちは!

15日の空はほんとうにクリアでした。
実はその翌日も同じような雰囲気で2日続けてだったんですよ。

電柱の位置で比べると、最初と最後の写真で太陽が大分動いたのが
わかりますね!
写真に撮る側からすると、日の入り位置が、ちょうど民家に
かかってしまい、1階からだと太陽が見えなくなってきました。

そういう、一年のサイクルを体感できるのも、撮っていて楽しいです^^

太陽と雲のわずかな位置で、光が変わるので、連続で撮ってもカメラが違う色合いで風景を切り取ってくれちゃうことがありますよね。
WBと露出は自分で動かして、見た目に近く撮れるようにするのですが、
PCでみた時に、思わずオーバーな色に出た物を選ぶこともありますね。
夕方の多忙な時間のささやかな楽しみです^^
Posted by harry at 2008年10月31日 10:33
どれも一瞬の出逢いなんですね~。

最後の方は何となく、晩秋から冬のイメージがします。
私の住んでいる日本海側は12月以降、
27日の夕焼け-太陽の光=空なので。
つまり、重苦しい もこもこの雲のみの 空が続くんですよ。
Posted by won at 2008年10月31日 11:36
wonさん^^こんばんは!

そうですね。
少しづつ明るさを増して、明るくきらめき、
その後一瞬で暗く翳ったり。すごく劇的です(*´ー`)
夕焼け空は見ていて飽きませんねぇ。

日本海側のその数式...
つまり空が覗いてないんですねっ(^▽^;)
それもまた雰囲気がありますね。
ぜひUPお願いしたします。^^
Posted by harry at 2008年10月31日 19:27
こんばんわ
そろそろ朝の定点観測が出来る頃になりました(笑)。
だけど夕方のほうがやっぱり余韻みたいなものがあっていいですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年10月31日 20:19
こんばんは~♪
毎日、同じ夕焼けは1つもないんですよね♪
どれをとっても、どれも好き(*^_^*)
太陽が沈んだあとの『残照』も、オレンジ色と蒼の色合いがスキ♪
Posted by しゃけ釜めし♪ at 2008年10月31日 22:30
guitarbirdさん^^こんばんは!

朝の定点、A公園ですね^^
朝焼けは我が家からは見られないので、朝はお任せします(笑)。
余韻という意味ではその通りですが、なんといっても夕飯準備中で
浸っていられないのが南天、いや、難点です。(笑)
Posted by harry at 2008年10月31日 23:23
しゃけ釜めし♪さん^^こんばんは!

おひさしぶりです~^^
毎日違っているんですよね。
それがとても楽しくて、なんとなく写し貯めてます。
残照はまさにオレンジと蒼ですね。
今日は夕焼けが見られそうだと思う日は、カメラをもって
勝手口を出たり入ったりです(笑)
Posted by harry at 2008年10月31日 23:27
10月6日が鳥の羽みたいで好きです♪
雲って毎日すんごい違いますね!

最後の写真は・・・キャンプの際によく見かける雲
みたいです(笑)
旦那を付け狙う雨雲に似てます(^_^;)
Posted by nuts at 2008年10月31日 23:35
nutsさん^^こんばんは!

そうですね!10月6日の雲は、ほんとうに鳥の羽のようです^^
青空の色と光の色がまざって、わたしも好きな夕焼けです。
雲の変化はほんとうに面白いですね。

旦那さんを付け狙う雨雲。!(笑)
この日はこっちにきてましたね~(笑)
一発でみわけられるほとおなじみなのが泣けます(爆)
眺めていると絵になるのですが。
この日はほんとうに、小雨がぱらつく中で写真とったと思いますよ。
案外そういう夕方もちょくちょくあります^^
Posted by harryharry at 2008年11月01日 00:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月 夕焼け定点観測
    コメント(14)