ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月22日

チョウトンボを初めて見た

 今日、チョウトンボを初めて見ました。
前から憧れていたトンボ。それが池の周りでペアで飛び交っていました。
羽の色の美しさにすっかり魅了されたけど、なかなか葉先などに止まってくれない。
ひらんひらんと飛び交うところを、記念に写させてもらいました。
チョウトンボを初めて見た

画像中央右よりにいます。
わかりにくいので、クリックで拡大して見てくださいね(^^ゞ



 でも、見た場所についてはちょっと微妙で、県立公園のビオトープ。
赤とんぼや、イトトンボがたくさん飛んでたし、産卵もしてた。
初めて赤い色のイトトンボを見て綺麗だった。
 近所のため池で探した時には見られなかったチョウトンボ...。やはり環境を整えてある、この場所は、トンボたちにとっては住みやすいのでしょうね。
チョウトンボを初めて見た


 ...などと思っていたところ...凄くきれいなギンヤンマが飛んできました。凄いスピードで飛んでて、背中の水色がとても綺麗!
久しぶりに見るなあ、とわくわく眺めていたんだけど...どうも、そのほかのトンボにぶつかってる。
もっ、もしかして、ギンヤンマ、ほかのトンボを捕まえて食べようとしてる???
巨大なトンボだし、それって...たぶん当たりだと思う。
チョウトンボなんかも、おもいっきり当たられてたけど今日のところはみんなうまくかわしてたけど...。
やはり自然界はなかなか厳しそうだな!!!と思った次第。


 そのほかにみた虫は...といえば。あ、これこれ( ̄∇ ̄;)
ヤマモモだったかな...葉に引っ付いていた白い蛾。
卵を産んだところなのか、それとも守っているのか...
卵におおいかぶさるようにしてじいっとしていましたよ。
チョウトンボを初めて見た




 あ、それから、こんな虫もいたっけ。
科学館の中で、チビと遊んでくれました(笑)。
チョウトンボを初めて見た



 そして、チビが工房で作らせてもらった、トンボのやじろべえ(笑)
チョウトンボを初めて見た

羽に89って書いてあるのはですね、
今チビと毎晩みている、海野和男さんの「大昆虫記」で、
羽に89って書いてあるウラモジタテハを見たからです。
でも、この図鑑、文字のフォントが小さすぎて、わたし頭が痛くなるのです(笑)




ということで...ふりかえればかなり虫づくしだった午後となりました(笑)




同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
11月の虫たち
ナニホシ?
9年目の蝉
ちびかまちゃん2010
トンボ見つけたよ
初ベニシジミ
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 11月の虫たち (2011-11-13 20:04)
 ナニホシ? (2011-04-16 20:02)
 9年目の蝉 (2010-07-23 20:04)
 ちびかまちゃん2010 (2010-07-06 20:02)
 トンボ見つけたよ (2010-06-10 21:13)
 初ベニシジミ (2010-04-11 20:03)

この記事へのコメント
Jr.はカブトムシと格闘ですか。
足の踏ん張り具合がやる気満々だったり???(笑

>89

そうですか、来週はソレで勝負ですね、、、ボソ
Posted by エドヤマ at 2008年06月22日 21:52
こんばんは

チョウトンボ、そちらでは今なんですね。
地元では絶滅危惧種に入っていますが、今年は見れません。

ちょっと公園整備をしているなぁ~と
Posted by fukurou at 2008年06月22日 22:13
失礼しました。

続き・・・
・・・見ていたら、何かが影響して見れなくなりました。
残念ですが、また来年に回復してくれることを期待してみています。
Posted by fukurou at 2008年06月22日 22:17
(´▽`)

こっちでは水辺はアオハダトンボがうじゃうじゃです

カブトムシ、今日雨の中、チビらが数匹ゲットしてきました

虫の季節ですなぁ

こんばんま
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年06月22日 23:05
エドちゃん^^こんばんは!

そうです^^とてもやる気でしたよ^^

89、これでなにかが当たると良いですね(笑)
なお、ちょっとまじめに今、眼精疲労っぽいんです...(もう年ですね)
コメント短めでいきます^^;
Posted by harry at 2008年06月22日 23:52
あーーーーーっコイツかぁΣ( ̄□ ̄;)!!

ついさっきまで撮った画像をネットで調べてたヒト

全然停まってくれなくて画像ブレブレ 笑)
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2008年06月22日 23:54
fukurouさん^^こんばんは!

チョウトンボ、やっとみられました^^
ほんとうに綺麗でうれしくなりましたよ!
ここは公園内のビオトープですが、
放ったものではないとおもうけど、どうなのかな...。
そっちでも、またみられるようになると良いですね!
Posted by harry at 2008年06月22日 23:55
そるとさん^^こんばんは!

やはりカブトムシ、ゲットしてきてたんですね。
いいなあ、かぶと畑(笑)があって♪

アオハダトンボ、またこのあたりでは見かけていませんよ。

>虫の季節
(^▽^)ノMST(笑)、ですね。
Posted by harry at 2008年06月22日 23:58
にゃにょさん^^こんばんは!

おおっ!にゃにょさんも、チョウトンボに遭遇したんですね^^
そうそう、このトンボ、いつもひらひら飛んでいて、
なかなか止まってくれませんでした。
わたしも、やっと偶然で撮れました(笑)
綺麗なトンボですよねぇ...(*´ー`)
Posted by harry at 2008年06月23日 00:01
おはようございます。
きれいですね、チョウトンボ。

そしていろんなムシの世界、
登場「ムシ&人」物もいっぱいで

また、なかなか凝った展開で
楽しませていただきました(^。^)
Posted by won at 2008年06月23日 08:36
基本虫が大嫌いな私ですがっ。
最近は昔ほどではなくなってきたとは言え、蛾系はゾゾゾ~~ッ (´曲`ill) です。
昨日のセスジスズメの幼虫はまだ平気だけど、成虫の方は絶対ムリ(笑)

野生のカブ・クワちゃんがもう出てきているんですね。
うちのはまだ蛹中です(^^=)
Posted by しゅんぎく at 2008年06月23日 10:34
チョウトンボ 見てみたいです。

こちらでは田舎に行けばギンヤンマくらいは飛んでいるようですが
大きい=ギンヤンマ
くらいの認識ですのでもしかしたら違うトンボの可能性も。

ヤマモモの蛾 なかなかいい感じですね。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年06月23日 11:48
wonさん^^こんにちは!

前から見たかったチョウトンボ、とてもキレイでしたよ。
wonさんのほうでも、見かけますか?
雨のやみまに、散策もできたし(笑)なかなか楽しい公園でした。
チビも、あれこれ虫と遊べて楽しかったようデス。
Posted by harry at 2008年06月23日 13:58
しゅんぎくさん^^こんにちは!

あっ、虫ダメでしたか!ガーデニングやってるとね...あれこれどうしても虫との遭遇率たかまちゃうでしょう?
バジルを育てだして、初めてヨトウ虫をみたときのあの衝撃...( ̄∇ ̄;)
でも、できるだけ無農薬を貫いているんで、これからの季節は眩暈がするような出会いも多くてアレです。
カマキリと屋根裏のスズメたちに期待してるんですが、どうも...o(-_-;*)

かぶとたち育てているのですね!
羽化が楽しみですね(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年06月23日 14:03
牛とろばさん^^こんにちは!

わたしも、ギンヤンマは久しぶりに見ましたよ。ちょっと青っぽいんです。
オニヤンマはシマ縞模様で、こっちはたまに見かけます。
どっちも巨大でみるには楽しいけど、ほかのトンボたちにとっては
怖い存在なんでしょうね(;´▽`A``

蛾は本人は見つかってないとおもってたかもしれないけど、
かなり目立ってましたよ^^;
卵を守ってるのだとしたら、けっこういじらしいなと思ったり。
Posted by harry at 2008年06月23日 14:06
エミールガレのランプみたいねー。←短めで。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年06月23日 16:00
わままちゃん^^こんにちは!

ありがと!(*´ー`)
ほんと、エミールガレって、その通りだと思った!

そっちにぜんぜん訪問できてなくてごめんね。
調子がよくなったら、即行きます。
Posted by harry at 2008年06月23日 18:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チョウトンボを初めて見た
    コメント(17)