2011年10月24日
里の秋
今日は、短い時間に、久しぶりにカメラを持っていつものフィールドを歩いてみた。
いつ頃から来ていなかっただろう。
前にきたときは、たしかせみが鳴いていたような・・・(笑)
やぶ蚊が、群がるように飛んでいたけれど、それもようやくひと段落したみたい。
野鳥に出会えたらな、と思ったのだけれど、ヒヨドリの甲高い鳴き声が木立の中に響いているだけで姿は見えない。
短い時間のなかで会えるかな?
烏瓜。まあるい形が風船のよう。

赤い実、って秋を感じますね。

夏からずっと姿を見ていたミヤマアカネだって、秋こそが本番な気がしてしまう(笑)。

南国では、真夏より、今のほうが過ごしやすいのかもしれないね。案外たくさんの蝶に出遭った。



今日、雄のジョウビタキを見かけた。
もう帰ってきたんだね。
またじっくりと写真に撮れる日もくるでしょう。
いつ頃から来ていなかっただろう。
前にきたときは、たしかせみが鳴いていたような・・・(笑)
やぶ蚊が、群がるように飛んでいたけれど、それもようやくひと段落したみたい。
野鳥に出会えたらな、と思ったのだけれど、ヒヨドリの甲高い鳴き声が木立の中に響いているだけで姿は見えない。
短い時間のなかで会えるかな?
烏瓜。まあるい形が風船のよう。
赤い実、って秋を感じますね。
夏からずっと姿を見ていたミヤマアカネだって、秋こそが本番な気がしてしまう(笑)。
南国では、真夏より、今のほうが過ごしやすいのかもしれないね。案外たくさんの蝶に出遭った。
今日、雄のジョウビタキを見かけた。
もう帰ってきたんだね。
またじっくりと写真に撮れる日もくるでしょう。
Posted by harry at 21:02│Comments(10)
│野草・秋
この記事へのコメント
こんばんわ
蝶はもう数種類しか見なくなりましたね。
それでも今年は例年より少し遅くまで見られたような気がします。
カラスウリはそのようなものが野生であるというのが
北海道にはないものなので面白いです。
蝶はもう数種類しか見なくなりましたね。
それでも今年は例年より少し遅くまで見られたような気がします。
カラスウリはそのようなものが野生であるというのが
北海道にはないものなので面白いです。
Posted by guitarbird
at 2011年10月24日 22:23

guitarbirdさん^^こんばんは
こちらで今日みかけたのは、キアゲハ、黄色い蝶、ルリシジミ、セセリチョウです。
今後いつまで見られるか気にしておきますね。
カラスウリは、毎年この時期になると色づき、
鮮やかな彩を野に添えてくれます。
北海道にはないのですね!?
今日までそれは知りませんでした。
こちらで今日みかけたのは、キアゲハ、黄色い蝶、ルリシジミ、セセリチョウです。
今後いつまで見られるか気にしておきますね。
カラスウリは、毎年この時期になると色づき、
鮮やかな彩を野に添えてくれます。
北海道にはないのですね!?
今日までそれは知りませんでした。
Posted by harry
at 2011年10月24日 22:42

こんばんわ!
写真がとても、綺麗ですね。
昆虫も可愛い!hurryさんの写真は、いつもほのぼのしていていいですね。
写真がとても、綺麗ですね。
昆虫も可愛い!hurryさんの写真は、いつもほのぼのしていていいですね。
Posted by 洞爺村住人 at 2011年10月25日 18:27
洞爺村住人さん^^こんばんは
ありがとうございます。
子どものころから絵を描くのが好きだったので、
その延長みたいに今は写真を写しています。
昆虫も好きなので、感情移入しやすいみたいです(笑)
ありがとうございます。
子どものころから絵を描くのが好きだったので、
その延長みたいに今は写真を写しています。
昆虫も好きなので、感情移入しやすいみたいです(笑)
Posted by harry
at 2011年10月25日 20:37

今朝は急に冷え込みましたね。少し寒いくらいが秋らしいです。
散歩にもいい季節。
先週は、大阪の街の散策でした。従兄弟任せ<るるぶ>の旅($・・)/~~~
夕方から通天閣を見に、まず串カツ 八重勝 5時前も少し並びました。
ソース二度づけ禁止、キャベツの小切り食べ放題無料、カウンターのイスのみ
一本百円~四百円(車エビ)でした。味噌だれの煮込み<ドテ焼き>も美味しい。ソースはウスターソースです。
慣れてくるとそんなにドップリ付けなくても充分。生地に山芋か何かを混ぜてると思います。ねっとりとした感じでしたから。
キャベツは天ぷらの口直し的役割と胃にもたれないようにかなと思いました。
無論ビールが進みます。お子さん連れも普通に居ましたよ。
東京タワー上ったことも無いのに通天閣へ。まぁ観光ですから(笑)
大阪人パワーあります。ちゃんと商売にしてました。
なんやらわからんおっさんを商売の神さんやら運が向くと 楽しんでるんですね コテコテ。 もう一軒串カツ屋は、居酒屋風にして 立ち飲み屋の店へも寄り 難波へ ひっかけ橋 グリコのネオン カニ道楽の看板見て
法善寺横丁のお好み焼き やき然 何とか入れる これもるるぶ(笑)
粉モンに徹してますよ。流石にお好み焼きは二人前で男三人ビール。
人任せにて文句は言わない。安くて食い倒れ。
9時過ぎというのに、まだまだ人の波。縁日か!土曜日なんで? ガールズバー?への呼び込みの中を おじさん部隊は、腹一杯で歩いてホテルへ パタンキューでしたとさ。
散歩にもいい季節。
先週は、大阪の街の散策でした。従兄弟任せ<るるぶ>の旅($・・)/~~~
夕方から通天閣を見に、まず串カツ 八重勝 5時前も少し並びました。
ソース二度づけ禁止、キャベツの小切り食べ放題無料、カウンターのイスのみ
一本百円~四百円(車エビ)でした。味噌だれの煮込み<ドテ焼き>も美味しい。ソースはウスターソースです。
慣れてくるとそんなにドップリ付けなくても充分。生地に山芋か何かを混ぜてると思います。ねっとりとした感じでしたから。
キャベツは天ぷらの口直し的役割と胃にもたれないようにかなと思いました。
無論ビールが進みます。お子さん連れも普通に居ましたよ。
東京タワー上ったことも無いのに通天閣へ。まぁ観光ですから(笑)
大阪人パワーあります。ちゃんと商売にしてました。
なんやらわからんおっさんを商売の神さんやら運が向くと 楽しんでるんですね コテコテ。 もう一軒串カツ屋は、居酒屋風にして 立ち飲み屋の店へも寄り 難波へ ひっかけ橋 グリコのネオン カニ道楽の看板見て
法善寺横丁のお好み焼き やき然 何とか入れる これもるるぶ(笑)
粉モンに徹してますよ。流石にお好み焼きは二人前で男三人ビール。
人任せにて文句は言わない。安くて食い倒れ。
9時過ぎというのに、まだまだ人の波。縁日か!土曜日なんで? ガールズバー?への呼び込みの中を おじさん部隊は、腹一杯で歩いてホテルへ パタンキューでしたとさ。
Posted by matsu at 2011年10月26日 20:25
matsuさん^^こんばんは
ほんとうに、今朝と日中はこの冬初めて、
「寒いっ」と感じましたよ。
先週の大阪は、とても楽しまれたのですね!
通天閣は昔一度だけ上ったことあります。
東京タワーは友だちとお正月に。
今度はスカイツリーに上ってみたいなあ(笑)。
でもたしか料金が高かったような。
串カツ、はしごしましたか!
お店のは美味しいのでしょうね。
グリコの看板、そういえば一度しか見たことない(笑)。
お好み焼きも大阪の美味しいですよね。
matsuさんの場合はお仲間と飲んで食べてで、さらに楽しそう。
良い旅ができてよかったですね。
そういえば、京セラドームの方も楽しんでこられましたか?(笑)
ほんとうに、今朝と日中はこの冬初めて、
「寒いっ」と感じましたよ。
先週の大阪は、とても楽しまれたのですね!
通天閣は昔一度だけ上ったことあります。
東京タワーは友だちとお正月に。
今度はスカイツリーに上ってみたいなあ(笑)。
でもたしか料金が高かったような。
串カツ、はしごしましたか!
お店のは美味しいのでしょうね。
グリコの看板、そういえば一度しか見たことない(笑)。
お好み焼きも大阪の美味しいですよね。
matsuさんの場合はお仲間と飲んで食べてで、さらに楽しそう。
良い旅ができてよかったですね。
そういえば、京セラドームの方も楽しんでこられましたか?(笑)
Posted by harry
at 2011年10月26日 23:20

訊かれたので(笑) 次の日は、帰りの難波バスターミナルへ荷物あずけ
昼からタコ焼きとビールですね(^^♪ こな物に徹してます(笑)
そういえば、朝ホテルのバイキングにもタコ焼きがありました($・・)/~~~
たこ八 韓流スターの舞台公演場の斜め前、又並んでましたが一回りしたら
すぐ座れました。カップルがいて、大タコ焼きと明石焼きを仲良く,ビールも飲まず<当たり前か?!> 従兄弟が天々の餃子が食いたいと おみやげで持ち帰りも帰りまでの時間が。焼いて出してる店が少なく諦めました。
京セラドームは、旧大阪ドームですね。大阪の地下鉄で転落防止用の柵付きホームも見ました、都会ですね。
一塁と三塁の延長線の外野に中Ⅱ階は、色んな食堂でネットあるも野球観戦が出来るテラス席があります。ここで大阪けつねうどんを食べながらまたしてもビールでした。二度と来ることもないので楽しんでました(笑)
プロ野球の時は別料金支払う必要あるそうです。東京ドームにはこういった席はないそうである意味贅沢。
その後、ちゃんと内野席へ移動し応援しました。良い試合で竜谷大学<お坊さんの子弟が多い>の応援団とブラスバンドに協力してもらいチアリーダーも。
結構盛り上がるものです。結果負けましたが満足。 阪神タイガースとかの声援もわからなくない気もしました(笑) 地元球団を応援する気持ちは大事かも。
徳島もサッカー頑張ってもらいたいですね。
まぁ 旅は色々面白いし、この歳でも勉強になること多いですね。
昼からタコ焼きとビールですね(^^♪ こな物に徹してます(笑)
そういえば、朝ホテルのバイキングにもタコ焼きがありました($・・)/~~~
たこ八 韓流スターの舞台公演場の斜め前、又並んでましたが一回りしたら
すぐ座れました。カップルがいて、大タコ焼きと明石焼きを仲良く,ビールも飲まず<当たり前か?!> 従兄弟が天々の餃子が食いたいと おみやげで持ち帰りも帰りまでの時間が。焼いて出してる店が少なく諦めました。
京セラドームは、旧大阪ドームですね。大阪の地下鉄で転落防止用の柵付きホームも見ました、都会ですね。
一塁と三塁の延長線の外野に中Ⅱ階は、色んな食堂でネットあるも野球観戦が出来るテラス席があります。ここで大阪けつねうどんを食べながらまたしてもビールでした。二度と来ることもないので楽しんでました(笑)
プロ野球の時は別料金支払う必要あるそうです。東京ドームにはこういった席はないそうである意味贅沢。
その後、ちゃんと内野席へ移動し応援しました。良い試合で竜谷大学<お坊さんの子弟が多い>の応援団とブラスバンドに協力してもらいチアリーダーも。
結構盛り上がるものです。結果負けましたが満足。 阪神タイガースとかの声援もわからなくない気もしました(笑) 地元球団を応援する気持ちは大事かも。
徳島もサッカー頑張ってもらいたいですね。
まぁ 旅は色々面白いし、この歳でも勉強になること多いですね。
Posted by matsu at 2011年10月27日 21:44
夏の暑さを懐かしむような…確かに秋には赤が似合うんですね。
最後の写真…
おーい、早くしないと冬が来るぞ~!…と、ざわめいているように感じましたよ…^^
最後の写真…
おーい、早くしないと冬が来るぞ~!…と、ざわめいているように感じましたよ…^^
Posted by naminosabaoh
at 2011年10月28日 21:59

matsuさん^^こんばんは
京セラドームはまだ足を踏み入れたことがありませんが、
食堂で野球観戦しながらお食事ができるのですか?
それはとても楽しそうと思いました。
わたしは、横浜球場で一度ナイターを見たことがあったけれど
風にあたりながらのんびりと野球観戦するのは
とても気持ちがよかったことを覚えています。
徳島は今、サッカーがJ1昇格を目指してヴォルティスが
がんばっております^^
今年は凄いですよ。もしも上がれなくても、
来年もあるし。
気長に応援します(笑)。
それ以外でも、ほんとうにいろいろ召し上がって、
とっても楽しそうな旅で、よかったですね。
京セラドームはまだ足を踏み入れたことがありませんが、
食堂で野球観戦しながらお食事ができるのですか?
それはとても楽しそうと思いました。
わたしは、横浜球場で一度ナイターを見たことがあったけれど
風にあたりながらのんびりと野球観戦するのは
とても気持ちがよかったことを覚えています。
徳島は今、サッカーがJ1昇格を目指してヴォルティスが
がんばっております^^
今年は凄いですよ。もしも上がれなくても、
来年もあるし。
気長に応援します(笑)。
それ以外でも、ほんとうにいろいろ召し上がって、
とっても楽しそうな旅で、よかったですね。
Posted by harry at 2011年10月29日 23:08
naminosabaohさん^^こんばんは
秋はやっぱり赤い色が目立ちますね。
いろいろな場所でさし色になっています。
それ以外の黄色やオレンジも、なくてはならない色ですね。
最後の写真、冬支度を急がないと、さすがにこちらも
少しは肌寒くなってきましたよ^^
秋はやっぱり赤い色が目立ちますね。
いろいろな場所でさし色になっています。
それ以外の黄色やオレンジも、なくてはならない色ですね。
最後の写真、冬支度を急がないと、さすがにこちらも
少しは肌寒くなってきましたよ^^
Posted by harry at 2011年10月29日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。