2009年10月18日
剣山 秋の花
10月12日に剣山を歩きました。
花の季節は終わっていたのですが、それでも、足元にふいに姿を見せてくれる可愛らしい草花をみつけてはにっこり。
それらをまとめて置いておきます。
リンドウの花の中に潜っていたマルハナバチが外にでてきました。
次々とリンドウの花を捜して飛んでいました。
この日の山では、昆虫はこの蜂と、ヒョウモン蝶と、アサギマダラ、ナナホシテントウ、それにバッタをみたくらいでした。
尾根の笹の中に咲いていたトゲアザミ。山で出会うと、こんなにきれいな花だったっけ?と驚きます。

鮮やかに紅葉した足元の葉っぱ。
名前をご存知の方おられましたらぜひ教えてください。

もともとコケの美しさは認識していましたが、今回は特にその瑞々しさに惚れました。
ネットの図鑑をみましたが、実に多様な分類があって奥深そう。

怪しげなキノコかと思いましたが、よく見ればマムシ草、種を落としたあと。
内側がムラサキだったんだ!なるほど納得の配色・・・(笑)。
実際に観るのは初めてのことで少しびっくりしました。

同じく、マムシ草のまっかな種。

いたるところで、綿毛が出来ていました。

カニコウモリらしき、花の名残

ナンゴククガイソウかな?と思いました。群生しています。初夏に来るとさぞや見事でしょうね。

とっても嬉しかったのは、ヒメフウロに合えた事!思いがけずピンク色の花が斜面に見えたときは嬉しくて歓声をあげてしまいました。

95%は花が終わっていたトリカブトですが、花をつけて待っていてくれた株もありました。

かわいいアキノキリンソウ。とても小さいのに、とても華やか。

花の季節は終わっていたのですが、それでも、足元にふいに姿を見せてくれる可愛らしい草花をみつけてはにっこり。
それらをまとめて置いておきます。
リンドウの花の中に潜っていたマルハナバチが外にでてきました。
次々とリンドウの花を捜して飛んでいました。
この日の山では、昆虫はこの蜂と、ヒョウモン蝶と、アサギマダラ、ナナホシテントウ、それにバッタをみたくらいでした。
尾根の笹の中に咲いていたトゲアザミ。山で出会うと、こんなにきれいな花だったっけ?と驚きます。
鮮やかに紅葉した足元の葉っぱ。
名前をご存知の方おられましたらぜひ教えてください。
もともとコケの美しさは認識していましたが、今回は特にその瑞々しさに惚れました。
ネットの図鑑をみましたが、実に多様な分類があって奥深そう。
怪しげなキノコかと思いましたが、よく見ればマムシ草、種を落としたあと。
内側がムラサキだったんだ!なるほど納得の配色・・・(笑)。
実際に観るのは初めてのことで少しびっくりしました。
同じく、マムシ草のまっかな種。
いたるところで、綿毛が出来ていました。
カニコウモリらしき、花の名残
ナンゴククガイソウかな?と思いました。群生しています。初夏に来るとさぞや見事でしょうね。
とっても嬉しかったのは、ヒメフウロに合えた事!思いがけずピンク色の花が斜面に見えたときは嬉しくて歓声をあげてしまいました。
95%は花が終わっていたトリカブトですが、花をつけて待っていてくれた株もありました。
かわいいアキノキリンソウ。とても小さいのに、とても華やか。
Posted by harry at 20:02│Comments(14)
│野草・秋
この記事へのコメント
こんばんわ
アザミは確かに時々、こんなにきれいだったのか、
と思う花に出会うことがありますね。
アキノキリンソウといえば、関係ないのですが、
円山動物園に先日、キリンのお嫁さんが来たんですよ。
熊本からはるばるやって来たのですが、近いうちに見に行きたいです。
「きりんこ」はそろそろこちらでも終わりですね。
アザミは確かに時々、こんなにきれいだったのか、
と思う花に出会うことがありますね。
アキノキリンソウといえば、関係ないのですが、
円山動物園に先日、キリンのお嫁さんが来たんですよ。
熊本からはるばるやって来たのですが、近いうちに見に行きたいです。
「きりんこ」はそろそろこちらでも終わりですね。
Posted by guitarbird
at 2009年10月18日 20:05

(´▽`)
↑
4番目のスギゴケみたいなヤツがよいですなぁ
↑
こんばんま
↑
4番目のスギゴケみたいなヤツがよいですなぁ
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると
at 2009年10月18日 20:05

guitarbirdさん^^こんばんは
アザミは、guitarbirdさんもやっぱりそうですか?
特に今回は、この画像のアザミが凛としていてかっこよかったです。
キリンのお嫁さんですか!わ、なんかいいですねえ^^
はるばる火の国熊本から、冬をむかえる北海道に・・・!
それちょっと大変そうですが(笑)、
相性がよくて無事に二世が生まれるといいですね^^
レポ楽しみにしております(^▽^)ノ
アザミは、guitarbirdさんもやっぱりそうですか?
特に今回は、この画像のアザミが凛としていてかっこよかったです。
キリンのお嫁さんですか!わ、なんかいいですねえ^^
はるばる火の国熊本から、冬をむかえる北海道に・・・!
それちょっと大変そうですが(笑)、
相性がよくて無事に二世が生まれるといいですね^^
レポ楽しみにしております(^▽^)ノ
Posted by harry
at 2009年10月18日 20:16

そるとさん^^こんばんは
そるとさんは、4番目のスギゴケがお気に召しましたか(^▽^)ノ
秋で葉が落ち始めている森のなかでは、
コケの緑色がとっても鮮やかで、
普段より存在が目立っていましたよ。
それぞれがまるで一つの樹木のようで、
小さな森林みたいに見えますよね。
そるとさんは、4番目のスギゴケがお気に召しましたか(^▽^)ノ
秋で葉が落ち始めている森のなかでは、
コケの緑色がとっても鮮やかで、
普段より存在が目立っていましたよ。
それぞれがまるで一つの樹木のようで、
小さな森林みたいに見えますよね。
Posted by harry
at 2009年10月18日 20:20

こんばんは
視線が素敵です(^^)、関心しかりです、足元には
こんなにきれいなものがたくさんあるんですね、
目から鱗(←コケ、とも読むんですよ ^^;)です
カニコウモリ!?カニコウモリって植物だったんですか?
リリー・フランキー原作の「おでんくん」という
子供向けアニメのキャラにカニコウモリってのがいるんです!
他のキャラクターはこんにゃく、大根、ちくわぶなど
みんなおでんの具なんですけど、カニコウモリだけは
正体が不明で....、でもやっぱりおでんの具ではなかった!
ひょっとしてこのカニコウモリって食用で、おでんに
入れたりしますか?(-_-?)
>名前をご存知の方おられましたらぜひ教えてください。
コレはアレですね、あっ、急にパソコンの調子が....
視線が素敵です(^^)、関心しかりです、足元には
こんなにきれいなものがたくさんあるんですね、
目から鱗(←コケ、とも読むんですよ ^^;)です
カニコウモリ!?カニコウモリって植物だったんですか?
リリー・フランキー原作の「おでんくん」という
子供向けアニメのキャラにカニコウモリってのがいるんです!
他のキャラクターはこんにゃく、大根、ちくわぶなど
みんなおでんの具なんですけど、カニコウモリだけは
正体が不明で....、でもやっぱりおでんの具ではなかった!
ひょっとしてこのカニコウモリって食用で、おでんに
入れたりしますか?(-_-?)
>名前をご存知の方おられましたらぜひ教えてください。
コレはアレですね、あっ、急にパソコンの調子が....
Posted by jesse-ed
at 2009年10月19日 01:24

ご無沙汰しています・・・発熱されていたのを後から知りましたが、お若いから、治るのが早いみたいで、軽くすまれて良かった良かった!すみません、遅まきながらで。
トリカブト!火曜サスペンス劇場:「トリカブト殺人事件」、なんていう連想をしてしまいました。(そんなの、やっていそうな番組だったかな、っていう乗りです。)テーマ音楽まで頭の中で流れて来てしまって、ちょっと今、日本恋しいモードかもしれません。
トリカブト!火曜サスペンス劇場:「トリカブト殺人事件」、なんていう連想をしてしまいました。(そんなの、やっていそうな番組だったかな、っていう乗りです。)テーマ音楽まで頭の中で流れて来てしまって、ちょっと今、日本恋しいモードかもしれません。
Posted by リス美 at 2009年10月19日 04:14
jesse-edさん^^おはようございます
jesse-edさんも、山を歩いていれば、これらのものを
見つけて、なかなか前進できなくなりますよ~(^ー^)v
おでんくんは、テレビ放映されているのを
何度かみたことがありますが、そのなかのカニコウモリは・・・・
手がはさみなのでやっぱり蟹と蝙蝠なんだとおもいます(笑)
自分もまだ植物のカニコウモリのことは詳しくないんですが(^^ゞ
あ、パソコンの調子がよくなったら、よろしくです(笑)
jesse-edさんも、山を歩いていれば、これらのものを
見つけて、なかなか前進できなくなりますよ~(^ー^)v
おでんくんは、テレビ放映されているのを
何度かみたことがありますが、そのなかのカニコウモリは・・・・
手がはさみなのでやっぱり蟹と蝙蝠なんだとおもいます(笑)
自分もまだ植物のカニコウモリのことは詳しくないんですが(^^ゞ
あ、パソコンの調子がよくなったら、よろしくです(笑)
Posted by harry
at 2009年10月19日 07:41

リス美さん^^おはようございます
ご無沙汰しています。
フランスや農園の記事は拝見しておりましたよ(^▽^)ノ
風邪は今回はすっきりと治ったのですが、今朝また鼻が・・・・(笑)
朝晩がとっても寒くて、日中が暑いという、
温度差の大きい毎日が続いています・・・(ーー;)
トリカブトはつぼみの頃と、最後の頃に山でみたのですが、
今年はちょうど盛りの時期に行けませんでしたよ。
花の面白さに反して、いろいろ怖い部分もある花ですね。
普通に山に咲いてます・・・・^^;
日本恋しくなられましたか?リス美さんにしてはめずらしいような?^^
何か理由を作って一時帰国できればいいのですが・・・。
ご無沙汰しています。
フランスや農園の記事は拝見しておりましたよ(^▽^)ノ
風邪は今回はすっきりと治ったのですが、今朝また鼻が・・・・(笑)
朝晩がとっても寒くて、日中が暑いという、
温度差の大きい毎日が続いています・・・(ーー;)
トリカブトはつぼみの頃と、最後の頃に山でみたのですが、
今年はちょうど盛りの時期に行けませんでしたよ。
花の面白さに反して、いろいろ怖い部分もある花ですね。
普通に山に咲いてます・・・・^^;
日本恋しくなられましたか?リス美さんにしてはめずらしいような?^^
何か理由を作って一時帰国できればいいのですが・・・。
Posted by harry
at 2009年10月19日 07:48

おはようございます^^
あの黄緑色のコケとエノキの子供のようなもの!?が^^;
あのコラボ・・何度見ても目を惹かれてしまいます。
小さなエイリアンの森みたい!
(我ながら発想が乏しくてがっくりですが^^;)
図鑑を持ってお山に行ってみたくなる写真ばかりです^^
1度はゆっくりお山探索に行ってみたいな^^
普段何気なく通るところにも 素敵な発見があるのでしょうね!
植物も置くが深そうですね^^
あの黄緑色のコケとエノキの子供のようなもの!?が^^;
あのコラボ・・何度見ても目を惹かれてしまいます。
小さなエイリアンの森みたい!
(我ながら発想が乏しくてがっくりですが^^;)
図鑑を持ってお山に行ってみたくなる写真ばかりです^^
1度はゆっくりお山探索に行ってみたいな^^
普段何気なく通るところにも 素敵な発見があるのでしょうね!
植物も置くが深そうですね^^
Posted by *tiara* at 2009年10月19日 08:39
すみません・・
漢字→置く→奥です^^;
あはっ^^
漢字→置く→奥です^^;
あはっ^^
Posted by *tiara* at 2009年10月19日 08:41
*tiara*さん^^おはようございます
おおーー。今まさに入れ違いでお伺いしておりました^^
あの緑のコケたちが気に入ってもらえましたか!嬉しいです♪
たぶんスギゴケとミズゴケなんだとおもいます・・・・(ちょっと不安)
ほんとうにそれだけで深い森みたいですよね。
エイリアンもいそうです(^▽^)ノ
マッチみたいなものの先には、どうも、胞子が入っているようです?
継続調査しますね。
この季節の山は歩くもの心地よいですね^^
*tiara*さんが山で見つけた物をぜひブログで見せてくださいね~!
おおーー。今まさに入れ違いでお伺いしておりました^^
あの緑のコケたちが気に入ってもらえましたか!嬉しいです♪
たぶんスギゴケとミズゴケなんだとおもいます・・・・(ちょっと不安)
ほんとうにそれだけで深い森みたいですよね。
エイリアンもいそうです(^▽^)ノ
マッチみたいなものの先には、どうも、胞子が入っているようです?
継続調査しますね。
この季節の山は歩くもの心地よいですね^^
*tiara*さんが山で見つけた物をぜひブログで見せてくださいね~!
Posted by harry
at 2009年10月19日 08:51

あ、誤変換はどうぞお気になさらずに^^
わたしはそれが多くて、送信後にいつも気がつくんです・・・。(笑)
わたしはそれが多くて、送信後にいつも気がつくんです・・・。(笑)
Posted by harry
at 2009年10月19日 08:52

秋は写真撮るのにピッタリな良い季節なんですねぇ。
茶色、緑、渋い赤の組み合わせは素敵ですなぁ。
狙ってみまーす。
茶色、緑、渋い赤の組み合わせは素敵ですなぁ。
狙ってみまーす。
Posted by 鯉太朗
at 2009年10月19日 09:47

鯉太朗さん^^こんにちは
ほんとうに、気持ちよい気候だし、
被写体はたくさんあるしで、
うっかり山に行くと、あんまり楽しくて、帰ってこられません(笑)
そうですね。茶、緑、赤っていいですよねー。
鯉太朗さんもたくさん秋の写真撮ってくださいね!
もちろん、島のすてきな生き物たちもお忘れなく^^
ほんとうに、気持ちよい気候だし、
被写体はたくさんあるしで、
うっかり山に行くと、あんまり楽しくて、帰ってこられません(笑)
そうですね。茶、緑、赤っていいですよねー。
鯉太朗さんもたくさん秋の写真撮ってくださいね!
もちろん、島のすてきな生き物たちもお忘れなく^^
Posted by harry at 2009年10月19日 15:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。