2009年10月17日
おさかなづくし
今日は・・・・
こんなの食べちゃいました!!!

実は、今日は、少し前から申し込んでいた、「旬の魚捌き方教室」なるものに参加してきました。鳴門の北泊(きたどまり)漁港で開催されました。
28人くらいの希望者が集まって、アジ、ボウゼ、アオリイカ、をさばきました^^
その途中で、上の画像のサザエのつぼ焼きを食べさせていただいたり、すべてが終了した次点で、漁港の女性部のみなさんが作ってくださった美味しいはものお味噌汁と、小鯛と鳴門若布の煮付けをいただいたり・・・
心のこもったおもてなしをしていただきました。ありがたいことですね。
お魚は基本的には捌けるつもりでしたが、現地では、緊張のあまりアジの頭を落とす時に妙な角度で刃を入れてしまい、アジの心臓を傷つけたみたいでまな板血まみれに・・・(^▽^;)>
それで調子を落として、おろす時も恐ろしく下手でした(笑)
とはいえ、刃の向きとか切る向きとか、ちょっとしたコツをいろいろ教えていただき、これぞ目からうろこというか・・・ほんとに参加してよかったです。
そして、今回自分の洋包丁がいかに魚に不向きでしかも切れないかということを実感しました。
帰宅して・・・目の前には、お土産に大きなサイズのアジ4匹(一本釣り二匹、網で獲ったもの二匹)と小さなアオリイカ1杯・・・。
すごく新鮮!これ捌くならちゃんとやりたい・・・・
ということで、思わずそこで・・・包丁買ってしまいました。片刃の小さめの出刃包丁を(^^ゞ←『まずは道具からだ!友の会』会員ですので。
そして、今度はおちついて・・・
アジの頭を落とそうとした、その第一刀で・・・・
指切った!!!!

チビにまいてもらいました・・・・(笑)
いやあ、新しい包丁、驚くほど切れます!(笑)
ちょっと触れただけで・・・自分の指の皮もすぅ~っと!今まで切れない包丁だったので、完璧に勝手が違いました。
その後ももう一ヶ所同じ指を切りました・・・・(^▽^;)>
だけど、やっぱり使いやすくて、道具って大切だなって実感しましたよ。

jesse-edさんのお勧めメニュー、なめろう、も作ってみました。

面白い味わい!
ごま油を入れるから、雰囲気がまさに生のギョウザの種みたいな感じ(笑)
美味しいですね!多く作りすぎたので、余りはつみれ汁の具にしようかな。
次回は11月の末に第二回目を予定されているそうです。
ぜひまた参加したいな~^^
こんなの食べちゃいました!!!
実は、今日は、少し前から申し込んでいた、「旬の魚捌き方教室」なるものに参加してきました。鳴門の北泊(きたどまり)漁港で開催されました。
28人くらいの希望者が集まって、アジ、ボウゼ、アオリイカ、をさばきました^^
その途中で、上の画像のサザエのつぼ焼きを食べさせていただいたり、すべてが終了した次点で、漁港の女性部のみなさんが作ってくださった美味しいはものお味噌汁と、小鯛と鳴門若布の煮付けをいただいたり・・・
心のこもったおもてなしをしていただきました。ありがたいことですね。
お魚は基本的には捌けるつもりでしたが、現地では、緊張のあまりアジの頭を落とす時に妙な角度で刃を入れてしまい、アジの心臓を傷つけたみたいでまな板血まみれに・・・(^▽^;)>
それで調子を落として、おろす時も恐ろしく下手でした(笑)
とはいえ、刃の向きとか切る向きとか、ちょっとしたコツをいろいろ教えていただき、これぞ目からうろこというか・・・ほんとに参加してよかったです。
そして、今回自分の洋包丁がいかに魚に不向きでしかも切れないかということを実感しました。
帰宅して・・・目の前には、お土産に大きなサイズのアジ4匹(一本釣り二匹、網で獲ったもの二匹)と小さなアオリイカ1杯・・・。
すごく新鮮!これ捌くならちゃんとやりたい・・・・
ということで、思わずそこで・・・包丁買ってしまいました。片刃の小さめの出刃包丁を(^^ゞ←『まずは道具からだ!友の会』会員ですので。
そして、今度はおちついて・・・
アジの頭を落とそうとした、その第一刀で・・・・
指切った!!!!

チビにまいてもらいました・・・・(笑)
いやあ、新しい包丁、驚くほど切れます!(笑)
ちょっと触れただけで・・・自分の指の皮もすぅ~っと!今まで切れない包丁だったので、完璧に勝手が違いました。
その後ももう一ヶ所同じ指を切りました・・・・(^▽^;)>
だけど、やっぱり使いやすくて、道具って大切だなって実感しましたよ。
jesse-edさんのお勧めメニュー、なめろう、も作ってみました。
面白い味わい!
ごま油を入れるから、雰囲気がまさに生のギョウザの種みたいな感じ(笑)
美味しいですね!多く作りすぎたので、余りはつみれ汁の具にしようかな。
次回は11月の末に第二回目を予定されているそうです。
ぜひまた参加したいな~^^
Posted by harry at 21:33│Comments(17)
│作ってみる食べてみる
この記事へのコメント
こんばんわ
左手の指を切るとギターを弾くのに大変ですよ・・・
さざえのつぼ焼きはこちらにはないので、久しぶりに食べてみたいです。
鯛が普通に出るのもこちらではあまりないことですね。
そういえば鳴門は鯛で有名ですね。
左手の指を切るとギターを弾くのに大変ですよ・・・
さざえのつぼ焼きはこちらにはないので、久しぶりに食べてみたいです。
鯛が普通に出るのもこちらではあまりないことですね。
そういえば鳴門は鯛で有名ですね。
Posted by guitarbird
at 2009年10月17日 21:53

あ、ごめんなさい。
早く治るといいですね!
早く治るといいですね!
Posted by guitarbird
at 2009年10月17日 21:53

(´▽`)
↑
や、わろちゃいかんとこですがっ
↑
>その第一刀で
↑
で、画面スクロールさせてコーヒー噴きました(笑)
↑
新鮮なサカナはンマくてよいですなぁ
↑
刺身にした画像でハラが鳴りました
↑
こんばんま
↑
や、わろちゃいかんとこですがっ
↑
>その第一刀で
↑
で、画面スクロールさせてコーヒー噴きました(笑)
↑
新鮮なサカナはンマくてよいですなぁ
↑
刺身にした画像でハラが鳴りました
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると
at 2009年10月17日 22:17

こんばんは^^
大丈夫ですか?;;
よく切れるいい包丁GETしたのですね^^
道具がいいと料理が更に楽しめそうですね^^
これからお魚料理が楽しみですね。
私はいつも切り身かお店の方に頼むか^^;内臓トルことを避けていたのですが
今年はやむなく^^;..お魚さんをさばく機会が何度かあって
でもそのお陰で、初めてさばきかた・・覚えたいと思いました^^
道具って 大事ですよね。
私も欲しい!!と思いました^^
ただ..お尻が重いのでいつになるかな・・^^;
指..早く治りますように♪
大丈夫ですか?;;
よく切れるいい包丁GETしたのですね^^
道具がいいと料理が更に楽しめそうですね^^
これからお魚料理が楽しみですね。
私はいつも切り身かお店の方に頼むか^^;内臓トルことを避けていたのですが
今年はやむなく^^;..お魚さんをさばく機会が何度かあって
でもそのお陰で、初めてさばきかた・・覚えたいと思いました^^
道具って 大事ですよね。
私も欲しい!!と思いました^^
ただ..お尻が重いのでいつになるかな・・^^;
指..早く治りますように♪
Posted by *tiara* at 2009年10月17日 22:28
guitarbirdさん^^こんばんは
ああっ!そういえば、左手のこの指って、
ギターでは大活躍ですよね(笑)指の形もなんとなく
アウトサイドのマイナーコードっぽくもあり・・・(笑)
傷は浅かったのできっとすぐ治ります。ありがとうございます^^
鳴門の鯛はご存知でしたか!
そうです。とくに桜の季節がいいらしいですが、
これからも美味しいそうです^^
サザエですが、フタが全然空かなくて
漁師さんに空けていただきました(^^ゞ
ああっ!そういえば、左手のこの指って、
ギターでは大活躍ですよね(笑)指の形もなんとなく
アウトサイドのマイナーコードっぽくもあり・・・(笑)
傷は浅かったのできっとすぐ治ります。ありがとうございます^^
鳴門の鯛はご存知でしたか!
そうです。とくに桜の季節がいいらしいですが、
これからも美味しいそうです^^
サザエですが、フタが全然空かなくて
漁師さんに空けていただきました(^^ゞ
Posted by harry
at 2009年10月17日 22:45

そるとさん^^こんばんは
あはは、吹きましたか!(笑)
それはごめんなさい(*´ー`)>
でも、自分でも第一刀でこれかい、とがくっときましたよ(笑)
スーパーで見かける魚とは一線を画した、
すんごいアジでしたよ!^^;
だいたい、腹のところでさえ、エッジがたってるんですもの。
美味しかったです^^
そるとさんももうご飯召し上がりましたか?
あはは、吹きましたか!(笑)
それはごめんなさい(*´ー`)>
でも、自分でも第一刀でこれかい、とがくっときましたよ(笑)
スーパーで見かける魚とは一線を画した、
すんごいアジでしたよ!^^;
だいたい、腹のところでさえ、エッジがたってるんですもの。
美味しかったです^^
そるとさんももうご飯召し上がりましたか?
Posted by harry
at 2009年10月17日 22:50

*tiara*さん^^こんばんは
いや、実はまったく『よいもの』じゃないんですが(^^ゞ
買ったばかりだったからか、めちゃくちゃ切れました(笑)
魚だけでなく指まで...ですからね(^ー^)v
傷は浅いので、早く治ると思います。ありがとうございます。
わたしも、疲れてるときや、
翌日がゴミの日じゃないときなどは、スーパーで頼んでしまいますよ~。
魚をまな板にのせると、チビが喜んで見にくるので、
今日もお話しながら作業しました^^
いや、実はまったく『よいもの』じゃないんですが(^^ゞ
買ったばかりだったからか、めちゃくちゃ切れました(笑)
魚だけでなく指まで...ですからね(^ー^)v
傷は浅いので、早く治ると思います。ありがとうございます。
わたしも、疲れてるときや、
翌日がゴミの日じゃないときなどは、スーパーで頼んでしまいますよ~。
魚をまな板にのせると、チビが喜んで見にくるので、
今日もお話しながら作業しました^^
Posted by harry
at 2009年10月17日 23:00

私、刺身の美味しい食べ方知っております。
それは自分で捌かない事。
これに尽きます。 旦那はんに無理やりさせるとか・・・・
後、お昼の「おもいっきりドン!」でやってましたが、醤油を沸騰する寸前まで煮て刺身醤油として使うと美味しいらしいです。
沸騰させたらダメですよ。
是非試してみてください。
それは自分で捌かない事。
これに尽きます。 旦那はんに無理やりさせるとか・・・・
後、お昼の「おもいっきりドン!」でやってましたが、醤油を沸騰する寸前まで煮て刺身醤油として使うと美味しいらしいです。
沸騰させたらダメですよ。
是非試してみてください。
Posted by 鯉太朗
at 2009年10月17日 23:41

サザエのつぼやき、食べてないなー
って、いつも食べてないオレ^^
や、サザエとかあわびはさ、もったいなくってなかなか手が出ません。
あの風味がなんとも!
って、いつも食べてないオレ^^
や、サザエとかあわびはさ、もったいなくってなかなか手が出ません。
あの風味がなんとも!
Posted by エドヤマ at 2009年10月18日 00:05
鯉太朗さん^^おはようございます
>自分で捌かない事
うん、なんとなくわかります。
自分で扱っていると、少々血なまぐさくて、
お皿にのせた後も、なんとなく?(笑)
でも、基本的に捌く事は嫌いではないです^^
旦那さんがやってくれるなら、さばき方教室にいきませんて(笑)
座っていたら、お刺身が出て来る生活憧れます。
醤油を煮きるんですね。
沸騰は駄目、と・・・((φ(..。) メモメモ。。。
今度ぜひやってみますよ。ありがとうございました(^▽^)ノ
>自分で捌かない事
うん、なんとなくわかります。
自分で扱っていると、少々血なまぐさくて、
お皿にのせた後も、なんとなく?(笑)
でも、基本的に捌く事は嫌いではないです^^
旦那さんがやってくれるなら、さばき方教室にいきませんて(笑)
座っていたら、お刺身が出て来る生活憧れます。
醤油を煮きるんですね。
沸騰は駄目、と・・・((φ(..。) メモメモ。。。
今度ぜひやってみますよ。ありがとうございました(^▽^)ノ
Posted by harry at 2009年10月18日 07:03
エドちゃん^^おはようございます
わたしも、こんなに大きなサザエは、初めて!
だいたい焼く前に生きてました!(T_T)
あわびなんて、もっとたべたことないです(笑)
ん?
>いつも食べてないオレ^^
もしかして、しいたけと同列???(笑)
わたしも、こんなに大きなサザエは、初めて!
だいたい焼く前に生きてました!(T_T)
あわびなんて、もっとたべたことないです(笑)
ん?
>いつも食べてないオレ^^
もしかして、しいたけと同列???(笑)
Posted by harry at 2009年10月18日 07:05
こんにちは
ご紹介頂きありがとうございます、そうとも知らず、
昨夜はさあこれからharryさんのところへ...(午前3時)
って時にパソコン前のソファーで寝てしまいました(^^;ゞ
つい先程起きました(死んだように眠っていたらしく
家族も起こしてくれず...)
お試し頂きましたか、人によってはお酢やラー油、
ニンニクなんかも入れたり(基本的に自由 ^^)しますので
まさに餃子ですね、つみれ代わりにお味噌汁に
出汁もでるしきっと美味しいですね(^^)v
お怪我なさいましたかΣ(゚Д゚;)お大事に
harryさんも包丁のあやまり、ですね、
自分もいっつもまな板血だらけですよ(^^;ゝポリポリ
自分も自己流じゃなくてちゃんと教わろうかな...
手を怪我すると仕事が出来なくなるのでそれだけは
気を付けています、へ?自分の仕事ですか?
手のモデルですよΨ(^◇^)Ψ
ご紹介頂きありがとうございます、そうとも知らず、
昨夜はさあこれからharryさんのところへ...(午前3時)
って時にパソコン前のソファーで寝てしまいました(^^;ゞ
つい先程起きました(死んだように眠っていたらしく
家族も起こしてくれず...)
お試し頂きましたか、人によってはお酢やラー油、
ニンニクなんかも入れたり(基本的に自由 ^^)しますので
まさに餃子ですね、つみれ代わりにお味噌汁に
出汁もでるしきっと美味しいですね(^^)v
お怪我なさいましたかΣ(゚Д゚;)お大事に
harryさんも包丁のあやまり、ですね、
自分もいっつもまな板血だらけですよ(^^;ゝポリポリ
自分も自己流じゃなくてちゃんと教わろうかな...
手を怪我すると仕事が出来なくなるのでそれだけは
気を付けています、へ?自分の仕事ですか?
手のモデルですよΨ(^◇^)Ψ
Posted by jesse-ed at 2009年10月18日 11:57
本当に洋包丁だと魚は捌きにくいですよね。
刺身包丁(柳刃)は持っているのですが、小出刃が無いのでいつも洋包丁で捌いています。捌く前には必ず研いで切れる様にしてから使っています。
いつかほしいなぁ。やっぱり料理に合った道具は大切だと思いました。
刺身包丁(柳刃)は持っているのですが、小出刃が無いのでいつも洋包丁で捌いています。捌く前には必ず研いで切れる様にしてから使っています。
いつかほしいなぁ。やっぱり料理に合った道具は大切だと思いました。
Posted by らいでん at 2009年10月18日 12:15
jesse-edさん^^こんにちは
おはようございます(^▽^)ノかな・・・(笑)
なるほど、なめろうはにんにく入れても良さそうですね。
とろんとやわらかくて美味しかったですよ。
ありがとうございました^^
今日は残りの二匹をおろしておいたので、
それを使って竜田揚げみたいにして食べたいです^^
教わると言っても28人も居るし(笑)、デモを見た後はどうぞ適当に、
みんなある程度できるんでしょ?みたいな放任でしたよー(笑)
だけど、とっても楽しかったです^^
包丁も手に入れて・・・やる気を見せてみました。
あ、jesse-edさん手のモデルさんでしたか~(ΦωΦ)ほうほう←信じてないらしい
わたしも自分のブログでは左手の出演率が高いです(笑)
おはようございます(^▽^)ノかな・・・(笑)
なるほど、なめろうはにんにく入れても良さそうですね。
とろんとやわらかくて美味しかったですよ。
ありがとうございました^^
今日は残りの二匹をおろしておいたので、
それを使って竜田揚げみたいにして食べたいです^^
教わると言っても28人も居るし(笑)、デモを見た後はどうぞ適当に、
みんなある程度できるんでしょ?みたいな放任でしたよー(笑)
だけど、とっても楽しかったです^^
包丁も手に入れて・・・やる気を見せてみました。
あ、jesse-edさん手のモデルさんでしたか~(ΦωΦ)ほうほう←信じてないらしい
わたしも自分のブログでは左手の出演率が高いです(笑)
Posted by harry at 2009年10月18日 12:24
らいでんさん^^こんにちは
さすが!柳刃包丁をお持ちなんですね!
もしや調理師免許もお持ちなのでは!?(*´ー`)
あれですっと引いて切ったお刺身・・・
家庭で食べられるなんてーーーl!
らいでんさんの奥様、大変うらやましいです・・・!
自分はヘンケルのごっつい洋包丁二本でずっとやってきたんですが、
ここらでちょっと、TPOにあわせた刃物についても
学んでみようかな・・・という気持ちが今沸いてきました^^
そして私の場合はまずは指じゃなくて魚を切らねば・・・!(笑)
がんばります^^;
さすが!柳刃包丁をお持ちなんですね!
もしや調理師免許もお持ちなのでは!?(*´ー`)
あれですっと引いて切ったお刺身・・・
家庭で食べられるなんてーーーl!
らいでんさんの奥様、大変うらやましいです・・・!
自分はヘンケルのごっつい洋包丁二本でずっとやってきたんですが、
ここらでちょっと、TPOにあわせた刃物についても
学んでみようかな・・・という気持ちが今沸いてきました^^
そして私の場合はまずは指じゃなくて魚を切らねば・・・!(笑)
がんばります^^;
Posted by harry at 2009年10月18日 12:34
『まずは道具からだ!友の会』会員になりたいです(笑)
お魚の調理の講習会いいですね!!
釣りとかをして・・・その場でさばいて刺身とかにして
食べてみたいです~♪
コツとかってやっぱりあるんですねぇ!!
先日、イカを数匹調理したんですが下手すぎて
スプラッタ映画のような状況でした・・・(^_^;)
食べる頃には食欲がなくなりました(笑)
お魚の調理の講習会いいですね!!
釣りとかをして・・・その場でさばいて刺身とかにして
食べてみたいです~♪
コツとかってやっぱりあるんですねぇ!!
先日、イカを数匹調理したんですが下手すぎて
スプラッタ映画のような状況でした・・・(^_^;)
食べる頃には食欲がなくなりました(笑)
Posted by nuts
at 2009年10月19日 08:54

nutsさん^^こんにちは
ようこそ(^▽^)ノ『まずは道具からだ!友の会』へ♪
もともとは、はるか昔ににゃにょさんところで発足した会だったと思います^^
nutsさんも迎えて、再始動ですね^^
おお!イカにトライしたんですね^^
格闘したあとに食欲減退というの、すごーーーくわかります!
去年講習会が開催されたとき、生きているイカが素材にでたんですって(^▽^;)
それだけは勘弁と思いましたが、とりあえず今回は、
動かないイカだったのでほっとしました・・・・・^^;
ようこそ(^▽^)ノ『まずは道具からだ!友の会』へ♪
もともとは、はるか昔ににゃにょさんところで発足した会だったと思います^^
nutsさんも迎えて、再始動ですね^^
おお!イカにトライしたんですね^^
格闘したあとに食欲減退というの、すごーーーくわかります!
去年講習会が開催されたとき、生きているイカが素材にでたんですって(^▽^;)
それだけは勘弁と思いましたが、とりあえず今回は、
動かないイカだったのでほっとしました・・・・・^^;
Posted by harry at 2009年10月19日 15:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。