2010年07月26日
土用
一番暑かった日と比べると少し楽と感じましたが、まだまだ暑い、土用の丑の日。
もちろん・・・・晩ごはんはうなぎ食べました!暑気払い^^

どうせ食べるなら、少しでも美味しいものを、と、思い切って今年は四万十のうなぎです。

冷凍で生協から届いたうなぎですが、蒸してどんぶりご飯の上に乗せると、ふんわりとやわらかくて、何の臭みもなくて、ほんとうに美味しいうなぎでした。
年に一度の贅沢(笑)
明日からはまた、節約献立でいきますよー・・・・(笑)
ところで、そんな真夏まっさかりの話題から、少し秋に思いをはせた話題を・・・。

tiaraさんから、地元の食材を贈っていただきました。
どれもtiaraさんらしい、心にも体にもよさそうなものがいっぱいでした。
その中に、どんぐりにまつわる食べ物がいくつもありました。
ご家族でお出かけの折にわざわざ見つけてくださったとのこと・・・。
どんぐりのパンは、少し灰色。
森のどんぐりクッキーはきなこと、どんぐりが入ったもので、こげ茶色。さくさくした食感。
チビと競争するようにいただきました(笑)

どんぐり麺はまだいただいていないんですが、地元の小麦とどんぐり、そして食塩だけで作った麺。素敵ですねえ。麺つゆまですみません。
ほかにも、たくさんいただきました。
tiaraさん、ほんとうにどうもありがとうございました!
こちらからも、tiaraさんに気に入っていただけるようなものをゆっくり吟味して、地元のものを贈らせていただきます。お楽しみに!
昨日、公園でみかけたコナラの木に、どんぐりの赤ちゃんが実っていました。
写真に撮ろうとしたのですが、上手く撮れておらず・・・・
替わりに、またもやミズナラ4つを。
近頃Stills(中央)の成長が著しくて、Young(右)に高さが並びました。さて、今後はどうなるでしょうか。

まだまだ実がつくまでには時間がかかりますね。
ミズナラは渋があるようですが、何度もあく抜きすれば食べられるようです。
いつかこの実を使ってパンやお菓子を作れる日がくるかな。^^
もちろん・・・・晩ごはんはうなぎ食べました!暑気払い^^
どうせ食べるなら、少しでも美味しいものを、と、思い切って今年は四万十のうなぎです。
冷凍で生協から届いたうなぎですが、蒸してどんぶりご飯の上に乗せると、ふんわりとやわらかくて、何の臭みもなくて、ほんとうに美味しいうなぎでした。
年に一度の贅沢(笑)
明日からはまた、節約献立でいきますよー・・・・(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、そんな真夏まっさかりの話題から、少し秋に思いをはせた話題を・・・。
tiaraさんから、地元の食材を贈っていただきました。
どれもtiaraさんらしい、心にも体にもよさそうなものがいっぱいでした。
その中に、どんぐりにまつわる食べ物がいくつもありました。
ご家族でお出かけの折にわざわざ見つけてくださったとのこと・・・。
どんぐりのパンは、少し灰色。
森のどんぐりクッキーはきなこと、どんぐりが入ったもので、こげ茶色。さくさくした食感。
チビと競争するようにいただきました(笑)

どんぐり麺はまだいただいていないんですが、地元の小麦とどんぐり、そして食塩だけで作った麺。素敵ですねえ。麺つゆまですみません。
ほかにも、たくさんいただきました。
tiaraさん、ほんとうにどうもありがとうございました!
こちらからも、tiaraさんに気に入っていただけるようなものをゆっくり吟味して、地元のものを贈らせていただきます。お楽しみに!
昨日、公園でみかけたコナラの木に、どんぐりの赤ちゃんが実っていました。
写真に撮ろうとしたのですが、上手く撮れておらず・・・・
替わりに、またもやミズナラ4つを。
近頃Stills(中央)の成長が著しくて、Young(右)に高さが並びました。さて、今後はどうなるでしょうか。
まだまだ実がつくまでには時間がかかりますね。
ミズナラは渋があるようですが、何度もあく抜きすれば食べられるようです。
いつかこの実を使ってパンやお菓子を作れる日がくるかな。^^
Posted by harry at 20:02│Comments(14)
│旬、季節の料理
この記事へのコメント
こんばんわ
四万十川のうなぎはそう聴くだけでおいしそうですね。
うなぎは今は完全養殖を目指して研究されているようですが、
今朝ニュースで見たのは、もしほんとに養殖が軌道に乗れば、
1杯300円くらいで食べられるようになるかもしれないとのことです。
うなぎはしかし「特別なもの」という意識がある食べ物なので、
そうなるのはうれしいけど複雑ですね。
ただ、完全国産で食べられるとなるといいなと思います。
どんぐり麺は面白いですね。
コナラのどんぐりの赤ちゃんも見つけたんですね(笑)。
四万十川のうなぎはそう聴くだけでおいしそうですね。
うなぎは今は完全養殖を目指して研究されているようですが、
今朝ニュースで見たのは、もしほんとに養殖が軌道に乗れば、
1杯300円くらいで食べられるようになるかもしれないとのことです。
うなぎはしかし「特別なもの」という意識がある食べ物なので、
そうなるのはうれしいけど複雑ですね。
ただ、完全国産で食べられるとなるといいなと思います。
どんぐり麺は面白いですね。
コナラのどんぐりの赤ちゃんも見つけたんですね(笑)。
Posted by guitarbird
at 2010年07月26日 20:06

guitarbirdさん^^こんばんは
四万十、という清流の名前を見ただけで、
わたしも魔法にかかってしまいました(笑)
でも実際に美味しいうなぎだったと思います!
完全養殖で一杯300円ですかー
そうなると、牛丼的な存在になってしまいますね。
わたしもうなぎは特別なもの、という意識が高いので、
こんなふうに、うやうやしく(笑)、年に一度食べて
幸せに浸っていられるのがいいかなあ、と(笑)
どんぐり麺はほんとうに早く食べてみたいです!
コナラの木があったので、ふと見上げたら・・・
小さい赤ちゃんがぽつぽつと。
感動しました^^←写真は失敗しましたが・・・(笑)
四万十、という清流の名前を見ただけで、
わたしも魔法にかかってしまいました(笑)
でも実際に美味しいうなぎだったと思います!
完全養殖で一杯300円ですかー
そうなると、牛丼的な存在になってしまいますね。
わたしもうなぎは特別なもの、という意識が高いので、
こんなふうに、うやうやしく(笑)、年に一度食べて
幸せに浸っていられるのがいいかなあ、と(笑)
どんぐり麺はほんとうに早く食べてみたいです!
コナラの木があったので、ふと見上げたら・・・
小さい赤ちゃんがぽつぽつと。
感動しました^^←写真は失敗しましたが・・・(笑)
Posted by harry
at 2010年07月26日 20:21

こちらで見かけるのは・・・鹿児島産と中国の2択です(^^ゞ
我が家も本日はウナギでした~♪
といっても旦那しか食べられませんが(笑)
四万十川産・・・名前だけでとっても美味しそうですね!
我が家も本日はウナギでした~♪
といっても旦那しか食べられませんが(笑)
四万十川産・・・名前だけでとっても美味しそうですね!
Posted by nuts at 2010年07月26日 21:45
こんばんは
×土曜の牛の日
○土用の丑の日
かなり大きくなるまで間違っていた自分です(^^;)
あ、生協でしたか、てっきりむさやんが「にゃうおーっ」
って四万十の激流から捕ってきてくれたのかと...
(クマが鮭を捕るイメージでお願いします)
いいなぁ、四万十のうなぎ...、脂ノリノリでしたか?
ウラヤマシィー...(T¬T)
tiaraさんってことは岩手ですね?どんぐり麺?
これでホイサッ、コラサッとわんこをするんでしょうか?
いいですねー美味しいもんばっかり(^^)、
明日からは節約ですか、でも美味しいんでしょうね
あっそうそう、今日ニュースで、徳島のどこかに
妖怪の館だかなんだかがオープンしたとか聞きました
これまたうらやましいです、行ってみたい〜〜(m`∀´)m
×土曜の牛の日
○土用の丑の日
かなり大きくなるまで間違っていた自分です(^^;)
あ、生協でしたか、てっきりむさやんが「にゃうおーっ」
って四万十の激流から捕ってきてくれたのかと...
(クマが鮭を捕るイメージでお願いします)
いいなぁ、四万十のうなぎ...、脂ノリノリでしたか?
ウラヤマシィー...(T¬T)
tiaraさんってことは岩手ですね?どんぐり麺?
これでホイサッ、コラサッとわんこをするんでしょうか?
いいですねー美味しいもんばっかり(^^)、
明日からは節約ですか、でも美味しいんでしょうね
あっそうそう、今日ニュースで、徳島のどこかに
妖怪の館だかなんだかがオープンしたとか聞きました
これまたうらやましいです、行ってみたい〜〜(m`∀´)m
Posted by jesse-ed at 2010年07月26日 22:02
nutsさん^^こんばんは
おおっ!
そちらでははるばる鹿児島のうなぎが行ってるんですね!
中国のは、もう日本中席巻してるとおもいます(*´ー`)
こちらだと、徳島はひそやかにうなぎの産地でもあるので
徳島産もたくさん売っています。
四万十と聞いただけで、なんだかよい印象になりますね^^
おおっ!
そちらでははるばる鹿児島のうなぎが行ってるんですね!
中国のは、もう日本中席巻してるとおもいます(*´ー`)
こちらだと、徳島はひそやかにうなぎの産地でもあるので
徳島産もたくさん売っています。
四万十と聞いただけで、なんだかよい印象になりますね^^
Posted by harry
at 2010年07月26日 23:06

jesse-edさん^^こんばんは
むさやんはただいま、冷房のきいたチビが寝てる部屋で、
すっかりのびのびしております・・・(*´ー`)
にゃおーと川でうなぎ、とってきてほしいですが(笑)
実際には、猫じゃらしみせても、
ごろんと横になって手を伸ばす、横着ぶり(笑)
ちょっとは動きましょう、むさやんよ・・・^^;
妖怪の館ですか???
うーん、知りませんでした。おもしろそうですね(^▽^)ノ
なんとなくきっと、池田方面でしょうか?^^
阿波は、こなきじじいの発祥の地らしいです。
むさやんはただいま、冷房のきいたチビが寝てる部屋で、
すっかりのびのびしております・・・(*´ー`)
にゃおーと川でうなぎ、とってきてほしいですが(笑)
実際には、猫じゃらしみせても、
ごろんと横になって手を伸ばす、横着ぶり(笑)
ちょっとは動きましょう、むさやんよ・・・^^;
妖怪の館ですか???
うーん、知りませんでした。おもしろそうですね(^▽^)ノ
なんとなくきっと、池田方面でしょうか?^^
阿波は、こなきじじいの発祥の地らしいです。
Posted by harry
at 2010年07月26日 23:10

四万十のうなぎかあ。。。
江戸川のうなぎと交換しよう^^
中国産しか食べられないオレでした<(_ _)>
足の怪我からは復帰してますよ~~(@^^)/~~
江戸川のうなぎと交換しよう^^
中国産しか食べられないオレでした<(_ _)>
足の怪我からは復帰してますよ~~(@^^)/~~
Posted by エドヤマ at 2010年07月26日 23:55
四万人のうなぎ 高知県産 ありがとうございます。
って 我が家は、鹿児島県産 ウナギでした。<笑>
いいんです。美味しければ。<うらやましいけど>
天然ものは、腹の所に黄色が入りますが、蒲焼にすると
わからない。味は締ってて 余計な油なくてね。生協ならまず安心でしょう。
海の日には、海水浴 土曜丑の日には、蒲焼 暑い日にはかき氷
そういう 正統派日本人に 私もなりたかった。
あれ harryさん 洋楽派でしたっけ<笑>
って 我が家は、鹿児島県産 ウナギでした。<笑>
いいんです。美味しければ。<うらやましいけど>
天然ものは、腹の所に黄色が入りますが、蒲焼にすると
わからない。味は締ってて 余計な油なくてね。生協ならまず安心でしょう。
海の日には、海水浴 土曜丑の日には、蒲焼 暑い日にはかき氷
そういう 正統派日本人に 私もなりたかった。
あれ harryさん 洋楽派でしたっけ<笑>
Posted by matsu at 2010年07月27日 07:04
エドちゃん^^おはようございます
足の怪我復帰してますか。よかった。
そろそろ山、ですね。
また写真観にいきますよ。
江戸川のうなぎ!^^
そういえば、週末、隅田川の花火だね。
土用のうなぎだけは、いつもだいたい、
徳島のを食べていますよ^^
足の怪我復帰してますか。よかった。
そろそろ山、ですね。
また写真観にいきますよ。
江戸川のうなぎ!^^
そういえば、週末、隅田川の花火だね。
土用のうなぎだけは、いつもだいたい、
徳島のを食べていますよ^^
Posted by harry at 2010年07月27日 09:16
matsuさん^^おはようございます
あれ?そんなに日本人してましたか?(笑)
本人はあまり自覚ないです・・・(笑)
体が欲することを順次やっていくと、でも、
そういうことになりました(笑)
今は冷蔵庫にスイカ半玉があって、
またもや日本の夏のラインナップに加わりそうです^^
なるほど、天然うなぎは、
体の色がちがっているんですね。
天然もの、はさすがに食べたことないんだけど、
こちらでも、川で獲ってきたのを食べる、という人に
会ったことありますよ。
生協も最近はいろいろありますが、
うなぎはほんっとに美味しかったです。感激でした。
あれ?そんなに日本人してましたか?(笑)
本人はあまり自覚ないです・・・(笑)
体が欲することを順次やっていくと、でも、
そういうことになりました(笑)
今は冷蔵庫にスイカ半玉があって、
またもや日本の夏のラインナップに加わりそうです^^
なるほど、天然うなぎは、
体の色がちがっているんですね。
天然もの、はさすがに食べたことないんだけど、
こちらでも、川で獲ってきたのを食べる、という人に
会ったことありますよ。
生協も最近はいろいろありますが、
うなぎはほんっとに美味しかったです。感激でした。
Posted by harry at 2010年07月27日 09:21
たしかトトリ冷麺
冷麺でドングリの麺を使うのを思い出しました
冷麺でドングリの麺を使うのを思い出しました
Posted by 鱸月 at 2010年07月29日 19:17
鱸月さん^^こんばんは
トトリ冷麺ですか!
どんぐり入りということなら、その場合は・・・
トトロ冷麺、のほうがしっくりくると思いました!(笑)
なんて・・・(*´ー`)>
トトリ冷麺ですか!
どんぐり入りということなら、その場合は・・・
トトロ冷麺、のほうがしっくりくると思いました!(笑)
なんて・・・(*´ー`)>
Posted by harry
at 2010年07月29日 20:16

四万十のウナギ!…思わず身を乗り出してしまいました…^^;
土用の鰻…実は我が家も食べたのですが、うなぎの小骨を喉に引っかけてしまい、二日目に病院へ…^^;
痛い程ではなかったのですが、病院でも発見できず…どうしようかと思っていたら、帰って来て牛乳を飲んでむせたら…治ってしまいました…^^;
ドングリ尽くしも美味しそうです!…おや、いずれはharryさん手作りのどんぐりパンが出来そうですね…^^b
土用の鰻…実は我が家も食べたのですが、うなぎの小骨を喉に引っかけてしまい、二日目に病院へ…^^;
痛い程ではなかったのですが、病院でも発見できず…どうしようかと思っていたら、帰って来て牛乳を飲んでむせたら…治ってしまいました…^^;
ドングリ尽くしも美味しそうです!…おや、いずれはharryさん手作りのどんぐりパンが出来そうですね…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2010年07月29日 22:58

naminosabaohさん^^こんにちは
うなぎの小骨ですか!
何にしても、魚の骨がささったかも、と思うと、
どきどきしてしまいますよね。
だけど、むせたら出た、ということで
こちらも安心しました。よかったですね!!!
どんぐりの粉入りのパン、
以前イベントで食べて美味しかったんです。
どんぐりさえちゃんと手に入れば、
ぜひこの秋挑戦してみたいです^^
計画的にやらないといけません。
うなぎの小骨ですか!
何にしても、魚の骨がささったかも、と思うと、
どきどきしてしまいますよね。
だけど、むせたら出た、ということで
こちらも安心しました。よかったですね!!!
どんぐりの粉入りのパン、
以前イベントで食べて美味しかったんです。
どんぐりさえちゃんと手に入れば、
ぜひこの秋挑戦してみたいです^^
計画的にやらないといけません。
Posted by harry at 2010年07月30日 10:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。