2009年12月13日
くるみ割りで割ったものは
秋に農産市で買って、その後うっかりそのままにしていたぎんなん。
あんまり置いておくと、中の実がしわしわに乾いてしまうので、今月中にやらなきゃいけないことにリストアップされていた、『ぎんなん割り』(笑)。
今日、ようやく取り掛かりました。
でね、先日、百円ショップに買い物に行ったとき、ふと通りがかった台所用品の通路で・・・・
気になる道具を発見。
それは、木製の『くるみ割り』。中国製で、材質はイジュ(Guger Tree)。明るい茶色できれいです。

まるごとのくるみは、なかなか手に入らないので割ることもないのだけれど、自分がこれを欲しいとおもったのは、まさに、ぎんなんを割りたかったから。
いままでペンチで割っていたのですが、勢いあまって実を潰してしまうことも多くて、どうしたものかと思っていたのですよ。
これだったら、力の入れ加減がもうちょっと上手く行くかも・・・・。
片方は固定されていて、片方が動くようなしくみ。おもちゃみたいで、なんとなくカワイイ道具!

ギザギザになっているので、実が転がらないし、割りやすくてよかったです。
だけど、やっぱりぎゅっと握りすぎる事故もおこったので、そうか、と思って、厚みのあるものをはさんでみたら、これでばっちり。殻、簡単に割れましたよ。

薄皮のついたままのぎんなんを、そのまま茹でて、
茹でながらお玉で鍋底にこすり付けると、皮がはがれていきます。
ちょっとしわっとしていた実もあったけど、茹でると気にならなくなりました。
もっと早く剥いていれば、きれいな緑色だったかもしれないんだけど。ちょっと遅れました。
とはいえ、きれいな黄色で、つまんでみるとほんのりかすかにほろ苦く、美味しいぎんなんでした。

あんまり置いておくと、中の実がしわしわに乾いてしまうので、今月中にやらなきゃいけないことにリストアップされていた、『ぎんなん割り』(笑)。
今日、ようやく取り掛かりました。
でね、先日、百円ショップに買い物に行ったとき、ふと通りがかった台所用品の通路で・・・・
気になる道具を発見。
それは、木製の『くるみ割り』。中国製で、材質はイジュ(Guger Tree)。明るい茶色できれいです。
まるごとのくるみは、なかなか手に入らないので割ることもないのだけれど、自分がこれを欲しいとおもったのは、まさに、ぎんなんを割りたかったから。
いままでペンチで割っていたのですが、勢いあまって実を潰してしまうことも多くて、どうしたものかと思っていたのですよ。
これだったら、力の入れ加減がもうちょっと上手く行くかも・・・・。
片方は固定されていて、片方が動くようなしくみ。おもちゃみたいで、なんとなくカワイイ道具!
ギザギザになっているので、実が転がらないし、割りやすくてよかったです。
だけど、やっぱりぎゅっと握りすぎる事故もおこったので、そうか、と思って、厚みのあるものをはさんでみたら、これでばっちり。殻、簡単に割れましたよ。
薄皮のついたままのぎんなんを、そのまま茹でて、
茹でながらお玉で鍋底にこすり付けると、皮がはがれていきます。
ちょっとしわっとしていた実もあったけど、茹でると気にならなくなりました。
もっと早く剥いていれば、きれいな緑色だったかもしれないんだけど。ちょっと遅れました。
とはいえ、きれいな黄色で、つまんでみるとほんのりかすかにほろ苦く、美味しいぎんなんでした。
Posted by harry at 20:04│Comments(19)
│道具
この記事へのコメント
こんばんわ
そういえば小さい頃、金属製のくるみ割りがうちにあって、
何に使うのか最初はまったく分からなくて不思議でした。
樹木ウォッチャーとして「イジュ」が気になったので調べると、
ツバキ科の常緑高木と分かりましたが、なるほど、材が固そうですね。
そういえば小さい頃、金属製のくるみ割りがうちにあって、
何に使うのか最初はまったく分からなくて不思議でした。
樹木ウォッチャーとして「イジュ」が気になったので調べると、
ツバキ科の常緑高木と分かりましたが、なるほど、材が固そうですね。
Posted by guitarbird
at 2009年12月13日 20:08

guitarbirdさん^^こんばんは
金属製ですか^^
なにに使うのかわからなかった、ということは、
やっぱりくるみを割ることがそんなになかったんですね?
これを手にしたからには、そのうちぜひ、くるみも割ってみたいですよ(笑)
イジュはわたし、今回パッケージに書いてあったの丸写しでして・・・(笑)
でも、色がきれいで、余計に欲しくなりましたよ。
椿の仲間なんですね!
金属製ですか^^
なにに使うのかわからなかった、ということは、
やっぱりくるみを割ることがそんなになかったんですね?
これを手にしたからには、そのうちぜひ、くるみも割ってみたいですよ(笑)
イジュはわたし、今回パッケージに書いてあったの丸写しでして・・・(笑)
でも、色がきれいで、余計に欲しくなりましたよ。
椿の仲間なんですね!
Posted by harry
at 2009年12月13日 20:30

>ほんのりかすかにほろ苦く、美味しいぎんなん
(´▽、`)
↑
茶碗蒸し~♪
↑
茹でたヤツだとそっちしかアレ
↑
こんばんま
(´▽、`)
↑
茶碗蒸し~♪
↑
茹でたヤツだとそっちしかアレ
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると
at 2009年12月13日 20:55

我が家ではなぜか銀杏を食べる機会がなくて、大人になって外食で食べたのが初めてでした^^;
これなら安心して楽に割る事が出来そうで…とっても美味しそうですね!^^b
これなら安心して楽に割る事が出来そうで…とっても美味しそうですね!^^b
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月13日 21:20

こんばんは!
ぎんなん・・・(_ _;
いつか、必ず克服を・・・(^_^;
ぎんなん・・・(_ _;
いつか、必ず克服を・・・(^_^;
Posted by かずまま at 2009年12月13日 21:46
そるとさん^^こんばんは
そうそう、茶碗蒸しにすると美味しいですね。
以前はよく作ったのですが、近頃めっきり(笑)
つかって残りは冷凍します(笑)
って・・・
はっ、冷凍庫の整理しないといけないのに・・・Σ( ̄口 ̄;;
そうそう、茶碗蒸しにすると美味しいですね。
以前はよく作ったのですが、近頃めっきり(笑)
つかって残りは冷凍します(笑)
って・・・
はっ、冷凍庫の整理しないといけないのに・・・Σ( ̄口 ̄;;
Posted by harry
at 2009年12月13日 22:26

naminosabaohさん^^こんばんは
実は・・・
わたしも実家では食べませんでした(笑)!
こちらで秋になると、よく売られていて、
それで買って、炒って食べてみたら・・・美味しい!って。
だからわたしも大人になってから知った味なのですよ^^
割るのがだいぶ楽になって、楽しくできました!
ぐちゃっと潰してしまうと、残念ですから・・・
やっぱり道具って大事ですね^^
実は・・・
わたしも実家では食べませんでした(笑)!
こちらで秋になると、よく売られていて、
それで買って、炒って食べてみたら・・・美味しい!って。
だからわたしも大人になってから知った味なのですよ^^
割るのがだいぶ楽になって、楽しくできました!
ぐちゃっと潰してしまうと、残念ですから・・・
やっぱり道具って大事ですね^^
Posted by harry
at 2009年12月13日 22:33

かずままさん^^こんばんは
ごめんなさい~^^;
かずままさん、ぎんなん苦手って聞いていたので、
最後のぎんなんてんこ盛り画像を用意しながら、
かずままさんがこれをみたら、ショックをうけるかも・・・
と少し心配していました~。
ぎんなんはたとえ克服しなくても、全然大丈夫な食べ物だと思いますが、
いつか機会がありましたら・・・召し上がって見てくださいねー^^
ごめんなさい~^^;
かずままさん、ぎんなん苦手って聞いていたので、
最後のぎんなんてんこ盛り画像を用意しながら、
かずままさんがこれをみたら、ショックをうけるかも・・・
と少し心配していました~。
ぎんなんはたとえ克服しなくても、全然大丈夫な食べ物だと思いますが、
いつか機会がありましたら・・・召し上がって見てくださいねー^^
Posted by harry
at 2009年12月13日 22:40

>冷凍庫の整理
(´▽`)
↑
だいぶすすみましてよ
↑
あとカレー1食ぶんのジップロックコンテナと高菜とプリンとmowだけ
↑
今週末には自炊セットも縮小
↑
あとは今年買った2艇をどうごまかすか(笑)
(´▽`)
↑
だいぶすすみましてよ
↑
あとカレー1食ぶんのジップロックコンテナと高菜とプリンとmowだけ
↑
今週末には自炊セットも縮小
↑
あとは今年買った2艇をどうごまかすか(笑)
Posted by (´▽`)そると
at 2009年12月13日 22:49

銀杏、去年持ち帰ってきて、嬉しくて&勿体無くて、ガラス瓶に入れておいたら、暫くして見たら、全部かびてたんです・・・こういうこと、ありがちなんですよね。。食べたい!!!
Posted by リス美 at 2009年12月13日 23:11
そるとさん^^こんばんは
さすが。
着々と進めておられるの、すごいです。
転じて自分は・・・・反省。
mowは常備なんですね!やっぱり(^ー^)v
2艇・・・
ごまかしは効かないとおもうなぁ・・・・(笑)
物が物だけに。^^;
さすが。
着々と進めておられるの、すごいです。
転じて自分は・・・・反省。
mowは常備なんですね!やっぱり(^ー^)v
2艇・・・
ごまかしは効かないとおもうなぁ・・・・(笑)
物が物だけに。^^;
Posted by harry
at 2009年12月14日 01:05

リス美さん^^こんばんは
おーーーカビてしまいましたか(T∇T)
でも、見た目カワイイですし、
長持ちしそうに見えますよね!
実は早めに殻からだして、処理してやった方がいいらしいです。
もったいなくて、食べられなくて、
いつのまにか消費期限が!というのは、
わたしもよくあります(^^ゞ
リス美さんからいただいた粉、今もまだ「飾って」ありますよ~(笑)
見ているだけで、心がイギリスに飛んでいきそうです(笑)
おーーーカビてしまいましたか(T∇T)
でも、見た目カワイイですし、
長持ちしそうに見えますよね!
実は早めに殻からだして、処理してやった方がいいらしいです。
もったいなくて、食べられなくて、
いつのまにか消費期限が!というのは、
わたしもよくあります(^^ゞ
リス美さんからいただいた粉、今もまだ「飾って」ありますよ~(笑)
見ているだけで、心がイギリスに飛んでいきそうです(笑)
Posted by harry
at 2009年12月14日 01:12

おはようございます
ブラボー!(T人T)(T人T)(T人T)...、
以前書きましたが、ぎんなんの殻剥き、
自分にとっては長年の懸案でした、
ぎんなんの殻は堅いですが、harryさんは
頭が柔らかいですね(うまい....のか? ー_ー;)、これは是非真似させて頂きたいです、
ぎんなんを3兄弟にして塩ふって炙る...
夢が叶います(T▽T)
ブラボー!(T人T)(T人T)(T人T)...、
以前書きましたが、ぎんなんの殻剥き、
自分にとっては長年の懸案でした、
ぎんなんの殻は堅いですが、harryさんは
頭が柔らかいですね(うまい....のか? ー_ー;)、これは是非真似させて頂きたいです、
ぎんなんを3兄弟にして塩ふって炙る...
夢が叶います(T▽T)
Posted by jesse-ed at 2009年12月14日 07:47
おはようございます^^
きれいにたくさんむけましたね~♪美味しそう^^
銀杏。。美味しいですね~
銀杏といえば私も茶碗蒸しかな^^
伊藤の葉はかわいいし、色はきれいだし・・
実は美味しいし^^ゞすきです♪
と・・いっても、
小さいころは学校や身近にあって
匂いが苦手で敬遠してました・・
大人になって炒って食べる機会があって、それがもうおいしくて♪
それからなんですが・・^^ゞ
この前、産直で殻つきの銀杏売っていたのを見つけましたが・・
割る方法考えたら手がひっこみました^^;
この季節銀杏の実いいですね^^
100均のくるみ割り!かわいくて、使いやすそう~♪
私も探しに行こうかな^^
きれいにたくさんむけましたね~♪美味しそう^^
銀杏。。美味しいですね~
銀杏といえば私も茶碗蒸しかな^^
伊藤の葉はかわいいし、色はきれいだし・・
実は美味しいし^^ゞすきです♪
と・・いっても、
小さいころは学校や身近にあって
匂いが苦手で敬遠してました・・
大人になって炒って食べる機会があって、それがもうおいしくて♪
それからなんですが・・^^ゞ
この前、産直で殻つきの銀杏売っていたのを見つけましたが・・
割る方法考えたら手がひっこみました^^;
この季節銀杏の実いいですね^^
100均のくるみ割り!かわいくて、使いやすそう~♪
私も探しに行こうかな^^
Posted by *tiara* at 2009年12月14日 08:15
伊藤の葉・・?!↑イチョウです・・^^ゞ(笑)
Posted by *tiara* at 2009年12月14日 08:20
jesse-edさん^^こんにちは
わたしも、ずっとペンチで割って、
失敗するとぎんなん握り潰しちゃってましたので(笑)
なんとかならんかなーと思ってました(^^ゞ
これも、握りすぎれば駄目なんだけど、
ニットの鍋敷きをはさんだら、
弾力もでて、ちょうどよかったですよ!
百均って、面白いですよね。
わたしは気がつかなかったけど、考えてみれば、
もしかしたら、ぎんなん専用の道具もあったりするかもですね?(・∀・)!
わたしも、ずっとペンチで割って、
失敗するとぎんなん握り潰しちゃってましたので(笑)
なんとかならんかなーと思ってました(^^ゞ
これも、握りすぎれば駄目なんだけど、
ニットの鍋敷きをはさんだら、
弾力もでて、ちょうどよかったですよ!
百均って、面白いですよね。
わたしは気がつかなかったけど、考えてみれば、
もしかしたら、ぎんなん専用の道具もあったりするかもですね?(・∀・)!
Posted by harry
at 2009年12月14日 12:07

*tiara*さん^^こんにちは
このイチョウも出盛りの頃に産直で買ったんですよ。
すぐ割ろうとおもいつつ、キッチンの片隅に置きっぱなしでした(^^ゞ
そうそう、わたしも通っていた小学校の校庭にイチョウがあって、
ぎんなんのなる、雌の木もあったのです。
子ども心に「くさいー」って思っていましたよ(笑)
だけど、ちかごろは、あえて雌の木を植えないのかしら、
ぎんなんが落ちて居るのをあまり見かけない気がします。
この木製のくるみ割り、ほんとにかわいいでしょ?
木の棒を打ち合わせても、よい音が出ますよ(笑)
って、それは割るのとは関係ないけど(笑)、なんか嬉しくなりますよね。
このイチョウも出盛りの頃に産直で買ったんですよ。
すぐ割ろうとおもいつつ、キッチンの片隅に置きっぱなしでした(^^ゞ
そうそう、わたしも通っていた小学校の校庭にイチョウがあって、
ぎんなんのなる、雌の木もあったのです。
子ども心に「くさいー」って思っていましたよ(笑)
だけど、ちかごろは、あえて雌の木を植えないのかしら、
ぎんなんが落ちて居るのをあまり見かけない気がします。
この木製のくるみ割り、ほんとにかわいいでしょ?
木の棒を打ち合わせても、よい音が出ますよ(笑)
って、それは割るのとは関係ないけど(笑)、なんか嬉しくなりますよね。
Posted by harry
at 2009年12月14日 12:23

こんばんは!
お気遣い、ありがとうございます^^
ぎんなん割りも楽しい♪
あの、串に刺した小っちゃい焼き鳥みたいなのも美味しい!
・・・と、絶対に思います^^;
いつか割って、食べます(笑)
お気遣い、ありがとうございます^^
ぎんなん割りも楽しい♪
あの、串に刺した小っちゃい焼き鳥みたいなのも美味しい!
・・・と、絶対に思います^^;
いつか割って、食べます(笑)
Posted by かずまま at 2009年12月14日 19:56
かずままさん^^こんばんは
>いつか割って
うんうん(笑)
いつの日か食べられますように~!
克服したら、ぜひ教えてくださいねっ(^ー^)v
>いつか割って
うんうん(笑)
いつの日か食べられますように~!
克服したら、ぜひ教えてくださいねっ(^ー^)v
Posted by harry
at 2009年12月14日 20:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。