2009年09月07日
ゴーヤの佃煮
自家製のゴーヤがたわわになったら、それでゴーヤの佃煮を作ろう
って思っていたのですが・・・。
今年もなぜか不作。
菜園のほうで作っていた時は、たった一株でも、怖いくらいに茂って、使い道に困るくらい収穫したんですが、夏の日よけにしたいなとおもって、昨年から家の西側の窓沿いで作る様になって、がたっと採れなくなりました。
6月に種蒔きしたものの今年はなかなか発芽もしなくて、8月のお盆明けからちらほら採れだしたものの、すごく小さい実しかつかないんです。

さすがに西日は過酷?
単発でチャンプルにしたのが3回・・・。あとは採り遅れで黄色くさせてしまいました。
来年はもうちょっと土作りしてやらないとだめか・・・(^^ゞ←基本ですね・・・
課題にします。
反省もこめつつ、今年は市販のゴーヤを使って佃煮を作る事にしました。

この夏、悔しくて今まで一度も市販のゴーヤ買わなかったんですが、ついに敗北・・・(笑)
この佃煮は本当においしいので、瓶いっぱいに作りたかったんですもの(^^ゞ
ちなみに、左上の一番小さいのが、数日前にわたしが収穫して冷蔵庫にいれてあったミニゴーヤちゃんです。
もうちょっと大きくなって、と思って放っておくと、成長せずにこのまま黄色くなってしまうんです・・・。
さてレシピは、お料理好きな人ならご存知、クックパッドのCHIHOKOママのゴーヤの佃煮を参考にしました。
去年もこれで作っています(^^ゞ

材料さえ揃えば(笑)何の苦労もなく作れるレシピで、スライスしたゴーヤを1分ほど茹でて冷水で冷まします。
そして、調味料を合わせて煮立たせて、そこで煮詰めて行くだけ。水分が飛んだら、ごま、ちりめん、鰹節をお好みであえてやり、完成です!

わたしは苦すぎるのは駄目なんで(笑)、少し砂糖を多くしてしまいました。
白いご飯にのせて早く食べたいな!
そうそう、庭では今、夕顔が咲き始めました。
夜に咲く花なので、早起きしないと見られません。
今朝、花に陽が射し始めた頃に気がついてカメラを向けたので、少し花に元気がないかな。


今年もなぜか不作。
菜園のほうで作っていた時は、たった一株でも、怖いくらいに茂って、使い道に困るくらい収穫したんですが、夏の日よけにしたいなとおもって、昨年から家の西側の窓沿いで作る様になって、がたっと採れなくなりました。
6月に種蒔きしたものの今年はなかなか発芽もしなくて、8月のお盆明けからちらほら採れだしたものの、すごく小さい実しかつかないんです。
さすがに西日は過酷?
単発でチャンプルにしたのが3回・・・。あとは採り遅れで黄色くさせてしまいました。
来年はもうちょっと土作りしてやらないとだめか・・・(^^ゞ←基本ですね・・・
課題にします。
反省もこめつつ、今年は市販のゴーヤを使って佃煮を作る事にしました。
この夏、悔しくて今まで一度も市販のゴーヤ買わなかったんですが、ついに敗北・・・(笑)
この佃煮は本当においしいので、瓶いっぱいに作りたかったんですもの(^^ゞ
ちなみに、左上の一番小さいのが、数日前にわたしが収穫して冷蔵庫にいれてあったミニゴーヤちゃんです。
もうちょっと大きくなって、と思って放っておくと、成長せずにこのまま黄色くなってしまうんです・・・。
さてレシピは、お料理好きな人ならご存知、クックパッドのCHIHOKOママのゴーヤの佃煮を参考にしました。
去年もこれで作っています(^^ゞ
材料さえ揃えば(笑)何の苦労もなく作れるレシピで、スライスしたゴーヤを1分ほど茹でて冷水で冷まします。
そして、調味料を合わせて煮立たせて、そこで煮詰めて行くだけ。水分が飛んだら、ごま、ちりめん、鰹節をお好みであえてやり、完成です!
わたしは苦すぎるのは駄目なんで(笑)、少し砂糖を多くしてしまいました。
白いご飯にのせて早く食べたいな!
そうそう、庭では今、夕顔が咲き始めました。
夜に咲く花なので、早起きしないと見られません。
今朝、花に陽が射し始めた頃に気がついてカメラを向けたので、少し花に元気がないかな。
Posted by harry at 18:02│Comments(14)
│旬、季節の料理
この記事へのトラックバック
01本日、この記事の前半はバカ丸出し、バカの本領発揮ですので、鼻で笑いながらお読みいただけるとさいわいです・・・そうなんです、「マニア」というよりは、単なる「バカ」。巷で話...
ビートルズのリマスター盤CDがやって来た!【自然と音楽を愛する者】at 2009年09月10日 18:30
この記事へのコメント
こんにちわ
佃煮は大好きなので(シソを使ったものとイナゴ以外)、
これは一度食べてみたいです。
ちりめんを使うのも私好みです(笑)。
ゴーヤはやっぱり外見はナマコに似てますね・・・
夕顔はこちらではあまりなじみがない花で見たことがないです。
今日はウリ科でまとめたわけですね!
佃煮は大好きなので(シソを使ったものとイナゴ以外)、
これは一度食べてみたいです。
ちりめんを使うのも私好みです(笑)。
ゴーヤはやっぱり外見はナマコに似てますね・・・
夕顔はこちらではあまりなじみがない花で見たことがないです。
今日はウリ科でまとめたわけですね!
Posted by guitarbird
at 2009年09月07日 18:09

guitarbirdさん^^こんにちは
このゴーヤの佃煮もお勧めですよ^^
ゴーヤ特有の苦味は消えませんけれどね(笑)
ちりめんは地元和田島のを使いましたよ。
・・・あ。なまこ(笑)
そういわれると、たしかにスライスしたゴーヤって、
なまこっぽいですねΣ( ̄口 ̄;;←苦手食材・・・(笑)
ツルもの同士、という企画でしたが、そうか!夕顔はウリ科だったんですね^^
このゴーヤの佃煮もお勧めですよ^^
ゴーヤ特有の苦味は消えませんけれどね(笑)
ちりめんは地元和田島のを使いましたよ。
・・・あ。なまこ(笑)
そういわれると、たしかにスライスしたゴーヤって、
なまこっぽいですねΣ( ̄口 ̄;;←苦手食材・・・(笑)
ツルもの同士、という企画でしたが、そうか!夕顔はウリ科だったんですね^^
Posted by harry
at 2009年09月07日 18:22

あ!こんな風にパーっと葉っぱが広がって
見た感じも素敵ですね!ゴーヤ(^o^)丿
葉っぱの形もカワイイです♪
ゴーヤってチャンプルと天ぷらしか
用途が思い浮かばなかったです~!
佃煮もあるんですね^^
クックパッドは私もよく見ます~♪
便利ですよね。
見た感じも素敵ですね!ゴーヤ(^o^)丿
葉っぱの形もカワイイです♪
ゴーヤってチャンプルと天ぷらしか
用途が思い浮かばなかったです~!
佃煮もあるんですね^^
クックパッドは私もよく見ます~♪
便利ですよね。
Posted by nuts at 2009年09月07日 20:39
nutsさん^^こんばんは
ゴーヤが茂ってる姿、ぜひnutsさんにお見せしたかったんです^^
しかし、これは本来の姿ではないですからね(^^ゞ
本来なら、蔓がまきついている網なんて
見えなくなるくらいわっさわさ茂るんですよ。
クックパッドって重宝ですよね。
このなかで、ゴーヤの佃煮は自分のなかでとっても
ランクの高いレシピです!
来年はnutsさんも、ぜひ自家製ゴーヤで作ってみてくださいね^^
ゴーヤが茂ってる姿、ぜひnutsさんにお見せしたかったんです^^
しかし、これは本来の姿ではないですからね(^^ゞ
本来なら、蔓がまきついている網なんて
見えなくなるくらいわっさわさ茂るんですよ。
クックパッドって重宝ですよね。
このなかで、ゴーヤの佃煮は自分のなかでとっても
ランクの高いレシピです!
来年はnutsさんも、ぜひ自家製ゴーヤで作ってみてくださいね^^
Posted by harry
at 2009年09月07日 21:28

(´▽`)ノ
↑
ワタシはにがうり(ゴーヤ)を植えようって言ったのにっ
↑
「きゅうりをふやすほうがいいよ」Aちゃん
「僕は枝豆がいい」Tちゃん
「トマトを何種類かにしよう」チビらの母親
↑
それらの要求は通ってワタシのだけ却下(笑)
↑
今年はまだ食べてません
↑
買うにしてもこっち(滞在先)では若干高いんですよね
↑
こんばんま
↑
ワタシはにがうり(ゴーヤ)を植えようって言ったのにっ
↑
「きゅうりをふやすほうがいいよ」Aちゃん
「僕は枝豆がいい」Tちゃん
「トマトを何種類かにしよう」チビらの母親
↑
それらの要求は通ってワタシのだけ却下(笑)
↑
今年はまだ食べてません
↑
買うにしてもこっち(滞在先)では若干高いんですよね
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると
at 2009年09月07日 21:49

そるとさん^^こんばんは
Aちゃんも、Tちゃんも、菜園に関して、
熱心なんですね。かわいいなあ。
今日チビと一緒に、ミニトマトの収穫しましたよ。
そろそろ秋野菜ですねえ。
来年は、そるとさんの意見も、通ると良いですね!(笑)
ゴーヤは、カゴにのせてる下の三本を130円で買いました。
Aちゃんも、Tちゃんも、菜園に関して、
熱心なんですね。かわいいなあ。
今日チビと一緒に、ミニトマトの収穫しましたよ。
そろそろ秋野菜ですねえ。
来年は、そるとさんの意見も、通ると良いですね!(笑)
ゴーヤは、カゴにのせてる下の三本を130円で買いました。
Posted by harry
at 2009年09月07日 22:44

佃煮は食べたことないですね。
美味しそう・・・。
私は苦くて辛いめがいいかな(^_^)。
ウチのも日除け専用で収穫してないけど、やっぱりちっちゃいですね。
スーパーで買ったヤツはゴーヤチップスもどきにしました。
コドモはそれぐらいしか食べないので(^_^;)。
美味しそう・・・。
私は苦くて辛いめがいいかな(^_^)。
ウチのも日除け専用で収穫してないけど、やっぱりちっちゃいですね。
スーパーで買ったヤツはゴーヤチップスもどきにしました。
コドモはそれぐらいしか食べないので(^_^;)。
Posted by yamap at 2009年09月07日 22:53
yamapさん^^こんばんは
佃煮は珍しいでしょ。これ、お勧めなんですよ。
甘くて苦いんです(笑)。
チビは食べません。(^^ゞ
やっぱり、日よけにしたゴーヤって疲弊してるんでしょうか(苦笑)
ゴーヤは水が必要だと聞いているので、
水だけはやって、乾かないようにしてるんですけどね。
ゴーヤチップスって、からりと揚げるんですか?
それだと、子どもも食べるんですね!
それは興味あり、です。
佃煮は珍しいでしょ。これ、お勧めなんですよ。
甘くて苦いんです(笑)。
チビは食べません。(^^ゞ
やっぱり、日よけにしたゴーヤって疲弊してるんでしょうか(苦笑)
ゴーヤは水が必要だと聞いているので、
水だけはやって、乾かないようにしてるんですけどね。
ゴーヤチップスって、からりと揚げるんですか?
それだと、子どもも食べるんですね!
それは興味あり、です。
Posted by harry
at 2009年09月08日 00:02

harryさんこんばんは
そういえば野菜作りの本に、観賞用にも日よけにも
って書いてありました、不作残念でしたね(:_;)、
ウチのは出遅れましたが、挽回して来ている模様、
そこそこいいいのと、ちっこいのと幾つかとれました、
今、ベビーゴーヤがたくさん出ているので、
大きくなるのかどうか、コレからが勝負(?)です、
これは美味しそうですね!けっこう日持ちするんですか?
たくさん収穫できれば暫くツマミに事欠きませんね(^^;ゞ
クックパッド←ブックマークしました
そういえば野菜作りの本に、観賞用にも日よけにも
って書いてありました、不作残念でしたね(:_;)、
ウチのは出遅れましたが、挽回して来ている模様、
そこそこいいいのと、ちっこいのと幾つかとれました、
今、ベビーゴーヤがたくさん出ているので、
大きくなるのかどうか、コレからが勝負(?)です、
これは美味しそうですね!けっこう日持ちするんですか?
たくさん収穫できれば暫くツマミに事欠きませんね(^^;ゞ
クックパッド←ブックマークしました
Posted by jesse-ed
at 2009年09月08日 01:17

jesse-edさん^^おはようございます
はい(T_T)
それにくわえて、ヨトウ虫が出始めて、
ここのところ、毎日小さな実にも穴を空けられまして・・・。
今朝も一つ・・・。
花はさいてるけど、もうだめかなと思っています。
佃煮は確かにつまみにもなるかもしれません。
ぜひ作ってみてくださいね。
クックパッドはおかずからスイーツまで、
作りやすいメニューが多いので、
お役に立つと思いますよ!
はい(T_T)
それにくわえて、ヨトウ虫が出始めて、
ここのところ、毎日小さな実にも穴を空けられまして・・・。
今朝も一つ・・・。
花はさいてるけど、もうだめかなと思っています。
佃煮は確かにつまみにもなるかもしれません。
ぜひ作ってみてくださいね。
クックパッドはおかずからスイーツまで、
作りやすいメニューが多いので、
お役に立つと思いますよ!
Posted by harry at 2009年09月08日 08:08
そうそう、これこれ!
去年harryさんの記事で見て、来年は作ってみよう♪
と思って、すっかり忘れてました(^▽^;)
うちでは、スライスして塩揉みしてさっと湯がいたものを、
たっぷりのかつお節をまぶしてお醤油をかけて食べるのばかり
だったんですけど、今年は醤油がポン酢になり、
バージョンアップしてツナも入るようになりました(^^=)
ツナを入れると、ゴーヤが苦手なパパちゃんも食べやすいみたいです。
そしてその後、さらにバージョンアップし、ピザにも進出!
チーズを乗せるので、これが1番食べやすいと言っていました。
うちも今年のゴーヤはいまひとつで、良形のものは少ないんですけど
冷蔵庫に溢れて、かなり持て余しています (A;´・ω・)
harryさんの所にお持ちできたら良かったのに!
佃煮、挑戦してみますね!
去年harryさんの記事で見て、来年は作ってみよう♪
と思って、すっかり忘れてました(^▽^;)
うちでは、スライスして塩揉みしてさっと湯がいたものを、
たっぷりのかつお節をまぶしてお醤油をかけて食べるのばかり
だったんですけど、今年は醤油がポン酢になり、
バージョンアップしてツナも入るようになりました(^^=)
ツナを入れると、ゴーヤが苦手なパパちゃんも食べやすいみたいです。
そしてその後、さらにバージョンアップし、ピザにも進出!
チーズを乗せるので、これが1番食べやすいと言っていました。
うちも今年のゴーヤはいまひとつで、良形のものは少ないんですけど
冷蔵庫に溢れて、かなり持て余しています (A;´・ω・)
harryさんの所にお持ちできたら良かったのに!
佃煮、挑戦してみますね!
Posted by しゅんぎく at 2009年09月08日 08:38
しゅんぎくさん^^こんにちは!
ゴーヤをピザ!というのが、なるほどビックリレシピでした(^▽^)ノ
チーズとあわせると、まろやかになって、
小さい子どもでも、食べやすくなりそうですね!
やってみたいです^^
冷蔵庫に溢れてるんですかーーーー
う、うらやましい(笑)
ぜひ、佃煮にしてやってください(T∇T)
生のゴーヤはどうしても追熟していっちゃうし、
煮詰めるとかさも減る佃煮って、超お助けレシピですよ^^
お父さんも、きっといけると思います!
ゴーヤをピザ!というのが、なるほどビックリレシピでした(^▽^)ノ
チーズとあわせると、まろやかになって、
小さい子どもでも、食べやすくなりそうですね!
やってみたいです^^
冷蔵庫に溢れてるんですかーーーー
う、うらやましい(笑)
ぜひ、佃煮にしてやってください(T∇T)
生のゴーヤはどうしても追熟していっちゃうし、
煮詰めるとかさも減る佃煮って、超お助けレシピですよ^^
お父さんも、きっといけると思います!
Posted by harry at 2009年09月08日 13:23
ゴーヤの佃煮に興味津々…(笑)
可憐な夕顔に癒されました…♪
可憐な夕顔に癒されました…♪
Posted by namino-kt at 2009年09月10日 18:38
naminosabaohさん^^こんばんは
おっ、naminosabaohさんも興味がでましたか!(*´ー`)
やっぱり北にお住まいの方にとっては、
ミステリアスな野菜なのかも・・・(笑)
夕顔、これ白色なのがまたいいなと思っています^^
おっ、naminosabaohさんも興味がでましたか!(*´ー`)
やっぱり北にお住まいの方にとっては、
ミステリアスな野菜なのかも・・・(笑)
夕顔、これ白色なのがまたいいなと思っています^^
Posted by harry
at 2009年09月10日 20:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。