2009年06月05日
ルリシジミ
6月4日の朝の出来事です。
ぷらぷらと農耕地を歩きながら、植物や昆虫をあれこれ眺めていたら、とっても嬉しい出会いがあったので、それをご紹介します。
とてもきれいなシジミ蝶に会ったんです!
調べてみたら、おそらくルリシジミじゃないかと思いました。
飛んでいるときに、とにかく羽裏の鮮やかな青が目立ち、「綺麗!」と目で追うのですが、なかなか止まってくれず、いざとまってみると、こんな風に羽をぴったりとあわせてしまいます。
それでもあわせた羽は真っ白の純白で、レースのような模様。見とれます。

小さい頃からわたしにとって馴染みのあるシジミ蝶は、オレンジと朱がさした灰色のベニシジミ。
あともう少し灰色がかったヤマトシジミを知っていたけれど、今回のこの子はとにかく白さが際立っていて、
とても美しかった。
すこしづつ羽を広げてくれました!

綺麗だなあって、ほんとうにずっとこの蝶を見ていました。


拡大します
幼馴染の(笑)ベニシジミも置いておきます^^

拡大します
ぷらぷらと農耕地を歩きながら、植物や昆虫をあれこれ眺めていたら、とっても嬉しい出会いがあったので、それをご紹介します。
とてもきれいなシジミ蝶に会ったんです!
調べてみたら、おそらくルリシジミじゃないかと思いました。
飛んでいるときに、とにかく羽裏の鮮やかな青が目立ち、「綺麗!」と目で追うのですが、なかなか止まってくれず、いざとまってみると、こんな風に羽をぴったりとあわせてしまいます。
それでもあわせた羽は真っ白の純白で、レースのような模様。見とれます。
小さい頃からわたしにとって馴染みのあるシジミ蝶は、オレンジと朱がさした灰色のベニシジミ。
あともう少し灰色がかったヤマトシジミを知っていたけれど、今回のこの子はとにかく白さが際立っていて、
とても美しかった。
すこしづつ羽を広げてくれました!
綺麗だなあって、ほんとうにずっとこの蝶を見ていました。
拡大します
幼馴染の(笑)ベニシジミも置いておきます^^
拡大します
Posted by harry at 11:06│Comments(18)
│昆虫
この記事へのコメント
(´▽`)
↑
ベニシジミはけっこう見ますがルリシジミはなかなかみないですねぇ
↑
あ、味噌汁食いたくなってキマシタ←シジミ違い(笑)
↑
こんにちま
↑
ベニシジミはけっこう見ますがルリシジミはなかなかみないですねぇ
↑
あ、味噌汁食いたくなってキマシタ←シジミ違い(笑)
↑
こんにちま
Posted by (´▽`)そると
at 2009年06月05日 11:19

そるとさん^^こんにちは!
>シジミ違い
すいません、今ウケテます。。。
お味噌汁わたしも今ちょうど飲みたいです。
なぜならさっき甘いクッキーを食べたから(笑)
そういう後に、なぜかお味噌汁って飲みたくなりませんか?(笑)
ルリシジミ、綺麗でウットリでしたよ^^
>シジミ違い
すいません、今ウケテます。。。
お味噌汁わたしも今ちょうど飲みたいです。
なぜならさっき甘いクッキーを食べたから(笑)
そういう後に、なぜかお味噌汁って飲みたくなりませんか?(笑)
ルリシジミ、綺麗でウットリでしたよ^^
Posted by harry at 2009年06月05日 12:15
こんにちは
こっちはルリシジミ多いのかな…
ルリシジミは、庭で犬たちと遊んでいる時によく見ますし、
A公園でもかなり普通に見ますよ。
もっとも、「何ルリシジミ」かは、表裏両方撮れないと
捕まえないで調べるのは難しいので
いまだ種類は把握してないんですが…
その点今回は表裏撮れて同定できたようで
よかったですね。
追伸、もひとつ兄弟のミドリシジミもよろしくお願いします(笑)。
こっちはルリシジミ多いのかな…
ルリシジミは、庭で犬たちと遊んでいる時によく見ますし、
A公園でもかなり普通に見ますよ。
もっとも、「何ルリシジミ」かは、表裏両方撮れないと
捕まえないで調べるのは難しいので
いまだ種類は把握してないんですが…
その点今回は表裏撮れて同定できたようで
よかったですね。
追伸、もひとつ兄弟のミドリシジミもよろしくお願いします(笑)。
Posted by guitarbird at 2009年06月05日 12:43
harryさんこんにちは
ほぉー、白くてかわいい蝶だな、と思ったらなんと
Σ( ̄□ ̄;)!開くとキレイな瑠璃色.....、
スゴイショットですね、さすが、自分はホントに無知で
瑠璃という色が実際どんな色だか良く知らなかったのです、
以前インコの写真をguitarbirdさんにルリコンゴウインコ、
と教えて頂いたのですが、あまりにもカラフルで
どの部分が瑠璃なのか分からなくて(^^;)ヾ、
なーるほど、羽根のキレイなブルーが瑠璃だったんだ、
この芸術的な色合いはまさにART SCHOOL(←強引 ^^;)、
しかし自然にいる蝶や鳥をこんなにきれいに撮れるのが
尊敬と言うか、なんででしょう?生き物には自分の
邪心が察知されてしまうのかな?(^^;)
ほぉー、白くてかわいい蝶だな、と思ったらなんと
Σ( ̄□ ̄;)!開くとキレイな瑠璃色.....、
スゴイショットですね、さすが、自分はホントに無知で
瑠璃という色が実際どんな色だか良く知らなかったのです、
以前インコの写真をguitarbirdさんにルリコンゴウインコ、
と教えて頂いたのですが、あまりにもカラフルで
どの部分が瑠璃なのか分からなくて(^^;)ヾ、
なーるほど、羽根のキレイなブルーが瑠璃だったんだ、
この芸術的な色合いはまさにART SCHOOL(←強引 ^^;)、
しかし自然にいる蝶や鳥をこんなにきれいに撮れるのが
尊敬と言うか、なんででしょう?生き物には自分の
邪心が察知されてしまうのかな?(^^;)
Posted by jesse-ed
at 2009年06月05日 13:19

こんにちは。
ルリシジミ、うっとりですよ~。
お天気の日に探しに行きまーす。
いつも何気に見ていた、シジミチョウに
俄然、興味わいてきました(笑)
ルリシジミ、うっとりですよ~。
お天気の日に探しに行きまーす。
いつも何気に見ていた、シジミチョウに
俄然、興味わいてきました(笑)
Posted by yoshinobori at 2009年06月05日 14:23
ルリシジミは、屋久島あたりまでしかいないみたいですね。残念!
オスの翅色は、中も外も綺麗ですなぁ。
ベニシジミもやっぱり屋久島が南限。
可愛らしいのに、こちらも残念!
去年は沖縄からの迷蝶、ルリウラナミシジミを見つけましたが、
翅を広げてくれずにガッカリでした。
今年は逢えるのかなぁ? 密かな楽しみにしております。
オスの翅色は、中も外も綺麗ですなぁ。
ベニシジミもやっぱり屋久島が南限。
可愛らしいのに、こちらも残念!
去年は沖縄からの迷蝶、ルリウラナミシジミを見つけましたが、
翅を広げてくれずにガッカリでした。
今年は逢えるのかなぁ? 密かな楽しみにしております。
Posted by 鯉太朗
at 2009年06月05日 15:10

guitarbirdさん^^こんにちは!
そういえば、以前guitarbirdさんのブログで、
ルリシジミ画像を見せてもらったような覚えが・・・!?
(記憶埋没してました)
そちらでは当たり前にいるんですね。
こっちでも、居るのかもしれないけど、
自分の生活範囲であまりみませんでした。
この羽の青さといったら!
目を奪われますよね(*´ー`)
ミドリシジミ。県南にいるみたいですよ。
いろんなシジミ蝶を見てみたいなぁと思います!
そういえば、以前guitarbirdさんのブログで、
ルリシジミ画像を見せてもらったような覚えが・・・!?
(記憶埋没してました)
そちらでは当たり前にいるんですね。
こっちでも、居るのかもしれないけど、
自分の生活範囲であまりみませんでした。
この羽の青さといったら!
目を奪われますよね(*´ー`)
ミドリシジミ。県南にいるみたいですよ。
いろんなシジミ蝶を見てみたいなぁと思います!
Posted by harry at 2009年06月05日 16:33
jess-edさん^^こんにちは!
そうなんです!
羽を閉じていてもかわいいのに、
開くとこんな綺麗な青!さらに綺麗!
驚きのルリシジミです。(^^ゞ
インコでも、瑠璃と名前につく鳥がいるんですね。
ルリビタキも、オオルリも、大好きな鳥です。
わたしは青い色がもともと好きなので、
余計に惹かれてしまうみたいです。
Art School・・・ジャムですねー(笑)
こんな綺麗な蝶との出会いって
自分にとってとってもPrecious(The Jam)な機会なので、
今後も散策を楽しみたいです!
そうなんです!
羽を閉じていてもかわいいのに、
開くとこんな綺麗な青!さらに綺麗!
驚きのルリシジミです。(^^ゞ
インコでも、瑠璃と名前につく鳥がいるんですね。
ルリビタキも、オオルリも、大好きな鳥です。
わたしは青い色がもともと好きなので、
余計に惹かれてしまうみたいです。
Art School・・・ジャムですねー(笑)
こんな綺麗な蝶との出会いって
自分にとってとってもPrecious(The Jam)な機会なので、
今後も散策を楽しみたいです!
Posted by harry
at 2009年06月05日 16:52

yoshinoboriさん^^こんにちは!
青空が写りこんだみたいですよね。この羽の色!
どうしてこんな綺麗な色に
進化したんだろうって思いますね。
この日はほんとにこの場所に居座って、
ずっと蝶を見てましたよ^^
シジミ蝶って、驚くほどのバリエーションがあるみたいで、
知れば知るほどはまりそうな感じしますね!
ぜひそちらでも見つけてください(^▽^)ノ
青空が写りこんだみたいですよね。この羽の色!
どうしてこんな綺麗な色に
進化したんだろうって思いますね。
この日はほんとにこの場所に居座って、
ずっと蝶を見てましたよ^^
シジミ蝶って、驚くほどのバリエーションがあるみたいで、
知れば知るほどはまりそうな感じしますね!
ぜひそちらでも見つけてください(^▽^)ノ
Posted by harry
at 2009年06月05日 16:56

鯉太朗さん^^こんにちは!
最初に調べていた時、一瞬、ヤクシマルリシジミかなとも思ったんです。
こちらで見られるみたいなので。
だけど、普通のルリシジミとの決定的な違いが
わたしにいはわからなくて・・・(^^ゞ
その辺はおいおいと。
ベニシジミたちの南限は屋久島なんですね。
だけど、そのルリウラナミシジミ、
今ネットで検索してみたら、これまた美しい・・・!
うっとりです。
表でも裏でも、こんど記事でぜひ拝見させてくださいね!
最初に調べていた時、一瞬、ヤクシマルリシジミかなとも思ったんです。
こちらで見られるみたいなので。
だけど、普通のルリシジミとの決定的な違いが
わたしにいはわからなくて・・・(^^ゞ
その辺はおいおいと。
ベニシジミたちの南限は屋久島なんですね。
だけど、そのルリウラナミシジミ、
今ネットで検索してみたら、これまた美しい・・・!
うっとりです。
表でも裏でも、こんど記事でぜひ拝見させてくださいね!
Posted by harry
at 2009年06月05日 17:01

羽を広げていく様子がすごく分かりますね。
すばらしい連続写真です。
蝶って意外と逃げないのですか。
harryさんの観察している様子が目に浮かぶようです。
すばらしい連続写真です。
蝶って意外と逃げないのですか。
harryさんの観察している様子が目に浮かぶようです。
Posted by RIKO at 2009年06月05日 20:15
お久しぶりです。長らくブログを書いていなかった
のにコメント本当にありがとうございました!^^
最近は周りを見渡す余裕も無かっただけに写真で
でも自然に触れられてちょっとホッとしました!
このシジミ蝶、つりをしている時に良く見かけます!
また釣りに行って見ようかな~!^^自然に触れると
本当に癒されますよね!^^
のにコメント本当にありがとうございました!^^
最近は周りを見渡す余裕も無かっただけに写真で
でも自然に触れられてちょっとホッとしました!
このシジミ蝶、つりをしている時に良く見かけます!
また釣りに行って見ようかな~!^^自然に触れると
本当に癒されますよね!^^
Posted by ポテト at 2009年06月05日 23:06
guitarbirdさんが見かけてるという事は
北海道にもいるんですね!
忘れてるだけかもしれないんですが青い蝶って
あんまり見かけないので珍しいです~!!
鳥といい、昆虫といい、あまりカラフルなのを
見かけた事がないんです(^^ゞ
北海道にもいるんですね!
忘れてるだけかもしれないんですが青い蝶って
あんまり見かけないので珍しいです~!!
鳥といい、昆虫といい、あまりカラフルなのを
見かけた事がないんです(^^ゞ
Posted by nuts at 2009年06月05日 23:15
白と青!…とっても綺麗ですねぇ…羽を広げたところなんか、思わず叫んじゃいそうです!…笑
先日私の撮ったのもシジミの仲間なのでしょうね…笑
ベニシジミも綺麗ですね!(チョウを見る目がちょっと変わりました…かな?…爆)
先日私の撮ったのもシジミの仲間なのでしょうね…笑
ベニシジミも綺麗ですね!(チョウを見る目がちょっと変わりました…かな?…爆)
Posted by naminosabaoh
at 2009年06月06日 01:48

RIKOさん^^こんにちは!
ありがとうございます(^▽^)ノ
ルリシジミ、気に入って下さったんですね!
シジミ蝶はわりとひらひらとせわしく飛び回るけど、
いったんここで止まろうとおもった場所では
意外と長居してくれました^^
アサギマダラみたいな長距離移動の蝶は
もうひらひら落ち着かず、ずっと飛び交っていて、
カメラに収まらないのですが(笑)
そういう意味でもシジミ蝶、好きです^^
ありがとうございます(^▽^)ノ
ルリシジミ、気に入って下さったんですね!
シジミ蝶はわりとひらひらとせわしく飛び回るけど、
いったんここで止まろうとおもった場所では
意外と長居してくれました^^
アサギマダラみたいな長距離移動の蝶は
もうひらひら落ち着かず、ずっと飛び交っていて、
カメラに収まらないのですが(笑)
そういう意味でもシジミ蝶、好きです^^
Posted by harry
at 2009年06月06日 09:50

ポテトさん^^こんにちは!
お久しぶりです!!!
それぞれペースがありますから、
ブログものんびりいきましょう^^
ポテトさんが良く釣りをされる場所で、シジミ蝶飛んでいますか!?
ちっちゃくて可愛らしいですよね^^
今はまだ暑すぎず外は快適ですよ^^
つゆになる前に、たくさん釣りを楽しんでくださいね(^▽^)ノ
お久しぶりです!!!
それぞれペースがありますから、
ブログものんびりいきましょう^^
ポテトさんが良く釣りをされる場所で、シジミ蝶飛んでいますか!?
ちっちゃくて可愛らしいですよね^^
今はまだ暑すぎず外は快適ですよ^^
つゆになる前に、たくさん釣りを楽しんでくださいね(^▽^)ノ
Posted by harry
at 2009年06月06日 09:59

nutsさん^^こんにちは!
シジミ蝶は、シジミというだけに、
とってもちびっちゃい蝶なんですよ。
こちらのシジミ蝶とは、微妙に種類が違っていそうですが、
羽を開いたらきれいな青がでてくるのは一緒だと^^!
ぜひ、発見してくださいね。
この青空みたいな青色は、nutsさんにもぜひ
見ていただきたいなあ!
感激されるとおもいますよ^^
わたしもあんまりカラフルなのを見かけないんですが、
実はそういうのがたくさんいるらしいです(^^ゞ
自分もまだまだ修行中(笑)。
気負うことなく、少しづつ見つけていきたいです^^
シジミ蝶は、シジミというだけに、
とってもちびっちゃい蝶なんですよ。
こちらのシジミ蝶とは、微妙に種類が違っていそうですが、
羽を開いたらきれいな青がでてくるのは一緒だと^^!
ぜひ、発見してくださいね。
この青空みたいな青色は、nutsさんにもぜひ
見ていただきたいなあ!
感激されるとおもいますよ^^
わたしもあんまりカラフルなのを見かけないんですが、
実はそういうのがたくさんいるらしいです(^^ゞ
自分もまだまだ修行中(笑)。
気負うことなく、少しづつ見つけていきたいです^^
Posted by harry
at 2009年06月06日 10:07

naminosabaohさん^^こんにちは!
このルリシジミは、白と青でとても上品で、
なんてかわいいのかなあってびっくりしましたよ。
飛んでいるときも、青がひかって、とても目立ちます。
いつかぜひ、naminosabaohさんにも見ていただきたいです。
わたしも、昆虫のことまだまだ知らなくて、
名前なども楽しみながら、少しづつ覚えて行きたいです^^
来週またぷらぷらと散策にいけるといいなと思いつつ・・・
このルリシジミは、白と青でとても上品で、
なんてかわいいのかなあってびっくりしましたよ。
飛んでいるときも、青がひかって、とても目立ちます。
いつかぜひ、naminosabaohさんにも見ていただきたいです。
わたしも、昆虫のことまだまだ知らなくて、
名前なども楽しみながら、少しづつ覚えて行きたいです^^
来週またぷらぷらと散策にいけるといいなと思いつつ・・・
Posted by harry
at 2009年06月06日 10:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。