2009年04月17日
エビネ
昨日、Chum88さんが、ご自身のブログ、愛犬チャムとくるま旅&アウトドアで、ご自宅のエビネの花をアップしておられました。
我が家の庭の隅っこでも、こっそりとエビネが花をつけて居るのを、わたしもちょうど昨日発見していました。そこで早速、わたしも花の写真を写してみましたよ。
ただ...隣との境界のブロック塀すぐのところに植えてしまったため、どう写しても風情というものがありません。
しかも、手前のオオデマリが枝を大きく広げていて、そのうえ今その木になにやら小さなイモムシが大発生していて、どうしたものかと思案中...ちょっと側に寄れないので、いきなり鳥用望遠で写しました(笑)なにやってんだか...(^▽^;)
せっかくきれいな花なのに、ちょっと残念です...。

これです。黄色とオレンジ色のコンビネーションで、なかなか華やかでしょう?
引っ越してきたばかりのとき、お向かいの奥さんからいただいて、庭植えしていました。
そのとき一緒に、芯の部分がピンクで花びらが白のとても可愛らしい花もくださったのですが、そっちはいつのまにか消えてしまいました。
黄色い方が残ったんですよ。黄色い花は強健なのかな?と少し思ったり。
その足もとの雑草を軽くはらったら、根本からまた茎がのびて、もう一株増えそうです。ちいさなつぼみがついていたのをあやうく抜きそうになって、寸前でとどまりました(苦笑)。

この黄色い花は、ずっとさきつづけて欲しいなと思います。
花言葉は、謙虚、誠実、だそうです。(Chum88さんのブログより)
我が家の庭の隅っこでも、こっそりとエビネが花をつけて居るのを、わたしもちょうど昨日発見していました。そこで早速、わたしも花の写真を写してみましたよ。
ただ...隣との境界のブロック塀すぐのところに植えてしまったため、どう写しても風情というものがありません。
しかも、手前のオオデマリが枝を大きく広げていて、そのうえ今その木になにやら小さなイモムシが大発生していて、どうしたものかと思案中...ちょっと側に寄れないので、いきなり鳥用望遠で写しました(笑)なにやってんだか...(^▽^;)
せっかくきれいな花なのに、ちょっと残念です...。
これです。黄色とオレンジ色のコンビネーションで、なかなか華やかでしょう?
引っ越してきたばかりのとき、お向かいの奥さんからいただいて、庭植えしていました。
そのとき一緒に、芯の部分がピンクで花びらが白のとても可愛らしい花もくださったのですが、そっちはいつのまにか消えてしまいました。
黄色い方が残ったんですよ。黄色い花は強健なのかな?と少し思ったり。
その足もとの雑草を軽くはらったら、根本からまた茎がのびて、もう一株増えそうです。ちいさなつぼみがついていたのをあやうく抜きそうになって、寸前でとどまりました(苦笑)。
この黄色い花は、ずっとさきつづけて欲しいなと思います。
花言葉は、謙虚、誠実、だそうです。(Chum88さんのブログより)
Posted by harry at 21:34│Comments(12)
│庭
この記事へのコメント
harryさんこんばんは
そうなんですよねー、花が咲きはじめるこの季節は
虫君達も出て来る季節なんですよね(-"-;)、
まっそれも自然の一部と思うしかないですね(^^)、
やわらかい黄色できれいな花ですね、海老根?
黄色は確かに力強い色、という感じはしますが
ピンクも復活するといいですね、さすれば
「PINK ON WHITE WALLS」となりましょう(^^)v
そうなんですよねー、花が咲きはじめるこの季節は
虫君達も出て来る季節なんですよね(-"-;)、
まっそれも自然の一部と思うしかないですね(^^)、
やわらかい黄色できれいな花ですね、海老根?
黄色は確かに力強い色、という感じはしますが
ピンクも復活するといいですね、さすれば
「PINK ON WHITE WALLS」となりましょう(^^)v
Posted by jesse-ed at 2009年04月17日 22:01
jess-edさん^^こんばんは!
そうなんですよ...
ここ数日、庭の点検してるんですが、いつのまにやら昆虫パラダイスでした。
一輪咲いたバラにはアブラムシがびっしりだし、
他のバラの葉はチュウレンジバチの幼虫が食べてたし、
アーモンドには、どうもテッポウムシがはいってるみたいです。
ど、どうしましょう(^▽^;)
海老根、それ正解ですよ!
大元の根本から、横に球根みたいなのが増えて行くんですが、
その姿がエビみたいなんで、その名がついたということです。
早速スタンリー・ロードからの引用、ありがとうございます!^^
JTのHOURGLASSにも、Yellow and Roseという曲がありますよ(^▽^)ノ
そうなんですよ...
ここ数日、庭の点検してるんですが、いつのまにやら昆虫パラダイスでした。
一輪咲いたバラにはアブラムシがびっしりだし、
他のバラの葉はチュウレンジバチの幼虫が食べてたし、
アーモンドには、どうもテッポウムシがはいってるみたいです。
ど、どうしましょう(^▽^;)
海老根、それ正解ですよ!
大元の根本から、横に球根みたいなのが増えて行くんですが、
その姿がエビみたいなんで、その名がついたということです。
早速スタンリー・ロードからの引用、ありがとうございます!^^
JTのHOURGLASSにも、Yellow and Roseという曲がありますよ(^▽^)ノ
Posted by harry at 2009年04月17日 22:28
これは背丈はどれ位なんでしょう?
キエビネは花も大きいといいますが、たしかに立派に見えます。
白いほうは残念でしたね。
キエビネは花も大きいといいますが、たしかに立派に見えます。
白いほうは残念でしたね。
Posted by Chum88
at 2009年04月17日 22:32

>花言葉は、謙虚
(´▽`)
↑
う~ん、ムリですなワタシには
↑
こんばんま
(´▽`)
↑
う~ん、ムリですなワタシには
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると
at 2009年04月17日 22:36

Chum88さん^^こんばんは!
この花の背の大きさは...
明日、定規片手に、
オオデマリをかいくぐって挑んでみます...(^▽^;)
花の形だけをみるとキエビネの仲間という感じがしますね。
白いほうはかなり残念ですね。
ほんとうに優しい色合いだったのですが、次の年でてこなかったんです...(T∇T)
この花の背の大きさは...
明日、定規片手に、
オオデマリをかいくぐって挑んでみます...(^▽^;)
花の形だけをみるとキエビネの仲間という感じがしますね。
白いほうはかなり残念ですね。
ほんとうに優しい色合いだったのですが、次の年でてこなかったんです...(T∇T)
Posted by harry
at 2009年04月17日 22:42

そるとさん^^こんばんは!
謙虚が無理でも (←や、そんなことないですって^^)
もうひとつ、誠実がありますから、そちらで如何ですか?
花言葉、なかなか面白いですよね。
謙虚が無理でも (←や、そんなことないですって^^)
もうひとつ、誠実がありますから、そちらで如何ですか?
花言葉、なかなか面白いですよね。
Posted by harry
at 2009年04月17日 22:45

こんばんわ
こういう花なんですね。
茎が固そうですね・・・ってどこを見ているんだか(笑)。
そういえばマクロレンズ買わなきゃ・・・
こういう花なんですね。
茎が固そうですね・・・ってどこを見ているんだか(笑)。
そういえばマクロレンズ買わなきゃ・・・
Posted by guitarbird
at 2009年04月17日 23:51

すいません書き落してました・・・
私はオレンジ系のビオラが好きで、
毎年買って植えているのですが、だからこの色の花が
毎年出てくるのはいいなと思いました。
私はオレンジ系のビオラが好きで、
毎年買って植えているのですが、だからこの色の花が
毎年出てくるのはいいなと思いました。
Posted by guitarbird
at 2009年04月17日 23:59

お花屋さんで見た事か買った事があるかもです!!
けっこうしっかりしたお花ですか?
なんか花びらが薄くないというか・・・(^^ゞ
珍しいお花の形だったので記憶にあります。たぶん(笑)
お庭にあるんですねー!!いいなぁ!!
切り花は短い命なので、こうして長く咲いてくれると
嬉しいですよね。
けっこうしっかりしたお花ですか?
なんか花びらが薄くないというか・・・(^^ゞ
珍しいお花の形だったので記憶にあります。たぶん(笑)
お庭にあるんですねー!!いいなぁ!!
切り花は短い命なので、こうして長く咲いてくれると
嬉しいですよね。
Posted by nuts
at 2009年04月18日 00:03

guitarbirdさん^^こんばんは!
お帰りなさいです。
マクロレンズあっても、寄れない場合がありますよ。
今回のこのエビネのように...(笑)
茎、言われて気がつきましたが、確かに濃い緑色で、
これ、たとえ茹でても芯が残りそうで固そうですね。
って、食べる方向にいきました...(笑)(^^ゞ
お帰りなさいです。
マクロレンズあっても、寄れない場合がありますよ。
今回のこのエビネのように...(笑)
茎、言われて気がつきましたが、確かに濃い緑色で、
これ、たとえ茹でても芯が残りそうで固そうですね。
って、食べる方向にいきました...(笑)(^^ゞ
Posted by harry at 2009年04月18日 00:10
guitarbirdさん^^追加分です
ビオラですが、オレンジのは、庭が明るくなっていいですね。
我が家では、今年は群青色と水色のコンビのものを植えました。
エビネのほうは、そうですね、毎年出てきてくれるので、
それは嬉しいです^^
元気のでる色ですし、よかったです^^
ビオラですが、オレンジのは、庭が明るくなっていいですね。
我が家では、今年は群青色と水色のコンビのものを植えました。
エビネのほうは、そうですね、毎年出てきてくれるので、
それは嬉しいです^^
元気のでる色ですし、よかったです^^
Posted by harry at 2009年04月18日 00:13
nutsさん^^こんばんは!
明るい色あいで、きれいですよね!
Chum88さんのところの白とエンジのものは、実家でも育てていましたよ。
黄色いのは、それより気持ち大きめだと思います。
蘭科だから、花は比較的しっかり目ですよ(^▽^)ノ
庭で咲いてくれると花期も長くて嬉しいです♪
ただ上のコメントにも書いたように、
現在昆虫パラダイスになってます~(^▽^;)>
明るい色あいで、きれいですよね!
Chum88さんのところの白とエンジのものは、実家でも育てていましたよ。
黄色いのは、それより気持ち大きめだと思います。
蘭科だから、花は比較的しっかり目ですよ(^▽^)ノ
庭で咲いてくれると花期も長くて嬉しいです♪
ただ上のコメントにも書いたように、
現在昆虫パラダイスになってます~(^▽^;)>
Posted by harry
at 2009年04月18日 00:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。