2009年03月21日
チビと野歩き
今日はダンナが京都に仕事で出かけていて、わたしとチビは留守番です。連休でせっかくの晴天。おうちでだらだら過ごすのももったいない。
そこで、昨日のうちから手をうって、チビと二人で、お気に入りの山に散策に行きました。
実は...
うちのちび、山歩きがあまり好きじゃないんです。
まあ...子どものうちから、はっきりそういう嗜好があるお子さんも居るとは思うのですが、うちのチビの場合は、自然散策の気持ち良さがわかるのは、もっと人生を重ねてからかな...とも思います。だから、せめて嫌いにはならないように、楽しいこと見つけられるようにしながら連れ出す、というのが現在のわたしのテーマ。
なんて。実は彼が一緒に行ってくれないと、わたしも行けないわけですから、こっちもけっこう真剣です(笑)。
昨日はチビが大好きな県立公園に先に行って楽しく遊び、今日はわたしが大好きな山に一緒にいってね、という交渉が成立していたんですよ(笑)。
あとは、朝からおにぎりを握り、チビのすきなおやつも持ち、もう、接待状態(笑)。

白い芽吹き。これは花なのかしら?少し遠くて確認できず
それなのに...
車をとめたとき、
「ぼく、行きたくない...」なんていいおって!!!ヽ(`⌒´)ノむっき~
しかし根気強くさりげなく説得し、実はお腹がすいているらしいということがわかったので、
今日はいつもと逆コースを歩いて、先に展望台のほうにまわって、そこですぐにおにぎり食べました。
そしたらその後は機嫌よく歩いてくれたのでホッとしましたよ~(;´Д`)

おにぎり食べてたら飛んできた蝶
一人で行く方がずっと楽なんだけど...(笑)
でも、やっぱり誰かと一緒に歩いて、見つけた物についてあれこれ話すのは楽しいですね!

「ねえ、見て!この樹、切られた途中から、また樹がはえてるよ!すごいねえ!」
わたしも、カラ混群と遭遇できて、シジュウカラ、エナガ、コガラ、に会えたので大満足(*´ー`)

200mmだったけど、これはトリミングで
歩いているといろんなものが目に付きます。

秋でも、春でも、いつでもはえてる、きのこ

カケスの羽。今日もギャーギャー鳴き声聞こえてました。

ほとんどがすっかり育って花がさいていたのですが、
これはまだつぼみ。ふきのとう
のぼりではちょっと疲れちゃうんですが、今日はかなりがんばりました^^

また、行こうね!
そこで、昨日のうちから手をうって、チビと二人で、お気に入りの山に散策に行きました。
実は...
うちのちび、山歩きがあまり好きじゃないんです。
まあ...子どものうちから、はっきりそういう嗜好があるお子さんも居るとは思うのですが、うちのチビの場合は、自然散策の気持ち良さがわかるのは、もっと人生を重ねてからかな...とも思います。だから、せめて嫌いにはならないように、楽しいこと見つけられるようにしながら連れ出す、というのが現在のわたしのテーマ。
なんて。実は彼が一緒に行ってくれないと、わたしも行けないわけですから、こっちもけっこう真剣です(笑)。
昨日はチビが大好きな県立公園に先に行って楽しく遊び、今日はわたしが大好きな山に一緒にいってね、という交渉が成立していたんですよ(笑)。
あとは、朝からおにぎりを握り、チビのすきなおやつも持ち、もう、接待状態(笑)。
白い芽吹き。これは花なのかしら?少し遠くて確認できず
それなのに...
車をとめたとき、
「ぼく、行きたくない...」なんていいおって!!!ヽ(`⌒´)ノむっき~
しかし根気強くさりげなく説得し、実はお腹がすいているらしいということがわかったので、
今日はいつもと逆コースを歩いて、先に展望台のほうにまわって、そこですぐにおにぎり食べました。
そしたらその後は機嫌よく歩いてくれたのでホッとしましたよ~(;´Д`)
おにぎり食べてたら飛んできた蝶
一人で行く方がずっと楽なんだけど...(笑)
でも、やっぱり誰かと一緒に歩いて、見つけた物についてあれこれ話すのは楽しいですね!
「ねえ、見て!この樹、切られた途中から、また樹がはえてるよ!すごいねえ!」
わたしも、カラ混群と遭遇できて、シジュウカラ、エナガ、コガラ、に会えたので大満足(*´ー`)
200mmだったけど、これはトリミングで
歩いているといろんなものが目に付きます。
秋でも、春でも、いつでもはえてる、きのこ
カケスの羽。今日もギャーギャー鳴き声聞こえてました。
ほとんどがすっかり育って花がさいていたのですが、
これはまだつぼみ。ふきのとう
のぼりではちょっと疲れちゃうんですが、今日はかなりがんばりました^^
また、行こうね!
Posted by harry at 20:20│Comments(16)
│山歩き
この記事へのコメント
(´▽`)ノ
↑
こんばんま
↑
最後のショットがよいですなぁ
↑
背中が楽しそうデス
↑
こんばんま
↑
最後のショットがよいですなぁ
↑
背中が楽しそうデス
Posted by (´▽`)そると
at 2009年03月21日 20:45

お子さんと山歩きなんていいですねー^^
ふきのとうの天ぷら食べたくなってきた^^;
ふきのとうの天ぷら食べたくなってきた^^;
Posted by takashi
at 2009年03月21日 21:54

自然散策の楽しみは、やっぱ四十過ぎないと(笑
さいきん、寺社巡りするとなぜか落ちつくんだよね~
さいきん、寺社巡りするとなぜか落ちつくんだよね~
Posted by エドヤマ at 2009年03月21日 22:04
こんばんわ
私は二十歳を過ぎるまで、好き嫌い以前に、
学校関係以外では自然散策をしたことがなかったんです・・・
だからお母さんがそういう人であるのは羨ましいです。
結局は楽しい1日となったようで、よかったですね!
それと、記事を見ていていつも思うのですが、
エナガは、こちらより生息密度が濃そうですね。
私は二十歳を過ぎるまで、好き嫌い以前に、
学校関係以外では自然散策をしたことがなかったんです・・・
だからお母さんがそういう人であるのは羨ましいです。
結局は楽しい1日となったようで、よかったですね!
それと、記事を見ていていつも思うのですが、
エナガは、こちらより生息密度が濃そうですね。
Posted by guitarbird
at 2009年03月21日 22:20

またデシャバリの虫が。。。(笑)
個人差はありますが、男の子は中学生くらい(早ければ小学校高学年)になると、おかーさんと二人で出かけることを嫌がります。
なんか恥ずかしく感じるんです。
ですから、今は貴重な時期だと思いますよ。
で、一般的(大多数)な展開としては、中学生にもなれば異性のことが気になりはじめて、それが脳内で大部分を占めるようになってきます(生物的に見れば正しい展開)。
よくいわれるように、精神的にも肉体的にも異性への興味が無くなって来る、40過ぎくらいから自然が好きになる人が多いですね。
個人差はありますが、男の子は中学生くらい(早ければ小学校高学年)になると、おかーさんと二人で出かけることを嫌がります。
なんか恥ずかしく感じるんです。
ですから、今は貴重な時期だと思いますよ。
で、一般的(大多数)な展開としては、中学生にもなれば異性のことが気になりはじめて、それが脳内で大部分を占めるようになってきます(生物的に見れば正しい展開)。
よくいわれるように、精神的にも肉体的にも異性への興味が無くなって来る、40過ぎくらいから自然が好きになる人が多いですね。
Posted by rainbow
at 2009年03月22日 01:31

そるとさん^^おはようございます!
昨夜早々とコメントいただいてましたのに(;´Д`)
記事上げたと同時に寝ておりました~!スミマセン!
最後のショット、ありがとうございます!
落ち葉がたくさん積もっていたので、
それが嬉しかったようでした。
枝でかきまぜると、キノコの臭いがしました!(笑)
昨夜早々とコメントいただいてましたのに(;´Д`)
記事上げたと同時に寝ておりました~!スミマセン!
最後のショット、ありがとうございます!
落ち葉がたくさん積もっていたので、
それが嬉しかったようでした。
枝でかきまぜると、キノコの臭いがしました!(笑)
Posted by harry at 2009年03月22日 05:25
takashiさん^^おはようございます!
この日、つぼみだったのはほんとうにこの写真のだけで、
あとはすっかり咲いてたんですよ。
ふきのとうのてんぷら!
おいしそうですねえ。
実はふきのとうとか、タラの芽とか、あまり食べたことないんです。
食べたいな~。
この日、つぼみだったのはほんとうにこの写真のだけで、
あとはすっかり咲いてたんですよ。
ふきのとうのてんぷら!
おいしそうですねえ。
実はふきのとうとか、タラの芽とか、あまり食べたことないんです。
食べたいな~。
Posted by harry at 2009年03月22日 05:31
エドちゃん^^おはようございます!
ふふふ、やっぱり40過ぎないと、かしら...。
チビ。まだまだじゃな(;´Д`)
寺社めぐりですか(゚∀゚)!
山にのぼると祠もあるし、
気持ちの持ちようとしては、通じるものがあるのかもねえ。
ふふふ、やっぱり40過ぎないと、かしら...。
チビ。まだまだじゃな(;´Д`)
寺社めぐりですか(゚∀゚)!
山にのぼると祠もあるし、
気持ちの持ちようとしては、通じるものがあるのかもねえ。
Posted by harry at 2009年03月22日 05:36
guitarbirdさん^^おはようございます!
最終的には「行ってよかった~(*´ー`)」ということで落ち着きました(笑)。
お母さんの嗜好に無理やりつき合わせているので
チビにとっては迷惑なのかもしれません。
大人になってから
「子供の頃、お袋に無理やり山につれていかれてさー」
なんて思いだしてくれたら
それはそれでいいかなって(笑)^^
あ、エナガはかなりいますね。
今回も複数で飛び交ってました!
最終的には「行ってよかった~(*´ー`)」ということで落ち着きました(笑)。
お母さんの嗜好に無理やりつき合わせているので
チビにとっては迷惑なのかもしれません。
大人になってから
「子供の頃、お袋に無理やり山につれていかれてさー」
なんて思いだしてくれたら
それはそれでいいかなって(笑)^^
あ、エナガはかなりいますね。
今回も複数で飛び交ってました!
Posted by harry at 2009年03月22日 05:40
rainbowさん^^おはようございます!
ほんとうに男の子ですからねえ^^
今は、頼ってくれて、歩いていてもすぐに手をつないだり、
甘えてきたりしますけど、ほんとうにそれって
貴重な時間ですよね!
脳内のメカニズムと自然嗜好との関係。おもしろいですね。
もちろん、個人差のあることだとはおもいますが、
たしかに中高年になると、山の魅力に気がつく人って
増えますものねえ。
ほんとうに男の子ですからねえ^^
今は、頼ってくれて、歩いていてもすぐに手をつないだり、
甘えてきたりしますけど、ほんとうにそれって
貴重な時間ですよね!
脳内のメカニズムと自然嗜好との関係。おもしろいですね。
もちろん、個人差のあることだとはおもいますが、
たしかに中高年になると、山の魅力に気がつく人って
増えますものねえ。
Posted by harry
at 2009年03月22日 05:48

小さい頃の記憶・・・
農作業の手伝いばっかりさせられて・・・。 休み無し・・・
たまに海や山にも連れて行かれましたが、
マツタケ、タケノコ、ツワブキ、海苔、タコ、貝・・・
食うもの目当て・・・きっと、貧しかったのだなぁ・・・。
強制連行ばっかりでした。
今思えば、それも楽しい思い出でございます。
農作業の手伝いばっかりさせられて・・・。 休み無し・・・
たまに海や山にも連れて行かれましたが、
マツタケ、タケノコ、ツワブキ、海苔、タコ、貝・・・
食うもの目当て・・・きっと、貧しかったのだなぁ・・・。
強制連行ばっかりでした。
今思えば、それも楽しい思い出でございます。
Posted by 鯉太郎 at 2009年03月22日 11:10
おはようございます(^^=)
良いですねぇ、山歩き!
うちはろくに連れて行ってもいませんから、
好きなのかキライのんかもわかりません(^^;)
小さい頃は少し走っただけでも咳き込んで、ゼィゼィが
出ていたので、山登りなんて恐ろしくて行けませんでしたが、
最近は成長して体力がついたのか、
走っても咳き込まなくなってきました(^^=)
暑くなる前に、家族で山登りに行ってみたいなぁ~、
と密かに計画中(* ̄∀ ̄)b
harryさんとはやっぱり気が合いそう!
私もエジプト文明に興味があります (*´艸`*)
いつかピラミッドも見に行きたいなぁなんて、思っていますよ ^^
良いですねぇ、山歩き!
うちはろくに連れて行ってもいませんから、
好きなのかキライのんかもわかりません(^^;)
小さい頃は少し走っただけでも咳き込んで、ゼィゼィが
出ていたので、山登りなんて恐ろしくて行けませんでしたが、
最近は成長して体力がついたのか、
走っても咳き込まなくなってきました(^^=)
暑くなる前に、家族で山登りに行ってみたいなぁ~、
と密かに計画中(* ̄∀ ̄)b
harryさんとはやっぱり気が合いそう!
私もエジプト文明に興味があります (*´艸`*)
いつかピラミッドも見に行きたいなぁなんて、思っていますよ ^^
Posted by しゅんぎく at 2009年03月22日 11:24
なるほどぉ…野菜が好きになったのも40過ぎてからかもしれないと…笑
男女の違いはあるとはいえ、我が家の場合…親離れ子離れ…果たして出来ているのか、いないのか?!…爆!
あっ、記事とは違う方向に!…笑
男女の違いはあるとはいえ、我が家の場合…親離れ子離れ…果たして出来ているのか、いないのか?!…爆!
あっ、記事とは違う方向に!…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月22日 12:53

鯉太郎さん^^こんにちは!
ちゃんとおうちをお手伝いして、
農作業やっておられたんですね!
うちのチビに爪の垢を煎じてのませたいです。
今日も鹿児島産の、赤い土のついたジャガイモを
見つけたので買いましたよ!おいしそうです。
ちゃんとおうちをお手伝いして、
農作業やっておられたんですね!
うちのチビに爪の垢を煎じてのませたいです。
今日も鹿児島産の、赤い土のついたジャガイモを
見つけたので買いましたよ!おいしそうです。
Posted by harry
at 2009年03月22日 14:22

しゅんぎくさん^^こんにちは!
喘息があると、親も心配ですから。無理は禁物ですね。
うちのは、体のことはあまり心配ありませんでしたが、
とにかくすぐ消える(爆)ごねる(滝汗)暴れる...でした。
成長しましたよ...(号泣)。
暑くなるとまた大変ですから、初夏の気持ちの良い季節までに、
楽しい山歩きしてみてくださいね。
お弁当もってピクニックするだけでも、楽しいと思います!
うちのチビなんて完璧におにぎり狙いでしたし(笑)。
エジプト、興味ありでしたか!!!
古代の文化ってなぜか魅かれますよね。
ほんとうに、いつの日か訪ねることができるといいなあ!(^▽^)ノ
喘息があると、親も心配ですから。無理は禁物ですね。
うちのは、体のことはあまり心配ありませんでしたが、
とにかくすぐ消える(爆)ごねる(滝汗)暴れる...でした。
成長しましたよ...(号泣)。
暑くなるとまた大変ですから、初夏の気持ちの良い季節までに、
楽しい山歩きしてみてくださいね。
お弁当もってピクニックするだけでも、楽しいと思います!
うちのチビなんて完璧におにぎり狙いでしたし(笑)。
エジプト、興味ありでしたか!!!
古代の文化ってなぜか魅かれますよね。
ほんとうに、いつの日か訪ねることができるといいなあ!(^▽^)ノ
Posted by harry
at 2009年03月22日 14:28

naminosabaohさん^^こんにちは!
naminosabaohさんのところは、お嬢さんも素直にお育ちで、
みなさんほんとうに仲良し家族ですから、
お嬢さんが晴れてお嫁にいっちゃったら、
naminosabaohさんもお淋しいですね!(*´ー`)
あ、でもすぐに孫連れてきて、またにぎやかになりそうです!
うーん、もうお幸せなんだから!
(勝手に想像してにこにこしております^^!)
え、naminosabaohさん、野菜が好きになったの40過ぎだったんですか?
そういうのも関係あるんでしょうか(笑)。
naminosabaohさんのところは、お嬢さんも素直にお育ちで、
みなさんほんとうに仲良し家族ですから、
お嬢さんが晴れてお嫁にいっちゃったら、
naminosabaohさんもお淋しいですね!(*´ー`)
あ、でもすぐに孫連れてきて、またにぎやかになりそうです!
うーん、もうお幸せなんだから!
(勝手に想像してにこにこしております^^!)
え、naminosabaohさん、野菜が好きになったの40過ぎだったんですか?
そういうのも関係あるんでしょうか(笑)。
Posted by harry
at 2009年03月22日 14:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。