2009年02月25日
図書館で冒険
今日は少し自分の生活のリズムを変えてみようとおもって、朝のうちに県立図書館に行きました。
吉野川をまたぐ橋、電灯のうえに大きなカモメ。
おもしろい。
ちらっとみていると、そこをまたぐように、カモが二羽飛んで行きました。
種類はわからないけど、おなかが白いのが見えたの。なんだかかわいくてとても新鮮。だっていつも水に浮かんで居るときは、カモっておなかは見えないから。
少し遠出するとき、後になると「カメラ持って来たらよかった」って思うんだけど、考えてみれば走行中じゃ手も足もでません。
今日はJTのThat's Why I'm Here を聴く。自分の存在意義...。そんなのあるのかなぁ。でも曇っていてもちょっと陽も射してるし。きっとなにかあるはずだと思いながらドライブ。
図書館で何冊か本を選び、閲覧席に座り少し読みました。静かで広い空間で本を読んでいると、このうえなく心地よい気分。
背表紙のタイトルで選んだ小説は、最初の部分を読んでみたらいまひとつ気に入らなかったので書棚に返し、結局手芸や料理の本を借りました。
あと、ジョージ・ハリスンのことについて書かれた本のなかから、写真の多い物をとりあえず選んでみました。
そう、いままでジョージの本を手にとったことなかったんだけど...。
今日は手にしてみました。だって今日はジョージのお誕生日だって、今年は覚えていられたんですよ。ミュージシャンの誕生日を覚えたのは4人目です。
ジョージ、おめでとう。
...本の写真をとろうとしたら、この方が乱入してきました。
ああっ、本踏まないで(滝汗)と思ったけど、面白いのでこのままで...(笑)
あ、本は直後に救出しましたからね^^

英国の料理の本を借りてみましたよ。といっても、そのなかにあった、「みかんのシロップ漬け」に惹かれたんです(笑)
や、べつに英国料理じゃないんじゃないかなぁ...と思いつつ...週末に作れるといいな。

それから、すごく久しぶりに音楽雑誌を見てみたけど、取り上げられてる人たちがまったくわからなくて驚愕。(笑)
こまったけど後にひけず、とりあえずぱらぱら眺めていたら、一つスウェーデンのMarching Bandっていうデュオが目に留まりました。広い原っぱみたいなところ(たぶん公園かな)で二人がぽつんといて、ひとりはアコースティックギターを抱えていて、もうひとりはキーボードを...その写真が妙に好きだと思ったんです。なんだかこの人たちのことが無性に気になる。で、途中で家電量販店のCD売り場に立ち寄って探してみたんだけど、置いてない。そうなると余計に思いがつのって、そのまま帰宅してすぐにHMVとamazonを見るが、試聴がない(笑)。でも結局1枚頼んでしまいました。他に買うものもあったので^^でも、これだけが2月中に届きます。
...冒険です。
自分の直感は当たるかなぁ。楽しみです。
毎日こんなに楽しい事ばかりだったらいいですね。
さっ、家事をきちんとやらないといけませんね。ここからまじめにやりますよ(笑)
いえ、朝からの行動だって大まじめでしたけど^^
吉野川をまたぐ橋、電灯のうえに大きなカモメ。
おもしろい。
ちらっとみていると、そこをまたぐように、カモが二羽飛んで行きました。
種類はわからないけど、おなかが白いのが見えたの。なんだかかわいくてとても新鮮。だっていつも水に浮かんで居るときは、カモっておなかは見えないから。
少し遠出するとき、後になると「カメラ持って来たらよかった」って思うんだけど、考えてみれば走行中じゃ手も足もでません。
今日はJTのThat's Why I'm Here を聴く。自分の存在意義...。そんなのあるのかなぁ。でも曇っていてもちょっと陽も射してるし。きっとなにかあるはずだと思いながらドライブ。
図書館で何冊か本を選び、閲覧席に座り少し読みました。静かで広い空間で本を読んでいると、このうえなく心地よい気分。
背表紙のタイトルで選んだ小説は、最初の部分を読んでみたらいまひとつ気に入らなかったので書棚に返し、結局手芸や料理の本を借りました。
あと、ジョージ・ハリスンのことについて書かれた本のなかから、写真の多い物をとりあえず選んでみました。
そう、いままでジョージの本を手にとったことなかったんだけど...。
今日は手にしてみました。だって今日はジョージのお誕生日だって、今年は覚えていられたんですよ。ミュージシャンの誕生日を覚えたのは4人目です。
ジョージ、おめでとう。
...本の写真をとろうとしたら、この方が乱入してきました。
ああっ、本踏まないで(滝汗)と思ったけど、面白いのでこのままで...(笑)
あ、本は直後に救出しましたからね^^
英国の料理の本を借りてみましたよ。といっても、そのなかにあった、「みかんのシロップ漬け」に惹かれたんです(笑)
や、べつに英国料理じゃないんじゃないかなぁ...と思いつつ...週末に作れるといいな。
それから、すごく久しぶりに音楽雑誌を見てみたけど、取り上げられてる人たちがまったくわからなくて驚愕。(笑)
こまったけど後にひけず、とりあえずぱらぱら眺めていたら、一つスウェーデンのMarching Bandっていうデュオが目に留まりました。広い原っぱみたいなところ(たぶん公園かな)で二人がぽつんといて、ひとりはアコースティックギターを抱えていて、もうひとりはキーボードを...その写真が妙に好きだと思ったんです。なんだかこの人たちのことが無性に気になる。で、途中で家電量販店のCD売り場に立ち寄って探してみたんだけど、置いてない。そうなると余計に思いがつのって、そのまま帰宅してすぐにHMVとamazonを見るが、試聴がない(笑)。でも結局1枚頼んでしまいました。他に買うものもあったので^^でも、これだけが2月中に届きます。
...冒険です。
自分の直感は当たるかなぁ。楽しみです。
毎日こんなに楽しい事ばかりだったらいいですね。
さっ、家事をきちんとやらないといけませんね。ここからまじめにやりますよ(笑)
いえ、朝からの行動だって大まじめでしたけど^^
Posted by harry at 16:24│Comments(18)
│徒然
この記事へのコメント
(´▽`)ノ ハイっ
↑
ワタクシもいたってまじめですがっ
↑
こんにちま
↑
ワタクシもいたってまじめですがっ
↑
こんにちま
Posted by (´▽`)そると at 2009年02月25日 16:48
そるとさん^^こんにちは!
(^▽^)ノハイッ
↑
私もいたってまじめですよっ
↑
5時になったし、遊びに行ってるチビが帰ってくるはず。
(騒がしくなるぞー)
あっ、ほんとに帰ってきた!!!
(^▽^)ノハイッ
↑
私もいたってまじめですよっ
↑
5時になったし、遊びに行ってるチビが帰ってくるはず。
(騒がしくなるぞー)
あっ、ほんとに帰ってきた!!!
Posted by harry
at 2009年02月25日 17:02

harryさんこんにちは
今日はジョージの誕生日だったんですか、
楽しい1日だったようですね
>毎日こんな楽しい事ばかりだったら...
ほんとにその通りですが、ALL THINGS MUST PASS
ですからね(^^)、明日は明日でまた楽しいと
いいですね(自分もマジメにまとめてみました ^^)
今日はジョージの誕生日だったんですか、
楽しい1日だったようですね
>毎日こんな楽しい事ばかりだったら...
ほんとにその通りですが、ALL THINGS MUST PASS
ですからね(^^)、明日は明日でまた楽しいと
いいですね(自分もマジメにまとめてみました ^^)
Posted by jesse-ed at 2009年02月25日 17:18
jess-edさん^^こんにちは!
はい、ジョージの誕生日...だと思うんだけど、
借りてきた本に誕生日2月24日って書いてあるので、ちょっと混乱してます。
わたしの親友がジョージファンだったんですよ。
考えてみればジョージがどんな人なのか全然しらないし...。
ちゃんと読んで、そのあたりに迫りたいです。
All things Must Pass
ほんとうですね^^
jess-edさんも明日が楽しい一日でありますように。
はい、ジョージの誕生日...だと思うんだけど、
借りてきた本に誕生日2月24日って書いてあるので、ちょっと混乱してます。
わたしの親友がジョージファンだったんですよ。
考えてみればジョージがどんな人なのか全然しらないし...。
ちゃんと読んで、そのあたりに迫りたいです。
All things Must Pass
ほんとうですね^^
jess-edさんも明日が楽しい一日でありますように。
Posted by harry
at 2009年02月25日 18:01

毎日、楽しいこと、大賛成!でーす。
とうとう、ドラ子に「いいかげんやなあ。でも、おもしろいわ」
って、言われてしまいました。
中華おこわ、大成功!ドラ子のお気にいりです。
とうとう、ドラ子に「いいかげんやなあ。でも、おもしろいわ」
って、言われてしまいました。
中華おこわ、大成功!ドラ子のお気にいりです。
Posted by yoshinobori at 2009年02月25日 18:06
yoshinoboriさん^^こんばんは!
中華おこわつくられたのですか!!!
ドラ子ちゃん気に入ってくれたんですね^^
よかったですね!(^▽^)ノ
女の子はおしゃまさんだから、成長するにしたがって、
口でまけちゃいそうですね^^;
うちは男だけど、これがまたけっこうおしゃべりだし(笑)
でもおもしろいのはいいですね。
yoshinoboriさんとドラ子ちゃんも、明日も楽しい一日でありますように!
中華おこわつくられたのですか!!!
ドラ子ちゃん気に入ってくれたんですね^^
よかったですね!(^▽^)ノ
女の子はおしゃまさんだから、成長するにしたがって、
口でまけちゃいそうですね^^;
うちは男だけど、これがまたけっこうおしゃべりだし(笑)
でもおもしろいのはいいですね。
yoshinoboriさんとドラ子ちゃんも、明日も楽しい一日でありますように!
Posted by harry at 2009年02月25日 19:08
こんばんわ
図書館にはもう5年くらい行ってないですね・・・
書店にまっすぐに行ってしまう人間です(笑)。
みかんのシロップ漬けは、そのシロップをどう作るのかが
興味あります。
図書館にはもう5年くらい行ってないですね・・・
書店にまっすぐに行ってしまう人間です(笑)。
みかんのシロップ漬けは、そのシロップをどう作るのかが
興味あります。
Posted by guitarbird
at 2009年02月25日 20:15

guitarbirdさん^^こんばんは!
そうですね、guitarbirdさんは書店大好きですからね。
自分は図書館の雰囲気が好きなんです。
それは子どもの頃から変わらないですね。
シロップって、普通は砂糖水なんですが、
この本のをみると、他にスパイスやレモン、ライムなどが使われていて
なるほどそこが英国なのかな?と思ったりしました。
そうですね、guitarbirdさんは書店大好きですからね。
自分は図書館の雰囲気が好きなんです。
それは子どもの頃から変わらないですね。
シロップって、普通は砂糖水なんですが、
この本のをみると、他にスパイスやレモン、ライムなどが使われていて
なるほどそこが英国なのかな?と思ったりしました。
Posted by harry
at 2009年02月25日 21:20

私もたまには、本棚で冒険をして見ようかなぁ…最近全く本を読んでません…汗
今日で雪カキ(昨日今日は屋根からの雪おろしでした!…爆)も終わった事だし…笑
今日で雪カキ(昨日今日は屋根からの雪おろしでした!…爆)も終わった事だし…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年02月25日 21:53

そうそう、もうひとつ、
カモのおなかが白いのが見えたのが新鮮、
という感じ方が逆に私は新鮮で、なるほど、そうかと思いました。
カモは飛んでいるところを撮っても面白くないんですよね・・・
カモのおなかが白いのが見えたのが新鮮、
という感じ方が逆に私は新鮮で、なるほど、そうかと思いました。
カモは飛んでいるところを撮っても面白くないんですよね・・・
Posted by guitarbird
at 2009年02月25日 22:08

図書館っていいよねえ。小生もしょっちゅう通ってます。
最近、江戸川に「大人の図書館」ってのが出来たのさ。
や、別に成人雑誌置いてるわけじゃなく^^
遅くまでやっててけっこう便利なのよね。
最近、江戸川に「大人の図書館」ってのが出来たのさ。
や、別に成人雑誌置いてるわけじゃなく^^
遅くまでやっててけっこう便利なのよね。
Posted by エドヤマ at 2009年02月25日 22:58
naminosabaohさん^^こんばんは!
本棚の冒険は何かと楽しい事が多いですね。
今日はチビの帰宅時間が早い日だったので
のんびりできなかったのが残念でした。
雪かきご苦労様です。屋根からもおろしたんですね!すごいです。
お時間できたら、ゆっくり本を楽しんでくださいね。
本棚の冒険は何かと楽しい事が多いですね。
今日はチビの帰宅時間が早い日だったので
のんびりできなかったのが残念でした。
雪かきご苦労様です。屋根からもおろしたんですね!すごいです。
お時間できたら、ゆっくり本を楽しんでくださいね。
Posted by harry at 2009年02月26日 00:01
guitarbirdさん^^ふたたびです
そうなんですか、
今日は目の前を飛んで行くカモをしたから見上げる感じでしたが、
ちょうど輪を描くように、まるく白くなっていて、
あ、こんなふうになっていたんだ、って驚いたんですよ。
見る角度が変われば、知らない一面が見えて
はっとするんじゃないかと思います。
そうなんですか、
今日は目の前を飛んで行くカモをしたから見上げる感じでしたが、
ちょうど輪を描くように、まるく白くなっていて、
あ、こんなふうになっていたんだ、って驚いたんですよ。
見る角度が変われば、知らない一面が見えて
はっとするんじゃないかと思います。
Posted by harry at 2009年02月26日 00:05
エドちゃん^^こんばんは!
大人の図書館でしたか(笑)
新しく出来たんですね!いいですねえ。
遅くまで開館している図書館ってとても便利そう。
自分は、本は忙しかった頃の方が、渇望していたかも。
チビがまだ手がかかっていたころに、
ハリー・ポッターを徹夜で読んだりね。
大人の図書館でしたか(笑)
新しく出来たんですね!いいですねえ。
遅くまで開館している図書館ってとても便利そう。
自分は、本は忙しかった頃の方が、渇望していたかも。
チビがまだ手がかかっていたころに、
ハリー・ポッターを徹夜で読んだりね。
Posted by harry at 2009年02月26日 00:12
今晩は。
ジャケ買いならぬジャケ注文、でしょうか。
そのマーチング・バンドと云うデュオは、
残念ながら私も存じません。
が、この記事を読ませて頂いて私も妙に気になり
YouTube内を検索したら、
普通名詞としてのマーチング・バンドばかりがヒットしてしまいました。
で、仕方ないから今度は「Marching Band Sweden」で再検索すると、
奇跡的に(?)2曲ヒットしましたよ。
曲名は「Feel Good About It」と「For Your Love」です。
グループ名+これらの曲名を打ち込んだら確実にヒットするでしょう。
私は結構気に入りましたよ、このグループ。
ジャケ買いならぬジャケ注文、でしょうか。
そのマーチング・バンドと云うデュオは、
残念ながら私も存じません。
が、この記事を読ませて頂いて私も妙に気になり
YouTube内を検索したら、
普通名詞としてのマーチング・バンドばかりがヒットしてしまいました。
で、仕方ないから今度は「Marching Band Sweden」で再検索すると、
奇跡的に(?)2曲ヒットしましたよ。
曲名は「Feel Good About It」と「For Your Love」です。
グループ名+これらの曲名を打ち込んだら確実にヒットするでしょう。
私は結構気に入りましたよ、このグループ。
Posted by 千子村正 at 2009年02月26日 00:17
千子さん^^おはようございます。
普通名詞のマーチングバンドがヒットでしたか。
それはそれで楽しそうではありますが。
なんだか悪かったですね^^;
わたしの注文は、手際よくすでに発送済みになっていました。
それを聴くのがとても楽しみです。
普通名詞のマーチングバンドがヒットでしたか。
それはそれで楽しそうではありますが。
なんだか悪かったですね^^;
わたしの注文は、手際よくすでに発送済みになっていました。
それを聴くのがとても楽しみです。
Posted by harry
at 2009年02月26日 08:41

ジョージ ハリスンとは・・・あの、ビートルズの方でしょうか?
亡くなってますよね??? ちゃうかな?
幼少の頃から島では、ビートルズの音楽なんてのが流れてなかったので、全くワカンナイと申しましょうか・・・
不幸な事に、ビートルズ聴いてもピンと来ないのです。
少年時代、ビリージョエルとかアバとかグロリアエステファンとかには夢中になりましたが。
あのビートルズを知らないなんて、変でしょ。
亡くなってますよね??? ちゃうかな?
幼少の頃から島では、ビートルズの音楽なんてのが流れてなかったので、全くワカンナイと申しましょうか・・・
不幸な事に、ビートルズ聴いてもピンと来ないのです。
少年時代、ビリージョエルとかアバとかグロリアエステファンとかには夢中になりましたが。
あのビートルズを知らないなんて、変でしょ。
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月26日 12:35
鯉太郎さん^^こんにちは
そう、ジョージはビートルズのギタリストです。
病気で亡くなっています。
ビートルズを知らなくても、ぜんぜん変じゃないですよ。
わたしは中1の時に、友達がレットイットビーという曲をピアノで弾いてくれて
それが「いいなあ!」と思った最初のビートルズだったんですよ。
小学校の全校集会でも、なぜかオブラディオブラダという曲で、踊ったりもしていました。(先生の選曲でしょうね)
だから、自然と馴染んでいたし、
周りにも感謝、ですね。
そう、ジョージはビートルズのギタリストです。
病気で亡くなっています。
ビートルズを知らなくても、ぜんぜん変じゃないですよ。
わたしは中1の時に、友達がレットイットビーという曲をピアノで弾いてくれて
それが「いいなあ!」と思った最初のビートルズだったんですよ。
小学校の全校集会でも、なぜかオブラディオブラダという曲で、踊ったりもしていました。(先生の選曲でしょうね)
だから、自然と馴染んでいたし、
周りにも感謝、ですね。
Posted by harry
at 2009年02月26日 12:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。