2008年04月08日
久々の野外料理~ウェルネスパーク五色
4月5日土曜日 淡路島のウェルネスパーク五色にて パートⅡ
みんなでおしゃべりしていたら、いつのまにやら5時すぎていました。
あら、名残惜しいけどそろそろ夕御飯の支度をせねば。
実は事前にチビにキャンプの食事のリクエストを聞いてみたところ、
「パンがいい!」っていわれちゃったんですよね...
わたしはカレーがよかったんだけど、あっけなく却下されちゃいまして...。
でもパン生地は、家でホームベーカリー様にこねてもらっちゃいましたので楽らく~。
それをビニール袋に入れて口をぎゅっと絞り、クーラーボックスに入れて持ってきただけ...(//▽//)
ん、じゃあ、久しぶりのダッヂオーブンだし、ちょっと嬉しげにレポ!(笑)
まず焚火台に炭をおこし、ダッヂオーブンを温めたら炭火からおろしておきます。
そして持参したパン生地を適当な大きさに当分して丸めます。


パン生地はデリケートなものなので、ほんとうは丁寧に扱いたいところなんですが、
アウトドアでは楽しいのが一番大切(^▽^)ノ...ちび、ほとんどおにぎりみたいに握ってた。
彼は今回コレを楽しみにしていたのです^^が、顔がなんか真剣なんですけど(笑)
で、それを予熱したダッヂに並べて、2次発酵させます。
そのときのポイントは霧吹きする事。これはちょっとしたコツなんです。
生地が乾いているとパンがうまく膨らまないことがあるんですよ。
霧吹きを持って来なかったときは、指に水をつけてささっとなでてあげてください。
ダッヂでパンを作るかたはぜひお試しアレ^^
そして、適当に時間を見てふたを開けて、いい具合に膨れていたら、そのまま炭火で本焼きです。
しかし、手順の悪いharryさん、上火にしたかった豆炭を着火しておくのを忘れました~(爆)
場所もありません...どうする?
...しかたないので、ダッヂの上に直接着火剤を置いて、ぼおっと火をつけて、ミニ チャコスタを載せる、という暴挙...
こげたらいかんので、時折場所を移しながら...。で、火が付いたら適当に豆炭をフタの上に散らしました。
で、これもまた時間を計るわけでもなく、他の事をしていてふっと、思い出し、フタをあけてみましたら...。
よっしゃーーーー!!!できてました(≧∀≦*)
案の定すこし黒くなっちゃったけど、今回はちゃんと窯伸び(焼いてる間にさらに膨れてくること)してくれて、いい感じに焼けましたよ、うん、満足!

そろそろ夕暮れ、散歩に行ったりんりんちゃんが、綺麗な夕焼けの写真を見せてくれました。
ああ、わたしも行きたいーーー。でもそのあいた炭火におかずを仕込まないとぉぉぉ。
アルミホイルに切った鶏肉をのせ、刻んだにんにくをふり、塩コショウして、上からオリーブオイルをまわしかけます。
一緒にお好みの野菜、今回は家にあったシメジを載せて包んで編みの上にポン!
むふふ、簡単でしょう?ある意味焼肉よりも楽かも。
チビは肉が嫌だといってくれる贅沢者なので、ウィンナーソーセージで同様に作ります。

いっただきまーす(^▽^)ノ
付け合せにジャガイモときゅうり、そして桜ロゼと一緒にお食事。
なんだかクリスマスのような食事になりました(笑)

三脚はもってきてないし、もう早く食べたくて写真はささっと2枚くらい写すも、ぶれぶれだし...
こんなときにちゃんと写せる腕がほしー(T∇T)
食事してるチビをうつすも、こっちは絶えず被写体ぶれで幽体離脱状態(爆)なので、楽しい団欒の写真はなしです(笑)
この日、鶏肉はももと胸を1枚づつ使って分けたんですが、食べてみるとやっぱりこういうお料理にはもも肉ですね。
ふっくらジューシーでやわらかく蒸しあがって断然よかったです。
胸肉のほうはちょっと堅くなってしまいました^^;
突然、話が変わりますが...
蛍光塗料がはいっているのかな?闇に青や黄色に光る棒、あれって子どもたちは大好きですよね!
今回我が家も持って行こうと思っていたのに、思いっきり忘れてしまったのですが、チビが頂いて帰ってきました。
どなたからだったのか、お礼をできなかったんです。
ありがとうございました!と今ここでお礼を申し上げます(^▽^)ノ
そのおかげで、食後も子どもたち、大ハッスルで、かけまわっていましたね。チビも本当に楽しかったみたいです。
なんとなく、子どもは子どもで遊んでくれたおかげで、親ものんびりさせてもらいました。
いやあ、ほんとグループキャンプっていいなぁ!
同じ敷地内の温泉「ゆーゆーファイブ」に8時ごろ家族で入りにいき(男性のお風呂の方は、またもやチビどもが大ハッスルだったらしいです、笑)、疲れたチビは素直にテントで即就寝です。
うっかりわたしも寝入ってしまいましたが、なんとか夜のおしゃべりには参加できました。
夜だと顔もよく見えないしサイトとかもよくわからなくて(笑)大勢でいらっしゃるところにおそるおそるちかより「わままちゃんとこですか?」と怪しく質問すると、そうだったんでホッとしたんですが(笑)。
だって、ずかずか入って行って知らない人たちだったら怖いでしょう?(笑)
さすがみなキャンプ好きなだけある。集合場所には実際に見るのは初めてなようなキャンプ道具が満載。
焚火テーブルにスノピのたき火台が正面だし、メインのオガワストーブには薪がくべられ(←煙突からの煙があたかも火災のように見えましたが^^)あたたかい雰囲気をかもしているし、イワタニのストーブにも当たらせていただき...。
そしてみなさん実に面白くて温かい方ばかりです。深夜1時まで楽しいおしゃべりは続きました。
みんなでおしゃべりしていたら、いつのまにやら5時すぎていました。
あら、名残惜しいけどそろそろ夕御飯の支度をせねば。
実は事前にチビにキャンプの食事のリクエストを聞いてみたところ、
「パンがいい!」っていわれちゃったんですよね...
わたしはカレーがよかったんだけど、あっけなく却下されちゃいまして...。
でもパン生地は、家でホームベーカリー様にこねてもらっちゃいましたので楽らく~。
それをビニール袋に入れて口をぎゅっと絞り、クーラーボックスに入れて持ってきただけ...(//▽//)
ん、じゃあ、久しぶりのダッヂオーブンだし、ちょっと嬉しげにレポ!(笑)
まず焚火台に炭をおこし、ダッヂオーブンを温めたら炭火からおろしておきます。
そして持参したパン生地を適当な大きさに当分して丸めます。
パン生地はデリケートなものなので、ほんとうは丁寧に扱いたいところなんですが、
アウトドアでは楽しいのが一番大切(^▽^)ノ...ちび、ほとんどおにぎりみたいに握ってた。
彼は今回コレを楽しみにしていたのです^^が、顔がなんか真剣なんですけど(笑)
で、それを予熱したダッヂに並べて、2次発酵させます。
そのときのポイントは霧吹きする事。これはちょっとしたコツなんです。
生地が乾いているとパンがうまく膨らまないことがあるんですよ。
霧吹きを持って来なかったときは、指に水をつけてささっとなでてあげてください。
ダッヂでパンを作るかたはぜひお試しアレ^^
そして、適当に時間を見てふたを開けて、いい具合に膨れていたら、そのまま炭火で本焼きです。
しかし、手順の悪いharryさん、上火にしたかった豆炭を着火しておくのを忘れました~(爆)
場所もありません...どうする?
...しかたないので、ダッヂの上に直接着火剤を置いて、ぼおっと火をつけて、ミニ チャコスタを載せる、という暴挙...
こげたらいかんので、時折場所を移しながら...。で、火が付いたら適当に豆炭をフタの上に散らしました。
で、これもまた時間を計るわけでもなく、他の事をしていてふっと、思い出し、フタをあけてみましたら...。
よっしゃーーーー!!!できてました(≧∀≦*)
案の定すこし黒くなっちゃったけど、今回はちゃんと窯伸び(焼いてる間にさらに膨れてくること)してくれて、いい感じに焼けましたよ、うん、満足!
そろそろ夕暮れ、散歩に行ったりんりんちゃんが、綺麗な夕焼けの写真を見せてくれました。
ああ、わたしも行きたいーーー。でもそのあいた炭火におかずを仕込まないとぉぉぉ。
アルミホイルに切った鶏肉をのせ、刻んだにんにくをふり、塩コショウして、上からオリーブオイルをまわしかけます。
一緒にお好みの野菜、今回は家にあったシメジを載せて包んで編みの上にポン!
むふふ、簡単でしょう?ある意味焼肉よりも楽かも。
チビは肉が嫌だといってくれる贅沢者なので、ウィンナーソーセージで同様に作ります。
いっただきまーす(^▽^)ノ
付け合せにジャガイモときゅうり、そして桜ロゼと一緒にお食事。
なんだかクリスマスのような食事になりました(笑)
三脚はもってきてないし、もう早く食べたくて写真はささっと2枚くらい写すも、ぶれぶれだし...
こんなときにちゃんと写せる腕がほしー(T∇T)
食事してるチビをうつすも、こっちは絶えず被写体ぶれで幽体離脱状態(爆)なので、楽しい団欒の写真はなしです(笑)
この日、鶏肉はももと胸を1枚づつ使って分けたんですが、食べてみるとやっぱりこういうお料理にはもも肉ですね。
ふっくらジューシーでやわらかく蒸しあがって断然よかったです。
胸肉のほうはちょっと堅くなってしまいました^^;
突然、話が変わりますが...
蛍光塗料がはいっているのかな?闇に青や黄色に光る棒、あれって子どもたちは大好きですよね!
今回我が家も持って行こうと思っていたのに、思いっきり忘れてしまったのですが、チビが頂いて帰ってきました。
どなたからだったのか、お礼をできなかったんです。
ありがとうございました!と今ここでお礼を申し上げます(^▽^)ノ
そのおかげで、食後も子どもたち、大ハッスルで、かけまわっていましたね。チビも本当に楽しかったみたいです。
なんとなく、子どもは子どもで遊んでくれたおかげで、親ものんびりさせてもらいました。
いやあ、ほんとグループキャンプっていいなぁ!
同じ敷地内の温泉「ゆーゆーファイブ」に8時ごろ家族で入りにいき(男性のお風呂の方は、またもやチビどもが大ハッスルだったらしいです、笑)、疲れたチビは素直にテントで即就寝です。
うっかりわたしも寝入ってしまいましたが、なんとか夜のおしゃべりには参加できました。
夜だと顔もよく見えないしサイトとかもよくわからなくて(笑)大勢でいらっしゃるところにおそるおそるちかより「わままちゃんとこですか?」と怪しく質問すると、そうだったんでホッとしたんですが(笑)。
だって、ずかずか入って行って知らない人たちだったら怖いでしょう?(笑)
さすがみなキャンプ好きなだけある。集合場所には実際に見るのは初めてなようなキャンプ道具が満載。
焚火テーブルにスノピのたき火台が正面だし、メインのオガワストーブには薪がくべられ(←煙突からの煙があたかも火災のように見えましたが^^)あたたかい雰囲気をかもしているし、イワタニのストーブにも当たらせていただき...。
そしてみなさん実に面白くて温かい方ばかりです。深夜1時まで楽しいおしゃべりは続きました。
partⅢに続く
Posted by harry at 13:51│Comments(20)
│camp2008
この記事へのコメント
2回目と出遅れたので今回はトップで~♪
なんと!パンを焼かれていたのですか!
りんりんちゃんのところといい
こちらサイト付近は本格的だったんですね
息子くんの真剣なまなざしがキュートですぅ♪
すごくお上手に焼いてはるぅ♪
私がパン焼くと必ず焦げ風味+枯れ草もしくはじゃり砂が
もれなく入りますので・・・(^_^;)
夜の集い楽しかったですねぇ。
私のぼけぼけトークには???になったことかと思います(^_^;)
なにせお酒が入るとただでさえボケてるのに
さらに拍車がかかるもので・・・(@_@;)
ほんとお友達と一緒のキャンプは楽しいですネェ~~~♪
なんと!パンを焼かれていたのですか!
りんりんちゃんのところといい
こちらサイト付近は本格的だったんですね
息子くんの真剣なまなざしがキュートですぅ♪
すごくお上手に焼いてはるぅ♪
私がパン焼くと必ず焦げ風味+枯れ草もしくはじゃり砂が
もれなく入りますので・・・(^_^;)
夜の集い楽しかったですねぇ。
私のぼけぼけトークには???になったことかと思います(^_^;)
なにせお酒が入るとただでさえボケてるのに
さらに拍車がかかるもので・・・(@_@;)
ほんとお友達と一緒のキャンプは楽しいですネェ~~~♪
Posted by さまさま
at 2008年04月08日 15:25

さまさまちゃん^^こんばんは!
トップ、ありがとー(笑)
そうなんです、こっそりパン。
みなさんにどうぞって差し入れできればよかったんだけど、
残りは次の日の朝食になる予定にしていたため...(^^ゞ
気が回らなくてごめんね~(^ー^* )フフ♪
夜の集いは、ほんと楽しかったです。
さまさまちゃんの顔、正面だったからよく見えたけど、
いつもにっこにこして話してて、こっちまで嬉しくなったよ♪
みなさんの楽しいおしゃべりに耳を傾けながら、笑いっぱなしの夜でした。
家族だけの時とはまた違ったよさがありますね!
トップ、ありがとー(笑)
そうなんです、こっそりパン。
みなさんにどうぞって差し入れできればよかったんだけど、
残りは次の日の朝食になる予定にしていたため...(^^ゞ
気が回らなくてごめんね~(^ー^* )フフ♪
夜の集いは、ほんと楽しかったです。
さまさまちゃんの顔、正面だったからよく見えたけど、
いつもにっこにこして話してて、こっちまで嬉しくなったよ♪
みなさんの楽しいおしゃべりに耳を傾けながら、笑いっぱなしの夜でした。
家族だけの時とはまた違ったよさがありますね!
Posted by harry at 2008年04月08日 18:30
ダンナがね、
「harryちゃんとこ、パン焼いてるぞ!!!パン!!!!
夕食にパンっ!!!!!」
と感動してましたよ。(笑)
ほんと、パンに、メインのお料理にワインに、
クロスが敷いてあって、グラスはデュラレックスのピカルディ。
食卓の様子がおしゃれで、
同じ地で同じくキャンプしてた者どうしとは思えん。
↑焼き網にひたすらたんぱく質とデンプン食材がのっかって
食器は割れない丈夫なヤマザキの白いお皿使用の家庭。(笑)
「harryちゃんとこ、パン焼いてるぞ!!!パン!!!!
夕食にパンっ!!!!!」
と感動してましたよ。(笑)
ほんと、パンに、メインのお料理にワインに、
クロスが敷いてあって、グラスはデュラレックスのピカルディ。
食卓の様子がおしゃれで、
同じ地で同じくキャンプしてた者どうしとは思えん。
↑焼き網にひたすらたんぱく質とデンプン食材がのっかって
食器は割れない丈夫なヤマザキの白いお皿使用の家庭。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年04月08日 20:45
\(0\0)ゝ
↑調子にのって(笑)
ウチの嫁さんを気に入ってくださるとは・・・天然なのばれました?(^_^;)
ハリーさんとこパンだったんですね~。
しかもすっごい綺麗に焼けてるし(^¬^) よだれ~
後、鶏胸肉の刻みにんにくのオリーブオイル焼き(←勝手に銘銘)+桜ロゼですか~。めっちゃおされ~。
ウチもわまま家と同様、焼き網にひたすらたんぱく質とデンプン食材だったな~(笑)
ちびストーブ良かったでしょ?でもあの”オガ薪”は煙が一杯出て失敗でした(^_^;)。
↑調子にのって(笑)
ウチの嫁さんを気に入ってくださるとは・・・天然なのばれました?(^_^;)
ハリーさんとこパンだったんですね~。
しかもすっごい綺麗に焼けてるし(^¬^) よだれ~
後、鶏胸肉の刻みにんにくのオリーブオイル焼き(←勝手に銘銘)+桜ロゼですか~。めっちゃおされ~。
ウチもわまま家と同様、焼き網にひたすらたんぱく質とデンプン食材だったな~(笑)
ちびストーブ良かったでしょ?でもあの”オガ薪”は煙が一杯出て失敗でした(^_^;)。
Posted by ゆにすき at 2008年04月08日 21:25
わままちゃん^^こんばんは!
まず最初に、この記事は昨夜のうちに書いていたんだけど、
昼に上げてみれば、わままちゃんの2回目の記事と内容がかぶってましたね^^;
もはや書きなおすのも面倒だったので、そのまま上げてしまいました。
きっと見て驚いた事と思います。わたしも驚いたので(笑)!
パンはね...焼きたくなかったのよ、ほんとは!
今回はチビのリクエストに答えました。とほほ。
まあ、入学祝ということで。
クロス、さすが、布ものに目がいきましたね!
これ、チビの袋用の布を買ったとき、まさにテーブルクロスサイズのこの布が580円だったのです!(^▽^)ノ
はしっこにミシンをかけただけでクロス完成~♪
なんとなくコールマンカラーだし、今後も活躍しそうです。
まず最初に、この記事は昨夜のうちに書いていたんだけど、
昼に上げてみれば、わままちゃんの2回目の記事と内容がかぶってましたね^^;
もはや書きなおすのも面倒だったので、そのまま上げてしまいました。
きっと見て驚いた事と思います。わたしも驚いたので(笑)!
パンはね...焼きたくなかったのよ、ほんとは!
今回はチビのリクエストに答えました。とほほ。
まあ、入学祝ということで。
クロス、さすが、布ものに目がいきましたね!
これ、チビの袋用の布を買ったとき、まさにテーブルクロスサイズのこの布が580円だったのです!(^▽^)ノ
はしっこにミシンをかけただけでクロス完成~♪
なんとなくコールマンカラーだし、今後も活躍しそうです。
Posted by harry at 2008年04月08日 21:55
ゆにすきさん^^こんばんは!
はい、奥様、お隣でお話させてもらって、もう最高!って思いました。
うちも、今までいろんなパターンで夕食してきましたけど、子どもがね。
焼肉だめなんですよ...(T∇T)
面倒なヤツなんです。
カレーを家から作って持って行って、サイトでは料理するのやめておしゃべりしようと密かに考えていたんですけどね...。
なぜかチビがカレーは今回は絶対嫌だとぬかしやがりまして(ーー;)
ま、今回は彼の入学祝です。
チビストーブ、よかったですよ!初めて実物見ました。
凄い煙だったのは薪のせいなんですね。安心しました(笑)
はい、奥様、お隣でお話させてもらって、もう最高!って思いました。
うちも、今までいろんなパターンで夕食してきましたけど、子どもがね。
焼肉だめなんですよ...(T∇T)
面倒なヤツなんです。
カレーを家から作って持って行って、サイトでは料理するのやめておしゃべりしようと密かに考えていたんですけどね...。
なぜかチビがカレーは今回は絶対嫌だとぬかしやがりまして(ーー;)
ま、今回は彼の入学祝です。
チビストーブ、よかったですよ!初めて実物見ました。
凄い煙だったのは薪のせいなんですね。安心しました(笑)
Posted by harry at 2008年04月08日 22:02
パンーーっ( ̄□ ̄;)!!
家DOでやったことはありますが
キャンプでこんなに上手く出来るなんて~っ!!
なるほど!家でこねてくるのって便利ですねっ。
全く想像つきませんでした!
息子さん、お肉ヤな人なんですか~^^
↑
同じく子供の頃・・・食べられなかった(笑)
脂身が苦手だったんですよね~(ーー;)
食事中の幽体離脱写真に爆笑しました。
あるあるーーっ(笑)
家DOでやったことはありますが
キャンプでこんなに上手く出来るなんて~っ!!
なるほど!家でこねてくるのって便利ですねっ。
全く想像つきませんでした!
息子さん、お肉ヤな人なんですか~^^
↑
同じく子供の頃・・・食べられなかった(笑)
脂身が苦手だったんですよね~(ーー;)
食事中の幽体離脱写真に爆笑しました。
あるあるーーっ(笑)
Posted by nuts at 2008年04月08日 22:57
nutsさん^^こんばんは!
パンですが、うちでこねて、1次発酵までを済ませておいた生地を
ビニール袋に入れてしっかりと口をしばってやって、
クーラーボックスに入れておくと大丈夫なんですよ!
現地でまるめてから2次発酵させてやると、普通に焼けるんですよ。
ちなみに、わたしは朝、生地をHBにこねてもらいましたが(笑)
夜のうちに済ませて、冷蔵庫に入れておいてもいいらしいですよ。
ぜひ挑戦してみてくださいね(^▽^)ノ♪
え、そうなんだ、nutsさんもお肉だめだったんですね^^
そういえば、わたしも豚肉の脂身は苦手でしたよ。
チビは不思議なんですが、肉全般を嫌がるんですよ。
実は庭メシのときも、チビはあまり肉は食べず、とうもろこしやご飯ばっかり。
肉こそBBQの醍醐味なのに...(T∇T)
幽体離脱、あれってほんとよく起こりますよね(爆)
そんな写真ばっかりな人→(^^ゞ
パンですが、うちでこねて、1次発酵までを済ませておいた生地を
ビニール袋に入れてしっかりと口をしばってやって、
クーラーボックスに入れておくと大丈夫なんですよ!
現地でまるめてから2次発酵させてやると、普通に焼けるんですよ。
ちなみに、わたしは朝、生地をHBにこねてもらいましたが(笑)
夜のうちに済ませて、冷蔵庫に入れておいてもいいらしいですよ。
ぜひ挑戦してみてくださいね(^▽^)ノ♪
え、そうなんだ、nutsさんもお肉だめだったんですね^^
そういえば、わたしも豚肉の脂身は苦手でしたよ。
チビは不思議なんですが、肉全般を嫌がるんですよ。
実は庭メシのときも、チビはあまり肉は食べず、とうもろこしやご飯ばっかり。
肉こそBBQの醍醐味なのに...(T∇T)
幽体離脱、あれってほんとよく起こりますよね(爆)
そんな写真ばっかりな人→(^^ゞ
Posted by harry
at 2008年04月08日 23:37

>ホイル焼き
(´ー`)ニヤッ
↑
今週末パクリマス宣言 笑)
(´ー`)ニヤッ
↑
今週末パクリマス宣言 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2008年04月08日 23:53

にゃにょさん^^こんばんは!
(^ー^* )フフ♪
↑
簡単で美味しいですよ。
鶏ならもも肉でやってくださいね!
って、今週末、イベントですか!(゚∀゚)
(^ー^* )フフ♪
↑
簡単で美味しいですよ。
鶏ならもも肉でやってくださいね!
って、今週末、イベントですか!(゚∀゚)
Posted by harry
at 2008年04月09日 00:08

>今週末
(´ー`)ニヤッ 第4回さくらまつりデス
道後公園までお越しクダサイ^^
(´ー`)ニヤッ 第4回さくらまつりデス
道後公園までお越しクダサイ^^
Posted by にゃにょっく商事
at 2008年04月09日 00:26

>さくらまつり
なにそれーーーΣ( ̄口 ̄;;
( ̄ー ̄)...道後公園って、あの城跡の公園でしょ?
...そんな事書くと行っちゃいますよ!(笑)
なにそれーーーΣ( ̄口 ̄;;
( ̄ー ̄)...道後公園って、あの城跡の公園でしょ?
...そんな事書くと行っちゃいますよ!(笑)
Posted by harry at 2008年04月09日 00:42
おはようございま~す。
パンおいしそうですぞ!
息子君もお手伝い・・。
なんだか、真剣なお顔がいいなぁ~。(笑)
入学式はまだですか!?
お天気がいいといいのだけど・・・
パンおいしそうですぞ!
息子君もお手伝い・・。
なんだか、真剣なお顔がいいなぁ~。(笑)
入学式はまだですか!?
お天気がいいといいのだけど・・・
Posted by むねりん at 2008年04月09日 07:46
夕刻 ふふふっって笑いながらの楽しい会話の一部が聞こえておりました^^
「おにぎりが・・・・」 「まる~~~くね」 など(笑)
おにぎりでも一緒ににぎにぎされてるのかと思ってたのですが、
パン生地の成型を ジュニアくんがしてたんですね~!!
そりゃ楽しそう!(^v^)
焼き上がりもすんごく膨らんでて めっちゃおいしそうでしたよ!!
あれはきっとおいしかっただろうな~~♪♪
(焼きあがった頃って結構暗かったのに、明るく写るんですね~@_@ )
ほんと、とってもおしゃれな外メシですね。
遠目でチラ見して、 メインディッシュは何だろう?って気になってたんですよ!(笑)
あ、桜ロゼ ごちそう様でした。m(__)m
とても軽い口当たりで おいしくてグビグビいけそうですね~アレ!(笑)
「おにぎりが・・・・」 「まる~~~くね」 など(笑)
おにぎりでも一緒ににぎにぎされてるのかと思ってたのですが、
パン生地の成型を ジュニアくんがしてたんですね~!!
そりゃ楽しそう!(^v^)
焼き上がりもすんごく膨らんでて めっちゃおいしそうでしたよ!!
あれはきっとおいしかっただろうな~~♪♪
(焼きあがった頃って結構暗かったのに、明るく写るんですね~@_@ )
ほんと、とってもおしゃれな外メシですね。
遠目でチラ見して、 メインディッシュは何だろう?って気になってたんですよ!(笑)
あ、桜ロゼ ごちそう様でした。m(__)m
とても軽い口当たりで おいしくてグビグビいけそうですね~アレ!(笑)
Posted by りんりん at 2008年04月09日 10:53
harryちゃんといい、りんりんちゃんといい パンなんて焼いちゃって
ちゃんと手を掛けた食事って感じですねっ!!
みんな手際がいいんだなぁ~ 私はぜんぜんダメ^^;
家でも手抜きなのに 外じゃー余計にだ(笑)
あの蛍光グッズは我が家からで~す^^
ツインズが必ずみんなにあげるからって準備するんですよー
そういえば ツインズがどっかから帰ってきて 「ポンデライオンみたいな・・・」って言ってたなぁ~
パンとは言ってなかったので 何言ってるんやろ?って思ってたけど
そっか、これだったのかー 今ごろわかった(笑)
ちゃんと手を掛けた食事って感じですねっ!!
みんな手際がいいんだなぁ~ 私はぜんぜんダメ^^;
家でも手抜きなのに 外じゃー余計にだ(笑)
あの蛍光グッズは我が家からで~す^^
ツインズが必ずみんなにあげるからって準備するんですよー
そういえば ツインズがどっかから帰ってきて 「ポンデライオンみたいな・・・」って言ってたなぁ~
パンとは言ってなかったので 何言ってるんやろ?って思ってたけど
そっか、これだったのかー 今ごろわかった(笑)
Posted by ずん at 2008年04月09日 11:19
むねりんちゃん^^こんばんは!
今日が入学式でした。
幸いお天気はもってくれて、午後から雨になりました。
いやあ...チビ、小学校生活厳しそうです(あはは)
今後どうなるか、見守っていきますわ(^▽^;)>
チビは花見の時もおにぎり握ってくれたのが刷り込まれたみたいで(笑)
ついついそんな感じでパン生地も握っちゃってたみたいです。
まるめかた、一応教えたんだけどなぁ(笑)。
今日が入学式でした。
幸いお天気はもってくれて、午後から雨になりました。
いやあ...チビ、小学校生活厳しそうです(あはは)
今後どうなるか、見守っていきますわ(^▽^;)>
チビは花見の時もおにぎり握ってくれたのが刷り込まれたみたいで(笑)
ついついそんな感じでパン生地も握っちゃってたみたいです。
まるめかた、一応教えたんだけどなぁ(笑)。
Posted by harry at 2008年04月09日 18:16
りんりんちゃん^^こんばんは!
あ、聞こえてましたか(//▽//)
パンというより、粘土あそびの延長みたいな気分だったかもしれませんね。
こねこね、っていう感じだったですもん^^;
でも、お外で作ると開放感があるし、わりと手軽だし、
わたしも嫌がっていたわりには、やってよかったな...なんて今は思ってます^^
写真は、撮影時のISOの感度をおもいっきり上げて800にしてます。
これで夕暮れ時でもわりと写せるように思います。
あ、聞こえてましたか(//▽//)
パンというより、粘土あそびの延長みたいな気分だったかもしれませんね。
こねこね、っていう感じだったですもん^^;
でも、お外で作ると開放感があるし、わりと手軽だし、
わたしも嫌がっていたわりには、やってよかったな...なんて今は思ってます^^
写真は、撮影時のISOの感度をおもいっきり上げて800にしてます。
これで夕暮れ時でもわりと写せるように思います。
Posted by harry at 2008年04月09日 18:25
ずんちゃん^^こんばんは!
ああ、あの光る棒は、ずんちゃんとこからだったんですか!
しかも去年もそうだったの?←知らなかった人!
ありがとうございました^^
実は...
テントの中の電池式ランタンを忘れてきていたため、
あの3本の灯りがとても大助かりだったことも付け加えておきます~(^^ゞ
今回も、何気なくいろいろ忘れ物したんですよ~^^;
そうそう、ツインズくんたち、パンをみて、顔を付けたらポンデライオン、って言ってた!
次男君には試食もしていただきましたよ♪
手際?わたたしはまだまだです...。ワーキングマザー歴の長いずんちゃんの手際は、実はものすごく良いと思ってますよん^^
ああ、あの光る棒は、ずんちゃんとこからだったんですか!
しかも去年もそうだったの?←知らなかった人!
ありがとうございました^^
実は...
テントの中の電池式ランタンを忘れてきていたため、
あの3本の灯りがとても大助かりだったことも付け加えておきます~(^^ゞ
今回も、何気なくいろいろ忘れ物したんですよ~^^;
そうそう、ツインズくんたち、パンをみて、顔を付けたらポンデライオン、って言ってた!
次男君には試食もしていただきましたよ♪
手際?わたたしはまだまだです...。ワーキングマザー歴の長いずんちゃんの手際は、実はものすごく良いと思ってますよん^^
Posted by harry at 2008年04月09日 19:21
こんばんわ
そうだ、今年はパンを焼いてみよう!
そうだ、今年はパンを焼いてみよう!
Posted by guitarbird
at 2008年04月09日 19:48

guitarbirdさん^^こんばんは!
ぜひ!
↑
過去最短レス、かも(笑)
ぜひ!
↑
過去最短レス、かも(笑)
Posted by harry at 2008年04月09日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。