ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年04月07日

一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色

 2008年4月5日土曜日。
朝からチビに何度も何度も、
「ねえ!まだキャンプいかないのぉ~!!!ヽ(`⌒´)ノ」と言われては
「まだまだよ~♪(^^ゞ」と答えて車載しておりました、我が家。
それでも10時ごろには一区切りつきまして、でもなーんかおなかがすいたので、昨夜の残りのたけのこご飯でも食べてく?なんて言い出して、さらにのんびりする始末(笑)
途中で物産のお店によって、徳島のお菓子を買ってから、のんびりと自動車道にのりました。

 鳴門大橋を通過する際には、たもとにある野鳥の会の皆様がた御用達の鷹の観察のやぐらにおもわず目がむいてしまいました(笑)
おっ、数人の影あり。
うーん、どなたか観察してるのかそれとも一般客か...。わたしも車の窓からなんとなく上空に目をやってみるけど、それらしき鳥影はみつからないままに通過しました^^

 この日は今シーズン最初のキャンプで、しかもブログを通じて知り合ったみなさまがたとのグループキャンプです。
みなさま、とても自然体の楽しいかたばかり。
再会をとても心待ちにしておりました。

 さて、西淡三原ICを降りて、淡路島をのんびりと走ります。
途中ではこんな看板を見てはストップし...
一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色


「ひゃー牛だーーー(^▽^)ノ」としばし寄り道。
しかも和牛!?ふかふかの毛並みでなんかかわいいーーー!
一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色


一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色

牛とろばさん、これではやや過密でしょうか?(笑)
地面にうずくまっているちいさな仔牛ちゃんも居ましたよ!



それに淡路では今いたるところで菜の花が真っ盛り!
またもやストップしてしばし鑑賞。
一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色

や、じつはこの時点で、曲がらなくてもよい交差点で曲がってしまい、道に迷ってました(笑)
まあ、菜の花でもみてのんびりしましょう^^
あ、でもチビははやくみんなと遊びたくてうずうずしていたので、怒ってましたが!スマン(^^ゞ



交差点で止まった時、すぐわきでツバメの声が。
みあげれば、居ました^^瓦屋根越しにぱちり。
淡路は瓦の産地なので、ほとんどの住宅の屋根は光沢のある灰色の瓦屋根がふかれています。
そういうのもなんとなくめずらしく、晴天の田園風景になごんで、どうにものんびりとしてしまいます^^
一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色



さて、キャンプ場につきました。...13時40分到着...遅れすぎました。
「ほかのみなさまがたは、みなさんおつきになっております^^」
「あっ( ̄▽ ̄;)やはり...そうでしたかっ」
みんな、やる気ね!!!

今回は、ウェルネスパーク五色 のオートキャンプ場に宿泊です。
目の前に広々とした公園があって、子どもの野放しOKですし、動物も入れるため、ワンコ連れのお客様もいっぱい。
さすが、キャンプ好きな方々が選ぶところって、間違いがないわーと妙に感心しつつ、
わたしもこのキャンプ場の広々した開放感がとても気に入りました。
一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色

これは翌日早朝なので、子どもの姿がありませんね...(^^ゞ



 今回は6家族で子どもたちもちょっとした人数があつまっていて、ほんとにいい雰囲気♪
うちのチビは普段からあまり友達と遊べないタイプなんですが、最近やっと社会性もでてきたみたい。なんか今回は仲間に入りたいようなそぶりを見せてる!(笑)
おにいちゃんたちに自分のおもちゃを見せたいんだけど、なんとなく作戦失敗したのか(笑)サイトに戻ってきたり、かと思えば首を伸ばして向こうを見ては、また出て行ったり、また帰ってきたり...となんだか見ていて面白い彼の一面をみました^^
 そうこうするうちにわままちゃんが企画してくれた、紙相撲大会、春の淡路場所がはじまりました!
みんなが自作の紙相撲の力士を持ち寄って、紙相撲。これがほんと楽しい企画でした。
うちのチビ、最初自分の力士を『怪獣みたい』って言われたとかいって、へこんで戻ってきちゃったんですよ。
こいつ...じつはものすごく打たれ弱いのね、と思いながら、今度は一緒に参加。
今度はみんなで仲良く対戦しているところにタイミングよく混ぜてもらえて、なんか良い感じ。
みんな、どうもありがとう!!!(^ー^* )フフ♪
一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色


みんなの楽しい力士たちが入り乱れております(笑)
どれも個性的でたのしーーー♪
一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色


この時に久しぶりに再会したりんりんちゃん、さまさまちゃん、ずんちゃん、わままちゃん(順不同でーす♪)たちともおしゃべり^^
会ったのはわたしは去年の7月以来で、本当に懐かしかったんだけど、なんかそんなに久しぶりという気がしないのは、ブログのおかげでしょうね。
初めてお会いするゆにすきさんご夫妻ともご挨拶させていただきました。(すっかり奥様のファンになりました(*´ー`) )
サイトの脇は斜面になっていて、これがまた我が家のチビには最適。勝手に登ったり、ボールを転がしたり。
お向かいのキャンピングカーの宿泊の方はグループでいらしていた方のほうでご一緒に食事もされていたため、チビが騒いでも大丈夫な感じだったのも気楽で、内心助かりました^^

一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色

斜面の上にはすてきな樹が!
この樹を見上げながら炊事ができてうれしかった^^



partⅡへと続く




同じカテゴリー(camp2008 )の記事画像
ちょっと阿蘇まで(水源地)
ちょっと阿蘇まで(阿蘇神社)
ちょっと阿蘇まで(菊池渓谷)
ちょっと阿蘇まで(温泉)
ちょっと阿蘇まで(草千里)
ちょっと阿蘇まで(その3)
同じカテゴリー(camp2008 )の記事
 ちょっと阿蘇まで(水源地) (2008-09-03 10:15)
 ちょっと阿蘇まで(阿蘇神社) (2008-09-01 20:57)
 ちょっと阿蘇まで(菊池渓谷) (2008-08-26 18:12)
 ちょっと阿蘇まで(温泉) (2008-08-25 14:37)
 ちょっと阿蘇まで(草千里) (2008-08-24 16:17)
 ちょっと阿蘇まで(その3) (2008-08-23 14:26)

この記事へのコメント
(´▽`)

おっ、こどもたちがわいわい言いながら楽しんでるようなのがヨイですね

淡路島、いっつも駆け抜けるばっかですが、よさげなところもありそうで今度は途中で降りてみようかな
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年04月07日 21:32
同じく↑たくさんの人数で行くと楽しさ倍増ですねぇ!!

わたかけmamaさんのところとダブルでレポを楽しんでます♪
のんびり出掛けて牛とも出会えて・・・いやー!!羨ましいっ!!
お天気にも恵まれたみたいで良かったですね^^
続きが非常ーに気になります!!
特に・・・夕食など・・・(^^ゞ
Posted by nuts at 2008年04月07日 22:34
お天気が良くて何よりでした~(*´∇`*)
淡路島は昔バイクで行った事があります。
鳴門大橋が強風&雨で、吹っ飛ばされそう&スリップしそうで、ハンパなくおそろしかったのを覚えています。
この牛の看板も見た覚えが。。。 懐かし~(^^=)

うふふ、子供さんの様子が可愛いですね( *^艸^*)
子供は子供なりに、他の子の輪に入るタイミングが難しいんですよね~。
うちも昔は知らない子と交わるのがからっきしダメでしたけど、最近は他の子と遊びたいと思うようで、幼稚園での2年間で社会性が磨かれてきたようです(^^=)
いつか是非、harryさんの子供ちゃんと一緒に遊ばせたいですね~(*´∇`*)
Posted by しゅんぎく at 2008年04月08日 00:33
やー
楽しそうですねぇ
また相撲が(笑)
もうバトルロイヤルですね。(爆)
Posted by Taka at 2008年04月08日 01:01
そるとさん^^おはようございます!

わたしも、わりと決まりきったところにしか行っていなかったし、
ほとんどが駆け抜けるだけだった淡路島ですが、
なかなか楽しかったですよ(^▽^)ノ
ていうか、田園風景?
(ケロロ風)

こどもたちもここまでそろうとにぎやかで、
しかもみんな凄くかわいい子ばっかりでした。
Posted by harry at 2008年04月08日 05:14
nutsさん^^おはようございます!

いや、ほんとまさに倍増、って感じでしたよ!
(^▽^)ノ大勢で走り回っている姿をみると、こっちも安心して野放し出来ました。
ここね、ワンコも大きいのから小さいのまで、ほんとにたくさん集まっていて、
ちいさなチワワちゃんを抱っこさせていただいたりして、
そっちのほうでも幸せ満喫できました♪
いつかnutsさんが四国にいらしたときにはぜひ、淡路のこちらにもどうでしょう!
夕食...フフフ、今回はレポだしますよん。
わたしも、他の方の視点のレポっていうのもむちゃ楽しみにしてるんで、
わままちゃんちをはじめ、皆さんの記事心待ちにしてます(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年04月08日 05:21
しゅんぎくさん^^おはようございます!

わおーーー!!淡路をバイクで駆け抜けておられましたか!
しかも雨の中(T∇T)
強風のときは鳴門大橋、通行規制すぐかかりますからね!
さえぎるものがなにもないですからね、しゅんぎくさんすごーい!!!
この牛の看板に見覚えありでしたか!それは嬉しいです^^
また、いつか必ずこっちにまでおいでくださいね。
しゅんぎくさんちの僕ちゃんとも、ぜひ一度遊ばせてみたいですね。
Posted by harry at 2008年04月08日 05:30
Takaさん^^おはようございます!

お、この紙相撲大会は、他でも場所がひらかれていたんですね?
大勢の子どもたちがすんなりと盛り上がって、
素晴らしい企画だと思いましたよ。
いやはや、ほんとに大勢で大変な事になっております(笑)
Posted by harry at 2008年04月08日 05:38
道中も楽しんできたんやね~。
私たちは、行きは一路まっすぐ現地に向かって、
帰りにちんたらゆっくり帰りましたよー。

そうそう、ジュニアくんね、
以前会った時よりも社会性が育ってるんやなー、って思った!
7月とだいぶ違ってきてたよー。
うちの息子たちに、自分から
「ねえねえ、手ぇつなごう♪」
って言ってくれてるの見たときには
「わー♪」ってうれしかったもん。

ジュニアくんとうちの長男が、ちょうど新1年生と6年生の関係なんよね。
見ててとっても微笑ましかったです。
Posted by わたかけmama at 2008年04月08日 07:39
わままちゃん^^おはようございます!

ああ、そんなことお願いしてましたか、うちのチビ(T∇T)
なんかそれを聞くとわたしも嬉しいよ~。
そういえば、お兄ちゃんが野球であそんでくれたみたいだし、
わたしももっと子どもらと遊びたかったんだけど、なんかね、
設営に1時間もかかったし(爆)
途中でおもむろにテントの位置を変えたのが敗因...。

6年生、やっぱり頼もしかったし、それに素直でかわいい(*´ー`)。
長男君、おもわずアップで撮ってしまった写真があります。
また送るすべを考えますので待っててね^^
Posted by harry at 2008年04月08日 08:25
テントの写真とかでてくるのかなぁ~っと思いきや「牛」の写真でした!(笑)
道中も楽しいのよね~~。
普段見ないものとか見れるしね♪
チビ君の気持ちもわからんではないが・・・うちの子達もそうだから。
「まだ~~つかんの~~~~~」ってね。(笑)

紙相撲・・・団子になってる。(爆)
チビ君が作った紙相撲はどうだったでしょうか!?

続き楽しみにしてま~~す。
Posted by むねりん at 2008年04月08日 08:32
むねりんちゃん^^こんにちは!

牛の写真からスタートのキャンプレポになりましたね、そいえば(笑)
なんかね、休日~っていう気持ちになると、ついのんびりしちゃって。
もちろんみなさんには、一刻も早く会いたかったんですが(ほんとよ!)
わりと頭と体がばらばらな動きをする人なんで...。

紙相撲、なかなか楽しかったよ。
チビの力士はすこし大きかったので、相手を包んで動いて、自分の足がでる
ということになってました。
この紙相撲って、大人数の時はかなり楽しいですよ。お勧めです。

明日が入学式なので、その前までに
キャンプの記事を上げてしまおうかなと思ってます(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年04月08日 13:17
\(0\0)ゝ

harryさん、この前はどうも!
なんか雪崩れ込むようなご対面になってしまいましたね(^_^;)。

あの子供達の楽しそうな笑顔を見てると、本当にグルキャンっていいよね~って思いますよね!またご一緒しましょうね~。

しかし、ここでは生きている牛、さまさまの所では焼かれている牛・・・少し複雑な気分です(笑)。

あ、ウチのblogは嫁にわざわざ言ってませんし放置中なので無視してくださいね~(笑)
Posted by ゆにすき at 2008年04月08日 13:27
お天気良くて いいキャンプ日和でしたねー^^

ジュニアくん すっごく成長してましたよー 背も伸びてたし
私がタープの中でごそごそやってた時に 大きな声で「ずんちゃ~ん」って
呼ばれたんで返事したんだけど その後何にもなくそれだけで終わってしまったのよね
何か用事があったんじゃなかったのかな?ってちょっと気にかかってました

子供に「ずんちゃん」って呼ばれるの好きなのよー^^

とうとう明日は入学式ですね ドキドキですね^^
Posted by ずん at 2008年04月08日 13:52
ゆにすきさん^^こんにちは!

あらためまして、はじめまして^^

おお、うわさの、>\(0\0)ゝ これでしたかーーー!!(爆)
拝見できて光栄です(笑)
ほんと、雪崩れ込むような、って感じがぴったりでしたねえ。
子どもたちのイキオイはとても楽しかったし。
ほんと、グループキャンプって最高です。
こちらこそ、ぜひまたご一緒しましょう。
自然体のゆにすきさんご夫妻もとってもいい雰囲気でした。
特に奥様の味わいにはすっかりファンに!(^ー^* )フフ♪

おっ、さまちゃんのとこ、早速伺わねば(笑)
Posted by harryharry at 2008年04月08日 14:05
ずんちゃん^^こんにちは!

おお、ちび、ずんちゃんを呼びにいってましたか!(^▽^)ノ
なんか嬉しいわー。
いったい何しにいったんだろうね(爆)
ずんちゃんちの双子たちにはチビ、かなり遊んでもらってたし、
二人もあちこちサイトを巡っては楽しくお手伝いしたりして、
ほんと、ほのぼのした良い子たちだわーーー!!!
ずんちゃん、幸せね♪

そうなの、明日は入学式^^;
今ごろ調査票を記入しているわたしです(現在進行形)。
Posted by harryharry at 2008年04月08日 14:09
こんにちは~(#^.^#)  すっかり出遅れてしまいました・・・(汗)
久々にharryさんにお会いできて嬉しかったです!! 楽しかったですね!
なんか舞い上がってしまってて・・・初対面のご主人にちゃんと挨拶してなかったかも・・・(大汗)

キャンプ場への道中記&写真の数々・・・(牛のアップも!)
harryさん節満載で 読んでて なごんじゃいました~~~♪ (^-^)

サイト横の斜面で楽しそうに遊んでましたよね!(笑)
ダンゴ虫 や 草花・・・ そして 化石の発掘と言いながら掘り堀りしてたし~(笑)
ジュニアくん 裏手の我が家のサイトにたびたび遊びにきてくれてましたよ!!
遊ぼう~~~♪ って言いながら・・・(^-^)  すっかり社交的になってて、こちらまで嬉しくなっちゃいました♪

今日の入学式は いい写真とれましたでしょうか?? (^-^)
今頃 式の最中かな??  「ご入学おめでとうございまーす^^」
Posted by りんりん at 2008年04月09日 10:41
りんりんちゃん^^こんばんは!

こちらこそ、お久しぶりにりんりんちゃんとお会いできて、嬉しかったです。
わたしも、そういえばりんりんちゃんの旦那様にきちんとご挨拶してなかったです、すみません!

>harryさん節
ぷぷっ、なんか、その言葉、おもしろいですね^^
自分ではそんなに個性はあるとは思って無いんですけど、
マイペースなブログで行こうと思ってます^^どうぞこれからもよろしくです!

化石の発掘かぁ、わたしもやりたかったです(爆)
次回は、ぜひとも、わたしももっともっと子どもたちと遊びたいですよ^^

入学のこと、ありがとうございます!
式の写真は、まったくダメでした(苦笑)(^^ゞ
Posted by harry at 2008年04月09日 19:14
畜産の町なんですね!
こっちでもそういう町が多いので、一気に親近感が湧いてきました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年04月09日 19:50
guitarbirdさん^^こんばんは!

淡路島牛乳っていうのを日常的に飲んでいるので、
酪農のイメージはあったんですけど、
道端でこんなふかふかな和牛が飼われていたので驚きました。
仔牛がかわいらしかったです。
Posted by harry at 2008年04月09日 23:05
こんにちは。

かなりで遅れでスミマセン。

牛さんたち結構広々しているようですよ。

いい環境だと思います。

そちらはあまり多頭飼いされていないと聞いております。



息子さん、ちょっとずつでもこういう機会が増えていくと良いですね。

うちは大人の中に入っていくことが多かったので
未だに同年代は苦手なようです。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年04月14日 17:53
牛とろばさん^^こんばんは!

大丈夫ですよ^^出遅れなんてことないですから、お気になさらずに!

あ、この状態は広々、だったんですね^^
柵のなかに、さりげなーく囲われて佇んでいました。
可愛らしかったですよ~♪
和牛って黒いんだと思っていたのですが、この子たちは茶色で、
つぶらな瞳でかわいらしかったです^^

チビも、少しづつこんなふうに人と接する事ができるようになってきて、
わたしも嬉しいです。
まだまだなんですが、いろんな経験をつませてやりたいです^^
ありがとうございます。
Posted by harryharry at 2008年04月14日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一路 淡路島へ~ウェルネスパーク五色
    コメント(22)