2008年08月26日
ちょっと阿蘇まで(菊池渓谷)
2008年8月5日~10日。念願の阿蘇に出かけてきました。
そのときの様子を少しづつ書いておりますのでどうぞお付き合いください。
前夜から降っていた雨。朝になってもどことなく雲がいったりきたり...。
でも、こんな日にテントに居るのももったいない。たとえ雨になっても悲観せず、今日は当初の予定どうり、前々から楽しみにしていた菊池渓谷に足を向けてみることにしました。そしたら...なんと現地では晴れ!やった~(^▽^)ノ
8月8日(金) 菊池渓谷 散策

黎明の滝
もし可能であれば、もっと早い人の居ない時間帯に来て、もう少ししんとした渓谷で鳥を探したり、川を眺めたりしていたくなるような、そんな場所でした。
しかし、そこは家族連れ。到着は10時半ごろ到着し、いきなり、目の前の茶屋で、チビがお団子にくらいつきます。(笑)
ふふふ、まさに、なんとかよりだんご、ですね。ま、川遊びをさせるつもりだったので、腹ごなしは大事です。渓谷を前に、ここでいきなり足止めですが、そこはガマン(笑)。

しかし、これが案外おいしかったうえに、焼いていたおじさんはご子息のお嫁さんが愛媛の人とかで、四国の話でもりあがってしまいました(笑)
さて、ワクワクしながら、渓谷沿いの遊歩道を歩きます。
どこを向いても、水音と、緑と、木の香り。

ここで苔むした石と流れを見たかったんです。

広河原の手前の河原で、かなり長い間のんびりとすごしました。
水はとっても冷たかったのですが、チビは元気いっぱい。水に入って長いこと遊んでました。
ためしに足をつけてみると切るような冷たさ!チビが風邪ひかないか心配になるほどでしたが、やつは平気だったみたいです...(笑)

ああ、それにしても、なんて気持ちの良い場所なんだろう。
いつまでもここに留まっていたかったですし、自分がこの近所に住んでいたら、もう入り浸ってること間違いなしです。
何をするというわけでもなく、ただずっとそこに居たい。そういう気持ちになる場所でした。


そこでみたカエルと、花たち

子どもも大人も、いろいろな楽しみ方ができる、美しい場所でした。
なお、奥の野鳥の森に通じる遊歩道が立ち入り禁止になっていて、理由を尋ねると、ふるい樹木が倒れてきそう、とかで(遊歩道の管理が行き届いてないということなのかな?)、とにかくキケンにつき立ち入り禁止にして居るとのお返事。
残念ですね。たぶん、季節をあわせれば、ものすごいさえずりの洪水のなかに身をおく事ができそうです。

駐車場からの道沿いに等間隔でかかっている、鳥のイラスト
そのときの様子を少しづつ書いておりますのでどうぞお付き合いください。
前夜から降っていた雨。朝になってもどことなく雲がいったりきたり...。
でも、こんな日にテントに居るのももったいない。たとえ雨になっても悲観せず、今日は当初の予定どうり、前々から楽しみにしていた菊池渓谷に足を向けてみることにしました。そしたら...なんと現地では晴れ!やった~(^▽^)ノ
8月8日(金) 菊池渓谷 散策
黎明の滝
もし可能であれば、もっと早い人の居ない時間帯に来て、もう少ししんとした渓谷で鳥を探したり、川を眺めたりしていたくなるような、そんな場所でした。
しかし、そこは家族連れ。到着は10時半ごろ到着し、いきなり、目の前の茶屋で、チビがお団子にくらいつきます。(笑)
ふふふ、まさに、なんとかよりだんご、ですね。ま、川遊びをさせるつもりだったので、腹ごなしは大事です。渓谷を前に、ここでいきなり足止めですが、そこはガマン(笑)。
しかし、これが案外おいしかったうえに、焼いていたおじさんはご子息のお嫁さんが愛媛の人とかで、四国の話でもりあがってしまいました(笑)
さて、ワクワクしながら、渓谷沿いの遊歩道を歩きます。
どこを向いても、水音と、緑と、木の香り。
ここで苔むした石と流れを見たかったんです。
広河原の手前の河原で、かなり長い間のんびりとすごしました。
水はとっても冷たかったのですが、チビは元気いっぱい。水に入って長いこと遊んでました。
ためしに足をつけてみると切るような冷たさ!チビが風邪ひかないか心配になるほどでしたが、やつは平気だったみたいです...(笑)
ああ、それにしても、なんて気持ちの良い場所なんだろう。
いつまでもここに留まっていたかったですし、自分がこの近所に住んでいたら、もう入り浸ってること間違いなしです。
何をするというわけでもなく、ただずっとそこに居たい。そういう気持ちになる場所でした。
そこでみたカエルと、花たち
子どもも大人も、いろいろな楽しみ方ができる、美しい場所でした。
なお、奥の野鳥の森に通じる遊歩道が立ち入り禁止になっていて、理由を尋ねると、ふるい樹木が倒れてきそう、とかで(遊歩道の管理が行き届いてないということなのかな?)、とにかくキケンにつき立ち入り禁止にして居るとのお返事。
残念ですね。たぶん、季節をあわせれば、ものすごいさえずりの洪水のなかに身をおく事ができそうです。
駐車場からの道沿いに等間隔でかかっている、鳥のイラスト
Posted by harry at 18:12│Comments(26)
│camp2008
この記事へのコメント
>自分がこの近所に住んでいたら
朝家を出たら翌朝まで帰ってこないかも...
や、もっと長くかも...
(´Д`) 癒しの空間ですなぁ♪
朝家を出たら翌朝まで帰ってこないかも...
や、もっと長くかも...
(´Д`) 癒しの空間ですなぁ♪
Posted by にゃにょっく商事
at 2008年08月26日 18:24

こんばんは。
私も楽しめそうな場所がいっぱい
⇒滝を始め、魚のいそうなポイントの写真が4枚!
まだまだいろんな楽しみができそう。何度でも行きたい場所かも。
私も楽しめそうな場所がいっぱい
⇒滝を始め、魚のいそうなポイントの写真が4枚!
まだまだいろんな楽しみができそう。何度でも行きたい場所かも。
Posted by won
at 2008年08月26日 18:52

(´▽`)ノ
↑
お~、なっつかしぃ♪
↑
小さい頃、夏場によくつれてってもらったんですよ
↑
一部子供たちが水遊びしてる場所があってワタシもそこで泳ぐんですがっ
↑
30秒でアウト←水温すっごく低い
↑
足つけててもしびれてきますしね
↑
最近帰っても(近いのに)なかなか行けないんでアレ(ーー;
↑
お~、なっつかしぃ♪
↑
小さい頃、夏場によくつれてってもらったんですよ
↑
一部子供たちが水遊びしてる場所があってワタシもそこで泳ぐんですがっ
↑
30秒でアウト←水温すっごく低い
↑
足つけててもしびれてきますしね
↑
最近帰っても(近いのに)なかなか行けないんでアレ(ーー;
Posted by (´▽`)そると
at 2008年08月26日 19:15

にゃにょさん^^こんばんは!
うんうん。ほんとそう思いました。
帰ってこないかも。っていうの、わかりやすすぎてツボです!
癒しのオーラのなかにドップリなうえ、お団子もありましたしね!
(*´ー`)なかなかおいしかったですよ~^^
にゃにょさん、今年の紅葉の時期に、ぜひ行ってみてください!
↑
煽り!
うんうん。ほんとそう思いました。
帰ってこないかも。っていうの、わかりやすすぎてツボです!
癒しのオーラのなかにドップリなうえ、お団子もありましたしね!
(*´ー`)なかなかおいしかったですよ~^^
にゃにょさん、今年の紅葉の時期に、ぜひ行ってみてください!
↑
煽り!
Posted by harry at 2008年08月26日 19:52
wonさん^^こんばんは!
さ、さすが…!!!
魚のポイントという視点はわたしにはないので、
なるほど!!!と、目からうろこでしたよ^^
水際でちっちゃなお魚いましたから、きっと主みたいなのも居るのかもしれないですね。
この渓谷の四季を見てみたいなと、心から思いました。
さ、さすが…!!!
魚のポイントという視点はわたしにはないので、
なるほど!!!と、目からうろこでしたよ^^
水際でちっちゃなお魚いましたから、きっと主みたいなのも居るのかもしれないですね。
この渓谷の四季を見てみたいなと、心から思いました。
Posted by harry at 2008年08月26日 19:54
そるとさん^^こんばんは!
おーーー。『よく行った』場所なんですね!
うらやましーーーー(^▽^)ノ
泳ぐっていうの、ちょっとありえんでしょう!!!わたしも膝くらいまでは入りましたが、体感的には氷水みたいでしたもん。
30秒もったそると少年、やっぱすごいです(笑)。
お近く、なんですね。羨ましいな。
これは、次回帰省の折には、ぜひ九州再発見ということで
楽しんできてくださいね!
おーーー。『よく行った』場所なんですね!
うらやましーーーー(^▽^)ノ
泳ぐっていうの、ちょっとありえんでしょう!!!わたしも膝くらいまでは入りましたが、体感的には氷水みたいでしたもん。
30秒もったそると少年、やっぱすごいです(笑)。
お近く、なんですね。羨ましいな。
これは、次回帰省の折には、ぜひ九州再発見ということで
楽しんできてくださいね!
Posted by harry at 2008年08月26日 19:58
>今年の紅葉の時期に
(´ー`)ノシ ムリムリ
9月第4週から11月の第3週まで毎年キッチリお仕事ありますもん
山の紅葉とかハイシーズンなのになぁ(´Д`)
(´ー`)ノシ ムリムリ
9月第4週から11月の第3週まで毎年キッチリお仕事ありますもん
山の紅葉とかハイシーズンなのになぁ(´Д`)
Posted by にゃにょっく商事
at 2008年08月26日 20:34

泳ぎたくなる蒼い水ですね。
本当に木の香りがただよっていそうです。
浸りたくなる気持ちわかりますわ~
お花もひっそり感がいいですね。
本当に木の香りがただよっていそうです。
浸りたくなる気持ちわかりますわ~
お花もひっそり感がいいですね。
Posted by RIKO at 2008年08月26日 20:34
>いきなり足止め
はいはいはーーい(^◇^)ノ
私も間違いなくここで足止め組ーーっ!(笑
それにしても、本当、harryさんの写真って綺麗だなぁ。
おぼっちゃんの水遊びの次の写真なんて、
水の流れがとても神秘的に写ってますねぇ。
はぁふぅ♪←癒され中
はいはいはーーい(^◇^)ノ
私も間違いなくここで足止め組ーーっ!(笑
それにしても、本当、harryさんの写真って綺麗だなぁ。
おぼっちゃんの水遊びの次の写真なんて、
水の流れがとても神秘的に写ってますねぇ。
はぁふぅ♪←癒され中
Posted by りるっち
at 2008年08月26日 20:42

出来れば入り口で入場料代わりの協力金と駐車料金を取られる前に入って出てきたいです(笑)
協力金はいつも取られない時間に入りますが、出るときは駐車料金は取られてしまいます(爆)
いつか時間が充分とれる年齢になれば私もここの四季折々を味わいたいです。
協力金はいつも取られない時間に入りますが、出るときは駐車料金は取られてしまいます(爆)
いつか時間が充分とれる年齢になれば私もここの四季折々を味わいたいです。
Posted by fukurou at 2008年08月26日 21:25
にゃにょさん^^
>11月の第3週まで毎年キッチリお仕事ありますもん
ありゃ…(;´Д`)
紅葉どんぴしゃりですね…
そういえば、にゃにょさんって、ナチュから突如姿を消す時期がいつもありますよね!
頑張ってください!!!
9月末に…バーモントカレー(甘口で)50杯で癒されてください(爆)
↑
(≧∀≦*)
>11月の第3週まで毎年キッチリお仕事ありますもん
ありゃ…(;´Д`)
紅葉どんぴしゃりですね…
そういえば、にゃにょさんって、ナチュから突如姿を消す時期がいつもありますよね!
頑張ってください!!!
9月末に…バーモントカレー(甘口で)50杯で癒されてください(爆)
↑
(≧∀≦*)
Posted by harry
at 2008年08月26日 21:35

RIKOさん^^こんばんは!
RIKOさんはまちがいなく、この場所から離れられなくなりそうですよ。
ほんとうに、ほんとうに、いいところです。
川の水が案外早くて、足首くらいでも、水圧ありました。
水の中に立ちながら、RIKOさんはすごい沢を登ってらしたことを思い出して、
RIKOさんは登るとき水圧を受けて居るはずだなあと、妙に実感してしまいました。
高原でみるのと、渓谷でみるのでは、やはり花も風情が違うわ、って感じましたよ。とてもすがすがしかったです!^^
RIKOさんはまちがいなく、この場所から離れられなくなりそうですよ。
ほんとうに、ほんとうに、いいところです。
川の水が案外早くて、足首くらいでも、水圧ありました。
水の中に立ちながら、RIKOさんはすごい沢を登ってらしたことを思い出して、
RIKOさんは登るとき水圧を受けて居るはずだなあと、妙に実感してしまいました。
高原でみるのと、渓谷でみるのでは、やはり花も風情が違うわ、って感じましたよ。とてもすがすがしかったです!^^
Posted by harry
at 2008年08月26日 21:43

りるっちさん^^こんばんは!
あははは、りるっちさんが釣れました(^▽^)ノ
このお団子は、見た目もカラフルなのが、反則ですよね!
ついつい視線がいっちゃうというか(笑)お味もよかったですよ^^
写真はですね、この場所はもう誰がどういう風に撮っても、
素敵なんだと思いますよ!もうその場所に居るだけで嬉しくて嬉しくて。
川の流れの写真は少しシャッタースピードを遅くしてやると糸のように写るんですよ。
と、皆さんに教わって、自分も、と思ってやってみたのですが、なかなか…。
これは数撃ったうちの偶然の産物です(笑)。
あははは、りるっちさんが釣れました(^▽^)ノ
このお団子は、見た目もカラフルなのが、反則ですよね!
ついつい視線がいっちゃうというか(笑)お味もよかったですよ^^
写真はですね、この場所はもう誰がどういう風に撮っても、
素敵なんだと思いますよ!もうその場所に居るだけで嬉しくて嬉しくて。
川の流れの写真は少しシャッタースピードを遅くしてやると糸のように写るんですよ。
と、皆さんに教わって、自分も、と思ってやってみたのですが、なかなか…。
これは数撃ったうちの偶然の産物です(笑)。
Posted by harry
at 2008年08月26日 22:00

fukurouさん^^こんばんは!
あ、やはり早朝だと、あの協力金だけでなく、駐車場料金も免れられるんですか(笑)!
それはいいなぁ。
なんて。10時半でした着いたの…o(-_-;*)
気合はいってないって怒られそうですけど、ほんとに、ずっとずっと
留まっていたくなりました。
土地勘がないものですから、菊池渓谷っていけるのかなぁと半信半疑だったのですが、fukurouさんが近いですと教えてくださったので背中を押されました。ありがとうございました!
>いつか時間が充分とれる年齢になれば
そうおっしゃらずに、今すぐ渓谷にGO!ですよ!
九州ってすごく良いところで羨ましく思いましたよ。
あ、やはり早朝だと、あの協力金だけでなく、駐車場料金も免れられるんですか(笑)!
それはいいなぁ。
なんて。10時半でした着いたの…o(-_-;*)
気合はいってないって怒られそうですけど、ほんとに、ずっとずっと
留まっていたくなりました。
土地勘がないものですから、菊池渓谷っていけるのかなぁと半信半疑だったのですが、fukurouさんが近いですと教えてくださったので背中を押されました。ありがとうございました!
>いつか時間が充分とれる年齢になれば
そうおっしゃらずに、今すぐ渓谷にGO!ですよ!
九州ってすごく良いところで羨ましく思いましたよ。
Posted by harry
at 2008年08月26日 22:12

>9月末に…
(´ー`)ワタシ半分頑張って食べますので、残りはお願いシマス
↑
要材料 肉1.5kg 笑)
(´ー`)ワタシ半分頑張って食べますので、残りはお願いシマス
↑
要材料 肉1.5kg 笑)
Posted by にゃにょっく商事
at 2008年08月26日 22:13

にゃにょさん^^
どこまでが本気なのかが掴めず(オオウケ中)
まあ…頑張らないでも食べられるくらいにしときましょう(^ー^* )フフ♪
どこまでが本気なのかが掴めず(オオウケ中)
まあ…頑張らないでも食べられるくらいにしときましょう(^ー^* )フフ♪
Posted by harry
at 2008年08月26日 22:43

菊池渓谷、ほんとに気持ちのいい癒しの空間ですね♪
黎明の滝の滝壺も綺麗だし、団子も旨そうだし、鳥のイラストも良いですね。
黎明の滝の滝壺も綺麗だし、団子も旨そうだし、鳥のイラストも良いですね。
Posted by Chum88
at 2008年08月26日 23:34

今晩は。
この滝と川の写真!
今迄こちらで見せて頂いた風景写真の中でも
最高です!!
いいです、これ!
凄くいい!!
(感嘆符インフレ状態)
この滝と川の写真!
今迄こちらで見せて頂いた風景写真の中でも
最高です!!
いいです、これ!
凄くいい!!
(感嘆符インフレ状態)
Posted by 千子村正 at 2008年08月27日 01:07
harryさんの写真って本当に素敵!
菊地渓谷は夏場に行ってもひんやりとしていて、本当に気持ち良いですよね(^^=)
紅葉かぁ~。今年の紅葉狩りは菊地渓谷にしようかな (*´艸`*)
やっぱり私が行ったのは地獄温泉だったのですねっ!
すご~い、知らなかった(爆)
スズメの湯、私も入った時に「ナニこれ、ガラッと開けられたら丸見えやんっ!」と焦った覚えが…(*^艸^*)
もう1度行ってみたくなりましたよ(^^=)
菊地渓谷は夏場に行ってもひんやりとしていて、本当に気持ち良いですよね(^^=)
紅葉かぁ~。今年の紅葉狩りは菊地渓谷にしようかな (*´艸`*)
やっぱり私が行ったのは地獄温泉だったのですねっ!
すご~い、知らなかった(爆)
スズメの湯、私も入った時に「ナニこれ、ガラッと開けられたら丸見えやんっ!」と焦った覚えが…(*^艸^*)
もう1度行ってみたくなりましたよ(^^=)
Posted by しゅんぎく at 2008年08月27日 09:13
おはようございまーすヽ(^o^)丿
綺麗な水の写真にウットリ~♪
そして・・・やはりカラフルなお団子に
目を奪われました!!
水が透明ですねぇ、まさに清流~!!
普通に飲めそうです(^^ゞ
こういうところで泳いだら気持ちが良さそうですね。
綺麗な水の写真にウットリ~♪
そして・・・やはりカラフルなお団子に
目を奪われました!!
水が透明ですねぇ、まさに清流~!!
普通に飲めそうです(^^ゞ
こういうところで泳いだら気持ちが良さそうですね。
Posted by nuts
at 2008年08月27日 10:06

千子さん^^こんにちは!
この前気に入ってくださった写真も、菊池渓谷のものだったんですよ。
この場所が千子さんの心に響いているみたいですね!
これはぜひ、お休みの時に足を運んでみてくださいね^^
黎明の滝は、ほんとうに渓谷に入ってすぐに見られます。
だれもが足を止めて魅入っていらっしゃいました。
一見穏やかですが、水の流れはここからさらにもう一段落ちていて、その流れはとても激しかったです。
この前気に入ってくださった写真も、菊池渓谷のものだったんですよ。
この場所が千子さんの心に響いているみたいですね!
これはぜひ、お休みの時に足を運んでみてくださいね^^
黎明の滝は、ほんとうに渓谷に入ってすぐに見られます。
だれもが足を止めて魅入っていらっしゃいました。
一見穏やかですが、水の流れはここからさらにもう一段落ちていて、その流れはとても激しかったです。
Posted by harry
at 2008年08月27日 15:23

Chum88さん^^こんにちは!
順番かわってしまいました。ゴメンナサイっ!
黎明の滝は水量が多いと丸い石の両側から水が流れ落ちるみたいです。
今回は片方だけで、滝つぼも広々としたプールみたいで
なんとも穏やかな感じでした。
鳥は逃げるカワガラスと、キセキレイ一羽しか見られませんでしたので、
看板を置いておきました。
これ、なかなか可愛らしくて注目してしまいましたよ(^^ゞ
順番かわってしまいました。ゴメンナサイっ!
黎明の滝は水量が多いと丸い石の両側から水が流れ落ちるみたいです。
今回は片方だけで、滝つぼも広々としたプールみたいで
なんとも穏やかな感じでした。
鳥は逃げるカワガラスと、キセキレイ一羽しか見られませんでしたので、
看板を置いておきました。
これ、なかなか可愛らしくて注目してしまいましたよ(^^ゞ
Posted by harry
at 2008年08月27日 15:26

しゅんぎくさん^^こんにちは!
この日は思いがけず太陽が照っていたのですが、
水が冷たいので、体が冷えたらすぐ石で温めて、また突撃、ミタイな感じでちょうど良かったです(^▽^)ノ
紅葉の時期はさぞやすごいんだろうな、と思われます。
しゅんぎくさん、ぜひぜひ行ってみてください~!!!
地獄温泉。時期は違えども、同じ温泉を体験していたんですね!
そう思うとすごく嬉しいです(*´ー`)
あのスズメの湯、忘れられません(笑)
すごく面白かったです^^
この日は思いがけず太陽が照っていたのですが、
水が冷たいので、体が冷えたらすぐ石で温めて、また突撃、ミタイな感じでちょうど良かったです(^▽^)ノ
紅葉の時期はさぞやすごいんだろうな、と思われます。
しゅんぎくさん、ぜひぜひ行ってみてください~!!!
地獄温泉。時期は違えども、同じ温泉を体験していたんですね!
そう思うとすごく嬉しいです(*´ー`)
あのスズメの湯、忘れられません(笑)
すごく面白かったです^^
Posted by harry
at 2008年08月27日 15:29

nutsさん^^こんにちは!
おおーやはり。団子に目をつけられましたね♪
このカラフルさ。ホント、美味しそうですよね(^▽^)ノ
ちなみに、紫がムラサキ芋、黄色がかぼちゃ。緑はよもぎ。そしてきなことみたらしでした^^
チビはきなこを、わたしはみたらし食べましたよ~。
このもう少し上のほうでは、どんどん水が湧き出しているそうです。
どこに行っても水はおいしくて、今回の旅で、
阿蘇は水の国、というイメージを強くもちましたよ。
おおーやはり。団子に目をつけられましたね♪
このカラフルさ。ホント、美味しそうですよね(^▽^)ノ
ちなみに、紫がムラサキ芋、黄色がかぼちゃ。緑はよもぎ。そしてきなことみたらしでした^^
チビはきなこを、わたしはみたらし食べましたよ~。
このもう少し上のほうでは、どんどん水が湧き出しているそうです。
どこに行っても水はおいしくて、今回の旅で、
阿蘇は水の国、というイメージを強くもちましたよ。
Posted by harry
at 2008年08月27日 15:33

こんばんは
苔むした岩は写真欲をかきたてられます。
ここも行ってみたい場所のひとつですね。
かつて、今より川が好きだった頃は
行きたい場所のかなり特に上位に位置していました(笑)。
苔むした岩は写真欲をかきたてられます。
ここも行ってみたい場所のひとつですね。
かつて、今より川が好きだった頃は
行きたい場所のかなり特に上位に位置していました(笑)。
Posted by GBKT at 2008年08月27日 20:41
guitarbirdさん^^こんばんは!
あっ、guitarbirdさん、菊池渓谷はご存知だったのですね。
わたしはブログを始めていなければ、この場所も知ることはなかったと思います。
でも、一旦知ってしまってからは、一番行ってみたい渓谷ナンバーワンでした。
そして、実際に訪ねてみて、ほんの数時間の滞在であったにもかかわらず、実に魅力的な場所であることを知りました。というか、逆に足りないです。(笑)
四季をみたくなりました、この場所の(^▽^)ノ
あっ、guitarbirdさん、菊池渓谷はご存知だったのですね。
わたしはブログを始めていなければ、この場所も知ることはなかったと思います。
でも、一旦知ってしまってからは、一番行ってみたい渓谷ナンバーワンでした。
そして、実際に訪ねてみて、ほんの数時間の滞在であったにもかかわらず、実に魅力的な場所であることを知りました。というか、逆に足りないです。(笑)
四季をみたくなりました、この場所の(^▽^)ノ
Posted by harry at 2008年08月27日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。