ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月04日

かぼちゃのドーナツ 雪化粧編

かぼちゃのドーナツを作ってみました。
かぼちゃのドーナツ 雪化粧編


何気なく久しぶりに作ってみたら
黄色いかぼちゃの色もあざやかなドーナツになりました。
揚げたてのふっくらした感じがほんと、おいしくて、どんどん手が伸びます^^
レシピを載せておきます。
料理雑誌オレンジページのかなり古い号のレシピを参考にしています。

かぼちゃのドーナツ 雪化粧編

<材料>

かぼちゃのマッシュ150g(今回はレンジにかけたあと、皮ごとすり鉢でつぶしました)
卵     1個
牛乳   大さじ2と1/2
サラダ油 大さじ2
砂糖   大さじ2 (甘さ控えめな感じにしあがります)
薄力粉 1と1/2カップ~2カップ弱まで(かぼちゃの水っぽさにより調整)
ベーキングパウダー 小さじ2と1/2 

シナモンパウダーとグラニュー糖 適量 (適当にませ合わせ、シナモンシュガーを作っておきます)    

<作り方>

①すりつぶしたかぼちゃに溶き卵、砂糖、牛乳、サラダ油を入れてごむべらで混ぜ合わせ、
  一緒にふるっておいた、小麦粉とベーキングパウダーを加える
  かぼちゃのドーナツ 雪化粧編かぼちゃのドーナツ 雪化粧編

②ゴムベラで粉っぽさがなくなる程度まで混ぜておく。
 堅さのめやすは、耳たぶぐらい。

③ざっと一まとめにして、ラップにのせて、四角く包む。
 厚さが1.5センチくらいがめやすだが、そのへんはどうにでもなります。
 かぼちゃのドーナツ 雪化粧編

④油は中温よりやや低めの140℃くらい。
  生地は2×7センチくらいをひとつの目安として、包丁で切り分けながら、そのまま油にいれて
  あげていく。

⑤油をきったら、熱いうちに、シナモンシュガーをまぶしておく。
  まぶさなくてもよいが、グラニュー糖の歯ざわりがドーナツのアクセントになり美味しくなる。
かぼちゃのドーナツ 雪化粧編



それにしても...
かぼちゃって1/4くらいに切ってある物を買っては、煮物とか、サラダで食べることが知らずしらずのうちにパターン化していました。
今回、一玉のかぼちゃを前に、忘れかけていたかぼちゃ料理^^を
こうやって作って食べる事を、とても楽しんでいます。
今回のドーナツはチビがやる気まんまんで、いろいろと混ぜるのを手伝ってくれました。
近頃ではコロッケやドーナツは、もっぱらできあいのを買うことが多くなっていました。
やっぱり手作りっていいな、って再発見中です^^


同じカテゴリー(甘い誘惑)の記事画像
漬け込みフルーツ
梨と紅茶のゼリー
お茶でも一服
くるみバター
こう見えても意外といける
レモン味
同じカテゴリー(甘い誘惑)の記事
 漬け込みフルーツ (2012-02-01 23:42)
 梨と紅茶のゼリー (2011-09-04 20:43)
 お茶でも一服 (2011-04-20 20:48)
 くるみバター (2011-01-10 15:32)
 こう見えても意外といける (2010-08-02 20:03)
 レモン味 (2010-07-30 21:03)

この記事へのコメント
ヽ(´○`)(´○`)(´○`)ノ
  ヽ(´○`)(´○`)ノ
      ↑
     増えた 笑)
Posted by ■にゃモ at 2007年11月04日 07:49
にゃにょさん^^こんばんは♪

増殖してますねっ(^▽^;)
どんどん増えちゃってください!
Posted by harry at 2007年11月04日 20:18
ヽ(´○`)(´○`)(´○`)(´○`)(´○`)ノ
  ヽ(´○`)(´○`)(´○`)(´○`)ノ
     ヽ(´○`)(´○`)(´○`)ノ
        ヽ(´○`)(´○`)ノ
             ↑
         ひゃっほう~♪


や、最近はみんなで、お題は「カボチャ」ってところですね!?(笑)
Posted by Chum88 at 2007年11月04日 21:10
料理って最近はネットで調べたりするんですが・・・
オレンジページって表紙にやられてつい買って
しまいます~(^^ゞ
そして捨てられない・・・。

投げられないって書くところでした(笑)

北海道弁。

野菜が入ってるお菓子って体にも良さそうですね~♪
Posted by nuts at 2007年11月04日 23:40
なんだか増殖してますね。

カボチャを売るネズミ講でしょうか 笑
Posted by エドヤマ at 2007年11月05日 00:13
Chum88さん^^おはようございます♪

ふふふ、大増殖中ですね!
わたしも、日頃のワンパタンを解消できて、
かなり楽しませてもらってます^^
Posted by harry at 2007年11月05日 07:48
nutsさん^^おはようございます♪

そうなんですよね!
わたしも、オレンジページの表紙ってひきつけられるなあって思ってました^^
ばばーーんとおいしそうな料理がのっていて、食べたくなります。

オレンジページは新婚(遠い目)の頃から長いこと買っていてましたよ^^
あの本、数がまとまると重いし、ふにゃっとなるので立てられないので^^;
切り抜いてファイルしなおしました。
レシピだけは沢山持ってま~す(^^ゞ
Posted by harry at 2007年11月05日 07:58
エドちゃん^^おはようございます♪

いえ、かぼちゃを食べにい講です。
食べにくるなら、鳴門まで迎えに行きます(笑)
Posted by harry at 2007年11月05日 08:02
おはようございます♪

そのレシピふるいオレンジページの・・・
確か、持っていたような・・(笑)

それにしても写真の撮り方がうまいですよね~。
そのまま料理本に載ってそな感じで♪

かぼちゃ料理はあまりしません。
食卓に出すと食べる人が私と娘だけですから・・。
男性陣は「甘い」の一言です・・^_^;
Posted by むねりん at 2007年11月05日 08:32
おいしそ~^^
かぼちゃ料理ってめったにしないです、うちでは
私もそんなにかぼちゃ好きじゃないし 決して嫌いじゃないけど
子供たちもあんまり食べないし なのでどんどん遠のいていく食材であります

子供たちもドーナツは好きだけど 中身がかぼちゃだと知ったら、食べないだろうなぁ
でもほんとおいしそ~ 一度やってみようかな
Posted by ずん at 2007年11月05日 13:43
むねりんちゃん^^こんにちは♪

おおっ、同じレシピを持ってましたか~^^
なんだか嬉しいです!
今回は材料を小皿に入れて並べたりしたから、
雰囲気が料理本っぽいんでしょうね(笑)
もちろん、ふだんは軽量スプーンからダイレクトにボールへ、です^^

わたしも、子供の頃は「かぼちゃの煮つけは甘くて、御飯にあわない」って思ってたんですよ。^^
いつのまにやら、好きになりましたが♪
Posted by harry at 2007年11月05日 13:50
ずんちゃん^^こんにちは♪

ああ、ツインズもずんちゃんもかぼちゃはあまり食べないのね。
うちでは煮付けやサラダは頻繁にだしますが、
ドーナツは久しぶりでした^^
これね、そんなにかぼちゃっぽい味はしないですよー^^
近頃はレシピも載せたりしてなかったけど、今回は食べてみたら
揚げたてはほっくほくで、とってもおいしかったので、お勧めで載せてみた。
「なんで黄色いン?」と聞かれたら、
「卵の色^^」と答えてぜひ食べさせてみてください( ´艸`)ムププ
Posted by harry at 2007年11月05日 13:54
これ、マジでおいしそうですね~

プリントアウトして、今度作ってみます^^
Posted by takashi at 2007年11月05日 17:13
takashiさん^^こんばんは♪

あっ、嬉しいですねえ。
ぜひ楽しく作って、ご家族と楽しく召し上がってください^^
基本的には棒状に揚げたのですが、ためしに丸めて揚げたら、
チビにはそれも楽しかったみたいですよ。
Posted by harry at 2007年11月05日 21:53
わお♪
おいしそう~♪

かぼちゃはお菓子にすべきだ、とずっと思ってきた人間です。
あの甘さをおかずに仕立てるのがどうも理解できない子どもだったんです。
意外と同じような方がいらっしゃって安心しましたよ。(笑)

かぼちゃってなかなかまるごとでは売ってないから
バリエーションを考える間もなく消費しちゃうけど、
いくら考えても私なら煮物かてんぷらくらいしか出てこんかも。(笑)
Posted by わたかけmama at 2007年11月06日 07:31
わままちゃん^^こんにちは♪

いま歯医者から戻ったとこです^^;

かぼちゃの甘さがおかずであることに違和感を感じている人、わままもだったんですね~♪
そういう人、多かったんだ、とわかって、わたしも嬉しいです!(笑)
こっちでも、丸ごとっていうのはめったに見かけないですよ。
だから、なんだか丸のかぼちゃを二個前にして、興奮してしまって(^^ゞ
素揚げでも食べたんですけどね、これがまたおいしかった。
手を加えなくても、加えても、どっちでもおいしいなら、いっそ残りはそのまま揚げちゃうか?と思ってみたりもするよ~( ´艸`)むふふ
Posted by harry at 2007年11月06日 12:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かぼちゃのドーナツ 雪化粧編
    コメント(16)