ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

最高の友だち同士の 競演


みずみずしいカエルたち

 
どんぐりは好きですか


まつぼっくりもお忘れなく


素直で透明な音



QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月02日

吉野川沿いにて

火曜日の後半の鳥見のことを書いておきます。

さて、まだ時間も早かったので、吉野川のほうへ行ってみようかな、と思いました。
もしかしてノビタキなんかに会えたら嬉しいな、と思いまして(^^ゞ

吉野川沿いにて


いろいろおなじみの鳥たちに出会いましたが、今回一番嬉しかったのはこの子。


とても、久しぶりに見かけたので、しみじみと綺麗な鳥だなあって思いました。




同じカテゴリー(野鳥2007)の記事画像
ナベヅル
農耕地の鳥
また海へ
ジョウビタキだらけ!
休日には
再会
同じカテゴリー(野鳥2007)の記事
 ナベヅル (2007-11-20 16:23)
 農耕地の鳥 (2007-11-16 19:01)
 また海へ (2007-11-14 02:50)
 ジョウビタキだらけ! (2007-11-03 22:52)
 休日には (2007-11-01 01:22)
 再会 (2007-10-24 18:56)

この記事へのコメント
吉野川いいなあ、yamapさんも中流で同じ風景を・・・

で、40Dは借り物なのね。
キスデジをうっかり返しちゃうってどう?

うっかりじゃないか、確信犯。
Posted by エドヤマ at 2007年11月02日 00:48
エドちゃん^^おはようございます♪

吉野川、こっちは下流域なので、yamapさんのほうとはまた少し違う風景になるかもしれないですよ^^
吉野川、いい川でしょ^^

>キスデジをうっかり返しちゃう
( ̄ー ̄)箱に入れてたら、わからないかなあ。。。(妄想中)

って、キスデジが好きなんですってば(笑)
40D使ってたら、きっと腕が鍛えられそうに違いない。
様々な重いカメラをつかってる方々ってすごいわあ、と思っちゃう。
Posted by harry at 2007年11月02日 08:50
あぁぁ~~、むさやんの箱詰めやら、カボチャ三昧やら楽しい日常を送っているわ~~(笑)

ところで、鳥たちは冬になったらどうしてるんだろう。。。。。
クマは冬眠。。。
野生の鳥は何してるのだろう。。。。
アオジのメスは。。。???

ははは。。。また素朴な疑問だ(爆)
Posted by ジョー at 2007年11月02日 09:50
こんにちわ、guitarbirdです
正確に毎日観察していたわけではないので参考程度ですが、
アオジはA公園では10/24に見たのが最後です。
同じ個体かもしれないですね(笑)。
Posted by guitarbird at 2007年11月02日 13:03
あ、またまたエドヤマさんのコメントに大うけ♪

「キスデジをうっかり返しちゃう」に1票!(笑)


吉野川は家から近いのですか?
いい風景ですね~♪
Posted by Chum88 at 2007年11月02日 15:41
ジョーさん^^こんばんは♪

ふふふ、むさやんはいつも、自発的に箱詰めになってますよ^^
めんこいやつです。

アオジって、徳島では冬鳥で、夏は北のほうで繁殖して、冬になると越冬するためにコッチに戻ってくるんだった、と思うんですけど(曖昧!)
オスはガングロちゃんなんです(笑)
このまえの冬に初めてみた感じでは、冬眠はしてなくて、
そこいらで地面をついばんでいて、何かあるといっせいに飛び立つ、という暮らしぶり...のようだったです。
だから、 
A:冬の鳥は普通に生活している。
です...。
Posted by harry at 2007年11月02日 18:33
guitarbirdさん^^こんばんは♪

あっ、ちゃんと記録が!さすがです。
10月24日までそちらに居たんですか。
1週間あれば、こっちまで飛んでこられそうですね(笑)

私は、サンコウチョウがいつまで居るか知りたかったんですが、
気がついたらいなくなってました...
やっぱりちゃんと定点しないと記録は取れませんね(^^ゞ反省はんせい。
Posted by harry at 2007年11月02日 18:44
アオジの写真も綺麗に取れてますが、一枚目も凄く
綺麗に取れてますね!^^

この鳥はアオジっていう名前だったんですね~。
どこかで頻繁に見たことがあります。本当に色々
な種類がいて楽しいですね!^^私が今までに
みて綺麗だな~と思ったのはカワセミでした。^^
Posted by ポテト at 2007年11月02日 18:50
Chum88さん^^ども

そうですよね!
エドちゃんやにゃにょさんをはじめ、皆さんのエスプリの効いたコメントにはいつも笑わせてもらってます。
わたしは頭が固くて気の利いたコメントを入れられないので、
いつも、感心するばかりですよ。

1票はいっちゃって、わたしどうしたらいいんでしょうか(笑)

吉野川は家から車ですぐですが、
この写真の場所は30分くらい上流に走った辺りです。
ほんとうはもうちょっと先まで行きたかったのですが、
さすがに時間切れでした。
Posted by harry at 2007年11月02日 19:06
ポテトさん^^こんばんは♪

>1枚目
ありがとうございます^^嬉しいです。
見たままをそのまま切り取ってきただけで、水平も取れてないけど^^
でも、私もこの風景が好きだと思って撮りました^^
そういう風景にたくさん出会いたいですねえ^^

アオジ、おなじみさんですか?^^それは嬉しいです。
メスで、優しい目をしてるでしょ?
わたしの見た事のある鳥の種類はまだまだ入門編ですが、
けっこう普通の鳥が好きです^^
カワセミは数回みかけたくらいでなかなかじっくりとは会えません。
個性的で美しい鳥ですよね!
Posted by harry at 2007年11月02日 19:25
こんばんは

アオジ到着ですね!
するとこっちへは1週間後でしょうか(笑)
シロハラも森の中へはやってきていると聞いています。
でも、何故だかアオジが戻ってくると安心しますね。
Posted by fukurou at 2007年11月03日 00:08
fukurouさん^^ども

はい、アオジ再会、嬉しかったです♪
そちらへは3日後くらいだと思います(笑)
シロハラも来たんですか!
おおーーーすっかり冬仕様の森にさまがわり、ですね。
去年はこちらは例年に比べてシロハラとアトリが多い年だったそうです。
今年はどうなのかがとても楽しみです。
Posted by harry at 2007年11月03日 08:05
(´▽`)ノ

や、バタバタしててサボっててスミマセン

午後帰ってキマシタ 明日また出ます(ーー;
Posted by (´▽`) at 2007年11月03日 19:21
そるとさん^^おかえりなさい( ・∀・ )ノ

東北巡業?お疲れさまでした^^
私も、昨日から信じられないくらいどたばたしてしまい、
そるとさんとこも、およそも、読み逃げ状態であります。
すみません。

明日すぐにとんぼ返りということでしょうか。
ぜんぜんゆっくりできないですね。
ブログは気にせずに、ご家族とのんびりお過ごしください!
寒くなりましたから、風邪ひかないようにお気をつけて!
Posted by harry at 2007年11月03日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉野川沿いにて
    コメント(14)