2011年10月01日
運動会
今日はチビの運動会。
昨日は雨が降って、今日の天気が心配されたけれど、見事に曇りから晴れへと移り変わり、無事に最後まで開催できました。
順延順延だとやっぱり嫌だから。すっきりと終わってよかった^^

本人もとてもがんばっていたし、楽しかったようです。
ところで、運動会のお昼ご飯は、いつも校舎の1階のワークルームに敷物を敷いて、そこで食べているのですが、今日初めておろした敷物・・・

ちょうど良い具合の卵焼き色^^
タワーレコードが、コールマンとリラックマとのコラボで作った、レジャーマット・・・です(笑)
自分的にはすべてツボにはまる取り合わせだったので、少し前に買っていました。
広げると・・・。

これわりとしっかり目のシートで、適度な厚みと重さがあるので、ちょっとした風で飛ぶようなことはなさそうです。
いつもは、片面が毛布になっているブランケットシートを持って行っていました。
今年は少し肌寒かったので、そちらでもよかったかもしれない。
それにしても運動会の時は毎年暑かったのに、今年は肌寒いと感じるときがありました。
一気に秋がすすんでるのかな。
昨日は雨が降って、今日の天気が心配されたけれど、見事に曇りから晴れへと移り変わり、無事に最後まで開催できました。
順延順延だとやっぱり嫌だから。すっきりと終わってよかった^^
本人もとてもがんばっていたし、楽しかったようです。
ところで、運動会のお昼ご飯は、いつも校舎の1階のワークルームに敷物を敷いて、そこで食べているのですが、今日初めておろした敷物・・・
ちょうど良い具合の卵焼き色^^
タワーレコードが、コールマンとリラックマとのコラボで作った、レジャーマット・・・です(笑)
自分的にはすべてツボにはまる取り合わせだったので、少し前に買っていました。
広げると・・・。
これわりとしっかり目のシートで、適度な厚みと重さがあるので、ちょっとした風で飛ぶようなことはなさそうです。
いつもは、片面が毛布になっているブランケットシートを持って行っていました。
今年は少し肌寒かったので、そちらでもよかったかもしれない。
それにしても運動会の時は毎年暑かったのに、今年は肌寒いと感じるときがありました。
一気に秋がすすんでるのかな。
Posted by harry at 20:02│Comments(10)
│徒然
この記事へのコメント
こんばんわ
私はこれを買ってももったいなくて使う気にならないと思います(笑)。
まあそれじゃ意味がないのでしょうけど。
ちなみに限定ものではないタワーのトートバッグは使ってます。
運動会は天気が悪くなく開催できてよかったですね。
私はこれを買ってももったいなくて使う気にならないと思います(笑)。
まあそれじゃ意味がないのでしょうけど。
ちなみに限定ものではないタワーのトートバッグは使ってます。
運動会は天気が悪くなく開催できてよかったですね。
Posted by guitarbird
at 2011年10月01日 20:12

こんばんは
天候回復で運動会が無事開催出来て良かったですね…^^
玉子焼きカラーのコールマン…かわいいですね!
厚手の生地というのは確かに嬉しいです…^^b
天候回復で運動会が無事開催出来て良かったですね…^^
玉子焼きカラーのコールマン…かわいいですね!
厚手の生地というのは確かに嬉しいです…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2011年10月01日 20:16

guitarbirdさん^^こんばんは
あ、もったいないですか(笑)
うん、guitarbirdさんらしいと思いました(笑)。
わたしも夏頃手に入れたのがようやく登場ですヨ(笑)。
タワーとかユニオンなどの商品を入れてくれる袋も
なかなか捨てられないので(笑)トートがあればいいですね。
シスコも好きでした(笑)。
運動会、ありがとうございます^^
あ、もったいないですか(笑)
うん、guitarbirdさんらしいと思いました(笑)。
わたしも夏頃手に入れたのがようやく登場ですヨ(笑)。
タワーとかユニオンなどの商品を入れてくれる袋も
なかなか捨てられないので(笑)トートがあればいいですね。
シスコも好きでした(笑)。
運動会、ありがとうございます^^
Posted by harry
at 2011年10月01日 20:59

naminosabaohさん^^こんばんは
ありがとうございます^^
開催されてしまえばこちらのものです(笑)
卵焼き色で、なかなか良い色なんですよ。
リラックマも好きなキャラなので、かなり嬉しいです。
コールマンというのはやはり安心ですし。
あとは使う機会をつくらなくては(笑)
ありがとうございます^^
開催されてしまえばこちらのものです(笑)
卵焼き色で、なかなか良い色なんですよ。
リラックマも好きなキャラなので、かなり嬉しいです。
コールマンというのはやはり安心ですし。
あとは使う機会をつくらなくては(笑)
Posted by harry
at 2011年10月01日 21:02

こんばんわ!
そちらでは、今の時期に運動会!びっくりしました。こちら北海道は6月から7月ごろ開催されます。中学も小学校も。
運動会のお弁当は勿論、ハリーさんの手作りですよね。
最近は、コンビニとかスーパーの仕だしオードブルで間に合わせる親が多いです。ここら辺だけでしょうか?!テントはってジンギスカンとか
アッ ブログの件、ありがとうございます。
そちらでは、今の時期に運動会!びっくりしました。こちら北海道は6月から7月ごろ開催されます。中学も小学校も。
運動会のお弁当は勿論、ハリーさんの手作りですよね。
最近は、コンビニとかスーパーの仕だしオードブルで間に合わせる親が多いです。ここら辺だけでしょうか?!テントはってジンギスカンとか
アッ ブログの件、ありがとうございます。
Posted by 洞爺村住人 at 2011年10月01日 21:28
洞爺村住人さん^^こんばんは
最近では春の運動会も増えていますね。
このあたりの小学校や幼稚園、保育園だと、
秋に開催する学校が多いです。
お弁当は5時におきて手づくりしましたが、
今日はちょうど学校で、オードブル2段の大きな包みをもった
3世代の御家族を1組だけ見かけました。
こちらではさすがに校庭で焼肉は禁止です(笑)。
最近では春の運動会も増えていますね。
このあたりの小学校や幼稚園、保育園だと、
秋に開催する学校が多いです。
お弁当は5時におきて手づくりしましたが、
今日はちょうど学校で、オードブル2段の大きな包みをもった
3世代の御家族を1組だけ見かけました。
こちらではさすがに校庭で焼肉は禁止です(笑)。
Posted by harry
at 2011年10月01日 23:23

harryさん、こんにちは(*'-'*)
チビくんさん、第四コーナーを曲がりました!
バトンタッチの選手まで、あともう少しです、あと少し・・!・・♪って、
実況が聞こえてきそうです^^
運動会の写真って、難しいです。
ベストポジションを確保するのも大変だったりして
harryさんの1枚、いい写真でさすがだな~と思いました。
こちらも、運動会は春と秋と色々で、我が家は春でした。
秋は、学年ごとの食べ物などの出展をするお祭が、地域の公民館とかと
一緒にあります。(地区運動会をやめて、お祭りにしたみたいです)
チビくんさん、第四コーナーを曲がりました!
バトンタッチの選手まで、あともう少しです、あと少し・・!・・♪って、
実況が聞こえてきそうです^^
運動会の写真って、難しいです。
ベストポジションを確保するのも大変だったりして
harryさんの1枚、いい写真でさすがだな~と思いました。
こちらも、運動会は春と秋と色々で、我が家は春でした。
秋は、学年ごとの食べ物などの出展をするお祭が、地域の公民館とかと
一緒にあります。(地区運動会をやめて、お祭りにしたみたいです)
Posted by koron at 2011年10月02日 09:35
koronさん^^こんにちは
koronさんの方でも、運動会は春秋いろいろなんですね。
バザーみたいなのは今月末にありますよ。
学校行事もあれこれ忙しいですね。
運動会の写真は、何度挑戦しても難しいですね(−_−;)
この写真は、テントのポールが残念だけと、走っている雰囲気は伝わるかな?と思いまして・・・(笑)
子どもたちのパワーをたくさんもらって帰ってきました^^
koronさんの方でも、運動会は春秋いろいろなんですね。
バザーみたいなのは今月末にありますよ。
学校行事もあれこれ忙しいですね。
運動会の写真は、何度挑戦しても難しいですね(−_−;)
この写真は、テントのポールが残念だけと、走っている雰囲気は伝わるかな?と思いまして・・・(笑)
子どもたちのパワーをたくさんもらって帰ってきました^^
Posted by harry at 2011年10月02日 16:59
息子達の運動会に、仕出し屋手伝ったお礼で
立派な弁当持っていきましたが、一緒に行った方の
普通のおにぎりと卵焼きの味に勝ててない事に気が付き
愕然とした事を思い出しました($・・)/~~~
愛情でしょうかね?
立派な弁当持っていきましたが、一緒に行った方の
普通のおにぎりと卵焼きの味に勝ててない事に気が付き
愕然とした事を思い出しました($・・)/~~~
愛情でしょうかね?
Posted by matsu at 2011年10月03日 06:58
matsuさん^^おはようございます
おおぅ!
matsuさん、仕出し屋さんの豪華お弁当を
お持ちになったことあるんだ^^
それもひとつの想い出になったでしょうね。
たしかに、市販のお惣菜、お弁当は、
手づくりのものより味付けが濃いからなのか、
普通のおうちのお弁当も行楽では負けませんね^^
やっぱり、ずっと食べなれている味だから、かも(笑)
それに愛情はたしかにたっぷりですね^^
おおぅ!
matsuさん、仕出し屋さんの豪華お弁当を
お持ちになったことあるんだ^^
それもひとつの想い出になったでしょうね。
たしかに、市販のお惣菜、お弁当は、
手づくりのものより味付けが濃いからなのか、
普通のおうちのお弁当も行楽では負けませんね^^
やっぱり、ずっと食べなれている味だから、かも(笑)
それに愛情はたしかにたっぷりですね^^
Posted by harry at 2011年10月03日 07:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。