2011年09月01日
アマサギと夏の終わりの台風
先週末。
アマサギが稲刈り間近の水田に群れていました。

アマサギは夏鳥。かなり白くなりました。
そろそろ夏を運んでいってしまうね。


大型で強い勢力の台風が近づいてきているせいか、今は外はとても蒸し暑いです。
実りの秋の台風。あまり大きな被害がないといいです。
チビの小学校では、思い起こせば1学期の最後の日が、台風の警報で休校となり、2学期の2日目にあたる明日・・・にも、もしかしたら休校になるかもしれません。
さて・・・どうなるでしょうか。
アマサギが稲刈り間近の水田に群れていました。
アマサギは夏鳥。かなり白くなりました。
そろそろ夏を運んでいってしまうね。
大型で強い勢力の台風が近づいてきているせいか、今は外はとても蒸し暑いです。
実りの秋の台風。あまり大きな被害がないといいです。
チビの小学校では、思い起こせば1学期の最後の日が、台風の警報で休校となり、2学期の2日目にあたる明日・・・にも、もしかしたら休校になるかもしれません。
さて・・・どうなるでしょうか。
Posted by harry at 21:51│Comments(12)
│野鳥2011
この記事へのコメント
こんばんわ
アマサギはエイドリアン・ブルーのアルバムLONE RHINOのジャケットで
サイの背中に乗っているのを見てから私の中ではロックな鳥です(笑)。
昔動物番組をよく見ていた頃にもアフリカの牛などの背中に乗っているのを
よく見ていました。
でも日本では乗らないのかなというのが私の積年の疑問ですが、
北海道にはめったに来ないので調べようがありません・・・
台風は被害がなければいいですね。
アマサギはエイドリアン・ブルーのアルバムLONE RHINOのジャケットで
サイの背中に乗っているのを見てから私の中ではロックな鳥です(笑)。
昔動物番組をよく見ていた頃にもアフリカの牛などの背中に乗っているのを
よく見ていました。
でも日本では乗らないのかなというのが私の積年の疑問ですが、
北海道にはめったに来ないので調べようがありません・・・
台風は被害がなければいいですね。
Posted by guitarbird
at 2011年09月01日 22:17

guitarbirdさん^^こんばんは
そのジャケットは、たしかにguitarbirdさんのブログで
みた記憶がありますよ^^
アフリカの牛の背中のサギって、アマサギでしたか。
日本でもなんとなく、そういう状況のアマサギを
見てみたいものです(笑)
大抵いつも緑の濃い水田で群れてるか、たたずんでるか、ですね。
台風は今年はどうも、しっかりと上陸してきちゃいます。
明日は台風情報に釘付けになりそうです。
そのジャケットは、たしかにguitarbirdさんのブログで
みた記憶がありますよ^^
アフリカの牛の背中のサギって、アマサギでしたか。
日本でもなんとなく、そういう状況のアマサギを
見てみたいものです(笑)
大抵いつも緑の濃い水田で群れてるか、たたずんでるか、ですね。
台風は今年はどうも、しっかりと上陸してきちゃいます。
明日は台風情報に釘付けになりそうです。
Posted by harry
at 2011年09月01日 23:14

harryさん おはようございます(*'-'*)
綺麗なホワイト、アマサギというのですね。
わぁ~、本当に綺麗です。
私の家の近くでは、いつもアオサギが飛んできます。
シラサギかと思っていましたら、鳥に詳しい方が
アオサギと教えてくださいました。
大きな鳥ですね^^
あ☆台風、お気をつけくださいね。
綺麗なホワイト、アマサギというのですね。
わぁ~、本当に綺麗です。
私の家の近くでは、いつもアオサギが飛んできます。
シラサギかと思っていましたら、鳥に詳しい方が
アオサギと教えてくださいました。
大きな鳥ですね^^
あ☆台風、お気をつけくださいね。
Posted by コロン at 2011年09月02日 08:38
コロンさん^^こんばんは
アマサギは夏には羽色がオレンジがかって見えて、
緑の中でとても綺麗ですよ。
今はそろそろ冬の白色に衣替えなのかもです。
アオサギは大きいし、不思議な存在感がありますね^^
黙ってじっと一羽で立ち尽くしている姿は、
なにやらとても思慮深そうに見えます^^
台風は、まだ上陸していないみたいで(笑)
でも学校は午後からしっかり休校になりました。
そちらもお気をつけくださいね。
アマサギは夏には羽色がオレンジがかって見えて、
緑の中でとても綺麗ですよ。
今はそろそろ冬の白色に衣替えなのかもです。
アオサギは大きいし、不思議な存在感がありますね^^
黙ってじっと一羽で立ち尽くしている姿は、
なにやらとても思慮深そうに見えます^^
台風は、まだ上陸していないみたいで(笑)
でも学校は午後からしっかり休校になりました。
そちらもお気をつけくださいね。
Posted by harry at 2011年09月02日 17:38
台風大丈夫でしょうか
こちらは
今朝おきたら
もう通過したのかと勘違いするくらい穏やかで
TVに映し出される嵐に違和感を覚えました
これからなんでしょうけど
お気をつけください
こちらは
今朝おきたら
もう通過したのかと勘違いするくらい穏やかで
TVに映し出される嵐に違和感を覚えました
これからなんでしょうけど
お気をつけください
Posted by 鱸月 at 2011年09月03日 08:53
鱸月さん^^おはようございます
そちらは今はまだ穏やかなんですね。
こちらは昨夜からずっと、雨と風が続いています。
中心がまだ高知だということで、なんと歩みの遅い
台風なのかと、驚いています(笑)
鱸月さんのほうも、まだまだ気をつけてくださいね。
食料も水も準備してあるし、本日は
家の中で静かに一日過ごしたいと思っています^^
そちらは今はまだ穏やかなんですね。
こちらは昨夜からずっと、雨と風が続いています。
中心がまだ高知だということで、なんと歩みの遅い
台風なのかと、驚いています(笑)
鱸月さんのほうも、まだまだ気をつけてくださいね。
食料も水も準備してあるし、本日は
家の中で静かに一日過ごしたいと思っています^^
Posted by harry at 2011年09月03日 09:10
お久しぶりです。
台風大変ですね。
遠く離れたこちらも、台風の影響か風がとても強く雲の流れがとても速いです。
しかしその合間に晴れ間も見えたりするので思い切って洗濯をしてしまいました。
いつ雨が降るかわからないので殆ど賭けですが・・・(^^;
台風には充分お気をつけ下さい。
台風大変ですね。
遠く離れたこちらも、台風の影響か風がとても強く雲の流れがとても速いです。
しかしその合間に晴れ間も見えたりするので思い切って洗濯をしてしまいました。
いつ雨が降るかわからないので殆ど賭けですが・・・(^^;
台風には充分お気をつけ下さい。
Posted by らいでん at 2011年09月03日 11:58
遅い台風にも困ったもんですね。
先日こちらの田んぼで見かけた白い鳥は、アマサギだったんですね($・・)/~~~ 詳しくないんで白鷺と思ってました。
写真見て不思議に思ったのは、まだ稲刈りしてない(笑) こちらが早いだけですが。
普通は、ミノリの秋はこれからですよね。隣の県でも違うものです。
それとソーメンの具問題ですよね。皿鉢のソーメンには、鯛や金糸卵、椎茸、すまき、ねぎ等当たり前とおもってましたが、改めてTVで見ると違うもんです。
1/4は高知県民のharryさんだから解かってくれるとは思いますが(*^^)v
先日こちらの田んぼで見かけた白い鳥は、アマサギだったんですね($・・)/~~~ 詳しくないんで白鷺と思ってました。
写真見て不思議に思ったのは、まだ稲刈りしてない(笑) こちらが早いだけですが。
普通は、ミノリの秋はこれからですよね。隣の県でも違うものです。
それとソーメンの具問題ですよね。皿鉢のソーメンには、鯛や金糸卵、椎茸、すまき、ねぎ等当たり前とおもってましたが、改めてTVで見ると違うもんです。
1/4は高知県民のharryさんだから解かってくれるとは思いますが(*^^)v
Posted by matsu at 2011年09月03日 12:18
らいでんさん^^こんにちは
ご心配ありがとうございます。
午後3時過ぎくらいに一段落しました。
関東のほうも影響があるくらいの巨大台風でしたね。
そちらももう少しの間はお気をつけくださいね。
それにしても、賭けで洗濯されたというのがツボで!(笑)
わたしも今週は天気が悪かったので、洗濯したいんですー。
明日一気に、と思っています(笑)
ご心配ありがとうございます。
午後3時過ぎくらいに一段落しました。
関東のほうも影響があるくらいの巨大台風でしたね。
そちらももう少しの間はお気をつけくださいね。
それにしても、賭けで洗濯されたというのがツボで!(笑)
わたしも今週は天気が悪かったので、洗濯したいんですー。
明日一気に、と思っています(笑)
Posted by harry at 2011年09月03日 17:58
matsuさん^^こんにちは
さすが高知。そちらは稲刈り終了してますか?
こちらは順次刈っていて、今は虎刈り状態です(笑)。
アマサギは、わたしが出遭ったものは羽色が白かったのですが、
夏はオレンジなんですよ。
真っ白でぽつんと居る大きいのや、群れてる小さめのは、チュウサギとかコサギかもしれません。
個人的にはサギ類は「白鷺」で良いと思っています^^
風情がある呼び方だから。
お素麺の具ですか?(。・_・)゙
あ、もしかしてケンミンショーですか?(笑)
高知県登場だったのでしょうか^^
わたしは普段は紫蘇の千切り入れて食べますが、
たまに錦糸卵も添えたりします。
具沢山のものに違和感はありません(笑)
こちらでは鳴門のほうで、やはり具沢山のお素麺を食べる風習があるらしいときいたことがありますよ。
さすが高知。そちらは稲刈り終了してますか?
こちらは順次刈っていて、今は虎刈り状態です(笑)。
アマサギは、わたしが出遭ったものは羽色が白かったのですが、
夏はオレンジなんですよ。
真っ白でぽつんと居る大きいのや、群れてる小さめのは、チュウサギとかコサギかもしれません。
個人的にはサギ類は「白鷺」で良いと思っています^^
風情がある呼び方だから。
お素麺の具ですか?(。・_・)゙
あ、もしかしてケンミンショーですか?(笑)
高知県登場だったのでしょうか^^
わたしは普段は紫蘇の千切り入れて食べますが、
たまに錦糸卵も添えたりします。
具沢山のものに違和感はありません(笑)
こちらでは鳴門のほうで、やはり具沢山のお素麺を食べる風習があるらしいときいたことがありますよ。
Posted by harry
at 2011年09月03日 18:10

サギがこんなに沢山見られるなんてびっくりです!
真っ白で本当に綺麗ですねぇ…
徳島直撃の台風で心配していましたが、ご自宅のあたりは問題なかったようで少し安心しました。
真っ白で本当に綺麗ですねぇ…
徳島直撃の台風で心配していましたが、ご自宅のあたりは問題なかったようで少し安心しました。
Posted by naminosabaoh
at 2011年09月11日 14:45

naminosabaohさん^^こんばんは
台風の時は、直撃でどきどきしていたわりには、
わたしが住んでいる土地では大きな被害がありませんでした。
御心配頂き、ありがとうございました。
アマサギたち、台風の後はもう見なくなりました。
今日は川の中にたたずむアオサギを見かけましたよ。
台風の時は、直撃でどきどきしていたわりには、
わたしが住んでいる土地では大きな被害がありませんでした。
御心配頂き、ありがとうございました。
アマサギたち、台風の後はもう見なくなりました。
今日は川の中にたたずむアオサギを見かけましたよ。
Posted by harry
at 2011年09月11日 22:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。